徳島県 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【とくしま防災(お知らせ)】 / 道路通行規制情報(10日前予告) \ 徳島津田ICの舗装修繕工事のため、徳島南部自動車道(徳島沖洲IC~徳島津田IC)で夜間全面通行止めを実施します。 令和7年2月18日(火)夜~21日(金)朝 各日22:00~翌朝6:00 東部県土整備局(徳島)088-653-8962 #通行規制 2025/02/07(金)
- アボットジャパン合同会社様と、「健康づくりの推進に関する連携協定」を締結するとともに、血糖トレンドを「見える化」することができる「FreeStyle リブレ 2」を寄付いただきました。 徳島県は引き続き糖尿病対策を推進して参ります。 2025/02/06(木)
- / 自殺対策強化月間特別講演会を開催 \ ご登壇いただくのは、「認定NPO法人抱樸(ほうぼく)」の「奥田理事長様」です。 この機会にぜひご参加ください。 詳しくはこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/chiikifukushi/7301261/… 2025/02/06(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#ユリカモメ』をご紹介! 日本に冬鳥として渡来する渡り鳥 冬羽では、目の後方にねずみ色の斑点が一つ現れるのが特徴です 一方、夏羽では頭が黒くなります 英語で『Black-headed Gull』と呼ばれるのはこのためだそうです 2025/02/06(木)
- 日本旅行協定旅館ホテル連盟の四国支部連合会の総会にお招きいただき、株式会社日本旅行の皆様・四国内の宿泊施設の代表者の方々と、徳島県のみならず四国全体の観光振興について意見交換をさせていただきました。 2025/02/06(木)
- 【#フリースクール 利用状況等 #アンケート 実施中】 学校に行きづらさを感じるこどもの「健やかな育ち」や「学びの支援」に向けて、2月末までみなさまのご意見を募集しています。 ぜひ御協力をお願いします! アンケートの詳細はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kosodateshien/7301042/… 2025/02/05(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#スパイスカレー』をご紹介! 1月4日にオープンしたばかりのスパイスカレーのお店 3種類の中から1〜3種類、どのルーを入れるか選べるそう 辛いのが苦手という方も、辛さなしの月替わりカレーがあるので大丈夫 今週は一段と寒いですね 2025/02/05(水)
- 【#県立防災センター で家庭での #備蓄 ~日頃からの備え~のパネル展を開催しています!】 大規模災害時の #ライフライン 途絶に備えるため、家庭での備蓄や非常持ち出し品等について説明するパネルを展示します! ご来館お待ちしております! イベントの詳細はこちら↓ https://pref.tokushima.lg.jp/bousai-center/infomationList/7301094/… 2025/02/06(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#菜の花』をご紹介! #鳴門ウチノ海総合公園 では菜の花が咲き始めたようです 鮮やかな黄色の花が一面に咲いています 春の足音が聞こえてきましたね 2025/02/06(木)
- がん対策推進企業アクション徳島県ブロックセミナーが開催されました。 約200名の方が参加され、東京大学大学院中川恵一特任教授やがん対策推進企業アクション認定講師から、職域におけるがん対策の最新情報やがんの早期発見の重要性について学びました。 2025/02/05(水)
- 昨年春に宮城県仙台市を本拠地として発足した「(株)マルハン北日本カンパニー硬式野球部」の皆さまが、徳島県での合宿開催にともない来庁されました。 合宿は2月1日(土)~16日(日)海部郡海陽町「蛇王運動公園 野球場」で行われています。 2025/02/05(水)
- 徳島県と包括連携協定を結んでいる株式会社テレコメディアの橋本代表取締役社長が来庁され、後藤田知事と意見交換を行いました。 今後とも、安全・安心で魅力ある地域づくりに向け、連携して取り組んで参ります。 2025/02/05(水)
- 本日(2月5日)、阿南市長と見能林連絡協議会長らが来庁され、三谷川の整備推進について、ご要望をいただきました。 今後とも、地元の皆様にご協力をいただきながら、流域治水に取り組んで参ります。 2025/02/05(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#渦の道』をご紹介! 渦の道では大鳴門橋の橋桁スペースを利用して 450mの遊歩道と渦潮展望室が設置されています 展望室にはガラス張りの床があり、 約45mの高さから渦潮を覗き込むことができます ガラス張りの床の上を歩く時、足がすくみますよね… 2025/02/05(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#轟の滝』をご紹介! 海部川の上流にある、轟の滝は日本の滝百選のひとつ 上流には二重の滝・横見の滝など大小さまざまな滝があり、轟九十九滝と呼ばれています 同時に2つの虹が見られるなんて、いいことがありそうですね 2025/02/04(火)
- #ゆめタウン徳島 等において、「令和6年度徳島県国民保護共同訓練」を実施し、国民保護事案発生時における、関係機関の機能確認及び相互連携の強化を図りました。 #徳島県 #国民保護 #訓練 2025/02/04(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#玉手箱』をご紹介! 玉手箱は自分で開けるそうです 開ける前のワクワク感も楽しめます 9種類のスイーツ、どれもおいしそうでどれから食べるか悩みますね 2025/02/04(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#うだつをいける』をご紹介! 今年で17回目の開催となる「うだつをいける」 歴史ある景観が残る #うだつの町並み を舞台に 華道家の #假屋崎省吾 さんが紡ぐ美しく華やかな作品を堪能することができます 期間中、特別イベントもあるみたいです 2025/02/03(月)
- 【議会コンサートを実施します】 令和7年2月12日(水)、徳島県議会議事堂1階ホールにて、認定NPO法人 鳴門「第九」を歌う会の皆様による「議会コンサート」を実施します。 #徳島県議会 #鳴門「第九」を歌う会 #第九 #議会コンサート 2025/02/03(月)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#レンコン』をご紹介! #鳴門レンコン が育つ土壌は粘土質なため、収穫は手作業でされる方が多いそうです 特徴ある土壌で育ったレンコンは 色白でシャキシャキしていて柔らかい口当たりが特徴です おいしいレンコンが食べられることに感謝ですね 2025/02/03(月)
- 「フィッシングショーOSAKA」へ視察に伺い、各事業者様から「徳島県釣~リズム」推進のための貴重なご意見をいただきました。 今後も全国の釣りファンに徳島の「釣~リズム」を発信していきます #徳島県 #釣~リズム #フィッシングショーOSAKA #釣り 2025/02/01(土)
- 徳島県では「令和6年における県内自殺者数の増加」を踏まえ、県民の皆様に「一人一人の声がけが誰かの支えになる」とのメッセージを届けられるよう 自殺対策の重点期間を「2月~3月」の「2ヶ月間」として啓発活動に取り組んで参ります 詳細はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kenko/7301139/… 2025/01/31(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#チキンソテー』をご紹介! 自家製ソースを使ったり農薬不使用の食材を使ったり こだわりの詰まったプレートです 週替わりプレートなので行く度、新たなメニューが楽しめます 身体に優しそうですね 2025/01/31(金)
- #県立防災センター ・イベント情報 2月9日(日)、 #家具固定レクチャー ・ #ガラスフィルム 貼りを開催します。 地震が発生すると、家具の転倒やガラスの飛散により、大きなケガや避難の妨げになるおそれがあります。 事前の対策で住まいを安全に! 2025/01/31(金)
- 一般社団法人全国道路標識・標示業四国協会徳島県支部様より、徳島県交通遺児育成会に御寄附をいただきました。 いただいた寄附金は、奨学金をはじめ、子どもたちの学業や生活を支える事業に活用させていただきます。 #徳島県 #徳島 2025/01/31(金)
- 陸上自衛隊徳島駐屯地友の会の皆様から、演習場開設の支援について要望を頂きました。 今後とも、自衛隊との強固なパートナーシップのもと、県民の安全・安心の確保にしっかりと取り組んで参ります。 #徳島県 #陸上自衛隊 2025/01/31(金)
- 災害時の情報収集及び物流体制を強化するため、無人航空機(ドローン)を保有する県内事業者12社と協定を締結しました。 今後も連携を密にし、災害対応力強化に取り組んで参ります。 2025/01/29(水)
- 県庁ふれあいセンター「すだちくんテラス」にて、応募総数230点の中から、知事賞及び教育長賞を受賞された6名の児童生徒の皆さんに賞状を贈呈しました。 特別賞を加えた優秀作品15点は、同場所で、1月31日(金)まで展示しています。 #早寝早起き朝ごはん #徳島県教育委員会 2025/01/29(水)
- 本日(1月29日)、徳島県商工会連合会の新年祝賀会が開催され、後藤田知事も出席いたしました。 商工会の皆様としっかり連携し、県内企業の生産性向上、持続的な賃上げに向けて積極的に取り組んで参ります。 2025/01/29(水)
- 本日(1月29日)、徳島県菓子工業組合の新年互礼会が開催され、後藤田知事も出席いたしました。 組合員の皆様とともに、県産菓子の魅力発信と地域経済の活性化に向けて積極的に取り組んで参ります! 2025/01/29(水)
- 昨年11月9日に開催された第三回にし阿波の花火大会報告会が開催され、後藤田知事も出席いたしました。 にし阿波の花火2024、感動をありがとうございました! 2025/01/29(水)
- 【徳島ブロックセミナー「職域におけるがん対策の最新情報」について】 2月5日13時からセミナーを開催します。 東京大学の中川教授やがん対策推進企業アクション認定講師から、近年の職域がん対策の進化ならびにがんサバイバーとしての体験談、がんの早期発見の重要性について講演をいただきます 2025/01/28(火)
- 【映画「花束」上映会を開催します】 徳島県には、様々な事情で家族と暮らせないこどもたちがいます そうしたこどもたちを家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもってその成長をサポートする人が「里親」です。 映画「花束」は、そんなこどもたちの経験を伝えることを大切に制作された作品です 2025/01/28(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#紫陽花』をご紹介! 6月ごろきれいな花を咲かせ私たちを楽しませてくれた紫陽花 一般的に11月ごろには葉が落ち、休眠期に入るそう 紫陽花の花に雪が積もっている様子が見られるのは珍しいかもしれませんね 2025/01/28(火)
- / 徳島県・徳島大学出身の学生起業家による講演会開催! \ 「起業に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない」「学生の自分に起業なんて無理かも」と思うあなたへ。 体験談と意見交換を通して「起業」について考えてみませんか? 開催日 2月12日18時~ 参加無料 https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shokogyo/7247959/… 2025/01/29(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#創作うどん』をご紹介! 定番のうどん以外に創作うどんが楽しめるお店 写真はしょうがあんかけうどん かけだしにすりおろししょうがを入れてあんかけにしているそう 天ぷらはレンコンやなると金時など地元の食材を使ったものが豊富です 2025/01/29(水)
- / 「#県庁カフェ テストマーケティング」を実施します! \ 県内の創業間もない事業者の実践・販売の場の提供、ひいては新たな販路開拓へつなげるための先駆けとして、「県庁カフェ テストマーケティング」を実施します! 2025/01/28(火)
- 徳島経済同友会の方々から、万博を契機とした四国一体での観光振興に向けた共同アピールについて説明いただきました! 万博にむけ、経済界と行政が一丸となり、徳島だけでなく四国全体での経済及び産業の発展に取り組んで参ります! #大阪・関西万博 #EXPO2025 2025/01/28(火)
- 本日(1月28日)、「とくしまこども未来会議」委員の皆様から、「徳島県こども計画」の答申をいただきました。 この答申をしっかりと踏まえ、速やかに「徳島県こども計画」を策定して参ります。熱心な御議論をいただきありがとうございました! 2025/01/28(火)
- 【就職やアルバイトを控えている方必見!#徳島県労働委員会】 「働く前に知っておきたいワークルール」がテーマの出前講座を、小松島西高等学校勝浦校で開催! 「困ったとき頼れる場所が分かって良かった」「労働条件の明示は書面で渡さないといけないことを初めて知った」などの感想がありました 2025/01/28(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#霊山寺』をご紹介! #四国八十八ヶ所 の一番札所、霊山寺 お遍路さんにとって「発願の寺」であり、同行二人の長い旅の始まりにもなる霊山寺には多くの方が訪れています 多数の灯篭が吊るされた本堂内部も美しいですね 2025/01/28(火)
- 美馬保健所及び西部こども女性相談センターを視察するとともに、担当職員への激励を行いました。 今後とも、誰もが健やかに暮らせる、にし阿波地域の実現に向け、しっかりと取り組んでまいります。 2025/01/27(月)
- 廃校舎をリノベーションした「注文の多い誘眠店」を視察し、運営する株式会社ハレとケデザイン舎 代表取締役 植本修子氏と、地域の活性化について、意見交換を行いました。 2025/01/27(月)
- 徳島県と三好市の共同整備による複合施設「#ミライケ」を視察しました。 1階は地域の憩い・学び・活動の場となる「三好市地域みらい創発センター」、2・3階は県内外の高校生を受け入れる総合寄宿舎となっています。 今後も、魅力ある「学びの環境づくり」を三好市とともに進めて参ります。 2025/01/27(月)
- 本日(1月27日)、協同組合徳島県機械金属工業会の新年互礼会が開催され、後藤田知事も出席いたしました。今後とも、地域経済の活性化に向け、県内企業の皆様とともに積極的に取り組んで参ります! 2025/01/27(月)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#おでん』をご紹介! 寒い冬に食べたくなるものの一つ、おでん 時間をかけて出汁を吸わせたおでんは絶品ですよね みなさんの好きな具材はなんですか 2025/01/27(月)
- 県立 障がい者交流プラザにおいて、 「2025 頑張るんじょ!とくしまパラスポーツフェスティバル」を開催しました。 多くの方が参加し、様々な #パラスポーツ を体験できるイベントとなりました 2025/01/26(日)
- 剣山の麓を拠点に「吉野川の川旅」 「剣山系の山旅」など源流から海まで少人数のアウトドアツアーを開催する「Trip四国の川の案内人 」代表 牛尾健さんの事務所を訪問し、#アウトドアツーリズム について、意見交換を行いました 2025/01/26(日)
- 徳島県と連携して、周年いちご産地「にし阿波いちごタウン」の創設に取り組む地元生産者のいちご栽培ハウスを視察し、今後の「にし阿波いちごタウン構想」 の取組ついて、 水の丸苺生産組合 近藤組合長、(有)ミカモフレテック 関社長と意見交換を行いました 2025/01/26(日)
- 昭和49年度生まれの県内経営者を中心とする団体「四究会」の創立20周年記念イベント「徳島未来会議2025」のパネルディスカッションに、後藤田知事がパネリストとして参加し、徳島の未来について県内市町の首長と意見交換しました。 #徳島県 2025/01/25(土)
- ジュニアウインターカップで全国優勝した「#RIZINGS徳島」の優勝報告会が徳島ガンバロウズの試合開始前に行われました 中学世代日本一という快挙に元気と勇気をいただきました 2025/01/25(土)
- 大韓民国の済州特別自治道と徳島県は本日、両県道の交流が今後ますます発展することを目的として、「友好交流に関する覚書」を締結しました。 #徳島県 #済州特別自治道 #韓国 2025/01/25(土)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#給食』をご紹介! 小中学生の頃は毎日のように食べていた栄養満点の給食 大人になるとそのありがたさに気づきます 牛乳に味がつけられるものが出るとご褒美のように感じませんでしたか なつかしいですね 2025/01/24(金)
- 県立防災センターで、令和6年度未来を守る活動賞の表彰式が行われました 上八万地区自主防災連合会(徳島)、沖洲自主防災連合会(徳島)、備前島自主防災会(鳴門)、八幡小学校区自主防災組織連合会(阿波)、新居須自主防災組織(藍住)、こおざとまちづくり協議会(美馬)が受賞されました 2025/01/24(金)
- 県立防災センターで、令和6年度徳島県まなぼうさい賞の表彰式が行われました 津乃峰小学校、橘小学校、由岐小学校、宍喰小学校、鳴門渦潮高校、阿波西高校、池田高校定時制、池田高校辻校、みなと高等学園の計9校が受賞されました 2025/01/24(金)
- 徳島県が進める政策の基本的な方向をまとめた県政運営指針「#徳島新未来創生総合計画」の改善見直しに向け、総合計画審議会を開催しました 地方創生戦国時代 を本県が勝ち抜くため、現場で活躍されている各委員から頂いた幅広い意見を踏まえ、しっかりと計画のアップデートを図って参ります 2025/01/24(金)
- 本日は県広報番組「#とくしまタイムズ」の放送日 毎週金曜日18:56~18:59、四国放送で放送中! 本日の内容は「徳島県総合防災訓練」です。 県の総合防災訓練「うずしおレスキュー2024」が実施され、自衛隊や、警察・消防など105の機関からおよそ700人が参加しました。 ぜひ、ご覧ください! 2025/01/24(金)
- 【職業訓練の個別相談会開催】 南部テクノスクールは、求職中の方、転職を考えている方、職業訓練に興味がある方などを対象に、入校に関する個別相談を実施しています。 HPより参加申込み受付中!! #職業訓練 #南部テクノスクール #徳島県 #阿南市 #左官職人 #色彩検定 #転職 https://pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/other/7247663… 2025/01/24(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#黒崎渡船』をご紹介! #大毛島 と四国本土を結ぶ渡し船 毎日、多くの人が通勤や通学で利用しています 全国的にも無料で乗れる船は珍しいみたいです 2025/01/24(金)
- 【#外国人雇用 に関するセミナー】 新たな在留資格「#育成就労」の創設にあたり、「#技能実習制度」から何がどう変わるのかを学ぶほか、外国人を採用している企業の事例等についてオンラインセミナーを開催! 2025/01/23(木)
- \今年も開催!/次世代へ継承すべき重要伝統的建造物群保存地区にて大好評まちづくりシンポジウム・まちあるきイベントを開催!◇2025年2月9日(日)10時~15時30分◇美馬市地域交流センターミライズ美馬市民ホール 詳細は徳島県HPをチェック!https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/7247834/… #まちあるき #徳島 #美馬市 2025/01/23(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#かずら橋』をご紹介! 雪が積もる #祖谷のかずら橋 普段のかずら橋でも渡る時はドキドキしますが この時期のかずら橋を渡るのはいつも以上に怖いですね かずら橋へ行く道も凍っている可能性があるので注意してください 2025/01/23(木)
- 本日(1月23日)、徳島県商工会女性部連合会の「創立50周年記念式典」が盛大に開催され、後藤田知事が来賓として出席しました。記念すべき50周年という佳節を契機に、地域社会を支える女性の経済団体として、さらに充実した活動を展開されることを期待しています。 2025/01/23(木)
- 1月16日から17日に行われた香港での観光商談会に参加した事業者の皆様にお集まりいただき、現地旅行代理店等との商談の手応えや、今後のプロモーションの可能性、課題について、関係者間で共有し、誘客につなげるための報告会を開催しました。 #徳島観光 2025/01/23(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#ワッフル』をご紹介! サクサクのワッフルに たっぷりのいちごとアイスと生クリーム ボリューム満点かと思いきや、ペロッと食べられるみたいです 最近はスーパーやコンビニ、飲食店でもいちごの商品が増えてきましたね 2025/01/23(木)
- \冬季開催「おためし #職場体験 プログラム」/ 1DAYで企業2社をめぐり,現場を体感できる職場体験ツアー開催! 会社の雰囲気や仕事を目で見て体験することで,理解を深め働くイメージを膨らませることができます 徳島で就職を考えている方,企業や業界のことを知りたい方など,ぜひご参加ください 2025/01/22(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#汽車』をご紹介! みなさんおなじみ、シルバーの車体に水色のラインの入った汽車 寒い冬も私たちの足となって、走り続けています 秘境の入り口、#大歩危駅 汽車の旅をしてみてはいかがですか 2025/01/22(水)
- 本日(1月22日)、徳島県の重要課題に対する施策の実現に向け、吉岡国土交通事務次官をはじめ、財務省幹部などに対し、「流域治水の加速化・深化」や「高規格道路の早期整備・機能強化」、「国際物流ターミナルの機能強化」などを要望いたしました。 2025/01/22(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#蝋梅』をご紹介! 蝋梅(ろうばい)は真冬に咲く花 名前の中に「梅」が入っていますが、 ウメとは別科の植物です 透明感のある黄色い花と甘い香りは春の気配を感じますね 2025/01/22(水)
- 本日(1月22日)、環境副大臣 小林 史明様と経済産業大臣政務官 竹内真二様と意見交換を行いました。金・銀・銅などの貴金属やレアメタル(希少金属)が含まれる「使用済み小型家電」を効率的・合理的に回収し、再資源化するため、小型家電の回収体制を一層強化するよう提案しました。 2025/01/22(水)
- 本日(1月22日)、四国への新幹線整備の早期実現に向け、古川国土交通副大臣、鳩山内閣府副大臣に対し、四国経済連合会長井会長、四国各県知事らとともに要望活動を行いました。引き続き、四国4県が団結し、四国の新幹線実現に向け取り組んで参ります。 #四国の新幹線 #四国新幹線整備促進期成会 2025/01/22(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / ✎𓈒𓂂𓏸 @pref.tokushima 今回は『#パスタ』をご紹介! 2種類から選べる日替わりパスタ シラスとキャベツのオイルソース #生パスタ にも変更できます オイルとパスタの麺がよく絡んでおいしそうですね 2025/01/21(火)
- 【「 #道路の老朽化 対策」パネル展の開催】 道路施設の老朽化について、道路施設の現状や課題等を広く周知するため、パネル展を開催しております。 場所:徳島県庁1階 北側 県庁ふれあいセンター 日時:令和7年1月20日(月)13時~24日(金)18時まで 2025/01/21(火)
- 本日(1/21)、株式会社大塚製薬工場様が来庁され、後藤田知事と今後のがん対策について、意見交換を行いました。 #大塚製薬 #がん対策 2025/01/21(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#冬牡丹』をご紹介! 密厳寺で開催されている #冬牡丹祭り 稲藁で作られた藁ぼっちに守られた約30鉢の冬牡丹と、八角堂内に美しく咲く20鉢の冬牡丹が楽しめます こたつに入って温まっているみたいでかわいいですね 2025/01/21(火)
- 【#県立防災センター で #救命講習 を開催します!】 #家族 で楽しく学ぶことができると大好評につき、救命講習を開催します。 大切な #子ども を守るため、#心肺蘇生法 などを学んでいただけるようご参加お待ちしております! イベントの詳細はこちらから↓ https://pref.tokushima.lg.jp/bousai-center/infomationList/7247937… 2025/01/20(月)
- 賃金引上げに向けた取組や人材確保について意見交換や情報共有を行いました 今後も関係団体と連携を図りながら人材確保対策に取り組んで参ります #徳島県 #徳島 2025/01/20(月)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#鬼籠野灯りのオブジェ』をご紹介! 12月24日、25日、1月2日に #神山町 で行われたイベント 約5haの農地一面にろうそくを並べてライトアップ ペットボトルなどの廃材を利用して地元の方が力をあわせて作りあげています 温かい灯りに癒やされますね 2025/01/20(月)
- #第79回国民スポーツ大会冬季大会 に出場する徳島県代表選手団が一堂に会し、代表選手から決意表明がありました 選手の皆さんが存分に力を発揮し、活躍されることを期待しています #徳島県 #国民スポーツ大会 2025/01/20(月)
- 池田小学校5年生の皆様が「三好のおもっしょフェスティバル」というイベントを開催! ゆるスポ・木エ・キッチンカー・演奏など盛りだくさん♬ ぜひご参加ください □2025/2/9(日)10:00〜15:00 □三好市 池田総合体育館 #池田小学校 #三好のおもっしょフェスティバル 2025/01/20(月)
- とくしま食育ストリート in イオンモール徳島 6月7日(土)、8日(日)に #徳島県 において開催される 「第20回食育推進全国大会」の ブレ大会として開催されました 本大会への皆様の御参加を お待ちしています #食育推進全国大会 #食育 2025/01/19(日)
- 【職業訓練の個別相談会開催】 南部テクノスクールは、求職中の方、転職を考えている方、職業訓練に興味がある方などを対象に、入校に関する個別相談を実施しています。 HPより参加申込み受付中!! #職業訓練 #南部テクノスクール #徳島県 #阿南市 #左官職人 #色彩検定 #転職 https://pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/other/7247663… 2025/01/17(金)
- 【2月13日〆】DX基礎科(3ヶ月訓練)訓練生募集中! Microsoft 365(Word、Excel、PowerPoint)に加えて、主要なプログラミング言語の一つ「Python」が学べる貴重なカリキュラムとなっています。 受講料無料(テキスト代等は自己負担)です。ぜひお申し込みください。 https://pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/sangyo/shushokushien/7247823/… 2025/01/17(金)
- 【2月21日〆】医療事務科(3ヶ月訓練)訓練生募集中! 即戦力として活躍できる知識とスキルが身につく実務直結カリキュラムです。 安定した医療機関の事務職を目指しませんか? 受講料無料(テキスト代等は自己負担)です。ぜひお申し込みください。 詳しくはこちら↓ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shushokushien/7245730/… 2025/01/17(金)
- 【サルの出没にご注意ください】 徳島市八万町及び上八万町において、1月以降サルと人の接触が複数発生しています。 サルに遭遇した場合の対応については、こちらをご覧ください。 詳しくはこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5029788/… 2025/01/17(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#成人の日』をご紹介! 先日は成人の日でした 晴れ姿やスーツ姿に身を包み、 周囲の方への感謝の気持ちや新成人としての決意を新たにする機会になったことでしょう 久しぶりに小中学校の友達に会える機会でもありますよね 2025/01/17(金)
- 現在、インフルエンザが大流行し医療提供体制がひっ迫しております。 このため、先に発出した「徳島県感染症拡大危機事態宣言」を発展させ、徳島県医師会との連名で、インフルエンザワクチンの接種検討も含めた、新たな宣言を発出しました。 改めて対策の徹底をお願いします。 https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/7242565/… 2025/01/17(金)
- / 道路通行規制情報(1ヶ月前予告) \ 徳島津田ICの舗装修繕工事のため、徳島南部自動車道(徳島沖洲IC~徳島津田IC)で夜間全面通行止めを実施します。 令和7年2月18日(火)夜~21日(金)朝 各日22:00~翌朝6:00 東部県土整備局(徳島)088-653-8962 #通行規制 2025/01/17(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#雪景色』をご紹介! 夏にはサギソウやスイレンが見頃となる#黒沢湿原 この時期には凍った部分がスイレンみたいに 凍った部分でスケートしたいですね 2025/01/17(金)
- とくしま まちなか花ロードProject 第32回 花植え会in #藍場浜公園 この活動を通じて、街に美しい花が咲き徳島にずっと居りたい、いつも帰りたい、みんな行きたいと感じて頂けることを大いに期待しております #NPO法人新町川を守る会 #徳島県 2025/01/18(土)
- 農業用水の水質保全と災害の未然防止等を目的に、幹線用水路の改修や取水堰の補修を行う「国営総合農地防災事業那賀川地区」が令和6年度をもって完了しました 事業完了を祝し、土地改良区など多くの関係者の御出席のもと、完工式が盛大に執り行われました #徳島県 #農林水産省 2025/01/18(土)
- 本日は県広報番組「#とくしまタイムズ」の放送日 毎週金曜日18:56~18:59、四国放送で放送中! 本日の内容は「徳島ビジネスチャレンジメッセ2024」です。 最先端の技術を紹介する県内最大規模の総合見本市、「徳島ビジネスチャレンジメッセ」が開かれました。 ぜひ、ご覧ください! 2025/01/17(金)
- 本日(1月17日)、後藤田知事と 地域商社「徳島県産業国際化支援機構」横石会長ら が、県産品輸出促進に向け、香港の地場の百貨店やスーパーを視察しました #香港 #徳島 #地域商社 #県産品 2025/01/17(金)
- 本日(1月17日)、後藤田知事と 地域商社「徳島県産業国際化支援機構」横石会長らが、県産品輸出促進に向け、香港の地場の百貨店やスーパーを視察しました #香港 #徳島 #地域商社 #県産品 2025/01/17(金)
- 本日(1月17日)、後藤田知事はEGLツアーズを訪問し、香港定期便就航を契機としたさらなる送客への協力依頼を行いました #徳島県 #香港 #EGLツアーズ 2025/01/17(金)
- #徳島県 と #三好市 の共同整備による複合施設「ミライケ」の落成式を行いました 1階は地域活性化の基盤となる 「三好市地域みらい創発センター」、 2・3階は県内外からの高校生を受け入れる総合寄宿舎となります。 今後も魅力ある「学びの環境づくり」を三好市とともに取り組んで参ります 2025/01/17(金)
- #徳島県 で合宿を開催中の #ライフル射撃日本代表 チームから、佐橋選手強化委員長と、本県出身の #堀之内愛 選手、#泰地陽詩 選手が、志田副知事へ表敬訪問に来られました合宿中には、県内のライフル射撃選手との交流事業も開催いただく予定です充実した合宿となるようお祈りしております 2025/01/16(木)
- \保育魅力アップセミナー開催/ 保育所等への就職を希望する方や現在保育施設等に従事されている方のスキルアップを応援するため、保育施設で必要となる知識や保育技術の研修を行います。 日時:2月15日、22日 10:00~15:30 場所:四国大学、徳島文理大学 参加費:無料 https://hoikujira.jp/seminar/10377/ 2025/01/16(木)
- 【1月27日〆】販売実務科(3ヶ月訓練)訓練生募集中! 商業簿記やWEBデザインに加えて、ショップ運営が学べる貴重なカリキュラムとなっています。 受講料無料(テキスト代等は自己負担)です。ぜひお申し込みください。 詳細はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/sangyo/shushokushien/7246392/… #簿記 #webデザイン #ショップ運営 2025/01/16(木)
- 【1月28日〆】介護実務者・同行援護研修科4(6ヶ月訓練)訓練生募集中! 介護福祉士受験のために必要となる実務者研修修了を目指す訓練です。 受講料無料(テキスト代等は自己負担)です。ぜひお申し込みください。 詳しくはこちら↓ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shushokushien/7246397/… #介護 #介護実務者 #介護福祉士 2025/01/16(木)