上野東照宮【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 第四十六回上野東照宮春のぼたん祭開苑期間:2025/4/5(土)~5/6(火)開苑時間:午前9時00分~午後5時00分(.. 2025/04/04(金)
- 明日3/20(木•祝)より、御朱印に桜の押印をいたします。御朱印は書き置きのみです。(500円) 2025/03/19(水)
- 今週末2/22(土)に、初めて夜間貸切での写真撮影のためのイベントが行われます。当日、境内のどこでも撮.. 2025/02/18(火)
- 先日上野東照宮の「ハート」についてお話ししましたが、バレンタインデーにぴったりの御守もあります。御.. 2025/02/08(土)
- 受験シーズンとなりました。努力が実り、ご希望が叶いますよう心よりお祈り申し上げます。昨年末よりお分.. 2025/01/31(金)
- 【年末年始上野東照宮公開ライトアップ夢叶う光の夜】世界的照明デザイナー石井幹子氏の照明デザインによ.. 2025/01/05(日)
- 【年末年始上野東照宮公開ライトアップ夢叶う光の夜】世界的照明デザイナー石井幹子氏の照明デザインによ.. 2024/12/19(木)
- ライトアップ御朱印本日終了しました。夢叶守(800円)はまだございます。ライトアップ期間限定の、ライ.. 2024/12/07(土)
- しばらく品切れとなっておりました結び守(800円)の奉製が整い昨日から授与再開しております。奉製にい.. 2024/11/08(金)
- もうすぐハロウィンなので当宮のお化けに纏わるお話を…と言っても怪談ではありません。当宮には「お化け.. 2024/10/23(水)
- 金木犀の甘い香りが境内に漂っています。この香りで毎年秋が深まってきたことを感じます。金木犀は社殿向.. 2024/10/16(水)
- 【昇龍守毎月16日〜18日限定授与】家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりり.. 2024/10/10(木)
- パンダの御守の御希望が予想を遥かに越えて多く、先ほど品切れとなってしまいました。リーリーとシンシン.. 2024/09/28(土)
- パンダの御守の御希望が予想を遥かに越えて多く、先ほど品切れとなってしまいました。リーリーとシンシン.. 2024/09/28(土)
- 9月御朱印〈長月〉は終了しました。10月1日からは見開き御朱印〈神無月〉をお分かちします。一斤染色の格.. 2024/09/26(木)
- いよいよ明日から上野東照宮ぼたん苑でダリア展を開催致します。色や形の様々な美しいダリアを是非ご覧く.. 2024/09/20(金)
- 上野東照宮の社紋や金色殿など6種類のモチーフが「上野東照宮コレクション」としてカプセルトイになりま.. 2024/09/16(月)
- JR東海コラボ、秋の切り絵御朱印のお知らせ秋の切り絵御朱印を奉製致しました。JR東海とのコラボの授与品.. 2024/09/07(土)
- 御銀杏守〈秋〉(おんいちょうまもり)を限定数にてお分かちしております。初穂料は900円、限定2000体で.. 2024/09/02(月)
- 今年もぼたん苑にて「ダリア綾なす秋の園」を開催いたします。ダリアの和名は天竺牡丹。秋の上野で美しい.. 2024/08/23(金)
- 今日は8月1日。この日は八朔とも言われ、幕府の重要な記念日でした。豊臣秀吉から関東の土地を与えられた.. 2024/08/01(木)
- 8月1日からお分かちする見開き御朱印〈葉月〉の御紹介です。薄灰色の和紙に、透塀彫刻の水鳥や向日葵を配.. 2024/07/25(木)
- 【8月1日より御守の一部と絵馬の初穂料を改定致します】(御朱印・昇龍守・拝観料・木札は改定致しません.. 2024/07/15(月)
- 渋沢栄一らが大阪の川崎東照宮から買い取り上野東照宮に移設した灯籠について、ご質問がありましたので少.. 2024/07/10(水)
- 本日から新札が発行されました。新しい一万円札の肖像、渋沢栄一は上野東照宮と縁の深い人物です。現在上.. 2024/07/03(水)
- 7月1日からお分かちする見開き御朱印〈文月〉の御紹介です。薄水色の和紙に、透塀彫刻のの水鳥や波を配し.. 2024/06/26(水)
- 重要文化財の透塀の修復をしております。控え柱と呼ばれる部分の漆が経年劣化をして、いつのまにか見えな.. 2024/06/20(木)
- THEALFEEのチケット、落とし主の方から昨夜ご連絡がありました!ライブにも間に合い、大変安心致しました.. 2024/06/13(木)
- 【昇龍守毎月16日〜18日限定授与】家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりり.. 2024/06/11(火)
- THEALFEEのチケットの落とし物の件、大きな反響をいただき、驚いています。多くの方が拡散してくださり、.. 2024/06/08(土)
- 6/3(月)11:30ごろ、授与所に落とし物がありました。気づいてすぐに境内を走り回ってお一人お一人にお尋ね.. 2024/06/05(水)
- 6/1より、銀杏守(おんいちょうまもり)〈夏〉(700円)を限定授与致します。希望•成長•末広がりの幸運の.. 2024/05/30(木)
- 6月1日からお分かちする見開き御朱印〈水無月〉の御紹介です。薄紫色の和紙に、透塀彫刻のの紫陽花や鳥を.. 2024/05/27(月)
- 【昇龍守5月16日〜18日限定授与】家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりり.. 2024/05/15(水)
- 一時的に品切れとなっておりました印籠守は奉製が整いましたので本日午後より再授与しております。(初穂.. 2024/05/09(木)
- 上野東照宮では4/27〜5/8の期間中、御朱印に牡丹と葵の御紋の押印を致します。ぼたん苑も開苑しておりま.. 2024/05/04(土)
- 5/1より新しい貼御守をお分かちします。金色殿をイメージした金色で、細かいグリッターが美しい、キラキ.. 2024/04/30(火)
- 上野東照宮では4/27〜5/6のゴールデンウィーク期間中、御朱印に牡丹と葵の御紋の押印を致します。ぼたん.. 2024/04/27(土)
- 上野東照宮ではぼたん苑を開苑しています。ぼたん苑期間中限定で以下の限定授与品をお分かちしています。.. 2024/04/19(金)
- 明日からふたつの限定授与品をお分かちします。受付は9:30〜17:30です。◼︎昇龍守(1500円)唐門の昇龍を.. 2024/04/15(月)
- 【昇龍守4月16日〜18日限定授与】家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりり.. 2024/04/12(金)
- 桜は満開です🌸 2024/04/05(金)
- 巫女を募集致します。伝統や文化に触れ、美しい所作を身に付けられます。ご興味のある方はホームページを.. 2024/03/31(日)
- 上野東照宮で初めての切り絵御朱印を奉製致しました。300枚限定のJR東海とのコラボの授与品です。すでに.. 2024/03/25(月)
- 桜の蕾が膨らんできました。もうすぐお花見の季節です🌸3/20(水・祝)より御朱印(500円)に桜の花と葉の.. 2024/03/17(日)
- 3月限定見開き御朱印〈弥生〉をお分かちしています。透塀彫刻の植物や鳥を描き、桃色の箔を配した美しい.. 2024/03/08(金)
- 御銀杏守(おんいちょうまもり)〈春〉を3/1からお分かちします。初穂料は700円、限定1000体。倒木の恐れ.. 2024/03/01(金)
- 上野東照宮冬ぼたんは今週末25日までです。お花は大変綺麗に咲いております。福寿草、梅など他の冬の植物.. 2024/02/21(水)
- 笑守は一時的に品切れとなっておりましたが、奉製が整いましたので2/11より再びお分ちします。笑守をお持.. 2024/02/11(日)
- 「笑守(わらいまもり)」は予想を上回るご希望があり、在庫がなくなりました。一時的にお分かちができま.. 2024/02/08(木)
- 現在開門しておりますが、積雪のため授与所は12時に受付開始とします。(御守御朱印拝観おみくじも12時か.. 2024/02/06(火)
- 積雪のため本日は以下のように致します。ぼたん苑通常通り9:30開苑16:30入苑締切神社9:00開門17:00閉門授.. 2024/02/06(火)
- 明日の節分祭に向け準備を進めております。明日2月3日(土)に神楽殿にて節分祭「黒福豆まき」を行います。.. 2024/02/02(金)
- 巫女を募集致します。伝統や文化に触れ、美しい所作を身に付けられます。ご興味のある方はホームページを.. 2024/01/26(金)
- 【昇龍守1月16日〜18日限定授与】家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりり.. 2024/01/16(火)
- 家康公の月命日である毎月17日に限定授与しております昇龍守(のぼりりゅうまもり)、は唐門の彫刻•昇り.. 2024/01/11(木)
- ◼︎お正月限定授与品(お正月限定御朱印(手漉き和紙•活版印刷)、飛翔守、土鈴、破魔矢、干支絵馬)は全.. 2024/01/10(水)
- 飛翔守、お正月特別限定御朱印(手漉き和紙、活版印刷)はあと数日で終了の見込みです。干支絵馬は明日早.. 2024/01/06(土)
- 明日1/6(土)神楽殿にて神田囃子睦会による御神楽の奉納を行います。新年を寿ぐおめでたい御神楽です。御.. 2024/01/05(金)
- 以前よりお知らせしておりますが、本日大晦日は4:30に閉門します。夜間の開門はせず、明日元日は9:00に開.. 2023/12/31(日)
- 481年前の今日、天文11年(1542年)12月26日に徳川家康公は岡崎城にてお生まれになりました。幾多の苦難.. 2023/12/26(火)
- 新しい授与品「笑守(わらいまもり)」を12月29日(金)より授与致します。お持ちになる方と周りの方々が、.. 2023/12/25(月)
- 楽殿前に干支の大絵馬を飾っております。今年の卯の大絵馬を外し、来年の辰に取り替えました。開運の御祈.. 2023/12/24(日)
- 上野東照宮では、初詣に向け準備を進めております。元日からお分かちする御朱印の奉製が整いましたのでお.. 2023/12/20(水)
- 第42回上野東照宮冬ぼたん開催のお知らせ2024/1/1(月)~2/25(日)午前9時30分~午後4時30分(入苑締切)大.. 2023/12/16(土)
- 本日金色殿内にて黒豆奉納式を執り行いました。江戸時代、黒豆が幕府に献上された史実から、神前への奉納.. 2023/12/13(水)
- 12/13(水)10:00〜12:00に拝観を一時中止します。黒豆奉納式を執り行うためです。中止するのは有料拝観の.. 2023/12/11(月)
- 12/1より御銀杏守〈冬〉(おんいちょうまもり)を限定数にてお分かちしております。初穂料は700円、限定2.. 2023/11/29(水)
- JR東海主催の上野東照宮内部拝観は募集人数に達したため募集を終了しております。SNSでの終了のお知らせ.. 2023/11/25(土)
- JR東海の主催で上野東照宮の通常非公開の内部拝観を12/17.1/14.1/21三日間限定で行います。それぞれ神職.. 2023/11/22(水)
- 新しい開運御守のお分かちを始めました。古来から高貴とされ、御守にも良く見られる色である濃い紫色に葵.. 2023/11/15(水)
- 上野東照宮では今週末12日までライトアップを行っております。限定御朱印や限定夢叶守もまだございます。.. 2023/11/10(金)
- 昨日の大河ドラマ「どうする家康」では家康公と真田家との関わりが描かれました。上野東照宮には各地の大.. 2023/11/06(月)
- 上野東照宮ではライトアップを行っています。16:30〜18:00(拝観、授与品は17:30まで)一部、ぼたん苑部.. 2023/11/03(金)
- 現在行っているライトアップに伴い、ぼたん苑の石庭部分を一部ライトアップして無料公開しています。無料.. 2023/10/30(月)
- もうすぐハロウィンなので当宮のお化けに纏わるお話を…と言っても怪談ではありません。当宮には「お化け.. 2023/10/29(日)
- いよいよ今週土曜から始まるライトアップ。その期間に合わせて限定授与する御朱印をご紹介します。星空の.. 2023/10/26(木)
- いよいよ今週末から公開ライトアップを行います期間:10/28(土)~11/12(日)時間:16:30~18:00(御拝観、.. 2023/10/24(火)
- 上野東照宮が鎮座する上野公園は今年で開園150周年を迎えます。現在公園内噴水広場にて開催されている上.. 2023/10/20(金)
- 上野東照宮には藤堂高虎の奉納した銅灯籠があります。主君を変えながら傷だらけで乱世を生き抜き、築城の.. 2023/10/16(月)
- 金木犀の甘い香りが境内に漂っています。この香りで毎年深まる秋を感じます。金木犀は社殿向かって右の銅.. 2023/10/13(金)
- 今月28日からのライトアップに向け、昨夜照明の点灯確認を行いました。雨に濡れた石畳に社殿の金色が映り.. 2023/10/11(水)
- 上野東照宮特別祭典ダリア綾なす秋の園開催中です。ダリアは見頃となっております。是非お越しくださいま.. 2023/10/08(日)
- 御銀杏守〈秋〉(おんいちょうまもり)を限定数にてお分かちしております。初穂料は700円、限定2000体で.. 2023/10/04(水)
- 【予告】ライトアップ期間限定夢叶守についてお持ちになる方の夢が叶うようご祈願しています。裏面には夜.. 2023/10/03(火)