東京浅草橋書道教室 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- .#禅の友3月号の禅語は盤裏明珠(ばんりのめいじゅ)お皿の上に置かれた玉のように少しの傾きや揺れにも.. 2025/03/30(日)
- .フランスの新規ブランド#inishieparis様よりブランドロゴの筆文字を担当させていただきました日本の発酵.. 2025/03/25(火)
- .ついに明日から。12:00-オープンです。前回よりも大きく大きくパワーアップしていると思います。是非に.. 2025/03/15(土)
- .いつも仲良くしていただいている先輩方のグループ展へどこまでも書に真剣に本格的にそしてみんなで楽し.. 2025/02/26(水)
- .教室展の案内ハガキが完成しました今回のハガキは自分自身のスキルアップの為に苦手なイラストレーター.. 2025/01/23(木)
- .昨日大分入りし、#墨輪九州交友展の陳列作業を行いました皆それぞれが途轍もない場数を踏んできたメンバ.. 2024/11/12(火)
- .秋の合宿錬成会@鵞毛堂2024.11.2-31)普段の日常から少し距離を置き雑多な事柄から離れ制作に没頭する2).. 2024/11/04(月)
- .今日は#柿下木冠先生の命日。あれから一年。この一年。どのくらい本気で書と作品と向き合ってきたか。毎.. 2024/10/04(金)
- .昨年に引き続き書友で先輩の#川本大幽先生が代表を務める#幽玄書展を拝観。川本代表の作品は『ああ言え.. 2024/09/22(日)
- .昨年に引き続き書友で先輩の#川本大幽先生が代表を務める#幽玄書展を拝観。川本代表の作品は『ああ言え.. 2024/09/22(日)
- .手本は単に真似する為の手本ではなく私がこれまで書を学んできた全てのものが反映されます何となくのい.. 2024/09/17(火)
- .この度の創作研究会のテーマは「紙型」より効果的な紙型とは。作品展に行けばつくづくこれは縦より横に.. 2024/09/08(日)
- .#千世の会書展#本間瑞恵書展#創作への道研究会へ共に創作への道で学ぶ方の個展ともあってとても楽しみに.. 2024/09/03(火)
- .昨日は少しだけ久しぶりの錬成会でした。生まれて初めて大きな筆を持ちました。生まれて初めて大きな作.. 2024/09/02(月)
- .本日は皆さんで「神護寺展」へ。日本の書の名品である空海の『灌頂暦名』『風信帖』、最澄の『久隔帖』.. 2024/08/26(月)
- .2024大作制作記昨日に続いてのテイク4体力は限界寸前だが昨日より少し力は抜けてきた。真っ白の紙に対峙.. 2024/08/19(月)
- .真夏の風物詩となっている超大作。本日のテイク1→2→3どれも空振り。でもこのドキドキがたまらない。これ.. 2024/08/18(日)
- .昨日は教室4周年を記念して七夕懇親会を。日頃の書の研鑽を讃えあい会員同士の親睦を深める機会としてそ.. 2024/07/07(日)
- .独立選抜書展作品鑑賞会&祝賀懇親会20240616今年は審査の厳しい厳しい独立選抜書展に勇敢にも10名がチャ.. 2024/06/18(火)
- .take2これはもう考え過ぎて頭がぐちゃぐちゃになってきたので気分転換昨年のエコバッグ(pic2)はアイボ.. 2024/06/03(月)
- .まずは本日のtake1昨晩の天ぷら屋の大将は自分は根っからの料理人でありながら料理に命を賭けるなんてお.. 2024/06/02(日)
- .昨日は水墨画の講習会を実施午前と午後の2部制にて計31名にご参加いただき水墨画のいろはを体験しまし.. 2024/05/20(月)
- .教室に柿下木冠先生の『軒』をお迎えしました軒はたとえ雨の日でも空を見上げられる機能があるみんなで.. 2024/05/15(水)
- .昨日は創作研究会。今回のテーマは『余白』それぞれの想いとねらいを持ってテーマについてじっくり考え.. 2024/05/12(日)
- .【芸術の先生】「芸術は教わるものではない。」「芸術など教えられるものではない。」よく聞く話で、私.. 2024/05/07(火)
- .先日エポックタイムズより取材を受けた動画が公開されましたやっぱりこういうのは苦手です...が、よろし.. 2024/04/29(月)
- .本日は色々と書展めぐり。大楽華雪先生にはある受賞の際に審査員からのコメントで大きな勇気をいただき.. 2024/04/14(日)
- .教室の桜も満開となりました🌸今年度は体制を整えてぼぼ1年ぶりに新規の会員さまを募集することができそ.. 2024/04/01(月)
- .昨日までは緊張感と熱気に溢れた〜大きな作品を書いてみよう〜という掛け声での錬成会。夜集合の三部制.. 2024/03/25(月)
- .やっぱり早期終了!3月23日(土)までです。お早めに。#PayPay#tokyo元気キャンペーン対象店#書道教室#.. 2024/03/19(火)
- .教室で販売する書道用品も【PayPayの支払い】でこのキャンペーンがご利用いただけます。10%ポイント還元.. 2024/03/11(月)
- .高校生の時に書道の教科書を見て私の書に対する価値観がガラッとひっくり返った『オバQ』に久しぶりに会.. 2024/03/05(火)
- .エポックタイムズジャパン様から取材を受けました。微妙な言葉の表現によるニュアンスのズレはあります.. 2024/03/03(日)
- .【新企画】創作研究会〜書作のしおり〜開催のお知らせ作品制作の勉強会の場として新しい企画を始動しま.. 2024/02/26(月)
- .ひさびさに教室へ戻るとこんな風景「先生書きました。選んでください」と「おーすげえ。ぐんぐんと力が.. 2024/02/20(火)
- .遠くからでもこうして少しでもお手伝いできる事を大変嬉しく思いますそして近作に出会えることを楽しみ.. 2024/02/08(木)
- .今年度の独立書展に出品された作品の中から12点が選抜され来年のパンフレットに掲載いただくことになり.. 2024/02/04(日)
- .当教室でも始まっています。ささやかながら半紙や筆の購入もPayPayお支払いで20%ポイントバックみたいで.. 2024/02/03(土)
- .第72回独立書展2024作品鑑賞会を開催しました。今展では当教室から14点の意欲作が出品され内5点が入賞と.. 2024/01/22(月)
- .【第72回独立書展】勝手にRecommendChoice〜Vol.1〜先日開幕した独立書展。ここに展示されている全作品.. 2024/01/15(月)
- .或る先生が亡くなった或る先生に想いを馳せ作品とする言葉でもなく手紙でもない書家同士の粋な心の交流.. 2024/01/10(水)
- .本日無事、独立展の陳列がほぼ完了しました。(この為、しばらく教室をお休みしてすみませんでした💦)い.. 2024/01/10(水)
- .1月2日の明朝、祖母が黄泉の国へと旅立ちました。編み物が好きで好きで、もう、もらってくれる人はいな.. 2024/01/05(金)
- .今年の教室は一昨日で終了。一人ひとりに一年の感謝をしみじみと感じながら一気に年賀状を250枚。とて、.. 2023/12/29(金)
- .今日も今日とて。腰痛でぼろぼろの体に鞭打って書きまくり新幹線に飛び乗る。静岡滞在5時間の武者修行。.. 2023/12/05(火)
- ..FIN.沢山のご来場ありがとうございました。次回は....有楽町で会いましょう。【閉幕しました】.......... 2023/11/27(月)
- .本日無事、第2回游心会書展が閉幕しました。信頼する先生方からのありがたいお言葉や遠方から駆けつけて.. 2023/11/26(日)
- .昨日は日曜ということもありまして大盛況の1日となりました。大先生のN先生やK先生にもお越しいただきお.. 2023/11/20(月)
- .游心會書展本日より開幕しました。スタートから沢山の方にお越しいただきありがとうございます。ぜひご.. 2023/11/18(土)
- .先日11月5日(日)はお日柄もよく、皆さんと共に「鎌倉書道さんぽ」してきました。まずは右卿記念館。代.. 2023/11/14(火)
- .書の作品は如実に作者の今を映します。そしてこの今が明日への未来を切り拓くのだと思います。未熟であ.. 2023/11/12(日)
- .作為の強い作品は香りが強すぎて私はあまり好きではありませんしかし作為がなく何となくで良い作品がで.. 2023/11/05(日)
- .作品展ではそれぞれの顔が見える作品が並ぶことを大事にしています。だからといって「個性だ」とか「自.. 2023/11/02(木)
- .今月から#今日の学書の小4毛筆手本を担当しています。ちなみにこれはかなりコテコテの柔らかい羊毛で。.. 2023/10/30(月)
- .ホットな下敷きも天日干しでクールダウン。#書道教室#東京書道教室#浅草橋書道教室#日本橋書道教室#神田.. 2023/10/24(火)
- .昨日も所狭しと熱気ムンムンの錬成会でした。大きな作品を書くこと、大きな筆を揮うことは真正面から自.. 2023/10/23(月)
- .涙をこらえての編集作業。いやいや、やっぱり。これまでも充分感じてきたつもりだったのに一言一言がど.. 2023/10/16(月)
- .#今日の学書#審査#創作への道#静岡独立などなどで何度も何度も通った#松乃鮨へ不思議と同じ思いの方々が.. 2023/10/09(月)
- .私の人生を変えていただきありがとうございましたそして昨日の宴も一生の宝物ですいい作品を書きます観.. 2023/10/04(水)