足立区役所(@adachi_city)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \「あだちの輝くお店フェス2023」in北千住マルイ/ この度「あだちの輝くお店セレクション」に選出されたお店などを中心に販売イベントを開催します。美味しいお店が集まっています!ぜひお越しください。 詳しくはこちら↓ 2023/10/04(水)
- 「地球にやさしいひとのまち」ポスターコンクール作品募集中! 応募者全員に記念品をプレゼント。 さらに入賞者には、図書カードまたは区内共通商品券を贈呈! 応募期間は10月13日(金)まで 詳細はこちら→ 2023/10/04(水)
- \講座開催中!/明海大学連携事業「海外で役立つ初級英会話講座」 10月1日(日)に、上記講座を開催しました。参加された方は、楽しみながら英会話を学んでいます。 詳しくはこちら→。 2023/10/04(水)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、足立区の職員を名乗る還付金詐欺の電話です。 区役所や警察がお金の手続きに関する話をしたら、それは詐欺! 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちら 2023/10/04(水)
- \10月は食品ロス削減月間です!/ 日本の食品ロス量は、国民一人あたりに換算すると、1日お茶碗1杯程度を捨てている計算になります。 今月は「もったいない」をキーワードに、食材を食べきる・使い切ることを心がけましょう♪ 区の食品ロス削減対策はこちら→ 2023/10/04(水)
- 景観計画係です☆彡 11月5・11・12日の3日間! 「あなたの知らない足立の風景を探す」をテーマに千住・六木・新田 で『まち歩き・ワークショップ』を行います。 お申込みはこちら↓ 今回は、自然と農村の風景が広がる「六木」を写真でご紹介します。 2023/10/03(火)
- ◆ごみではなく再利用を。粗大ごみリユース事業◆ 区では、㈱マーケットエンタープライズと協定を締結し、粗大ごみとして処分するのではなく、再利用するリユース事業を始めました。ごみの減量のため、不要品を売却してリユースにつなげてみませんか。 2023/10/03(火)
- 明日(10月3日)、梅島駅周辺で美化推進協議会による清掃活動を行います。14時~15時に梅島天満宮で受付します。飛び入り参加大歓迎!手ぶらでOK!皆様のご参加をお待ちしています!他の地域の清掃活動日はこちら #足立区 #清掃 #美化推進協議会 2023/10/03(火)
- \足立区の地域活動を寄附で応援!/ 【協働・協創パートナー基金】は、地域の福祉・教育など、足立のために活動するNPOやボランティアを応援する基金です。 あなたの寄附で、足立が住みよい街になる!みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。 詳しくはこちら↓ 2023/10/03(火)
- 【令和5年11月入所の保育施設募集人数のお知らせ】 令和5年11月入所の保育施設募集人数を公開しました。 申し込みの締め切りは10月12日(木)です。 詳しくはホームページをご確認ください。 #保育園 #こどもまんなかやってみた 2023/10/01(日)
- 気象警報・注意報 気象警報・注意報情報をお知らせします。 ■発表日時:2023年10月1日04時07分 ■発表官署:気象庁 ■各地域の情報: [足立区] 発表 ・雷注意報 2023/10/01(日)
- #中央図書館 では #生物園開園30周年 を記念した特別企画を実施中です。抽選で当たる年間パスポートは30周年にちなんで、大人用、子ども用それぞれ30名分をご用意。おすすめ本を紹介して、家族みんなで年間パスポートをゲットしましょう!10月15日まで。 【企画の詳細は↓】 2023/09/28(木)
- 後援企業3 東京メトロ様 #あだワン ちょー強力応援団(後援企業様)の紹介、今日は #東京メトロ 様。 東京メトロ様では駅構内にポスターを掲出いただいております! ありがとうございます! 続きはコチラから 2023/09/28(木)
- \TAKENOTSUKA NIGHT PICNIC/ ~ 夜の公園で遊ぼう!in竹の塚第五公園 ~ カリンロード沿いの公園で一夜限りのイベントです。 夜の公園でいつもとちがう体験をしよう! ★一夜限りの遊具が公園に登場★ 詳しくは→ #竹の塚 #竹の塚のまちづくり #エリアデザイン 2023/09/29(金)
- \9/30(土)16時~20時🎉/ 竹の塚第五公園で一夜限りのイベントを開催します🎊 【おすすめ企画🧐】 ■その1■ 砂場で宝探しに挑戦してプレゼントをゲットしよう🎁 ■その2■ 線香花火を体験しよう🎇 竹ノ塚駅東口より徒歩3分。 お子さま連れでぜひお越しください👪 2023/09/29(金)
- 【おわび】令和5年9月23日から全戸配布した「あだち広報9月25日号」につきまして、一部地域で、1面と12面が色褪せたように見える印刷不良品がありました。深くおわび申し上げます。 2023/09/27(水)
- \参加者募集!好評につき2回目開催!!/ 10/22(日)に「子ども食堂スタッフ体験講座」を開催します! 調理や実食を通じて、食堂スタッフの体験ができる講座です! 子ども食堂に興味のある方、ぜひご参加ください! 協働・協創推進課でした。 詳細はこちらから! 2023/09/27(水)
- #足立の花火 のドローン動画(オープンデータ)を大公開! レーザーとの競演やWナイアガラなど、大迫力の映像が盛りだくさんです! ぜひ、みなさんご覧ください! また、募集を開始した #あだワン の映像制作にもご活用いただけます! 詳しくはコチラ(二次利用許諾条件等あり) 2023/09/27(水)
- 後援企業2 東武バスセントラル株式会社様 昨日に引き続き、 #あだワン のちょー強力応援団(後援企業様)の紹介。 #東武バスセントラル 株式会社様では区内を走る全ての車両にポスターを掲出いただけることに! ありがとうございます! 続きはコチラから 2023/09/27(水)
- 社員ならぬ #社猫 のいる #足立区 の #しまや出版 を描いたこちら。社猫達のカワイイ写真はもちろん 巻末の描き下し #マンガ は涙もの。自然と笑顔になれて優しい心になれる癒し本です。ラストページには心打たれる社長のコメントが。 #経営者 の方にも是非読んで頂きたい1冊。(発行 #KADOKAWA) 2023/09/16(土)
- あだち自然体験デー開催中! 荒川河川敷を使った各種プログラムが来場されたみなさまを楽しませています♪ 開催は本日16時まで🕓 北千住駅西口発の無料臨時シャトルバスも運行中です🚌 ぜひお越しください! 足立区HP→ 荒川ビジターセンターHP→ 2023/09/16(土)
- 【認知症の関連本を特集展示中】9月は #認知症月間 #認知症 は高齢者だけでなく40~50代の若年層にも起こりうる病気です。この機会に知識を得て、これからに備えてみませんか?9月28日まで。 #足立区 #図書館 【特集ページ】 【関連図書一覧】 2023/09/14(木)
- \参加者絶賛募集中!!/ 協働・協創推進課です。 10/1(日)に「犬や猫と共生するやさしいまちの作り方」講座を開催します! 犬も猫も人も住みやすいまちを目指し、「共生」について考えます。 地域で活躍する3つの動物愛護団体の活動も紹介! 詳細はこちら 2023/09/14(木)
- ╭━━━━━━━━━━━━━╮ 企業のIT導入にお悩みの方へ ╰━━━━━━v━━━━━━╯ 足立区のIT・IoT相談をご利用ください。 システムの選び方、キャッシュレス対応など幅広いご相談をいただいています。 10月の相談日は2日(月)26日(木)です。 ご予約はこちら 2023/09/12(火)
- \ あだちSDGsパートナーMeeting開催♪/ 9/27(水)18:30~開催♪パートナーである企業・団体等の皆さまが仲間と出会い、ともに新たな取組を生みだすきっかけづくりの場をご提供します。現在の参加希望者は15団体/約25名。参加受付はもうすぐ締切!まずはパートナー登録へ→ 2023/09/12(火)
- 9月9日(土)18時からは #4年ぶり の #千住本町五町会連合宵宮 。 #江戸時代 #千住 が #宿場町 だった当時の道幅(約7m)を残す #旧日光街道 (千住1~5丁目)を4つの #神輿 と #獅子頭 が渡御。江戸時代につくられた神輿も。夜道を歩む勇壮な神輿を見に行ってみませんか? 写真提供:菅田 享 氏 2023/09/07(木)
- 足立区立郷土博物館です。 本日、9月6日は初代 #歌川広重 の命日です。 足立区の #東岳寺 (伊興本町)で行われる広重忌(法要)に合わせ、 広重の浮世絵(複製)の展示や功績の紹介を行う《 #一日だけの広重展 》 を開催します! 2023/09/07(木)
- 令和5年9月5日から、不具合により利用停止しておりました足立区LINE公式アカウントの子育てメニューにある「保育指数シミュレーション」及び「保育施設検索」が復旧しました。ご不便をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。 保育の指数をシミュレーションできます 2023/09/07(木)
- 【はるかぜの一部路線が9/14以降、平日も土休日ダイヤに!】 現状ダイヤの運行に必要な乗務員の確保が困難な状況となったため、日立自動車交通が運行する、はるかぜ1号・9号・10号・12号は、9月14日(木)から当面の間、平日も土休日ダイヤで運行します。詳細はこちら↓ 2023/09/07(木)
- 【これだけは覚えておいて!ペットとの同行避難!】 災害はいつ起こるかわかりません。 災害が発生した場合、人だけでなくペットも被災します。 いざというときに適切な対応ができるよう、日ごろからの備え・心構えが大切です。足立保健所生活衛生課 2023/09/07(木)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、金融機関をかたる還付金詐欺のアポ電です。 詐欺や強盗の予兆であり、大変危険です。不審に感じたらすぐに110番を! 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちら 2023/09/06(水)
- 中央図書館ティーンズコーナー9・10月の特集は「本が登場する本」。作中に本が登場する小説やブックガイドを集めました。#図書館 が舞台の本もありますよ。出てきた本を読んでみるのも楽しいですね。特集期間は10月30日まで。 #足立区 #読書の秋 2023/09/06(水)
- !もう少しで回答期限です! 第52回足立区政に関する #世論調査 の回答期限が迫っています。 インターネットでの回答ご希望の方は、区ホームページから専用サイトへ!! ★調査書類に記載のID、パスワードが必要です。 貴重なご意見、お待ちしています。 2023/09/06(水)
- 子育てサロン竹の塚です。 9月6日(水曜日)11時00分時点での利用は、混みあっています。 #足立区子育てサロン 2023/09/06(水)
- \ あだちSDGsパートナーMeetingを開催します♪/ 9/27(水)18:30~開催♪パートナーである企業・団体等の皆さまが仲間と出会い、ともに新たな取組を生みだすきっかけづくりの場をご提供します。まずはパートナー登録から→ #SDGs #足立区 #未来都市 2023/09/06(水)
- 【あだち電子図書館 新着情報】 ティーンズ向けの本が多数入りました。どうぞご利用ください。 初めて利用する方は、「利用登録の申し込み」が必要です。くわしくはコチラから➡ 2023/08/23(水)
- 【容疑者確保】屋内刃物使用重傷傷害事件 令和5年8月9日午前2時25分頃、東京都足立区谷在家2丁目に所在するコンビニエンスストアにおいて発生しました屋内刃物使用重傷傷害事件(殺人未遂事件)につきまして、容疑者が確保されました。 【問合せ先】西新井警察署 03-3852-0110 2023/08/10(木)
- \クイズ #知ろうSDGs / こんにちは、SDGs伝道師のあだち博士じゃ。毎度おなじみのクイズをどうぞ。 #SDGs 目標ナンバー10は「人や国の〇〇をなくそう」。さて、この〇〇に入る言葉は? 1.バリア 2.不平等 3.不公平 詳細は→ #SDGs #足立区 #未来都市 #正解は2 2023/08/10(木)
- 乳幼児のお子様の仕上げみがきについて、悩んでいませんか?「歯みがきをイヤがります。どうしたらいいのでしょうか?」といった、保護者の方からの声をうけて、0~3歳のお子様の歯みがきのポイントがわかる動画を作成しました。1分程度の動画ですので、ぜひご覧ください。 2023/08/09(水)
- 乳歯の奥歯が生えてからは、奥歯のむし歯も要注意!4歳から6歳の間に、奥歯のむし歯が急増します。お子様が歯をみがけるようになっても、仕上げみがきは必要です。4~6歳のお子様の歯みがきのポイントを1分程度の動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。 2023/08/09(水)
- / 夏の生きもの見つけよう。チャレンジ‼目指せ10種類 \ 7月21日から8月31日まで「あだち生きもの図鑑をつくろう!2023夏編」を開催しています!今回も抽選で50人に「アウトドア腕時計」などの豪華景品を用意しています。是非ご参加ください‼ 過去の図鑑はこちら⇒ 2023/08/06(日)
- 気象警報・注意報 気象警報・注意報情報をお知らせします。 ■発表日時:2023年8月6日04時20分 ■発表官署:気象庁 ■各地域の情報: [足立区] 発表 ・雷注意報 2023/08/06(日)
- 気象警報・注意報 気象警報・注意報情報をお知らせします。 ■発表日時:2023年8月4日22時55分 ■発表官署:気象庁 ■各地域の情報: [足立区] 解除 ・雷注意報 2023/08/05(土)
- (予報)熱中症にご注意ください 環境省熱中症予防情報サイトによると、本日、暑さ指数が危険水準に達するとの予報が出ています。水分をこまめに補給する、屋外での運動や外出はなるべく控える、涼しい場所で過ごす等、予防対策に努めてください。... 2023/08/05(土)
- 【町会活動紹介(千住地区)】 日本の伝統文化を通じた地域交流 \ Let’s practice Bon Dance together!/ 千住東一丁目町会・AOTS東京研修センター主催の納涼大会に向けて、町会の皆さんが産業技術を学ぶ外国人研修生と一緒に盆踊りを練習し、交流を図っています😃 本番はいよいよ明日5日(土)です! 2023/08/04(金)
- 【あだち電子図書館 新着情報】 ティーンズ向けの本が多数入りました。どうぞご利用ください。 初めて利用する方は、「利用登録の申し込み」が必要です。くわしくはコチラから➡ 2023/08/04(金)
- (熱中症)暑さ指数が危険水準に達しました。 環境省熱中症予防情報サイトによると、08月02日 10時に暑さ指数が危険水準に達しました。屋内、屋外を問わず、熱中症になる危険があります。水分をこまめに補給し、屋外での運動は原則中止して... 2023/08/02(水)
- 【保育コンシェルジュ はじめての保育園】 お子さまの預け先を考え始めたら、オンライン説明会に参加してみよう! 8月8日(火)開催の説明会は、8月6日(日)に締め切ります。 検討中の方はお急ぎください! 予約はこちらから↓ #こどもまんなかやってみた 2023/08/02(水)
- (熱中症)暑さ指数が危険水準に達しました。 環境省熱中症予防情報サイトによると、07月29日 10時に暑さ指数が危険水準に達しました。屋内、屋外を問わず、熱中症になる危険があります。水分をこまめに補給し、屋外での運動は原則中止して... 2023/07/29(土)
- \あだちSDGsパートナー募集中!/ 令和5年6月から、持続可能な足立区の実現に向け、共に取り組むパートナー(企業・団体等)を募集しています。すでに50以上の企業・団体が登録!パートナー同士の交流会も近日実施予定です。SDGsに取り組んでいる方、ぜひ登録を! 詳細→ 2023/07/28(金)
- 中央図書館では午前9時から午後4時30分まで、3階図書案内カウンターで調べ学習用図書セットを貸出しています。SDGsをはじめ様々なテーマを用意しています。おすすめは「ロボットと生活する」。宅配や介護など日常で活躍するロボットを調べてみましょう! #足立区 #図書館 #調べ学習 2023/07/28(金)
- 中央図書館で、調べ学習の取り組み方についての相談会を開催します。7月28日、8月4日、8月5日の計3日、午前10時または午後2時から1時間の講座となります。テーマの選び方や調べ方にお困りの方はぜひご参加ください!詳しくはコチラ↓ #足立区 #図書館 #調べ学習 2023/07/28(金)
- 【くらしとしごとの相談センター】 ご相談の際に記入いただく「つなぐシート」をご紹介します! 当センターでは「つなぐシート」を元に困りごとをお聴きして、内容に添った支援の案内や提供をしています。 相談料は無料です♪ 是非お気軽にお電話ください! #くらしご TEL:03-3880-5705 2023/07/28(金)
- 【#AI食品ロス削減実証実験 参加者募集】区内の飲食店等事業者の皆様、生ごみを減らせなくてお困りではないですか?AIを使ってごみを減らせるチャンスあり! 詳しくは→ 2023/07/28(金)
- 【区内事業者募集中!】#AIを利用した食品ロス削減 の実証実験を行います。8/2(水)に説明会もありますので、ぜひご参加ください。説明会の申込みは明日まで!詳しくは→ 2023/07/28(金)
- 【区政モニターにご協力を!】 区政情報課では、区政モニターを募集しています。花畑・興本エリアの区政モニターが特に少ない状況です。 アンケート1回のご協力につき、QUOカード500円分をプレゼントいたします。 詳細な応募要件等は区ホームページをご覧ください。 2023/07/25(火)
- 絆づくり担当課です。 熱中症が発生しやすい7~8月は高齢者の孤立死が急増。 猛暑が続いており、注意が必要です。 エアコンを正しく使用し、猛暑の日でも快適・安全に! 心配な高齢者がいたら、お近くの地域包括支援センターまたは絆づくり担当課へご連絡ください。 2023/07/25(火)
- こんにちは。都市建設課です。 令和5年度から「足立区都市復興シミュレーション」を千住大川町、千住寿町、千住龍田町、千住中居町、千住元町、千住柳町の地域で実施いたします。 対象地区にお住まいの皆様からの参加をお待ちしております。 詳しい内容・申込みは、 2023/07/25(火)
- 【ハクビシン・アライグマ捕獲情報(7月)】保木間2丁目付近で、ハクビシンが捕獲されました。 足立区では、ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方を対象に、「捕獲器(箱わな)」を設置して捕獲する事業を実施しています。 くわしくはホームページをご覧ください。 ➡ 2023/07/25(火)
- 報道広報課です! 本日から、あだち広報7月25日号が配布されます。 今号の表紙は、日常生活を送りながら周囲に目を向ける活動「ながら見守り」。 子どもたちが外で遊ぶ機会が増える夏休み期間の今こそ、 あなたも一緒に子どもたちや地域の安全を守りましょう! 2023/07/23(日)
- #足立区 中央 #図書館 発行の #ティーンズ 向け図書情報誌『Teen’s Scope』124号の特集は「夏はスポーツをやって・観て・読んで楽しむ」。暑い夏休みに、熱くなるスポーツ本を開いてみてはいかがでしょう。 【誌面電子版】 【掲載本一覧】 #中学生 2023/07/21(金)
- (予報)熱中症にご注意ください 環境省熱中症予防情報サイトによると、本日、暑さ指数が危険水準に達するとの予報が出ています。水分をこまめに補給する、屋外での運動や外出はなるべく控える、涼しい場所で過ごす等、予防対策に努めてください。... 2023/07/20(木)
- 足立区公式LINEでは、お近くの保育施設を検索したり、入所審査で利用する指数をシミュレーションしたりすることができます。ぜひ、ご利用ください。 #足立区 #保育園 #保活 #保育指数 #保育ママ #小規模 #幼稚園 #保育園を探す 2023/07/20(木)
- \ #あだちマイ保育園 / 今回は、元宿こども園の様子を紹介! 広い園庭には固定遊具、手作りの一本橋や坂道、タイヤの山があり、子どもたちの元気に遊ぶ声が響いています。 これからの季節、水遊びや泥んこ遊びも楽しめます。 詳しくは↓ #こども #子育て #保育園 2023/07/20(木)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、金融機関をかたる還付金詐欺のアポ電です。 詐欺や強盗の予兆であり、大変危険です。不審に感じたらすぐに110番を! 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちら 2023/07/20(木)
- 区立保育園では「毎月19日は食育・やさいの日」として、旬の野菜を献立に取り入れ、子どもたちが食や野菜に関心をもてるような食育に取り組んでいます。 本日の給食は「トマ玉スープ」です。 給食の味を家庭でも簡単に作れるレシピを紹介します。 レシピ→ 2023/07/20(木)
- 〈灼熱の車内、愛するわが子の命を守るために〉 夏場の車内は短時間で高温になります。 子どもが車内に閉じ込められると、熱中症となる危険性が非常に高いです。 子どもを車内に残したまま、絶対に車を離れないで!! #消費者センター 2023/07/20(木)
- \おもちゃの病院が開院します/ 日時:7/23(日)13時~16時(以降、毎月第4日曜日) 壊れたおもちゃを、ボランティアのおもちゃドクターが無料で修理します!予約不要、勤労福祉会館までお持ちください! お問い合わせは会館窓口 03-3838-3581まで(全日9:00~20:00) 2023/07/19(水)
- \<あだちの夏休み>楽しい体験・自由な居場所/ 間もなく始まる夏休み! 今年は何をしよう? そんなときは、足立区でできる「楽しい体験活動」と「自由に過ごせる居場所」情報一覧をご活用ください! 詳細はこちら→ #こどもまんなかやってみた 2023/07/19(水)
- 【くらしとしごとの相談センター】無料相談実施中! 「これって相談していいのかな?」と思うことでも、お気軽にご相談ください! 相談料は無料です♪ 当センターには、くらしに役立つ・くらしを支えるお知らせが集まっておりますので、こちらもぜひご覧ください! #くらしご TEL:03-3880-5705 2023/07/19(水)
- 【ハクビシン・アライグマ捕獲情報(7月)】千住5丁目付近で、アライグマが捕獲されました。 足立区では、ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方を対象に、「捕獲器(箱わな)」を設置して捕獲する事業を実施しています。 くわしくはホームページをご覧ください。 ➡ 2023/07/18(火)
- 〈屋根修理 あせって契約 キケンやね〉 突然の屋根点検・修理の勧誘は話を聞かない!! 台風などの自然災害の多い季節、特に要注意! 点検などを頼むと、強引に高額な契約を迫られます。 ドアを開けずにきっぱり断りましょう! 困ったときは #消費者センター に相談! 2023/07/18(火)
- \【受講生募集中】大学を活用した学びを体験してみませんか!!/ 足立区ホームページに「足立区×大学との連携講座」最新情報を掲載しました!老若男女、様々な世代が学べる講座がたくさんあります。気軽にご参加下さい! イベント紹介はこちらから↓ 大学連携担当でした 2023/07/18(火)
- \募集延長!/ 7月26日(水)に水道局と足立区で「震災対策」をテーマとした水道サポーター交流会を開催します。水道局の #震災対策 や #災害時給水ステーション 、足立区の #防災 の取組もご紹介! 問合せ先 :東京都水道局(電話)03-5320-6346 詳細は、 2023/07/17(月)
- 生活に不安や悩みのある方はためらわず、お早めにご相談ください。 (1)くらしとしごとの相談センター または (2)足立福祉事務所各福祉課 にご相談ください。 2023/07/17(月)
- 小規模保育をご存知ですか? 家庭保育に近い雰囲気で、0歳児~2歳児のお子さんを定員6人~19名で保育を行う施設です。 子どもたちと先生、保護者と先生の距離が近いのが魅力で、『保育園に預けたいけど、規模は小さい方がいい』という方にオススメです! 詳しくは、 2023/07/17(月)
- 大好評受付中!!【生ごみ処理機購入費用補助金】 暑い日が続いています! キッチンの生ごみ臭が気になる季節です。 足立区の補助金を活用して自宅に生ごみ処理機を設置してみませんか? 補助金額は本体価格(税抜)の2分の1(上限15,000円)です。 詳細はこちら→ 2023/07/17(月)
- 受動喫煙防止担当です。店内禁煙で、敷地内でも受動喫煙防止に取り組んでいる飲食店にご登録いただき、「空気のおいしいお店」としてホームページで紹介しています。 今回ご紹介するお店はこちら↓ ★【居酒屋】海鮮居酒屋 魚魚(綾瀬5-20-1タイムズマンション1F)★ 2023/07/17(月)
- 【事務補助員募集情報】 令和5年9月1日付パークイノベーション推進課「事務補助員」を募集いたします。 詳しくは足立区公式HPをご確認ください。 足立区公式HP(採用情報)↓ 2023/07/17(月)
- 【あだち電子図書館 新着情報】 小説・エッセイが入りました。どうぞご利用ください。 初めて利用する方は、「利用登録の申し込み」が必要です。くわしくはコチラから➡ 2023/07/17(月)
- 『モルックサロン島六』を紹介します!地域包括支援センター六月の声かけで生まれ、5月から活動がスタート。7月の参加者は見学者を含めた16名で、ルールを確認し合ったり声を掛け合ったりと、皆さんとても楽しそうでした。8月はお休みですが、基本的には毎月第一火曜日に実施しています。 #モルック 2023/07/17(月)
- 〵第3土曜日はあだち家族ふれあいの日〳 区の有料施設(体育館/プール/まるちたいけんドーム/生物園など)が無料(個人利用のみ)。 マルアイボウリング場は小学生迄の親子利用、銭湯は小・中学生と保護者での利用で割引。 詳細は→ 2023/07/17(月)
- 7月15日の土曜日は #竹の塚 で #ストリートピアノ ♪ どなたでも大歓迎!みんなで音楽を楽しみましょう! 雨が降ったり、暑さ指数が危険水準に達してしまうと中止になってしまうので、どうか曇りのままでいてください☁ 詳細はこちら #ミントポ #ギャラクシティ #ストピ 2023/07/17(月)
- ★7/22(土) 足立の花火 開催に伴うバスの区間運休等について★ 花火大会開催に伴う交通規制のため、当日は夕方以降に「はるかぜ」や路線バスの一部区間で運休となります。 詳細は、下記をご覧いただくか、各運行事業者にお問合せください。 2023/07/17(月)
- 講座「聞いて欲しい!Z世代のホンネ~『女らしく』『男らしく』にモヤる若者~」(Zoom開催) #Z世代 の「ジェンダー観」と「今」にせまります。講師は若者の声を反映する活動を展開している #櫻井彩乃 さん。Z世代の「社会を変えよう」という声を聞いてください! 2023/07/17(月)
- 【ペットの熱中症に注意!】 人にとっても厳しいこの暑さ、犬や猫も「熱中症」になります。 ・日陰の涼しい場所を作る ・新鮮な水がいつでも飲める状態を保つ ・散歩は早朝や日没後など、十分に地面の温度が下がった時間にする など、気をつけましょう。足立保健所生活衛生課庶務係 2023/07/17(月)
- #桑袋ビオトープ公園 の #オオガハス 7月11日、花21、見ごろとなってきたので、 午前8時半から開園しています。 朝開花し午後閉じるため午前11時頃までがおすすめです。 月曜(祝日の場合は翌日)休園。 開花状況はお問合せください。 桑袋ビオトープ公園 電話03-3884-1021 2023/07/17(月)
- / 40歳以上の足立区国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者向け健診のお知らせ \ あなたの未来の健康に、検査の約1時間を投資してみませんか? 約12,000円もかかる検査が無料で受けられるおトクなチャンス! 今すぐチェック! 2023/07/17(月)
- 素敵な音色が #竹の塚 に響き渡っています♪ #竹ノ塚駅 東口ロータリー前で #ストリートピアノ実施中! ぜひ遊びにいらしてください✨ #ミントポ #ギャラクシティ #ストピ 2023/07/17(月)
- 令和4年度の調査結果を施策にどう反映したのか、反映しようとしているのか、一覧がまとまりました。 いよいよ今月末、今年の調査対象者の方に順次協力依頼はがきを発送します。 もしもご自宅にはがきが届いたら、ぜひぜひご協力をお願いいたします!! 区政情報課でした。 2023/07/17(月)
- <受講者募集中!>消費者講座「親子で学ぶエシカル消費」 認証マーク(エコマークなど)がついている商品を買うと、世の中が変わる? 人や社会、地域、環境に思いやりを持って買い物などを行う「#エシカル消費 」について学びます。夏休みの自由研究にどうぞ! 詳しくは 2023/07/17(月)
- (熱中症)暑さ指数が危険水準に達しました。 環境省熱中症予防情報サイトによると、07月17日 09時に暑さ指数が危険水準に達しました。屋内、屋外を問わず、熱中症になる危険があります。水分をこまめに補給し、屋外での運動は原則中止して... 2023/07/17(月)
- (予報)熱中症にご注意ください 環境省熱中症予防情報サイトによると、本日、暑さ指数が危険水準に達するとの予報が出ています。水分をこまめに補給する、屋外での運動や外出はなるべく控える、涼しい場所で過ごす等、予防対策に努めてください。... 2023/07/17(月)
- 特定外来生物「セアカゴケグモ」が確認されました 6/26(月)に足立区花畑三丁目付近で「セアカゴケグモ」が確認されました。 セアカゴケグモは基本的におとなしく攻撃性はありませんが、雌は毒を持っています。 絶対に素手で捕まえたり、触ったりしないでください。 2023/06/28(水)
- 📣セブン-イレブン×足立区 第2弾コラボ商品販売開始!📣 #足立区 #おいしい給食 の懐かしの味、カレーシチューがごはんバージョンで商品化され、足立区のセブン-イレブン135店舗で本日6/13(火)から期間限定で販売🍛 昨年大ヒットの「#えびクリームライス」と、「#こまツナサラダ」も再販売🥗 2023/06/13(火)
- \今夜最終回/「クロサギ」 #北千住 駅東口1分、 #東京電機大学 東京千住キャンパス( #足立区 )が #ロケ地 に。崖っぷちの黒崎(平野紫耀さん)はどうなる?ぜひご覧ください! TBS系ドラマ「 #クロサギ 」 毎週金曜日よる10時放送 #平野紫耀 #黒島結菜 2022/12/24(土)