足立区役所(@adachi_city)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \参加申込受付中‼/ 12月10日(日)開催のイベント「人権のつどい」では、木村響子さんを講師にお招きして「インターネット上の人権」をテーマに講演いただきます! SNSとの付き合い方について皆さんも一緒に考えませんか? 詳しくはホームページをご覧ください! 2023/11/30(木)
- #障がい福祉センターあしすと です。第42回ADACHI #障がい者アート展 出展者インタビュー特集第4弾は舎人あかしあ園より、野口さんにご協力いただきました。タブレットで作成したその作品にはどのような思いを込めているのでしょうか?詳しくはこちら! #足立区 #障害者週間 2023/11/28(火)
- 介護のおしごと就労支援】事業 ☕「おしごと相談カフェ」を開催します!☕ \ ★ 11/29,11/30 ★ / ✓介護のおしごとに興味があるけど未経験で不安… ✓介護のおしごと就労支援ってどんな事業? ◎相談したい、迷っている方、この機会にぜひ「おしごと相談カフェ」をご利用ください! 2023/11/28(火)
- \参加申込受付中‼/ 12月10日(日)開催のイベント「人権のつどい」では、木村響子さんを講師にお招きして「インターネット上の人権」をテーマに講演いただきます! SNSとの付き合い方について皆さんも一緒に考えませんか? 詳しくはホームページをご覧ください! 2023/11/25(土)
- \ Nフェス2日目開催中! / 東武スカイツリーライン梅島駅周辺の 4会場で『Nフェス』開催中! NPO団体や協力企業による出展 コーナーやキッチンカーは朝から大盛況✨ 本日15時までの開催です。 ハズレなし!スタンプラリー抽選会の 豪華景品もまだまだあります! ぜひ梅島まで! 2023/11/19(日)
- \参加申込受付中‼/ 12月10日(日)開催のイベント「人権のつどい」では、木村響子さんを講師にお招きして「インターネット上の人権」について一緒に考えます! 当日は小・中学生の人権ポスター・作文の表彰式も同時開催! 詳しくはホームページをご覧ください! 2023/11/19(日)
- / 受講者募集中! 11/26(日)10時~12時・14時~16時開催予定! \ 金継ぎで、陶器の修理を体験します! 会場:佐野地域学習センター お申込みはあだち再生館へお電話ください♪ TEL:03-5284-7358(9:00~17:00・月曜祝日休館) #金継ぎ #焼き物 #陶器 #修理 #環境 #ハンドメイド 2023/11/15(水)
- / 受講者募集中! 11/19(日)14時~16時開催予定! \ コーヒーの淹れ方を(株)ドトールコーヒーの方が伝授します! 会場:東和地域学習センター お申込みはあだち再生館へお電話ください♪ TEL:03-5284-7358(9:00~17:00・月曜祝日休館) #コーヒー #フェアトレード #SDGs #環境 #エコ 2023/11/15(水)
- \アヤセぐるぐる博 開催まで残り4日 / 当日は、「ぐるぐる」にちなんだ商品・体験が盛り沢山!子どもも喜ぶ「ぐるぐる」したものを3個見つけるラリーも実施。ラリーを完走した方には、ささやかなプレゼントもあります。気軽に足をお運びください! 詳細→ 2023/11/15(水)
- 11/6~11/11まで「雇用・生活・こころと法律の総合相談会」を北千住の東京芸術センターにて開催し、72名のご来場がありました。「色々な悩み事を話せて良かった。」「家族の相談ができて助かった。」というお声をいただきました。次回は1/9~1/13の実施です。ご都合の良い日にお越しください! 2023/11/13(月)
- \Nフェス開催まで残り5日/ エル・ソフィアでは鉄道模型教室や声優による紙芝居公演、協力企業による納棺体験や血管年齢測定など多種多様な催しが!ステージではフラダンスや殺陣の披露も!大人も子ども楽しくNPOについて知れ、体験できます。ぜひ、ご参加ください! 2023/11/13(月)
- ※これは防災訓練配信です。 舎人公園では、警視庁、自衛隊、消防庁、消防団、足立区職員などによる総合防災訓練を実施しています。 写真は、倒壊した家屋から取り残された方を救出する訓練の様子です。 連携を取りながら正確な救助活動を進めています。 2023/11/12(日)
- 本日開催📣 千住ほんちょう商店街でパフォーマンスイベント🎼 歌やダンス、個性豊かな表現で埋め尽くします😎 14時開催に向け出演者が集まりました! ご期待ください😉 11/12(日)14時-16時30分 1DAYパフォーマンス表現街 #音まち千住の縁 #シティプロモーション課 2023/11/12(日)
- 本日(11/12)午前9時から、実施していた足立区総合防災訓練を終了します。 実際の災害時の場合も、足立区防災アプリ、ホームページ、A-メール、LINE、Twitter、Facebook、デジタルサイネージなどを通じて災害情報を発信します。 【いろいろな方法で足立区の情報をお届け】 2023/11/12(日)
- 来週月曜日(11月13日)、五反野駅周辺で美化推進協議会による清掃活動を実施します。13時40分から14時40分の間、足立小学校でごみの回収を行います。飛び入り参加大歓迎!皆様のご参加をお待ちしています! 他の地域の清掃活動日はこちら #足立区 #清掃 #美化推進協議会 2023/11/11(土)
- / 40歳以上の足立区国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者向け健診のお知らせ \ もうすぐ12月になりますが、受診はされましたか? 受診期限(令和6年1月31日)に近づくにつれて、医療機関が混み合いますので、早めの受診がオススメです! 詳細→ 2023/11/11(土)
- / 「働きたい」を応援します! \ ================= ◆◇11/15(水)開催◆◇ 【介護のしごと相談・面接会】 ================= 区内事業所<34 法人>が参加 無資格・未経験OK 相談コーナー有、まずはお気軽に! ▼詳しくは区HPをご覧ください。 2023/11/11(土)
- 本日11:45から🔜 ふわり◎シャボン玉🫧 in 東加平小学校PTAまつり 現代美術家 #大巻伸嗣氏 によるアートパフォーマンスのプレイベント開催! 本番のマシンを使った、シャボン玉✖️歌と踊り✨今日は5台使ったプチバージョンです。 12/3の本番に向けた髪飾りづくりも😆 #シティプロモーション課 2023/11/11(土)
- ウォーキングチャレンジタブロイドを掲載! イベントにご協力をいただいている「ベルクススポーツクラブ」様に運動に役立つ情報をいただき作成しました。 プレゼントで当たるプロテインの正しい飲み方など一読の価値あり! 読んでイベントに参加してみよう! イベントHP→ 2023/11/10(金)
- 後援企業5 京成電鉄株式会社様 #あだワン ちょー強力応援団(後援企業様)の紹介第5弾。 #京成電鉄 様では改札横にポスターを掲出いただくことになりました! ありがとうございます! 続きはコチラから 2023/11/10(金)
- \ #あだちマイ保育園 / 中央本町保育園を紹介 園児が遊びに来てくれた友達に気付き、話しかけたり、園庭の遊具等を使った面白い遊び方を教えてあげたりして、楽しい交流ができました。 詳細は↓ #こども #子育て #保育園 #こどもまんなかやってみた 2023/11/10(金)
- \ユニバーサル野球を体験しよう♪/ 野球場の20分の1の大きさで、障がいのある方もない方も 同じように楽しむことができる野球を体験してみませんか? 発明秘話も聞けちゃいます♪ ※先着80人、11月13日(月)から申込開始 詳細はこちらから↓ #ユニバーサル野球 2023/11/09(木)
- 乳幼児のお子様の仕上げみがきについて、悩んでいませんか?「歯みがきをイヤがります。どうしたらいいのでしょうか?」といった、保護者の方からの声をうけて、0~3歳のお子様の歯みがきのポイントがわかる動画を作成しました。1分程度の動画ですので、ぜひご覧ください。 2023/11/09(木)
- 乳歯の奥歯が生えてからは、奥歯のむし歯も要注意!4歳から6歳の間に、奥歯のむし歯が急増します。お子様が歯をみがけるようになっても、仕上げみがきは必要です。4~6歳のお子様の歯みがきのポイントを1分程度の動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。 2023/11/09(木)
- \指導員と一緒に公園で楽しく運動しよう/ 「パークで筋トレ」新規会場がオープンします! 11月10日(金)9時より、梅田中央公園(梅田3-25-2)にてパークで筋トレ初開催します! ぜひお気軽にご参加ください! 詳細はこちらから↓ #パークで筋トレ 2023/11/07(火)
- 【今日からスタート】11月11日(土)まで、北千住の東京芸術センターで予約不要・無料の「雇用・生活・こころと法律の総合相談会」を開催しています。相談員からのコメント「どこにも、誰にも相談できなくて一人で悩みを抱えている皆様にぜひお越し頂きたい相談会です。相談員がお待ちしています!」 2023/11/07(火)
- \\ #あだちっ子歯科健診 の受診期限は11月30日まで// 4~6歳のお子さまを対象に #無料 で受けられる歯科健診を実施中!4~6歳は奥歯のむし歯が増えやすい時期です。まだの方はぜひ受診しましょう! ★詳しくはこちら→ #歯科健診 #こどもまんなかやってみた 2023/11/02(木)
- 【令和5年12月入所の保育施設募集人数のお知らせ】 令和5年12月入所の保育施設募集人数を公開しました。 申し込みの締め切りは11月12日(日)です。 詳しくはホームページをご確認ください。 #保育園 #こどもまんなかやってみた 2023/11/02(木)
- \第2回あだちSDGsパートナーMeetingを開催します♪/ 9月に大盛況だった交流会の第二弾です!SDGsパートナーである企業・団体等の皆さまが仲間と出会い、ともに新たな取組を生みだすきっかけづくりの場をご提供します。まずはパートナー登録へ→ #SDGs #足立区 #未来都市 2023/10/31(火)
- 【交通安全ポスターコンクール投票開催中】 区内小・中学生から応募があった作品の中から、金賞に選ばれた12作品を展示し、来年の交通安全運動等で使用するポスターを決めます。 ぜひ投票してください! 開催日時:10月28日・29日 10時~17時 場所:アリオ西新井1階(西新井栄町1-20-1) 2023/10/29(日)
- ★ここがポイント!お弁当作り★ お弁当は作ってから食べるまでに時間がかかるため、普段の調理以上に気をつけましょう。細菌が増えないように①食品に触れる時には手袋や調理器具を使って直接触らないようにする②食品は中心部までしっかり加熱する③十分放冷してから詰める④水分量をなるべく減らす 2023/10/28(土)
- 秋の色づく元渕江公園を、ボランティアガイド(緑の協力員)の解説を聞きながら、ちょっとお散歩してみませんか? いままで気付かなかった植物の美しさ、面白さにきっと出会えます! みどりの学び場「知ってワクワク!秋の植物さがし」→ 2023/10/28(土)
- 【交通安全ポスターコンクール投票開催】 区内小・中学生から応募があった作品の中から、金賞に選ばれた12作品を展示し、来年の交通安全運動等で使用するポスターを決めます。 ぜひ投票してください! 開催日時:10月28日・29日 10時~17時 場所:アリオ西新井1階(西新井栄町1-20-1) 2023/10/28(土)
- \環境審議会「区民委員」を募集します!/ 対象は環境に関心のある18歳以上の区民の方。 足立区の環境に関して調査・審議する環境審議会で、「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」の実現を目指し、一緒に考えてみませんか? ご応募お待ちしております! 詳しくはこちら 2023/10/26(木)
- 環境政策課です。 10月31日(火)をもって、令和5年度のシャワーヘッド購入費補助金の受付を終了します(10月31日消印の郵送分まで受付)。補助金の申請をご検討されている方は、期限までのご申請にご協力下さい。 詳しくはこちら→《 》 2023/10/26(木)
- \あだちウォーキングチャレンジ開催/ 11月は糖尿病月間です。 生活習慣病対策にいつもの生活にプラスウォークを始めてみませんか? 一週間の歩数を記録し、区に報告をするとプレゼントGETのチャンス!今年も90名の方に当たります! イベントの詳細・応募はこちら↓ 2023/10/26(木)
- 【くらしとしごとの相談センター】 10月22日にひきこもりの理解と支援のためのセミナーを実施し、57人の方にご参加頂きました。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 当センターではひきこもりに関するお悩みをお受けしています。 相談は無料です。お気軽にお電話ください。 TEL:03-3880-5705 2023/10/26(木)
- 「令和6年度伝統文化親子教室事業」の応募 文化庁「令和6年度伝統文化親子教室事業」の応募を希望する足立区内の団体は、令和5年11月17日(金)までに、足立区役所地域文化課まで提出してください。応募の詳細は、足立区ホームページ“ “をご覧ください。 2023/10/25(水)
- 放置自転車は禁止です! 区道上の放置自転車を発見した場合は交通対策課自転車係にご連絡ください。 電話:03-3880-5914(直通) 詳しくは区HPをご覧ください。 2023/10/25(水)
- #大正大学 表現学部 表現文化学科様の授業で #あだワン を宣伝してきました! 今回も、先生からオファーいただき授業に参加。「映画監督が、アナタの作品を観てアドバイス!」の紹介もしてきました! 詳しくはコチラ 2023/10/25(水)
- 【銭湯】【香り湯プロジェクト】区内24か所の銭湯では、10月29日(日)に「かぼす湯」を実施します♪65歳以上の方と小学生以下のお子さんは、入浴料の割引があります。大分県臼杵市のかぼすのさわやかな香りに癒されに来ませんか? 詳しくは、 2023/10/25(水)
- 東京未来大学「MIRAI FES.2023」10月28,29.31日開催 【10月28,29日 体育祭部門】 競技・応援・パフォーマンスで組分けされた学生が競い合います。応援団の演舞や集団パフォーマンスの手に汗握る接戦をご覧いただけます 演舞の気迫に圧倒されます。これが若さか・・・ 2023/10/19(木)
- \10/24まで受付延長(小・中学生分)/ #図書館 だより「かけはし」では、開園30周年を迎えた #生物園 を特集。コラボ企画では、生きものの本を紹介してくれた方に生物園の年間パスポートをプレゼント!ぜひご応募ください。 #足立区 #生物園開園30周年 詳しくは↓ 2023/10/19(木)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 綾瀬福祉園からはあやふくろうキーホルダー・折り鶴ピアスが出展! あやふくろうは全て違うデザイン!お気に入りのデザインを探してみてくださいね。 #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/15(日)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 西伊興ひまわり園からはドライフルーツが出展! 果実のうまみをギュッと凝縮した無添加のドライフルーツです! レギュラー商品の他に季節限定の物も取り揃えています。是非一度ご賞味ください。 #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/15(日)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 谷在家福祉園からはわたしのせっけん・谷在家せんべいが出展! わたしのせっけんは無添加・無着色・無香料の体と環境にやさしいせっけんです。 ぜひ一度、お試しください! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/15(日)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 綾瀬あかしあ園からはフロランタン・パウンドケーキが出展! 施設のカフェ(ふぉらん)で利用者の皆さんと作った焼き菓子です。ぜひご賞味ください! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/15(日)
- \\\締切間近/// BtoBビジネス事業者を対象にしたセミナー、「デジタルマーケティングの最前線」を10/27に開催します。 そうは言っても何から始めるのかわからない? 本セミナーでは取り組む順番やポイントもわかりやすくお話しします。 HPよりお申込みください▶ 2023/10/14(土)
- 学んで、買って、楽しもう~みんなで「くらしフェスタ」へ! 10月21日(土)10時~16時 エル・ソフィアにて「くらしフェスタ(消費生活展)」を開催します! 子どもから大人まで楽しめるイベントです!ぜひお越しください! 詳しくはこちら 2023/10/14(土)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 社会福祉法人あしなみからはブラウニー・花ふきん等が出展! チョコブラウニーはラム酒が甘さを抑えしっとりした口当たりが人気、抹茶ブラウニーは小豆の食感がアクセントの和風ブラウニーです! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/14(土)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 葦の会作業所からは季節の花苗や鉢花等が出展! 毎年花を咲かせる植物など種類豊富に出品され、他の花屋でも並ばないような商品が並ぶこともあるそうです! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/14(土)
- 【10月15日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@第10回東京拘置所矯正展】 綾瀬ひまわり園からはあんぱん・クリームパン・カレーパン等が出展! 爆発的な餡子の量!他店に負けない美味しさ‼︎ オンリーワンを胸に、自信を持って提供しています。ぜひ、ご賞味ください☆ #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/14(土)
- \ あやセンター ぐるぐるオープンまで 残り17日 / 「やってみたい」を見つけるエリア「oasis」。テーマに沿った書籍等が展示されており、「自分のやってみたいことって何?」――そんな思索にふける時間を過ごせます。ここにはある秘密が…!?明日公開! 特設サイト→ 2023/10/13(金)
- ☆☆養育家庭(里親)体験発表会☆☆ 令和5年11月18日(土)午前10時から、養育家庭(里親)体験発表会を実施します。 実際の体験談などが聞ける貴重な機会です。 飛び入り参加もOKです!ぜひご参加ください! 場所などの詳細はこちらへ。↓ 2023/10/13(金)
- あだち電子図書館をご利用ください 区民の方は、貸出しカードと図書館マイページログイン用パスワードがあれば電子書籍を読むことができます。 詳しくはこちら⇒ あだち電子図書館はこちら⇒ 2023/10/11(水)
- 第43回足立区合唱祭 令和5年10月15日(日)に西新井文化ホールにて第43回足立区合唱祭が開催されます。出演団体等は添付のチラシをご確認ください。 公演の詳細は ““をご覧ください。 2023/10/11(水)
- 1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」 幼児食へ向けて食事の進め方を紹介する教室です。 詳細は10月10日号の広報、又は区ホームページをご覧ください。 日時:11月10日(金)、午前10時30分~11時15分 場所:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 2023/10/10(火)
- 【介護のおしごと就労支援】 \足立区の介護施設で働きませんか!/ 無資格・未経験大歓迎!施設実習期間中に「介護職員初任者研修」を無料で取得できます。実習中はお給料支給。自分にあった施設選びをお手伝いします! ▼詳しくは区HPをご覧ください 2023/10/10(火)
- \ あやセンター ぐるぐるオープンまで 残り19日 / 「ぐるぐる」でできるコト。自分が好きなコトを企画したり、ワークショップに参加してみたり、自分の想いを深めたり…。訪れた人が主役になれる場所「あやセンター ぐるぐる」オープンまで残り約3週間です! 特設サイト→ 2023/10/10(火)
- 11月の保育園入所申し込みの締め切りは10月12日(木)です。 オンラインでの申請が便利です。 #保育園 #こどもまんなかやってみた 2023/10/09(月)
- 2022年、#足立区 は「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」にダブル選定されました。これを機に、#SDGsについて知って、身近なところから 取り組みを始めてみませんか?区立図書館では10月30日まで関連本の特集展示を行っています。ぜひご覧ください。 2023/10/09(月)
- SDGsの区立図書館での特集展示について、特集本のサイトおよび足立区SDGs未来都市特設サイトは以下からとなります。 【足立区SDGs未来都市 特設サイト↓】 【特集本は↓】 2023/10/09(月)
- 【スポーツの秋は近くの学習センターへ】今日は #スポーツの日 #ちょい とスポーツができるプログラム実施中! お子さんと一緒に参加できます! 詳細はこちら→ 2023/10/09(月)
- 【みどりの学び場開催!】 ご自宅をきれいなお花で彩ってみませんか? みどりの学び場「気軽に楽しむガーデニング(冬・春花壇のデザイン編)」では、冬から春の花の特徴や組合わせ方などを楽しく学べます。 楽しい実習付きです♪ 申込はこちら↓ 2023/10/09(月)
- 【10月7日(土)、8日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@あだち区民まつり「A-Festa 2023」】 綾瀬福祉園からは折り鶴ピアスが出展! 利用者さんが折った鶴で作ったアクセサリーです。一つ一つ丁寧に作ったので、ぜひ手に取ってみてください! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/07(土)
- 【10月21日(土)・22日(日)開催 あらかわボートクルーズ】 360度見渡せるクルーズ船から、水生植物や野鳥を観察し、荒川の自然や歴史を学ぶ環境学習イベントです。「あらかわボートクルーズ」への応募は10月7日(土)明日まで! 詳しくはコチラ→ 2023/10/06(金)
- 大好評受付中!!【生ごみ処理機購入費用補助金】 自宅の台所やごみ箱の生ごみ臭が気になるあなた! 足立区の補助金を活用して自宅に生ごみ処理機を設置してみませんか? 補助金額は本体価格(税抜)の2分の1(上限15,000円)です。 詳細はこちら→ 2023/10/06(金)
- \ご近所に気になるお宅ありませんか?/ 足立区では生活環境の保全のため、ごみ屋敷等の解決に取り組んでいます。 ごみ屋敷・樹木の越境・雑草の繁茂でお困りでしたらご相談ください! ご相談は、電話またはWEBから! どうぞお気軽にご相談ください!! 生活環境保全課 2023/10/06(金)
- 環境政策課です。脱炭素について学ぶ講座「あだち環境ゼミナール」。 9月30日は地域実践例の見学として、江戸川区で活動する『足温ネット』さんにお邪魔しました。 太陽光発電だけで電気をまかなう『オフグリッドハウス 松江の家』の見学や、活動の楽しさ・苦労のお話を聞くことができました。 2023/10/06(金)
- 【10月7日(土)、8日(日)Aふらんきふれあいマルシェ@あだち区民まつり「A-Festa 2023」】 区内の障がい施設のネットワーク「Aふらんき」がお菓子、手作り品などを販売します! 「Aふらんきふれあいマルシェ」の看板が目印です。ぜひお立ち寄りください! #Aふらんき #ふれあいマルシェ 2023/10/06(金)
- \開催中!「あだちの輝くお店フェス2023」in北千住マルイ/ 北千住マルイ2階で10/10(火)まで期間限定出店中です!これを機に足立区の名店の味をぜひご堪能ください!! 詳しくはこちら↓ 2023/10/05(木)
- / 受講者募集中!! \ 東京電機大学教員を講師に迎え、技術勉強会「人工知能(AI)の現状と活用検討」を開催します。 AIがどのように活用できるのか、理解を深めて企業の課題解決に役立てましょう! 講演会は11/8(水)です。 お申込み詳細はこちら 2023/10/05(木)
- 足立区内事業者のこだわり商品を有楽町で14日まで展示中!お試しできるモノや新商品も紹介しています! 2023/10/05(木)
- \ クイズ #知ろうSDGs / こんにちは、SDGs伝道師のあだち博士じゃ。クイズで目標を覚えよう♪ #SDGs 目標ナンバー14は「海の○○を守ろう」。さて、この〇〇に入る言葉は? 1.広さ 2.青さ 3.豊かさ 詳細は→ #SDGs #足立区 #未来都市 #正解は3 2023/10/05(木)
- 令和5年10月5日午前11時現在、システムの不具合により、すべての各種証明書のコンビニ交付サービスが利用できない状態となっています。 ご不便をおかけして大変申し訳ございません。 現時点で、復旧の見込みはたっておりません。 ※復旧しましたら、区ホームページ等でお知らせします。 2023/10/05(木)
- \「あだちの輝くお店フェス2023」in北千住マルイ/ この度「あだちの輝くお店セレクション」に選出されたお店などを中心に販売イベントを開催します。美味しいお店が集まっています!ぜひお越しください。 詳しくはこちら↓ 2023/10/04(水)
- 「地球にやさしいひとのまち」ポスターコンクール作品募集中! 応募者全員に記念品をプレゼント。 さらに入賞者には、図書カードまたは区内共通商品券を贈呈! 応募期間は10月13日(金)まで 詳細はこちら→ 2023/10/04(水)
- \講座開催中!/明海大学連携事業「海外で役立つ初級英会話講座」 10月1日(日)に、上記講座を開催しました。参加された方は、楽しみながら英会話を学んでいます。 詳しくはこちら→。 2023/10/04(水)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、足立区の職員を名乗る還付金詐欺の電話です。 区役所や警察がお金の手続きに関する話をしたら、それは詐欺! 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちら 2023/10/04(水)
- \10月は食品ロス削減月間です!/ 日本の食品ロス量は、国民一人あたりに換算すると、1日お茶碗1杯程度を捨てている計算になります。 今月は「もったいない」をキーワードに、食材を食べきる・使い切ることを心がけましょう♪ 区の食品ロス削減対策はこちら→ 2023/10/04(水)
- 景観計画係です☆彡 11月5・11・12日の3日間! 「あなたの知らない足立の風景を探す」をテーマに千住・六木・新田 で『まち歩き・ワークショップ』を行います。 お申込みはこちら↓ 今回は、自然と農村の風景が広がる「六木」を写真でご紹介します。 2023/10/03(火)
- ◆ごみではなく再利用を。粗大ごみリユース事業◆ 区では、㈱マーケットエンタープライズと協定を締結し、粗大ごみとして処分するのではなく、再利用するリユース事業を始めました。ごみの減量のため、不要品を売却してリユースにつなげてみませんか。 2023/10/03(火)
- 明日(10月3日)、梅島駅周辺で美化推進協議会による清掃活動を行います。14時~15時に梅島天満宮で受付します。飛び入り参加大歓迎!手ぶらでOK!皆様のご参加をお待ちしています!他の地域の清掃活動日はこちら #足立区 #清掃 #美化推進協議会 2023/10/03(火)
- \足立区の地域活動を寄附で応援!/ 【協働・協創パートナー基金】は、地域の福祉・教育など、足立のために活動するNPOやボランティアを応援する基金です。 あなたの寄附で、足立が住みよい街になる!みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。 詳しくはこちら↓ 2023/10/03(火)
- 【令和5年11月入所の保育施設募集人数のお知らせ】 令和5年11月入所の保育施設募集人数を公開しました。 申し込みの締め切りは10月12日(木)です。 詳しくはホームページをご確認ください。 #保育園 #こどもまんなかやってみた 2023/10/01(日)
- 気象警報・注意報 気象警報・注意報情報をお知らせします。 ■発表日時:2023年10月1日04時07分 ■発表官署:気象庁 ■各地域の情報: [足立区] 発表 ・雷注意報 2023/10/01(日)
- #中央図書館 では #生物園開園30周年 を記念した特別企画を実施中です。抽選で当たる年間パスポートは30周年にちなんで、大人用、子ども用それぞれ30名分をご用意。おすすめ本を紹介して、家族みんなで年間パスポートをゲットしましょう!10月15日まで。 【企画の詳細は↓】 2023/09/28(木)
- 後援企業3 東京メトロ様 #あだワン ちょー強力応援団(後援企業様)の紹介、今日は #東京メトロ 様。 東京メトロ様では駅構内にポスターを掲出いただいております! ありがとうございます! 続きはコチラから 2023/09/28(木)
- \TAKENOTSUKA NIGHT PICNIC/ ~ 夜の公園で遊ぼう!in竹の塚第五公園 ~ カリンロード沿いの公園で一夜限りのイベントです。 夜の公園でいつもとちがう体験をしよう! ★一夜限りの遊具が公園に登場★ 詳しくは→ #竹の塚 #竹の塚のまちづくり #エリアデザイン 2023/09/29(金)
- \9/30(土)16時~20時🎉/ 竹の塚第五公園で一夜限りのイベントを開催します🎊 【おすすめ企画🧐】 ■その1■ 砂場で宝探しに挑戦してプレゼントをゲットしよう🎁 ■その2■ 線香花火を体験しよう🎇 竹ノ塚駅東口より徒歩3分。 お子さま連れでぜひお越しください👪 2023/09/29(金)
- 【おわび】令和5年9月23日から全戸配布した「あだち広報9月25日号」につきまして、一部地域で、1面と12面が色褪せたように見える印刷不良品がありました。深くおわび申し上げます。 2023/09/27(水)
- \参加者募集!好評につき2回目開催!!/ 10/22(日)に「子ども食堂スタッフ体験講座」を開催します! 調理や実食を通じて、食堂スタッフの体験ができる講座です! 子ども食堂に興味のある方、ぜひご参加ください! 協働・協創推進課でした。 詳細はこちらから! 2023/09/27(水)
- #足立の花火 のドローン動画(オープンデータ)を大公開! レーザーとの競演やWナイアガラなど、大迫力の映像が盛りだくさんです! ぜひ、みなさんご覧ください! また、募集を開始した #あだワン の映像制作にもご活用いただけます! 詳しくはコチラ(二次利用許諾条件等あり) 2023/09/27(水)
- 後援企業2 東武バスセントラル株式会社様 昨日に引き続き、 #あだワン のちょー強力応援団(後援企業様)の紹介。 #東武バスセントラル 株式会社様では区内を走る全ての車両にポスターを掲出いただけることに! ありがとうございます! 続きはコチラから 2023/09/27(水)
- 社員ならぬ #社猫 のいる #足立区 の #しまや出版 を描いたこちら。社猫達のカワイイ写真はもちろん 巻末の描き下し #マンガ は涙もの。自然と笑顔になれて優しい心になれる癒し本です。ラストページには心打たれる社長のコメントが。 #経営者 の方にも是非読んで頂きたい1冊。(発行 #KADOKAWA) 2023/09/16(土)
- あだち自然体験デー開催中! 荒川河川敷を使った各種プログラムが来場されたみなさまを楽しませています♪ 開催は本日16時まで🕓 北千住駅西口発の無料臨時シャトルバスも運行中です🚌 ぜひお越しください! 足立区HP→ 荒川ビジターセンターHP→ 2023/09/16(土)
- 【認知症の関連本を特集展示中】9月は #認知症月間 #認知症 は高齢者だけでなく40~50代の若年層にも起こりうる病気です。この機会に知識を得て、これからに備えてみませんか?9月28日まで。 #足立区 #図書館 【特集ページ】 【関連図書一覧】 2023/09/14(木)
- \参加者絶賛募集中!!/ 協働・協創推進課です。 10/1(日)に「犬や猫と共生するやさしいまちの作り方」講座を開催します! 犬も猫も人も住みやすいまちを目指し、「共生」について考えます。 地域で活躍する3つの動物愛護団体の活動も紹介! 詳細はこちら 2023/09/14(木)
- ╭━━━━━━━━━━━━━╮ 企業のIT導入にお悩みの方へ ╰━━━━━━v━━━━━━╯ 足立区のIT・IoT相談をご利用ください。 システムの選び方、キャッシュレス対応など幅広いご相談をいただいています。 10月の相談日は2日(月)26日(木)です。 ご予約はこちら 2023/09/12(火)
- \ あだちSDGsパートナーMeeting開催♪/ 9/27(水)18:30~開催♪パートナーである企業・団体等の皆さまが仲間と出会い、ともに新たな取組を生みだすきっかけづくりの場をご提供します。現在の参加希望者は15団体/約25名。参加受付はもうすぐ締切!まずはパートナー登録へ→ 2023/09/12(火)