足立区役所(@adachi_city)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- / 9月22日は #フィットネスの日 \ 筋肉量は、20代をピークに、加齢とともに減っていきます。 まずは、今より「プラス5分」身体を動かすことから、挑戦してみませんか? #健康寿命 を延ばす一歩を踏み出しましょう! 他、 #健康 の秘訣はコチラから https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/lifestylehabits.html… 2024/09/22(日)
- 18~39歳の方を対象とした #無料 の簡易血液検査 (#スマホdeドック)好評受付中! 自宅にいながら、申込みから結果確認までスマホ・パソコンで簡単に検査できます! 健康への第一歩に、「今」の健康状態を知ることから始めてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/bloodtest.html… 2024/09/21(土)
- 大好評受付中!!【生ごみ処理機購入費用補助金】 自宅の台所やごみ箱の生ごみ臭が気になるあなた! 足立区の補助金を活用して自宅に生ごみ処理機を設置してみませんか? 補助金額は本体価格(税抜)の2分の1(上限20,000円)です。 申請方法等の詳細はこちら→ https://city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-namagomishoriki.html… 2024/09/21(土)
- ━*\次回相談は9/26(木)/*━ IT・IoT相談をご利用ください ━━━━━━━━━━━━━━ 区内事業者向けの無料相談を行っています。 「何からIT化すればいいかわからない」 「ITツールを導入し、業務効率化を図りたい」 などITに関するご相談を承ります。 https://city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/chushokigyo/itiotsoudann.html… 2024/09/20(金)
- 【9月21日(土)講座「下町を守ってきた荒川」】 関原の森・愛恵まちづくり記念館で、まちづくり大学 地域発掘講座を開催します。今回は、通水100周年を迎える荒川放水路について三井元子さんにお話しいただきます。詳しくはコチラ↓ http://sekibaranomori.com/activity/arakawa100/… #足立区 #関原の森 #まちづくり大学 2024/09/20(金)
- \#綾瀬のまちづくり/ 「1/23」 #あだちの銭湯 は23 軒。 そのひとつが綾瀬駅東口から徒歩約6分 綾瀬の唯一の銭湯「#玉の湯」 かわいい暖簾がお出迎え。 たまには大きな湯舟につかって ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか 詳細⇒https://adachi1010.tokyo/archives/378 2024/09/20(金)
- 現在、「足立まちの風景資産」投票受付中! https://city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/kekan/fukeishisan.html… 区内外の方々にご応募いただいた写真の中から「未来へつなぎたい」風景を選んで投票してください! こちらの写真は、候補風景のひとつ「タコの滑り台」です。 足立区内の公園にいるタコは子どもたちに大人気です! 2024/09/20(金)
- 最近、「なんとなくの不調」や「身体のだるさ」を感じていませんか? それは、心身のリズムが乱れているせいかもしれません。 「今」の健康状態を知るために、手軽に検査できる #無料 の簡易血液検査(#スマホdeドック)を受けてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/bloodtest.html… 2024/09/20(金)
- あなたの子育て経験を活かしませんか? 子育てホームサポーター養成講座受講生募集中!! 日時:10月24日・10月28日~11月1日(午前9時~午後5時) ※ 6日間の連続講座 場所:こども支援センターげんき(梅島3-28-8) 詳細はこちら⇒ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/kosodatehomusapotayouseikouza.html… 2024/09/20(金)
- 9月11日に『にこにこファミリー』が朝の挨拶活動を開催!8月は子どもたちの夏休みということもありお休みしていましたが、9月から再始動! 弘道地域で毎月第二水曜日に子どもたちなど地域の方に挨拶をしながら清掃活動をしています。挨拶を交わすことで日常的な見守りや声かけにつながっています。 2024/09/20(金)
- 先週に引き続き、明日からの三連休(9/21~9/23)も、綾瀬小学校「わくわく にこにこ 図書の森」を開室します! 昔読んだ懐かしい絵本や仕掛け絵本等々、子どもも大人も楽しめます。 9月の開室はこの三連休が最後になります。ぜひお越しください! ※9/28・9/29はお休みです。 2024/09/20(金)
- 東京都では福祉(障害・児童)の仕事を希望する方の職場体験や福祉事業者の求人を支援する「ふくしチャレンジ職場体験事業」を実施しています。詳しくはコチラ→ https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/fukuchalle.html… #求職 #人材募集 #職員募集 #就職 #ヘルパー #保育士 2024/09/20(金)
- ✧*私道防犯灯の工事費100%助成✧* 「道路が暗い…」「防犯灯を交換したい」という方へ助成制度のご案内です。 ※電気代は自己負担 ※ご利用には要件あり ぜひ、安心して暮らせるまちづくりにご利用ください! 詳しくはコチラ↓ https://city.adachi.tokyo.jp/doro/sidoubouhanntou.html… 道路公園管理課 助成担当 tel:03-3880-5012 2024/09/19(木)
- 福祉まるごと相談課では『オンライン相談』も行っております。 「窓口まで行く時間がない…」 「遠くて相談に行けない…」 という方のために、オンラインにて皆さまの困りごとや悩みをお受けしています! 是非、ご活用ください。 詳細→https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/online-kurashi2.html… 2024/09/20(金)
- #空気のおいしいお店 を紹介します! ★【和食・洋食】レストハウス キッチンとれたて★ 足立区鹿浜2-44-1足立区都市農業公園 公園内で無農薬・無化学肥料で栽培した 新鮮野菜をつかったメニューを提供。 園内及び店内は全て禁煙。 お子様も安心してご利用いただけます。 #禁煙 #飲食店 #足立区 2024/09/20(金)
- 区立保育園では「毎月19日は食育・やさいの日」として、旬の野菜を献立に取り入れ、子どもたちが食や野菜に関心をもてるような食育に取り組んでいます。 本日の給食は「秋なすのプルコギ丼」です。 給食の味を家庭でも簡単に作れるレシピを紹介します。 https://bit.ly/3ACLl8V 2024/09/19(木)
- \毎月19日はあだち備蓄の日/ 本日は、あだち備蓄の日です! 毎月19日は、備蓄品の数量や賞味期限等を確認しましょう! 現在、9月30日までの期間限定で、抽選で備蓄品セットが当たる「LINE de 防災訓練」を実施しています。 LINE de 防災訓練の詳細はこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/saigai/topics/linebousai-b.html… 2024/09/19(木)
- 9月20日(金曜日)から開会する第3回定例会をYouTubeで生中継します。 区政全般について、各会派の代表・無会派からの質問等行われますので、ぜひご覧ください。 ライブ配信の視聴、会議日程はこちらから https://gikai-adachi.jp/g07_OshiraseView_s.asp?SrchID=240… 2024/09/19(木)
- 足立区は「東京都福祉のまちづくり条例」に基づき全ての人にやさしいまちづくりを進めています。店舗などを新築・増改築する場合は協議・届出をお願いします。 詳しくはコチラ→https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/machi/machizukuri/jore.html… #バリアフリー条例 #建築確認 #ユニバーサルデザイン #公共建築物整備基準 2024/09/19(木)
- こんにちは足立区ドローンパイロットチームA.F.S.です。 今回は9月1日にリニューアルオープンした上沼田東公園で撮影してきました!新しくなったテニスコートや野球場もバッチリ撮れましたよ♪ご家族やご友人と、ぜひご利用ください(^ν^) #公務員パイロット #ドローン #足立区 2024/09/19(木)
- 9月は #自殺対策強化月間 です。 #足立区 では、さまざまな悩みや問題を解決するための相談窓口やゲートキーパーの育成など、「生きる支援」に取り組んでいます。区立図書館全館では、強化月間に合わせて関連本を9月29日まで展示しています。 #図書館 【詳しくは↓】 https://city.adachi.tokyo.jp/toshokan/sesakurenkei.html… 2024/09/19(木)
- \お料理で使用した油、処理はどのように?/ 毎月第3土曜日、2か所の区施設で使用済み食用油を回収しています。8月の回収では、たくさんお持込みいただき、ありがとうございました!次回は9月21日(土)です!受付時間等の詳細はこちらhttps://city.adachi.tokyo.jp/gomi/syokuyouaburakaisyuu.html… ★賞味期限切れの食用油も回収します。 2024/09/19(木)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、区役所を名乗る還付金詐欺の電話です。 郵便局にも確認済みであるなど、言葉巧みに相手を騙そうとしています。 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちらhttps://bit.ly/3pc1PLp 2024/09/18(水)
- 足立区男女参画プラザです。 「ダイバーシティ経営」講座(Zoom)のご案内です。社労士から、多様な性をテーマにお話します。無料のオンライン講座ですので、お気軽にお申込みください。 日時:令和6年9月19日(木)14時~16時 参加費:無料 申込、詳細:ホームページ参照 https://city.adachi.tokyo.jp/sankaku/0919kouza.html… 2024/09/18(水)
- \\参加者募集!// 地域課題や困りごと・包括的相談へのニーズを把握するため、地域懇談会を開催します。 開催時期は、令和6年10月~12月で実施予定です。 場所は、区内の10地区で行います。 順次情報を更新していきますので、是非ご応募ください! 詳細→https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/06kon-dan-kai.html… 2024/09/18(水)
- あなたの小さな「気づき」が、地域の大きな「ちから」になります。 足立区では、地域の高齢者に対して見守り活動を行う『絆のあんしん協力員』を募集中です。ご近所の気になる高齢者に対して、あなたの力を貸していただけませんか? 詳細はこちら→https://bit.ly/3w9vLwZ 2024/09/18(水)
- / ボルネオ島×生物多様性×家庭の食事への影響 \ 日時:10/6(日)10:00~12:00 会場:足立区生涯学習センター 申込:足立区環境情報プラザ 03-5284-7358(9:00~17:00) その他イベント情報はecoなび9月号から https://city.adachi.tokyo.jp/documents/67984/econavi_202409.pdf… #生物多様性 #自然保護 #環境保全 #野生動物 #足立区 #北千住 2024/09/18(水)
- 孤立ゼロプロジェクト展開中!絆づくり担当課です。 梅田東町自治会見守会が高齢者巡回パトロールを実施し、約30世帯の高齢者宅を見守り訪問しました。 3か月ぶりの訪問に、玄関先は笑顔であふれていました! エアコンの適正使用、熱中症啓発も実施。次回は12月に活動予定です。 #足立区 2024/09/18(水)
- 9月は自殺対策強化月間です。 区内図書館では、「自死遺族の声」パネル展示とともに、心の健康に関する知識やサポート方法を学べる本を集めた特別展示を開催しています。 9月25日までの展示となりますので、ぜひお立ち寄りください。 ↓江南コミュニティ図書館の展示の様子です↓ 2024/09/18(水)
- \子ども食堂で手裏剣&ちゃんばら体験/ 3ヶ月に一度発行するNPO情報紙「A-PARTNERS」(エーパートナーズ)。9月号は、子ども食堂団体と日本の伝統文化を広げる団体との協創を特集!区HPのほか、区内各駅や区関係施設等で配布中!ぜひ、ご覧ください! https://city.adachi.tokyo.jp/kyoso/chiikibunka/kuminsanka/kyodo-npo-college0315.html… 2024/09/18(水)
- 福祉まるごと相談課は「誰でも・なんでも相談できる福祉窓口」です。 「困っているけど、どこに相談すればいいのか分からない」 「話を聞いて欲しい」 など、皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 TEL:03-5888-4571・03-3880-5705(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2024/09/17(火)
- #ワケあり区足立区 #キュートな日 によせ、 ご紹介するのは、ぬいぐるみ大好きな鈴木公子さん。ぬいぐるみ愛から起業し、“足立区で夢を実現したワケ” をご紹介! 「足立区はつながりをつくりやすい」 鈴木さんの起業ストーリーはこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/citypro/wakeariku/interview-suzuki.html… 知ってほしい、足立区のリアル。 2024/09/17(火)
- \#綾瀬のまちづくり/ 徳川家と綾瀬の話。 綾瀬駅南側を走る「旧水戸街道」近くにある「薬師寺」 水戸藩藩主・徳川光圀が「薬師如来」に祈願すると目の痛みが取れたとか。 そんな魔法があるなら試してみたい! この秋、徳川家ゆかりの地をめぐってみては? 詳細⇒https://city.adachi.tokyo.jp/pickup/tokugawa2023.html… 2024/09/17(火)
- \千住区民事務所です/ 先週末の14日(土曜日)15日(日曜日)は、千住地区の各所でお祭りが行われ、神輿の掛け声や太鼓とお囃子の音色が街中に響いていました 写真撮影場所 千住東一丁目、柳原地区/大踏切通り 北千住駅東口では22日(日曜日)にもお祭りが開催され、神輿や山車が巡行します! 2024/09/17(火)
- 今週末9月22日(日)に「あだち自然体験デー」が開催されます! このイベントは荒川の自然の中で楽しめるイベントです(^^♪ 皆様のご来場をお待ちしております 北千住駅西口発の無料臨時シャトルバスがあります。 詳しくはこちら 足立区HP→https://x.gd/PrlpW 2024/09/17(火)
- 【保育コンシェルジュ はじめての保育園】 足立区にはどんな保育施設があるのかな? 保育コンシェルジュが詳しくご説明いたします! 9月25日(水)開催の説明会は、9月20日(金)締め切りです。 検討中の方はお急ぎください! 予約はこちらから↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/shisetsu/27hoikukon.html… #足立区 #保育園 #保活 2024/09/17(火)
- 10/1より「#はるかぜ」の一部路線で運賃改定を実施! 日立自動車交通(1・9・12号)と新日本観光自動車(5・6・8・11号)の路線が対象です。 https://bit.ly/3Tu6Dw5 運賃 大人 210円→230円 小人 110円→120円 注意 運賃改定に伴うIC定期券・モバイルPASMO定期券の取扱いは次スレッドへ⇩⇩ 2024/09/17(火)
- 【9月は #がん征圧月間 】 #足立区立図書館 では、がんの早期発見のためには?心のケアは?お金はどうしたらいいの?など、気になる疑問に答えてくれる本を展示しています。ぜひお立ち寄りください。9月29日まで。 #足立区 https://city.adachi.tokyo.jp/toshokan/sesakurenkei.html… 2024/09/17(火)
- 簡単にもうかる そんなウマい話は・・・ありません!! 消費者センターには、様々な投資・副業トラブルの相談が寄せられています。 <気を付けるポイント> ●SNS上での勧誘は、まず疑う。 ●知人からの誘いで断りづらくても、きっぱりと断る。 困ったときは、消費者センターへご相談ください! 2024/09/15(日)
- / 4歳~6歳のお子さま対象 #あだちっ子歯科健診 \ 子ども政策課です。対象のお子さまに #無料 で受けられる #歯科健診 のご案内封筒を発送しています。受診期限は11月30日までです。この機会にぜひ受診しましょう! ★詳しくはこちら→ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/27adachikko-shikakenshin.html… #歯科健診 2024/09/15(日)
- 【本日最終日!】 北千住の東京芸術センターにて「総合相談会」を開催中。 生活相談、就労、ひきこもり、保健医療、法律などの専門家が、相談をお受けします。 お気軽にご相談ください!受付時間など、詳しくはチラシをご覧ください。 詳細→https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/4-5soudan-kai.html… 2024/09/14(土)
- 18~39歳の方を対象とした #無料 の簡易血液検査 (#スマホdeドック)好評受付中! 自宅にいながら、申込みから結果確認までスマホ・パソコンで簡単に検査できます! 健康への第一歩に、「今」の健康状態を知ることから始めてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/bloodtest.html… 2024/09/14(土)
- / 9月は #健康増進普及月間 \ 「まだ若いから大丈夫!」なんて思っていませんか? 自覚症状なく進行する病気も多く、知らないうちに悪化していることも。 そのようにならないためにも、まずは、あなたの受診できる #健診 ・ #検診 を調べてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/medicalcheckup.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign 2024/09/14(土)
- 大好評受付中!!【生ごみ処理機購入費用補助金】 自宅の台所やごみ箱の生ごみ臭が気になるあなた! 足立区の補助金を活用して自宅に生ごみ処理機を設置してみませんか? 補助金額は本体価格(税抜)の2分の1(上限20,000円)です。 申請方法等の詳細はこちら→ https://city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-namagomishoriki.html… 2024/09/14(土)
- 【申込受付中!】 チューリップやスイセンなどの、花壇を彩る球根植物とほかの植物との組み合わせをガーデンデザイナーの井上華子先生から学びます 講師おすすめの秋植え球根(プシュキニア)のお土産付き!! 申込みは10月4日(金)まで!! 申込みはこちら!→https://x.gd/5BtkR 2024/09/10(火)
- 今日は「東京都交通安全日」です。 交通ルール・マナーを守り、交通事故を防止しましょう。 令和5年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。命を守るため、ヘルメットを着用しましょう。 https://city.adachi.tokyo.jp/kotsu/2023anzen.html… 2024/09/10(火)
- 〈ネットで探してあわてて業者を呼ばないで!〉 トイレトラブルが発生し慌てて頼んだ業者に高額請求されるという相談が増加しています。日頃から施工業者等に緊急時の対応確認を! 料金や作業内容は事前に確認し納得できない場合はきっぱり断りましょう。困ったときは #消費者センター に相談! 2024/09/10(火)
- / 「がんを知る展」開催中 \ 肺の模型や、胃の中を潜水艦で探検できる展示でがんについて楽しみながら学んでみませんか?他、がん検診の紹介パネルあり! 「区の検診ってなにをするの?」 答えを探しにぜひお立ち寄りください♪ [期間]9月10日~12日 [場所]足立区役所1階アトリウム 2024/09/10(火)
- 【保育コンシェルジュ はじめての保育園】 4月入所の準備が何もできていない… そんなあなたヽ(^^ 30分で申込方法がわかります 9月18日(水)開催の説明会は、9月13日(金)締め切りです。 検討中の方はお急ぎください! 予約はこちらから↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/shisetsu/27hoikukon.html… #足立区 #保育園 #保活 2024/09/10(火)
- 9月10日は「世界自殺予防デー」 足立区では9月と3月を自殺対策強化月間と定め、講演会や図書館等での「自死遺族の声」パネル展示などを開催しています。 今回の講演会のテーマは「うつ病の理解と対応について」 講演会の詳細や申し込みはコチラ https://city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/kenko/kokoro-g-kenshu.html… 2024/09/10(火)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、区役所を名乗る還付金詐欺の電話です。 郵便局にも確認済みであるなど、言葉巧みに相手を騙そうとしています。 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちらhttps://bit.ly/3pc1PLp 2024/09/11(水)
- 【あと4日!】 9月14日(土)まで北千住の東京芸術センターにて「総合相談会」を開催中。 生活相談、就労、ひきこもり、保健医療、法律などの専門家が、相談をお受けします。 お気軽にご相談ください!受付時間など、詳しくはチラシをご覧ください。 詳細→https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/4-5soudan-kai.html… 2024/09/11(水)
- \専門の医師と思春期のお子さまとの向き合い方を一緒に考えませんか?/ 精神保健講演会「思春期の心の不調と理解」 【日時】令和6年10月29日(火) 午後2時から3時30分 【場所】竹の塚保健センター 【区ホームページ】 https://city.adachi.tokyo.jp/takenotsuka-h/2024-10-29.html… #思春期 #精神保健講演会 2024/09/11(水)
- / 9月11日は #たんぱく質の日 \ たんぱく質は、骨や筋肉などの身体を作り、健康を保つために大切な栄養素です。特に高齢の方は、たんぱく質を多く含む食品の摂取が重要です。 1日に、肉、魚、卵、大豆製品が両手にのるくらい食べましょう! 他、健康の秘訣はコチラから https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/lifestylehabits.html… 2024/09/11(水)
- 絆づくり担当課です。「孤立ゼロプロジェクト」をPRするポスターを作成しました! 今年度からデザインを一新しています! 区内1,000を超える絆のあんしん協力機関や,、すべての町会・自治会に掲示を依頼しています。 ビビットなオレンジに目を惹かれること間違いなし! 2024/09/11(水)
- 足立区音楽祭にいらっしゃいませんか! 9/21㈯、9/23㉁は竹の塚地域学習センター4階ホールで、9/29㈰は西新井文化ホールで開催されます。 詳しくは足立区公式HP“https://city.adachi.tokyo.jp/bunka/chiikibunka/bunka/documents/20musicfes.html…“をご覧ください。 入場無料です!皆様のご来場をお待ちしています。 2024/09/11(水)
- 足立区役所の本庁舎アトリウムでは「自死遺族の声」パネル展示を実施しています。 展示では、自死により大切な方を失った遺族の方々が、自死に至るまでの経緯や大切な方への想いを語った内容を紹介しています。 9月17日までの展示となりますので、ぜひお立ち寄りください。 #自殺対策強化月間 2024/09/11(水)
- / 9月8日は ♯休養の日 \ 規則正しい生活を心がけたり、スマホの視聴時間を意識的に減らして、自分にとってリラックスできる時間(散歩や趣味等)を作ってみませんか? 休養を十分にとると、身体も心も回復します。 他、♯健康 の秘訣はコチラから https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/lifestylehabits.html… 2024/09/08(日)
- 報道広報課です。 本日から、あだち広報9月10日号を配布します。 今号の特集は「地震対策」。首都直下地震の被害想定や、備蓄に関する情報をご紹介します。ぜひご覧ください! https://city.adachi.tokyo.jp/koho/ 2024/09/08(日)
- / #とねりマルシェ 開催! \ 9月29日(日)10:00から舎人センターにて、第6回とねりマルシェを開催します。 ハンドメイド作家による作品の販売やキッチンカー、駄菓子屋、工作教室なども出店! 地域の魅力がたくさん詰まったマルシェにぜひお越しください。 ↓詳しくはこちら https://adachi-tonericenter.net/whatsnew/6_21.html… 2024/09/09(月)
- 【本日より開催!】 9月14日(土)まで北千住の東京芸術センターにて「総合相談会」を開催中。 生活相談、就労、ひきこもり、保健医療、法律などの専門家が、相談をお受けします。 お気軽にご相談ください!受付時間など、詳しくはチラシをご覧ください。 詳細→https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/4-5soudan-kai.html… 2024/09/09(月)
- \足立区内事業者の皆様へ/ SNSを活用して認知度や集客アップにつなげたい‥けど、種類も使い方も分からないそんなお悩みを「SNS活用セミナー」で解決しませんか?今さら聞けないSNSのアレコレをオンラインで学べます。参加費無料!9/27(金)15時~ ぜひ、ご参加ください。https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_gsLxMQiLTTCLtd16_ZgcFA… 2024/09/05(木)
- 高齢者地域包括ケア推進課です。 足立区では9月を「認知症月間」とし、認知症の普及啓発を強化しています。認知症当事者の視点を体験する認知症VR体験(アリオ西新井)やイベントを開催!ご自身や大切な方のため、この機会に「早めに知っとこ認知症」詳しくはコチラ! https://city.adachi.tokyo.jp/care-s/fukushi-kenko/koresha/care.html… 2024/09/05(木)
- 9月は足立区の認知症月間です!家族のこと、自分のこと、この機会に考えてみませんか?誰にでも認知症のリスクはあります。大事なのは早期発見・早期対応です。認知症に関するリーフレットを区内の郵便局で配布中です。ぜひ手に取ってみてください。 #認知症 2024/09/05(木)
- 足立区立郷土博物館です。 明日、9月6日は初代 #歌川広重 の命日です。足立区の #東岳寺 (伊興本町)で行われる広重忌(法要)に合わせ広重の浮世絵(複製)の展示や紹介を行う《 #一日だけの広重展 》を開催します!※駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。 https://bit.ly/45P32g4 2024/09/05(木)
- 絆づくり担当課です。 足立区では地域のちからで高齢者の孤立ゼロを目指す「孤立ゼロプロジェクト」を実施中! 皆様のちょっとした気づかいが地域の絆を強めます。詳細はこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/chiiki/korituzero.html… 2024/09/05(木)
- \【受講生募集中】大学を活用した学びを体験してみませんか!!/ 区ホームページに「足立区×大学との連携イベント」最新情報を掲載しました!老若男女、様々な世代が学べる講座がたくさんあります。気軽にご参加下さい! 『足立区大学連携』を検索! 大学連携担当でした 2024/09/05(木)
- 【ハクビシン・アライグマ捕獲情報】平野2丁目でハクビシン、鹿浜1丁目でアライグマが捕獲されました。足立区では、ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方を対象に、「捕獲器(箱わな)」を設置して捕獲する事業を実施しています。 →https://city.adachi.tokyo.jp/sekatsuese/hakubisin-araiguma.html… 2024/09/05(木)
- ◆毎週水曜更新!アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、大手百貨店を名乗るアポ電です。 詐欺や強盗の予兆であり、大変危険です。不審に感じたらすぐに110番を! 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちらhttps://bit.ly/3pc1PLp 2024/09/04(水)
- 新築や改築、リフォーム等に関するお悩みはありませんか? 住宅課では、毎月第2水曜日に、すまいに関するお悩みを建築士に相談できる「すまいの建築相談(要事前予約)」を開催しています。 ご予約はお電話か区のオンライン申請をご利用ください! 9月の予約枠空きあります! https://city.adachi.tokyo.jp/juutaku/machi/jutaku/sumai.html… 2024/09/04(水)
- 千住区民事務所です 各地域で神輿や山車が巡行し、祭りが開催される9月になりました。 北千住駅東口にある商店街には「祭」の旗が掲げられ、お祭りムードに包まれています \千住地区の盆踊り祭り開催一覧/ https://city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/senjyunomatsuri2024.html… 2024/09/04(水)
- ◇福祉まるごと相談課◇ 来週の9月9日(月)から9月14日(土)まで北千住の東京芸術センターにて「雇用・生活・こころと法律の総合相談会」を開催します。 生活相談、就労、ひきこもり、保健医療、法律などの専門家が、相談をお受けします。 お気軽にご相談ください! https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/4-5soudan-kai.html… 2024/09/03(火)
- アリオ西新井にて拉致被害者・横田めぐみさんに関する写真展を開催しています。 期間は9月8日まで。 時間は10時00分~19時00分(8日のみ17時00分まで) ぜひお越しください。 ※入場無料 また、11月2日に開催するめぐみさんの弟・横田拓也氏による講演会も申込受付中です。 https://city.adachi.tokyo.jp/somu/chiikibunka/kuminsanka/humanrights-column301125.html… 2024/09/03(火)
- \10月8日(火)保育のお仕事就職面接・相談会/ #足立区 内で保育施設を運営する事業者による #就職 面接・ #相談 会を開催します! #保育 のお仕事に関心がある方なら誰でも参加できます。 ぜひご参加ください! イベントの概要と申し込みは下記リンクから! https://bit.ly/4eb00a3 2024/09/03(火)
- 【保育コンシェルジュ はじめての保育園】 4月入所の準備が何もできていない… そんなあなたヽ(^^ 30分で施設の違いがわかります 9月10日(火)開催の説明会は、9月6日(金)締め切りです。 検討中の方はお急ぎください! 予約はこちらから↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/shisetsu/27hoikukon.html… #足立区 #保育園 #保活 2024/09/03(火)
- \就学前の子育てお役立ち情報/ 子ども施設指導・支援課です。 毎月、栄養士・看護師から子育て世代の保護者の方に役立つ豆知識をお伝えしています。 是非、ご覧ください。 詳しくはコチラ→https://bit.ly/3kaBITl #就学前の子育てお役立ち情報 2024/09/02(月)
- \明日から開催/ 9月3日~8日の期間中、アリオ西新井にて拉致被害者・横田めぐみさんに関する写真展を開催します。 父・滋さんが撮影しためぐみさんと家族の写真、めぐみさんの思い出の品などを展示します。 ぜひお越しください。 ※入場無料 https://city.adachi.tokyo.jp/somu/r6rachimondai-event.html… 2024/09/02(月)
- 足立区出身で2023年1月の「あだち広報」に登場いただいた武居由樹選手が、明日9月3日(火)に有明アリーナで行われる「 #WBO世界バンタム級タイトルマッチ 」の初防衛戦に挑みます。 対戦相手は、元WBC世界フライ級王者の比嘉大吾選手と手強い相手。 皆で応援しましょう! #武居由樹 2024/09/02(月)
- \今日は #大腸がん検診の日 /大腸がんは日本女性のがん部位別死亡率第1位、男性では2位です。区では40歳以上の区民を対象に300円で検便による大腸がん検診を実施しています。画像の封筒が届いていない方は区オンライン申請システムから受診券の申し込みができます。 https://shinsei.city.adachi.tokyo.jp/apply/guide/54 2024/08/31(土)
- 若者のみなさん!夢や目標の実現のために区にサポートしてほしいことを聞かせてください。 若者の声を聴いた代弁者の方(保護者や関係者など)からのご意見も大歓迎! ぜひ我々と一緒に足立区の未来を変えていきましょう! https://city.adachi.tokyo.jp/k-hinkon/adachiwakamonokaigikimimo.html… #足立区 #アダチ若者会議 #若者会議 #若者 2024/09/01(日)
- 足立愛あふれる映像求む 第14回あだちワンダフルCMグランプリ #あだワン テーマ自由、応募資格なし、足立愛さえあればOK! さらに今年は、映像を作ったことがない方も音楽に合わせて写真や動画を入れるだけで、簡単に作品ができちゃう新企画あり! 応募待ってます! https://adawan.jp 2024/09/01(日)
- 最近、「なんとなくの不調」や「身体のだるさ」を感じていませんか? それは、心身のリズムが乱れているせいかもしれません。 「今」の健康状態を知るために、手軽に検査できる #無料 の簡易血液検査(#スマホdeドック)を受けてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/bloodtest.html… 2024/08/30(金)
- ◇◆福祉まるごと相談課◆◇ 「区役所が開いている時間は都合がつかず相談に行けない…」 という方のために、毎週火曜・金曜は午後7時まで相談をお受けしています! 皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 TEL:03-3880-5705・03-5888-4571(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2024/08/31(土)
- 18~39歳の方を対象に #無料 の簡易血液検査 (#スマホdeドック)好評受付中! 自宅にいながら、申込みから結果確認までスマホ・パソコンで簡単に検査できます! 健康への第一歩に、「今」の健康状態を知ることから始めてみませんか? https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/bloodtest.html… 2024/08/31(土)
- 東京都では福祉(障害・児童)の仕事を希望する方の職場体験や福祉事業者の求人を支援する「ふくしチャレンジ職場体験事業」を実施しています。詳しくはコチラ→ https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/fukuchalle.html… #求職 #人材募集 #職員募集 #就職 #ヘルパー #保育士 2024/08/30(金)
- 現在、「足立まちの風景資産」投票受付中! https://city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/kekan/fukeishisan.html… 区内外の方々にご応募いただいた写真の中から「未来へつなぎたい」風景を選んで投票してください! こちらの写真は、候補風景のひとつ「光の祭典」です。 元渕江公園で行われるイベントで、今年は11月30日から始まります! 2024/08/30(金)
- 若者のみなさん!夢や目標の実現のために区にサポートしてほしいことを聞かせてください。 若者の声を聴いた代弁者の方(保護者や関係者など)からのご意見も大歓迎です。 ぜひ我々と一緒に足立区の未来を変えていきましょう! https://city.adachi.tokyo.jp/k-hinkon/adachiwakamonokaigikimimo.html… #足立区 #アダチ若者会議 #若者会議 2024/08/30(金)
- \作って、学ぶ!/ 9月29日に開催する「第1回区民企画同和問題講座」では、同和問題に関する講演を聞いたあと、同和問題に関わりが深い皮革工芸でレザーグッズ製作を体験できます! 参加費は無料! 現在参加申込受付中です! 詳しくはこちら↓ https://bit.ly/3dkcjqE 2024/08/30(金)
- 【一瞬の行動を一生背負えるのか?】 買い物等を装い、お店で商品を盗むことを万引きといいます。バレないと思っていても店内の防犯カメラ、店員さんが見ています。「万引き絶対ダメ!」みんなで万引き防止ソングを歌おう!(曲は動画の7分47秒~) https://keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/movie/seian/519.html… #足立区#防犯#万引き 2024/08/30(金)
- / 締切まであと1週間! ご回答がまだの方は、ぜひご回答をお願いします! \ 区内にお住まいの3,000名の方に調査票をお送りしております。 回答用紙またはインターネットによる回答が可能です。 詳しくは以下のURLから https://city.adachi.tokyo.jp/kuse/47yoron.html… 2024/08/30(金)
- ▼体罰等によらない子育てを広げよう!! 体罰等はよくないと分かっていても色々な状況や理由で、それが難しいと感じられることもあります。一方で、安心感や信頼感、温かな関係が心地よいのは、子どもも大人も同じです。下記URLで子どもとの関わり方の一例を紹介しています。 https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-genki/20211112.html… 2024/08/30(金)
- #空気のおいしいお店 を紹介 ★【カフェ・喫茶店】コワン.ド.あおい(青井3-8-31)★ 近隣の皆様に、美味しいパンとコーヒーを提供しています。 高次脳機能障がい者の働ける場所です。 アットホームな雰囲気を心がけています。 職員全員禁煙です。 #禁煙 #飲食店 #足立区 2024/08/30(金)
- \拉致問題の風化は許さない!/ 9月3日~8日の期間で、アリオ西新井にて拉致被害者・横田めぐみさんに関する写真展を開催します。 父・滋さんが撮影しためぐみさんと家族の写真、めぐみさんの思い出の品などを展示します。 ぜひお越しください(入場無料)。 https://city.adachi.tokyo.jp/somu/r6rachimondai-event.html… 2024/08/30(金)
- 【申込受付中!】 全国各地における講演、講習で高い評価を得ているガーデンデザイナー徳原真人先生の講座をなんと無料で受けられます 少しでも興味がある方は、講師の軽快な語り口を聴きにぜひお越しください 申込みは9月20日(金)まで!! 申込みはこちら!→https://x.gd/yjGKC 2024/08/30(金)
- / 足立区で生きものを5種類投稿せよ!! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!夏編」が8月31日までの開催です!抽選でフィールドワゴンや双眼鏡などの豪華景品をご用意しています!まだの方は、ぜひご参加ください!! 詳細 https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/06biome_natsu.html… https://shinsei.city.adachi.tokyo.jp/apply/form/1971 2024/08/30(金)
- #足タク の利用実態や課題解決に向けたアンケート調査を実施していますが、〆切が迫っています。お手元にアンケート調査票が届いている方は、8月30日(金)までに返送ください。オンライン回答をされる方は、9月6日(金)までに回答ください。 ※足タク詳細は↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kotsu/ashitaku_start.html… 2024/08/29(木)
- \11月2日(土)拉致問題に関する講演会を開催/ 拉致被害者の横田めぐみさんの弟・横田拓也氏による講演会を開催します。 めぐみさんの中学校の同級生でヴァイオリニストの吉田直矢氏のコンサートも同時開催。 現在参加申込受付中。ぜひご応募ください。 (参加費無料) https://city.adachi.tokyo.jp/somu/chiikibunka/kuminsanka/r6rachimondai-event2.html… 2024/08/29(木)
- それ、カスハラになっていませんか? 過大な要求や不当な言いがかり、暴言、暴力をともなうクレームはカスタマーハラスメント(カスハラ)です。 行き過ぎた言動は、犯罪となる場合もあります。 意見を伝えるときには、3つのポイントを参考にしてみてください。 https://bit.ly/474ip62 2024/08/29(木)
- 建築室が実施した訓練の様子です。地震による建物被害の情報収集と有資格者が危険度を判定する流れを確認。余震による二次被害も予測されるため、迅速な対応が求められます。9月1日の防災の日に今一度考えてみませんか。もしも大地震がおきたら・・ 2024/08/28(水)
- #足タク の利便性向上のため9月2日から追加する、乗降スポットを紹介します。 26 クリニックステーション舎人:舎人1-11-16 27 なかじま整形外科小児科クリニック:皿沼1-16-5 28 中田医院:鹿浜4-22-16 ※足タク詳細は↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kotsu/ashitaku_start.html… 2024/08/28(水)