徳島県 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 本日、(株)日本旅行及び(一社)サトヤマカイギの皆さまが来庁され、知事を表敬訪問しました 徳島の文化の世界に向けた情報発信について意見交換を行い、令和8年6月にフランス・パリで開催されるJAPAN Village Project及び大相撲パリ公演についての説明をいただきました。 2025/04/16(水)
- 「あわ歴史文化観光大使」のモートン常慈さんが来庁され、後藤田知事に大使就任のご挨拶と、お遍路文化や観光に関する意見交換を行いました。 モートン大使と連携しながら、徳島県の歴史文化の魅力を世界に発信して参ります 2025/04/16(水)
- 「藍を継ぐ海」で直木賞を受賞された伊与原新様が来庁され、後藤田知事を表敬訪問しました。 作品の話題から表紙のモチーフになった蒲生田岬灯台、徳島のサステナブルな取り組みなど様々な意見が交わされました。 伊与原様、新潮社の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました! 2025/04/14(月)
- / 現在「春の全国交通安全運動」期間中です! 【期間:4月6日~15日】 \ 昨年、歩行者事故のほとんどが「反射材なし」でした。 歩行者の方が薄暮時や夜間に交通事故に遭わないようにするためには、明るい色の服装で、反射材用品やLEDライト等を身につけることが効果的です。 2025/04/14(月)
- / 現在「春の全国交通安全運動」期間中です! 【期間:4月6日~15日】 \ 昨年、歩行者事故のほとんどが「反射材なし」でした。 歩行者の方が薄暮時や夜間に交通事故に遭わないようにするためには、明るい色の服装で、反射材用品やLEDライト等を身につけることが効果的です。 2025/04/14(月)
- \ 徳島の魅力 #あわさぽ でご案内/ 今回は『#日開谷川堤防』をご紹介! #阿波市 の桜の名所の一つ、日開谷川沿いの桜並木 ドライブしながら桜を見るのも、お散歩しながら桜を見るのもいいですね まっすぐに続く桜のトンネル、今の時期しか見られない景色ですね 2025/04/14(月)
- 5月2日〜3日に開催する大阪・関西万博の阿波おどり「世界が踊る日」に向け、最後の合同練習を行いました藍場浜公園には本番の出演者700人のうち660人もの方が参加し、フィナーレのリハーサルを行った後、全員で円陣を組み、万博本番に向けて士気を高めました きたぞ、万博いくぞ、徳島 2025/04/13(日)
- 本日、大阪・関西万博の開会式に後藤田知事と須見議長が出席しました。 いよいよ明日、万博が開幕します 徳島県は関西パビリオン内に徳島の魅力を五感で感じることができる「徳島県ゾーン」の常設をはじめ、「阿波おどり」の披露などにより県の魅力を発信して参ります 2025/04/12(土)
- 【那賀川水系「渇水対応タイムライン」について】 那賀川において、近年の渇水リスクの高まりに備えるため、予め渇水対応の手順を示す「渇水対応タイムライン」を作成しました。 #渇水 #那賀川 資料のリンク先(吉野川・那賀川) https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kendozukuri/kasen/2017032700219/… 2025/04/11(金)
- 本日、クルーズ船「ノルウェージャン・スピリット」が赤石岸壁に入港しました。 岸壁では県産品ブースや阿波おどりでおもてなし☆ 乗客・乗員の皆様、県内観光をお楽しみください♪ #NorwegianSpirit #徳島小松島港 2025/04/11(金)
- 本日、後藤田知事は、坂井内閣府特命担当大臣、佐藤国土強靱化推進本部長、古川国土交通副大臣ほか関係省庁を訪問し、防災・減災、国土強靱化の更なる加速化・深化を要望しました。 高まる災害リスクに対し、県民の皆様の安心度UPに向け、強靱な県土づくりに引き続き取り組んで参ります! 2025/04/11(金)
- / 現在「春の全国交通安全運動」期間中です! 【期間:4月6日~15日】 \ 昨年、歩行者事故のほとんどが「反射材なし」でした。 歩行者の方が薄暮時や夜間に交通事故に遭わないようにするためには、明るい色の服装で、反射材用品やLEDライト等を身につけることが効果的です。 2025/04/11(金)
- \令和7年度オープンとくしまe-モニター募集中!/ 県民の皆さんの意識や考えを県政運営や施策などに反映させるため、インターネットを利用して県政に関するアンケートに回答いただくモニターを募集中です! 応募期限:4月18日(金) 詳しくはこちら https://pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/kocho/tokushimameyasubako/7302772/… 2025/04/11(金)
- \4月10日~6月10日は「徳島県春の農作業安全運動・熱中症対策強化期間」です/ 農作業機械の点検、シートベルトの着用など農作業事故を未然に防ぎましょう。 また、こまめに水分を補給し、熱中症の予防に努めましょう。 #農作業安全運動 #熱中症対策 https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/nogyo/7302637… 2025/04/10(木)
- \ 徳島の魅力 #あわさぽ でご案内/ 今回は『#於安パーク』をご紹介! 於安パークは #つるぎ町 にある自然公園 1千本のソメイヨシノが見頃です 桜の中を滑る全長100mの長いローラー滑り台 子どもの頃にコロコロする感覚が楽しくて繰り返し滑っていたのを思い出します 2025/04/10(木)
- 徳島県鳴門病院附属看護専門学校の入学式開催 30名の皆さま、ご入学おめでとうございます。 夢に向かって看護の道への第一歩を踏み出された皆さまが、温かい心のかよった看護を提供できる看護職員へと大きく成長されることを心より期待しております 2025/04/10(木)
- 本日、由良編集長をはじめ、株式会社地球の歩き方の皆さまに「地球の歩き方 徳島」の発行に合わせ、県庁にお越しいただきました 私たちも知らなかった情報が盛りだくさんになっていますので、ぜひ手に取ってご覧いただき、徳島の魅力を再発見しましょう! 2025/04/10(木)
- Jリーグのタイトルパートナーであり、徳島ヴォルティスのオフィシャルスポンサーでもある明治安田生命保険相互会社様から 企業版ふるさと納税の寄附をいただき、本日、知事から感謝状を贈呈しました。 ハード・ソフトの両面で、スポーツ立県、スポーツ振興によるにぎわいづくりを推進して参ります 2025/04/10(木)
- 徳島地方法務局の西木局長が就任挨拶のため来庁され、相続登記や人権啓発をはじめ、お互いの施策について意見交換を行いました。 今後、県民の皆様のより安心安全な暮らしを作るべく、引き続き連携して取り組んで参ります。 2025/04/10(木)
- / スタートアップ創出促進補助金 \ 県では、デジタル技術を使って地域を元気にする新しい事業を始める方を応援しています。 この補助金は、皆さんが事業を始めるのにかかる費用の一部を補助します。 東京に住んでいる方が徳島県に移住して事業を始める場合「移住支援金」も一緒に使えます。 2025/04/10(木)
- / 徳島県政だより『OUR徳島』 令和7年4月号の発行! 「新次元の政策で、未来に加速する。」 \ OUR徳島4月号はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/sp/kenseijoho/koho/kohoshi/5008062/7303124/… 2025/04/09(水)
- \ 徳島の魅力 #あわさぽ でご案内/ 今回は『#鯉のぼり』をご紹介! こどもの日まで1か月を切りましたね 鯉のぼりも風になびきながら お花見を楽しんでいるようです 2025/04/09(水)
- 本日、関西パビリオンの開館式が行われ、志田副知事が出席しました 徳島県は、関西パビリオン内に徳島県ゾーンを常設し、県の魅力を国内外に発信していきます 万博の開幕は4月13日。ぜひ徳島県ゾーンへお越しくださいね 2025/04/09(水)
- 【速報】現在、徳島県運転免許証センターにて、マイナ免許証でのシステム障害が発生中です。※通常の免許更新は行えます。 2025/04/06(日)
- アメリカの追加関税について、関係部局と「米国追加関税対応会議」を開催いたしました。 県内産業、そして国内外の関連企業やサプライヤー、雇用への影響などの課題について議論しました。 徳島県の経済と県民の皆様の暮らしを守るべく、一丸となって迅速に対策を講じてまいります。 2025/04/04(金)
- 本日、第63回青年農業者会議で農林水産大臣賞を受賞した廣岡希龍氏と 全国農業青年クラブ連絡協議会長賞を受賞した藤原昌樹氏が後藤田知事を訪問され、受賞の喜びと今後の抱負をお話しされました。 本県農業を牽引する青年農業者のご活躍を期待し、さらなる育成支援に取り組んで参ります。 2025/04/04(金)
- 徳島県立総合看護学校の入学式開催 116名の皆さま、ご入学おめでとうございます 医学・医療を取り巻く環境が大きく変化しているなか、夢に向かって看護の道への第一歩を踏み出された皆さまが、温かい心のかよった看護を提供できる看護職員へと大きく成長されることを心から期待しております 2025/04/04(金)
- 令和7年 #春の全国交通安全運動 オープニングセレモニーが県庁玄関ホールで開催されました。 私たち一人ひとりが安全について考え、交通ルールを守り、正しい交通マナーを身につけることが大切です。 交通事故のない安全・安心な社会を私たち自身の行動でつくっていきましょう。 2025/04/04(金)
- (公財)日本野球連盟(JABA)主催の「第53回JABA四国大会」が徳島で開催されることとなり、岡久四国地区連盟会長が後藤田知事と面会しました。 大会には全国の社会人チームに徳島インディゴソックスを含めた計16チームが参戦し、4月4日(金)から5日間にわたり熱戦を繰り広げます。 2025/04/04(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#向麻山公園』をご紹介! 吉野川市にある標高91.8mの向麻山(こうのやま) 向麻山公園にはソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜の3種の桜が咲いています 枝が垂れ下がったしだれ桜は華やかですね 2025/04/04(金)
- 開催中の勝浦さくら祭りに参加をさせていただきました。 満開を迎え、週末には様々なイベントも行われております。 4/6にフィナーレを迎える「ビッグひな祭り」と合わせて、皆様ぜひ足をお運びください。 2025/04/03(木)
- 「南海トラフ巨大地震被害想定」を踏まえた防災関係者連絡会議の開催について 「南海トラフ巨大地震被害想定」が内閣府から公表されたことを受け、本日、連絡会議を開催し、その内容や本県における対策の現状と課題について、市町村や関係機関の皆様と共有を図るとともに、意見交換を行いました。 2025/04/03(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#海老天丼』をご紹介! 大きな海老が5尾ものった海老天丼 食べる直前に天丼のタレをかけて サクサクの状態で食べられます 2025/04/03(木)
- 本日、徳島県観光協会の杉田理事長が、就任の御挨拶のため、後藤田知事と面会しました。 県観光協会はこの4月から県の観光部局と同じフロアに拠点を構えており、これまで以上に連携して、本県の観光振興に取り組んで参ります! 2025/04/03(木)
- 災害派遣等で四国を担当する陸上自衛隊第14旅団長以下3名の指揮官が後藤田知事を表敬訪問されました。 それぞれの部隊は、県の各種防災訓練に積極的に参加され、防災力向上にご貢献頂いています。引き続き自衛隊との連携を強化し、県民の皆様の「安心度UP」につなげて参ります。 2025/04/02(水)
- 県の沿岸を担任水域とする徳島海上保安部長が後藤田知事を表敬訪問されました。 海上保安部長は、県の防災会議、国民保護協議会等の委員も務められ、県の防災・危機管理にご貢献いただいています。引き続き海上保安部との連携を強化し、県民の皆様の「安心度UP」につなげて参ります。 2025/04/02(水)
- 徳島大学の西良病院長、橋本医学部長をはじめ徳島大学の皆さまが就任にあたっての御挨拶にお越しくださいました。 徳島大学との連携により、更なる地域の医療提供体制の充実に取り組んで参ります。 2025/04/02(水)
- / 『春の全国交通安全運動オープニングセレモニー』 4月4日(金)10時 徳島県庁前広場で開催! \ 4月6日から始まる「春の全国交通安全運動」を前に、交通団体等が集まり、交通事故抑止の表彰、新小学一年生による交通安全宣言、県警の音楽パレードなどのイベントを開催! https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/bosai/kotsuanzen/7215854/… 2025/04/02(水)
- 【企業の資産が狙われています】 県内において、県内金融機関をかたる偽電話(自動音声)が確認されました。不審な点があれば、各金融機関の代表電話番号に確認するなど、慎重に対応してください。 詳しくは県警アプリ「スマートポリス」で https://police.pref.tokushima.jp/05maptoukei/p27694/index.html… 2025/04/02(水)
- 新たな鮮度保持技術についての講演会に講師として来県された、ZEROCO株式会社の楠本代表取締役が徳島県庁を訪れ、後藤田知事と県産農林水産物の貯蔵・物流について意見交換を行いました。 2025/03/28(金)
- / 徳島県内高校生・高専生のアイディアを宇宙で実験するスペースバルーントライアル 3月27日(木)に「そらLab@Tokushima」の公開審査会を開催しました!! \ ▼詳しくはこちらをチェック▼ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shokogyo/7240984/… #徳島県 #徳島県イベント #スペースバルーン #そらLab #ISTS 2025/03/28(金)
- 東京2025デフリンピック開催! デフリンピックとはデフ+オリンピックのことで、Deaf(デフ)は英語で「耳がきこえない・きこえにくい」という意味です。デフスポーツの魅力が広まりますように #さくらデフリンピック #sakuradeaflympics https://deaflympics2025-games.jp/main-info/about-deaflympics/… 2025/03/28(金)
- \〆切まであと2日徳島県公式Instagramでキャンペーン実施中/ 応募は、徳島県公式Instagramをフォローして投稿にいいねするだけ すだちくんグッズが抽選で10名様に当たります ぜひキャンペーンに参加してください! 詳しくはこちら https://instagram.com/p/DHpXRFuhKKK/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==… 2025/03/28(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#カレー』をご紹介! 15〜20種類のスパイスを使用したカレー 小松菜とチキンのキーマカレーと オニオンバターチキンのあいがけカレー 複数あるカレーから好みのカレーを選んであいがけに! 自分好みの組み合わせを見つけてみるのもいいですね 2025/03/28(金)
- 【ウォーカブルなまちづくりに向け、キックオフ!】 3月24日、徳島大学と協同で、「ウォーカブルなまちづくり」をテーマとして、「都市計画研究会」を開催し、御参加頂いた皆様と意見交換を行いました。 今後とも、関係者との連携のもと、本県の魅力度向上に向け、取り組んでまいります。 2025/03/25(火)
- 県立南部テクノスクールでは離転職者を対象に、パソコンスキル等を習得する「IT技能科1」の受講生を募集中です。 くわしくは募集チラシをご覧ください。 「IT技能科1」 申込期限:4月28日(月) 訓練期間:5月29日(木)から3ヶ月間 #職業訓練 #パソコン #転職 #就職 #資格取得 #ハロトレ 2025/03/25(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#徳島中央公園』をご紹介! 徳島中央公園助任川沿いの桜が満開を迎えています 鏡のように鮮明に水面に映る桜の様子は幻想的ですね みなさん今年はもうお花見しましたか? 2025/03/25(火)
- \令和7年度オープンとくしまeモニター募集中/ 県民の皆さんの意識や考えを県政運営や施策などに反映させるため、インターネットを利用して県政に関するアンケートに回答いただけるモニターを募集中です 応募期限:4月18日(金) 詳しくはこちら https://pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/kocho/tokushimameyasubako/7302772/… 2025/03/25(火)
- 後藤田知事が「出羽島アート展」見学のため、牟岐町の離島・出羽島を訪問!「島そうめん」と「牟岐の押し寿司」も堪能しました アート展は令和7年3月30日までです。ぜひ皆さんもお越しください! https://awanavi.jp/archives/event/65270… 2025/03/25(火)
- / 主要地方道由岐大西線「色面~棚田工区」が開通しました! \ 阿南市福井町で整備を進めていた、主要地方道由岐大西線「色面~棚田工区」が完成。関係者の皆様にご出席いただき、本日、開通式を執り行いました 一般交通の解放は令和7年3月25日(火)17時です!安全運転でご利用ください 2025/03/25(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#ブランマンジェ』をご紹介! ブランマンジェはフランス語で「白い食べ物」を意味しますパンナコッタや杏仁豆腐とは違うみたい ここはオオカミが店長の古民家カフェ 運が良ければオオカミが案内してくれたり、コーヒーを入れてくれたり 2025/03/25(火)
- 大阪・関西万博 ・関西パビリオン完成記念お披露目会 ・徳島県ゾーン内覧会 が開催されました 本県ゾーンでは「水とおどる」をテーマに、 徳島ならではの ・ナチュラル ・スピリチュアル ・ #サステナブル を存分に五感で体感いただける展示を行いますので、ぜひお越しください #万博 #徳島県 2025/03/23(日)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#パンケーキ』をご紹介! ふわふわのパンケーキにたっぷりチョコ チョコクリームをカソナードでブリュレしているので ザクザク食感を楽しめるそうです いちごもたくさん乗っていて 甘いものが食べたい時にぴったりですね 2025/03/21(金)
- 県内の創業間もない事業者の実践・販売の場の提供、ひいては新たな販路開拓へつなげるため「県庁チャレンジカフェ」を開催します! 日時:3月25日(火)①1部:10:00-14:00 ②2部:16:00-18:30(売り切れ次第終了) 場所:県庁1階「正面玄関」及び「県民ホール」 詳細↓ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shokogyo/7302757/… 2025/03/21(金)
- / 『夜間』の『道路横断者』に注意! \ 県内の2月末現在の交通死亡時発生状況は、3件中2件が夜間に道路横断中の高齢歩行者が被害に遭っています。 『車の運転手は早めのライト点灯と歩行者優先意識の徹底を、歩行者は反射材の着用と安全確認の徹底』を心がけましょう! 2025/03/21(金)
- 神戸淡路鳴門自動車道・大鳴門橋(下り線(淡路島から鳴門方面))の工事に伴う昼夜連続(24時間)の車線規制について、工事が早く完了し、令和7年3月28日で終了する予定となりました。 引き続き、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 詳しくはこちら https://jb-honshi.co.jp/corp_index/news/pdf/2025/250317news-1.pdf… 2025/03/21(金)
- 旅のバイブル『地球の歩き方』から、ついに四国単独で初となる徳島県版が発行されました! 鳴門の渦潮、祖谷のかずら橋、大歩危・小歩危の定番から郷土料理まで、徳島の魅力がギュッと詰まった一冊 これを片手に、徳島の新たな魅力を発見、ぜひお越しください! #地球の歩き方 #徳島 #徳島観光 2025/03/21(金)
- #徳島インディゴソックス の2025シーズン決起集会が開催されました。引き続き、岡本監督指揮のもと、「年間総合優勝」と「独立リーグ日本一」、そして13年連続の「NPBドラフト指名選手の輩出」を成し遂げられますよう期待しています! 2025/03/20(木)
- 「令和6年度徳島県ユニバーサルカフェ認定証交付式」 子どもや高齢者、障がい者、外国人をはじめ、様々な人々が地域で集まる交流拠点「徳島県ユニバーサルカフェ」として、5団体を認定しました。 地域の居場所づくりに取り組む認定団体の活動を今後も応援していきます。 2025/03/20(木)
- みなみ阿波観光大使 #赤井英和 さんと徳島県南部のおすすめスポットを紹介しています! 今回は、浅川の釣りイカダ(海陽町)や海賊の家(海陽町)、萬福寺(那賀町)でロケを行い、各地のおすすめコンテンツを赤井さんに体験していただきました。 2025/03/18(火)
- 「犬のふれあい譲渡会」開催のお知らせ 動物愛護管理センターで保護しているワンちゃんとのふれあいを通じ、保護犬の譲渡について知っていただくため「犬のふれあい譲渡会」を開催します。 日時:3月24日(月) 11:00~14:00 場所:徳島県庁 正面玄関前 入場無料です 2025/03/18(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#タコライス』をご紹介! 彩り豊かで野菜もたっぷりなタコライス 特製チリビーンズとチーズがアクセント ボリュームがありそうですが、 マリネやサラダなどいろんな味が楽しめるので飽きることなく、ペロリと食べられそうです 2025/03/18(火)
- 3月5日(水)に、ものづくり企業GX推進コンソーシアム会員対象「CNF勉強ツアー」を開催しました! 開催結果はこちらから↓ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shokogyo/7302336/… 2025/03/18(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#鳴門の渦潮』をご紹介! 渦潮は潮の干満の差によって生ずる自然現象 鳴門の渦潮は最大直径29mもの大渦ができることもあります うずしお汽船に乗れば渦潮の飛沫がかかるほど、渦潮に接近したクルージングが楽しめます 2025/03/18(火)
- 「#はぐくみ支援企業」 表彰状交付式を開催しました。 この表彰は #子育て に優しい職場環境づくりに積極的に取り組み、かつ他の模範となる優れた取組を実施している事業所を顕彰するものです。 受賞された3団体の皆様、誠におめでとうございます。 2025/03/18(火)
- 「障がい者雇用優良企業(団体)」及び「チャレンジドとくしま賞」表彰状交付式を開催 障がい者の雇用や職場定着に積極的に取り組み、他の模範となる企業(団体)を表彰するとともに、永年にわたり職業人として活躍している障がいのある方を「チャレンジドとくしま賞」受賞者として表彰しました。 2025/03/18(火)
- 災害派遣等で四国を担当する陸上自衛隊第14旅団長が後藤田知事を表敬訪問されました。第14旅団は、県の各種防災訓練に積極的に参加され、防災力向上にご貢献頂いています。 引き続き自衛隊との連携を強化し、県民の皆様の「安心度UP」につなげて参ります。 2025/03/17(月)
- 三井物産株式会社 四国支社 平井支社長、藤田業務室長補佐、東アジアブロック戦略企画部 伊丹General Managerが県庁を訪れ、後藤田知事と東アジアからのインバウンド誘客や相互交流の拡大、徳島県の魅力発信について意見交換を行いました。 2025/03/17(月)
- 県予選で優勝し、「第56回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会」に出場する「北島スパークスミニバスケットボールクラブ」「撫養ミニバスケットボールクラブ」の皆様が、その報告のため来庁されました。 大会は3月28日~31日に国立代々木競技場第一・第二体育館で開催されます。 2025/03/17(月)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#特急むろと』をご紹介! JR四国の徳島駅と牟岐駅を結ぶ特急「むろと」 14日にラストランを迎え、多くの鉄道ファンに見届けられました 「むろと」はピーク時は1日5往復運行していましたが、2019年からは1日1往復の運行でした 2025/03/17(月)
- 本日(3月17日)、令和6年度「ファミリー・サポート・センター功労者表彰式」を開催しました。 この表彰は、子育て家庭を地域で支える「ファミリー・サポート・センター」において、子育て支援活動に熱心に取り組まれた方々を表彰するものです。 受賞された8名の皆様、誠におめでとうございます 2025/03/17(月)
- 【徳島県の #渇水 に関する情報】 那賀川では、3月上旬以降の降雨により、ダム貯水率が徐々に上昇したことから、2月21日(金)からの自主節水を本日13時終了しました。 今後も、利水関係者と連携を図り、渇水対策に取り組みますので、県民の皆様におかれましては、節水にご協力をお願いします。 2025/03/14(金)
- 本日(3月15日)、#クルーズ船 「シーボーン・アンコール 」が金磯岸壁に初寄港し、歓迎式典を開催しました。 乗客・乗員の皆様、「素敵な徳島観光」をお楽しみください 2025/03/15(土)
- 本日は県広報番組「#とくしまタイムズ」の放送日 毎週金曜日18:56~18:59、四国放送で放送中! 徳島市で万博のテーマ事業プロデューサーを招いた講演会が開かれました。 ぜひ、ご覧ください! 2025/03/14(金)
- 3月8日、徳島県とJR四国では、鉄道業への興味関心や理解を深めていただくため、県内中学生・高校生を対象に、「鉄道施設見学・体験会」を開催しました。 JR徳島駅・徳島運転所にて、集札業務や車内アナウンス、運転シミュレーターでの模擬運転などを体験していただきました。 2025/03/14(金)
- 毎日の通勤・通学や出張、お出かけの際に、ぜひご活用ください! 「バスの現在位置」や「バス停への到着予定時刻」など、路線バスの運行情報がわかる バスロケーションシステム「とくしまバスNavi・いまドコなん」の活用方法を動画で紹介しています。 ぜひご活用ください! 2025/03/14(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#マンサク』をご紹介! マンサクは冬の名残のある野山などで黄色の花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げる花です 長いひものような花弁が特徴的 昔の人は「マンサクの花が上向きに咲いた年は豊作」などマンサクの咲き方で吉凶を占っていたそうです 2025/03/14(金)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#アメゴ』をご紹介! 四国一の清流に選ばれたこともある #那賀川 那賀川には鮎やアメゴなど多くの川魚が生息しています 渓流釣りで釣ったアメゴをお寿司にして食べたらおいしそうですね 2025/03/14(金)
- \舞台は大阪・関西万博/未来を担う若者たちのプレゼンテーション大会 「VISION MASHUP STAGE~私が握る未来設計図for2050」登壇者募集 大阪・関西万博会場で未来に向けた面白いアイデアや取り組みを提案する徳島の若者によるプレゼンテーション大会の登壇者を募集しています★☆ 2025/03/13(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#桜』をご紹介! 桜が開花した場所がちらほら #阿南市 でも桜が咲いているそうです 満開まではもう少し時間がかかりそうですね 2025/03/13(木)
- 徳島県とJR四国では、鉄道への興味関心や理解を深めていただくとともに、県内路線の利用促進につなげるため、「徳島トレインランド」を開催しています。 3月15日、16日は、西日本各地の人気の駅弁が販売される、「駅弁まつり」が実施されます。 ぜひご来場ください! https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kendozukuri/doro/7301583/… 2025/03/13(木)
- 南部総合県民局では、地域の皆さんや市町と連携し、地域住民の目線に立った政策の立案や地域のニーズを反映した事業の展開を図るため、「令和6年度第2回南部地域政策総合会議」を開催しました。 頂いたご意見は、今後のみなみ阿波の振興に活かして参ります。 2025/03/13(木)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#ゴジラ』をご紹介! 鳴門公園近くの海岸にゴジラ出現 海岸に打ち上げられた流木を使って、海のゴミ問題に怒っているゴジラをイメージして制作されたそうです 海のゴミ問題について知るきっかけになりますね 2025/03/13(木)
- 徳島県代表として、3月22日(土)にいしかわ総合スポーツセンターで開催される「第53回全国高等学校選抜バドミントン大会」に出場する城東高等学校女子バドミントン部の皆様に表敬訪問いただきました。 大会でのご活躍を期待しています 2025/03/13(木)
- 四国代表として、3月27日(木)に新潟市東総合スポーツセンターで開催される「第68回全国高等学校選抜レスリング大会」に出場する池田高等学校レスリング部の皆様に表敬訪問いただきました。 大会でのご活躍を期待しています 2025/03/13(木)
- / インド大使館で「徳島ディ」開催! \ 徳島県とインド大使館は、相互の経済・観光交流、人材交流等に向け今後の連携を深めるため、インド大使館において「徳島ディ」を開催しました。 徳島県とインド双方の企業・関係団体など約100人の方が参加。徳島県をPRしてきました。 2025/03/13(木)
- 阿波とくしま観光大使でプロライダーの吉田愛乃助選手が県庁を訪問しました。 今年は全日本ロードレース選手権で国内最高峰のJSB1000クラスにフル参戦!応援しています! また、大切な命を守るヘルメットの重要性を吉田選手とお母様に語っていただきました! 動画へ 2025/03/11(火)
- 令和6年度「あわっ子文化大使」認定証授与式が、3月10日(月)に県庁で行われました。あわっ子文化大使に新たに認定された県内公立中学校の1、2年生26名が認定証を授与されました。今後、あわ文化の魅力を発見・発信していただきます! 2025/03/11(火)
- 徳島県と羽田未来総合研究所は、地域の活性化に資する取組を強化するため、双方が持つ強みを活かし、互いの課題解決を図るため、包括連携協定を締結しました 観光・航空路線の振興、県産品を活用した消費拡大、関係人口の拡大などに相互に連携・協力して取り組みます。 2025/03/11(火)
- / 徳島県政だより『OUR徳島』 令和7年3月号の発行! 「こどもが「まんなか」の未来へ。」 \ OUR徳島3月号はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/koho/kohoshi/5008062/7302232/… #OUR徳島 #徳島県 2025/03/11(火)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#明谷梅林』をご紹介! 明谷梅林は県南で最も大規模な梅の名所 約5万平方メートルの敷地にはピンク色の花をつける鴬宿や白色の淋州、古城、南光など2,000本の梅の花で覆いつくされます 2/9〜3/16は梅まつりが開催中です 2025/03/12(水)
- \徳島県公式Instagramでキャンペーン実施中/ 応募は、アカウントをフォローして投稿にいいねするだけ すだちくんグッズが抽選で20名様に当たります ぜひキャンペーンに参加してください 詳しくはこちら https://instagram.com/p/DHFO8eZhiz-/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==… 2025/03/12(水)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#四国酒まつり』をご紹介! 四国酒まつりは「地酒試飲会」と「酒蔵開放」からなるイベント 池田は知る人ぞ知る隠れた酒処 毎年2月に開催される地酒試飲会では、新酒を中心に四国中から集めた銘酒がズラリと並びます お酒は20歳になってから 2025/03/12(水)
- 徳島県代表として、3月20日(木)開催の「第47回全国選抜高校テニス大会」に出場する城南高等学校男子テニス部の皆様&同日開催の「第52回全国高等学校選抜卓球大会」に出場する城南高等学校男子卓球部の皆様に表敬訪問いただきました。 大会でのご活躍を期待しています 2025/03/12(水)
- 徳島県代表として、3月21日(金)に倉敷スポーツ公園マスカットスタジアムで開催される「文部科学大臣杯 第16回全日本少年春季軟式野球大会」に出場する小松島中学校野球部の皆様に表敬訪問いただきました。 大会でのご活躍を期待しています 2025/03/12(水)
- / 「とくしま集落再生表彰」表彰式 「アクティブシニア集落」認定式 \ 地域資源を活かした創意工夫ある活動に取り組む3団体を表彰し、高齢者を中心とした多様な活動により、地域活性化に貢献している1団体を認定しました。 受賞・認定団体の今後ますますのご活躍を期待しています 2025/03/12(水)
- 「板東俘虜収容所~戦争の向こう側に見えたもの 捕虜たちの大戦史」を開催します 開催日:令和7年3月20日(木)~3月30日(日)観覧料:無料 詳細は県HPをチェック! https://pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/hodoteikyoshiryo/7302383… #ユネスコ「世界の記憶」 #鳴門市 #徳島県 #徳島県立博物館 #板東俘虜収容所 https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/7302383… 2025/03/10(月)
- 【3/14〆】徳島県立テクノスクール訓練生募集(第四期) <令和7年3月に中学校を卒業された皆さんへ> 高校だけが進路ではありません。 県立テクノスクールという”選択肢”があります。 2025/03/10(月)
- \ 徳島の魅力発信中#あわさぽ / 今回は『#午尾の滝』をご紹介! 阿南市の深瀬八幡神社の境内にある滝 水の流れが午(馬)のしっぽに似ていることからこの名前がついたそうです 季節によって水量が変わり、周囲の樹木の様子も変わるため、それぞれの季節で異なる姿が見られます 2025/03/10(月)
- **【「徳島で仕事みっけ」最新号(vol.05)】** 県内企業の魅力を発信するガイドブック「徳島で仕事みっけ」に、最新号が加わりました。 今回は、成長性と働きやすさを兼ね備えた「徳島が誇るIT・ベンチャー企業」20社を掲載! ぜひ「自分らしく働ける・成長できる」企業を見つけてください。 2025/03/10(月)