足立区役所(@adachi_city)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \ばらの開花情報/ 見ごろ始めを迎えております! 現在 #青和ばら公園 ではパパメイアン #新田さくら公園 ではサハラ #ベルモント公園 ではアンクルウォルター、スーリールドゥモナリザ等が楽しめます♪ 2025/05/09(金)
- ゴールデンウィークが終わり、子どもと出かける場所に困っている方に朗報! 5/10(土)、綾瀬小学校で「わくわく にこにこ 図書の森」を開室します! たくさんの絵本に囲まれた「図書の森」で休日を充実させてみませんか? ぜひお越しください! ※5/11(日)はお休みですのでご注意ください。 2025/05/09(金)
- 【大切な園選び。まずはオンライン予約でスムーズに見学へ】保育園や入園申請の情報をまとめて収集できて、Webからも見学予約できる!(一部施設で利用可能). 東京都保活ワンストップポータルサイトをご利用ください https://hokatsu-onestop.metro.tokyo.lg.jp 2025/05/08(木)
- 報道広報課です。 本日から、あだち広報5月10日号を配布しています。 今号の特集は足立区自慢の「地酒」と「クラフトビール」。お酒を通じて、地域を盛り上げる5人の「物語」をご紹介します。ぜひご覧ください! https://city.adachi.tokyo.jp/koho/ 2025/05/08(木)
- カラスや猫対策に「とりコン」を ごみ集積所でカラスや猫の被害対策に活用する「折り畳み式のごみ収集ボックス」です。ふた付きのためカラスや猫は開けることができません。また、使用後はコンパクトにたためます。 なお、貸出しには条件がありますのでご相談ください。 https://city.adachi.tokyo.jp/seso/kurashi/sekatsu-mondai/201803torikon.html… 2025/05/08(木)
- / 足立区で生きものを見つけて投稿しよう! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」を5月11日まで開催しています。1種類からでも参加可能です。ゴールデンウィークの思い出にぜひ!詳細は、リンク先のホームページをご確認ください! リンク先→ https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/05/06(火)
- ●●●健康コンシェルジュにご相談ください●●●「すこやかプラザ あだち」2階、江北保健センターにて健康コンシェルジュの相談が始まっています。体調の変化や健康診断の結果が気になる、妊娠を見据えた健康管理(プレコンセプションケア)に関する相談をお受けしています。https://city.adachi.tokyo.jp/kohoku-h/20240820koncyerujyu.html… 2025/05/06(火)
- / 足立区で生きものを見つけて投稿しよう! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」を5月11日まで開催しています。1種類からでも参加可能です。ゴールデンウィークの思い出にぜひ!詳細は、リンク先のホームページをご確認ください! リンク先→ https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/05/05(月)
- / 足立区で生きものを見つけて投稿しよう! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」を5月11日まで開催しています。1種類からでも参加可能です。近隣の公園で生きものを見つけてみてください!詳細は、リンク先のホームページをご確認ください! リンク先→ https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/04/28(月)
- 【4月29日Aふらんきふれあいマルシェ@スペシャルクライフコートフェスティバル】西伊興ひまわり園からはドライフルーツを出展。栄養満点の無添加ドライフルーツで健康に!! #Aふらんき #ふれあいマルシェ #スペシャルクライフコートフェスティバル 2025/04/28(月)
- / 足立区で生きものを5種類投稿せよ!! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」を5月11日まで開催しています。ミッション達成者には、抽選で子ども用バックパックや双眼鏡などの豪華賞品をご用意しています!まだの方は、ぜひご参加ください!! リンク先→ https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/04/27(日)
- 【4月29日Aふらんきふれあいマルシェ@スペシャルクライフコートフェスティバル】谷在家福祉作業所からはせんべいとせっけんを出展。6種類のおいしいおせんべいと、植物油100%無添加せっけんです! #Aふらんき #ふれあいマルシェ #スペシャルクライフコートフェスティバル 2025/04/27(日)
- 【4月29日Aふらんきふれあいマルシェ@スペシャルクライフコートフェスティバル】ウィズユーからはレーズン食パンを出展。どこを食べてもレーズンがたーっぷり入った人気の定番商品です!! #Aふらんき #ふれあいマルシェ #スペシャルクライフコートフェスティバル 2025/04/27(日)
- / 自社商品の販路にお悩みの事業者さま 販路拡大・開拓を支援します! \ 国内販路拡大支援事業は、専門家によるコンサルティングや個別商談・商談代行、ブラッシュアップ支援を通して、新たな販路につなげるお手伝いをします。 募集期間は5/18まで! 詳しくはこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/sangyo/shigoto/chushokigyo/documents/kokunaihanro-pr.html… 2025/04/27(日)
- 足立区は「 #東京都福祉のまちづくり条例 」に基づき全ての人にやさしいまちづくりを進めています。店舗などを新築・増改築する場合は協議・届出をお願いします。 詳しくはコチラ→https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/machi/machizukuri/jore.html… #バリアフリー条例 #建築確認 #ユニバーサルデザイン #公共建築物整備基準 2025/04/22(火)
- ◆アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、家族の名を騙る「オレオレ詐欺」です。 妙になれなれしい口調が特徴的です。 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちらhttps://bit.ly/3pc1PLp 2025/04/23(水)
- 報道広報課です。 本日から、あだち広報4月25日号を配布します 今号の表紙は #足立の花火 熱中症や天候による中止リスクを考慮し、開催日を5月31日(土)に早めました。 開催日目前の今号で、交通規制や安全対策等をお知らせしています。ご来場前に、ご一読ください! https://city.adachi.tokyo.jp/koho/ 2025/04/23(水)
- 【銭湯】【香り湯プロジェクト】区内の銭湯では、4月27日(日)に「夏みかん湯」を実施します♪65歳以上の方と小学生以下のお子さんは、入浴料の割引があります。萩産の夏みかんのさわやかな香りに癒されに来ませんか? 2025/04/23(水)
- 本日より足立区議会だより4月25日号(令和7年第1回定例会号)を配布しています。 今号では令和7年第1回定例会の代表・一般質問や予算特別委員会での討論の要旨等を掲載しています。 ぜひご覧ください! 詳細はこちら https://gikai-adachi.jp/g07_Koho.asp 2025/04/23(水)
- / 好きな文字や模様を刻印♪ \ 日時:5/11(日)14:00~15:30 会場:梅田地域学習センター 申込:足立区環境情報プラザ 03-5284-7358(9:00~17:00) その他講座情報はecoなび4月号から https://city.adachi.tokyo.jp/documents/67984/econavi202504.pdf… #真鍮 #アクセサリー #ワークショップ #ハンドメイド #足立区 #梅島 2025/04/19(土)
- 【4月です!「ちょこ活」もスタートを】 日常生活の中でちょこっと活動量を増やして運動不足を補う「ちょこ活」。 例えば「通勤や通学などでなるべく階段を使う」「歩幅を広げて早歩き」など 新生活のスタートと共に始めてみませんか? ちょこ活のヒントは、こちら https://city.adachi.tokyo.jp/kokoro/tonyobyo-taisaku.html… 2025/04/19(土)
- \毎月19日はあだち備蓄の日/ 本日は、あだち備蓄の日です! 新生活が始まった方もそうでない方も、いざという時に備え、最低3日分、できれば7日分以上の備蓄をしましょう。 区では、もしものために備えておいてほしい防災用品をご案内しております。 詳しくはこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/saigai/jisinsaigainitaisurukokorogamae.html… 2025/04/19(土)
- \4/29は #スペシャルクライフコートフェスティバル / ~イベント紹介 Part②~ 特設ステージでは、スペシャルトークショーや #東京ヴェルディ #ヴェルディビーナス のチアダンス教室と、見て聴いて、踊って楽しいイベントが目白押し 詳細 https://city.adachi.tokyo.jp/sports/cruyff-coat-festival.html… #足立区 #パラスポーツ 2025/04/19(土)
- / 足立区で生きものを5種類投稿せよ!! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」が5月11日まで開催中です!。ミッション達成者には、抽選で子ども用バックパックや双眼鏡などの豪華賞品をご用意しています!まだの方は、ぜひご参加ください!! リンク先→ https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/04/19(土)
- \4/29は #スペシャルクライフコートフェスティバル / ~イベント紹介 Part①~ 今回は、イベント名にもなっている「スペシャルクライフコート」での体験メニューをご紹介 青空の下、バリアフリーの多目的コートで #パラスポーツ を思いっきり楽しもう 詳細 https://city.adachi.tokyo.jp/sports/cruyff-coat-festival.html… #足立区 2025/04/13(日)
- / 足立区で生きものを5種類投稿せよ!! \ 「あだち生きもの図鑑をつくろう!春編」を5月11日まで開催しています。ミッション達成者には、抽選で子ども用バックパックや双眼鏡などの豪華賞品をご用意しています!まだの方は、ぜひご参加ください!! リンク→https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo/07biomeharu.html… 2025/04/13(日)
- 報道広報課です 本日からあだち広報4/10号を配布しています 今号の特集は、 令和7年度からスタートした新たな「足立区基本計画」 足立区の今と区政100年を迎える令和14年度をつなぐ 重要な計画の基本的な考え方をわかりやすく紹介しています 今号もお見逃しなく https://city.adachi.tokyo.jp/koho/ 2025/04/08(火)
- 【防犯対策物品出張申請受付実施!】 3月29日(土)に行われる「舎人公園千本桜まつり」で、侵入盗対策になるセンサーライト、特殊詐欺対策の自動通話録音機を配付します。センサーライトは200個、自動通話録音機50台、先着順になります。この機会にご申請ください! #足立区 #防犯 #侵入盗 #特殊詐欺 2025/03/29(土)
- \3/30 葛西用水さくら通り流し踊り/ いよいよ明日、開催! 約200名の踊りてが、南北2つのコースに分かれ、葛西用水沿いの美しい桜のもと、メイン会場である郷土博物館を目指し、踊ります。 皆様、当日をお楽しみに! 2025/03/29(土)
- 【防犯対策物品出張申請受付実施!】 3月29日(土)に行われる「舎人公園千本桜まつり」で、侵入盗対策になるセンサーライト、特殊詐欺対策の自動通話録音機を配付します。センサーライトは200個、自動通話録音機50台、先着順になります。この機会にご申請ください! #足立区 #防犯 #侵入盗 #特殊詐欺 2025/03/29(土)
- #高齢者地域包括ケア 推進課です。 / 足立区LINE公式アカウント 「あだち脳活ラボ」が誕生 \ スマホで認知症リスク発見プログラムや 脳トレ等ができます。 ☆スマホグッズが当たる! 舎人公園千本桜まつりにて抽選会開催 詳細は↓ https://city.adachi.tokyo.jp/care-s/top-noukatsu.html… 2025/03/29(土)
- #第14回あだワン で #足立区浴場組合 賞を受賞した作品は、「巻物マンガ『銭湯にんじゃ』」です! この作品は #銭湯 に入る際の #マナー をかわいく紹介しています。 #かわいい猫 ちゃんの動きに注目です! ぜひ、ご覧ください! 2025/03/29(土)
- 報道広報課です あだち広報3月25日号を配布しています 今号の1面は「千本桜まつり」 3月29日と30日は、ぜひ舎人公園にお越しください 出張生物園や区の友好自治体の物産展など、いろいろなイベントをご用意してお待ちしております くわしくはコチラ https://city.adachi.tokyo.jp/koho/ 2025/03/22(土)
- ◇福祉まるごと相談課◇ 「平日都合がつかず相談に行けない…」 という方のために、毎月第2土曜日・第4日曜日も開庁しております! 皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-5888-4571・03-3880-5705(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/03/23(日)
- 福祉まるごと相談課は『訪問相談』も行います。 「窓口への来庁が難しくて相談に行けない…」 という方のために、自宅等へお伺いして、悩みや不安などを相談員がお聴きします。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-5888-4571・03-3880-5705(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/03/21(金)
- ◇福祉まるごと相談課◇ 「平日都合がつかず相談に行けない…」 という方のために、毎月第2土曜日・第4日曜日も開庁しております! 皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-5888-4571・03-3880-5705(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/03/21(金)
- \明後日3/23(日) あだちオモロ~食堂 1日限定開店/ 大人の生き方にはA面(仕事)とB面(好きなこと)がある、をテーマにあだちSDGsパートナーによるオモロ~トークを展開します。参加者も「まじめかっ」「オモロ~」のリアクションでご参加ください! <申込URL> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScdCqdDWXU8S9VpFfzvgUYwGors6j810UnZjpbK1V4reOzCkg/viewform… 2025/03/21(金)
- 子育てサロン竹の塚です。 3月21日(金曜日)10時30分時点での利用は、混みあっています。 なお、このお知らせは、子育てサロンの定員が8割を超えた時点で発信しています。 #足立区子育てサロン 2025/03/21(金)
- \ #空気のおいしいお店 を紹介します!/ ★【そば・うどん】そば処 やぶ★ 足立区本木北町10-10 蕎麦には、風味豊かな石臼挽き蕎麦粉を使用しております。 大人の昼飲みの出来る、肴も多数ご用意しております。 #禁煙 #飲食店 #足立区 2025/03/21(金)
- 千住本町地域では、年2回、クリーン作戦(清掃活動)を実施しています。 子どもから年配の方まで多世代で地域活動に関わることで、子ども達の健全育成を図ります。 今回は3月23日(日)8時から(雨天中止)。お子さんには駄菓子を差し上げます。お近くの方、ぜひご参加ください♪ #クリーン作戦 2025/03/21(金)
- \ #クジャクのダンス ロケ地紹介/ #足立区 が撮影協力している TBS系ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」 第1話から登場している川沿いの道は、千住曙町にある #千住大川端公園 でした いよいよ最終章に突入する第9話は今夜22時放送 ぜひご覧ください #ワケあり区足立区 2025/03/21(金)
- \「#足立まちの風景資産」投票結果を発表します!/ 第7位は… 「足立の花火」です! 足立の夏の風物詩として、多くの区民の方が楽しみにしています 例年は7月に開催されていましたが、今年は5月31日(土)に開催されます!! 応募者コメントはこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/kekan/fukeishisan.html… 2025/03/21(金)
- 自信を持って大人になれるコミュニティを♪ 足立区内で活躍するNPOの活動内容や熱い想いをインタビュー形式でご紹介!第4弾はボッチャを中心に練習会や大会を開催しているNPO「ユニバーサルスポーツクラブ ゆにすぽキッズ」。子どもたちが生き生きと活躍できる場所を目指して活動中です! 2025/03/21(金)
- 【保育コンシェルジュ はじめての保育園】 もうすぐ春ですね。始めてみませんか?保活 30分でわかる説明会から^^ 3月26日(水)開催の説明会は、3月24日(月)締め切りです。 検討中の方はお急ぎください! 予約はこちらから↓ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/shisetsu/27hoikukon.html… #足立区 #保育園 #保活 2025/03/21(金)
- 最新号 地域情報誌しかはま35号を発行しました!! 鹿浜地区では地域情報誌「町会・自治会だより しかはま」を発行しています。 地域の町会・自治会や住区センターでの行事、季節のまちの様子なども掲載しています。 ぜひご覧ください。 https://city.adachi.tokyo.jp/documents/33731/shikahama35.pdf… 2025/03/21(金)
- 【オンエア情報】3/23(日)18時から放送されるTOKYO MX『日曜日はカラフル2』で、近藤区長が4/26にリニューアルオープンする「足立区立郷土博物館」を紹介します! リニューアルに合わせた企画展「千住・足立の文化遺産(前期)」や千住宿開宿400年を記念する特別展示などを紹介。ぜひご覧ください! 2025/03/21(金)
- 毎月第3土曜日の午前9時から正午、2か所の区施設で使用済み食用油を回収しています。3月29・30日に開催予定の「舎人公園千本桜まつり」でも回収します!詳細はこちら https://city.adachi.tokyo.jp/gomi/syokuyouaburakaisyuu.html… ★賞味期限切れの食用油も回収します。 ★受付時間外には、お預かりできません。 2025/03/21(金)
- 3月20日、学生団体TEIGEN JP主催による「モギ区長選」が区役所庁舎ホールと議場で開催されました!足立区議会は今後も主権者教育の推進に力を入れてまいります。 【モギ区長選の流れ】 ①候補者や政策を決めるための意見交換 ②候補者が政策発表 ③投票 ④議長挨拶 ⑤投票結果の発表、表彰式 ⑥講評 2025/03/21(金)
- \ #ふくしチャレンジ職場体験事業 / 東京都では福祉(障害・児童)の仕事を希望する方の職場体験や福祉事業者の求人を支援しています。詳しくはコチラ→ https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/fukuchalle.html… #求職 #人材募集 #職員募集 #就職 #ヘルパー #保育士 2025/03/21(金)
- \誰もが快適に暮らせる街へ/ 足立区では生活環境の保全のため、ごみ屋敷等の解決に取り組んでいます。 ごみ屋敷・樹木の越境・雑草の繁茂でお困りでしたらご相談ください! ご相談は、電話またはWEBから! どうぞお気軽にご相談ください!! 生活環境保全課 https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/241024.html… 2025/03/21(金)
- 【ながら時間で「ちょこ活~プラス5分動こう」】 なかなか運動する時間が取れない、忙しい時期こそ「ちょこ活」の出番です。「○○しながら」「ついでに」身体を動かして運動不足を補いましょう。まずはプラス5分を目標に!!細切れでもOKですちょこ活のヒントはこちら https://city.adachi.tokyo.jp/kokoro/tonyobyo-taisaku.html… 2025/03/22(土)
- \不法投棄・落書きを見つけたら/ 足立区では、不法投棄・落書き対策に重点的に取り組んでいます きれいなまちを目指して、不法投棄・落書き点検に皆様のご協力をお願いします! 通報は、電話・WEB・足立区LINE公式アカウントから! 皆様からの通報をお待ちしております! https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/20170616fuhoutouki.html… 2025/03/21(金)
- \落書きのない美しいまちへ/ 足立区では落書き一掃を目指して、落書き対策に取り組んでいます! 落書きを発見した方、落書きにお困りの方は『落書き110番』にご相談ください。 ご通報は、電話、WEB、LINEなどから! よろしくお願いいたします! https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/rakugaki_jyourei.html… 2025/03/21(金)
- \週末の予定にお悩みの方必見!/ 3月22日(土)と23日(日)、綾瀬小学校で「わくわく にこにこ 図書の森」を開設します! 「図書の森」には赤ちゃんも楽しめる知育玩具を用意しています。読書以外の仕掛けもたくさん用意していますので気軽にお越しください。 ご来場お待ちしております! 2025/03/21(金)
- 〈鍵の紛失、あわてずに!〉 自宅の鍵を紛失したことに気づき、ネットで見つけた業者に連絡すると高額な請求を受けたというトラブルが発生中! 鍵を紛失したらあわてずに家族や周りの人に相談へ! 事業者に依頼した際も、作業前に納得できるまで説明を求めましょう。 #消費者センター 2025/03/15(土)
- 〈推しに会えないかも!?〉 「○○(歌手の名前) ライブ」などと検索すると、検索結果の上部に転売サイトの広告が表示されることがあります。 「チケットが欲しい」、「チケットを売りたい」という場合は公式のリセールサービスを利用しましょう。 困ったときは #消費者センター に相談! 2025/03/15(土)
- \#綾瀬のまちづくり/ 綾瀬駅東口駅前交通広場の新しい技術のつづき 360度で発電できる「ソーラー照明灯」 実はこちらでスマホが充電できるのをご存じですか? 停電など電気が使用できない災害時に便利です。 家で充電し忘れちゃった緊急時にも◎ 「知っておくと役立つ」機能ですね。 2025/03/15(土)
- 【あと1日!!】申込〆切日:3月17日(月) 子どもの効果的なしかり方・ほめ方を学んでみませんか? イライラしない子育て講座(入門編)で親子関係を築くためのポイントが実践的に学べます!別室で保育室もあります。 ぜひご参加ください! ▼詳細はこちらから▼ https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-genki/donaranai-kosodate-nyuumon-event.html… 2025/03/16(日)
- 【オンライン申請に関する来庁者アンケート実施中ッ!】 戸籍住民課(足立区役所南館1階)、課税課(足立区役所中央館1階)、各区民事務所(中央本町除く)でアンケートを実施しています。実施期間は3/19(水)まで。ご来庁の際はアンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。 #限定ステッカー 2025/03/11(火)
- \誰もが快適に暮らせる街へ/ 足立区では生活環境の保全のため、ごみ屋敷等の解決に取り組んでいます。 ごみ屋敷・樹木の越境・雑草の繁茂でお困りでしたらご相談ください! ご相談は、電話またはWEBから! どうぞお気軽にご相談ください!! 生活環境保全課 https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/241024.html… 2025/03/11(火)
- 町会自治会では避難所運営訓練を定期的に実施しています。今回は東綾瀬小学校で地元自治会や学校関係者の参加により行い、初期消火や応急手当の方法などを学びました。訓練は繰り返し実践することが大切です。いつか来てしまうその日に備え、皆さんも近くで行われている訓練に参加ください。 2025/03/11(火)
- \落書きのない美しいまちへ/ 足立区では落書き一掃を目指して、落書き対策に取り組んでいます! 落書きを発見した方、落書きにお困りの方は『落書き110番』にご相談ください。 ご通報は、電話、WEB、LINEなどから! よろしくお願いいたします! https://city.adachi.tokyo.jp/kankyo-hozen/rakugaki_jyourei.html… 2025/03/11(火)
- 【佐野地域学習センター申込は本日まで!】 地域学習センターでエアートランポリンを使った体操教室を開催します! 跳んで、遊んで、楽しく体感やバランス感覚が養われます! 親子で一緒に参加しませんか? 詳細・申込はこちら https://city.adachi.tokyo.jp/sports/oyako-air-trampoline.html… 2025/03/11(火)
- \良人良店、集結/ 『ぐるぐる博in竹の塚』開催 足立区版SDGsイベント『ぐるぐる博in竹の塚』は、地域の良き人・良きお店(=良人良店)に出会える場です! ぜひ会場を「ぐるぐる」歩き回って、出店者とのコミュニケーションもお楽しみください https://city.adachi.tokyo.jp/sesaku/sdgs/gurugurutakenotuka.html… 2025/03/11(火)
- 〈備えあれば憂いなし!〉 災害が起きた時のために日頃からできることがあります。 家具の置き方の工夫や食料の備蓄は十分ですか?防災バッグの準備はできていますか?ご家族との連絡手段は決まっていますか? 災害が起きる前に日頃から確認していきましょう。 #消費者センター 2025/03/11(火)
- せんきょけんエラビ→です 3月6日第十四中学校3年生に #上野税務署 、中央大学 #voteatchuo と出前授業に行きました テーマは「日本を立て直すには」 租税の講話を聴いたあと「増税」「歳出削減」「国債発行」の3候補が演説、グループ討論して投票 出前授業もあと4校 #出前授業 #エラビー 2025/03/10(月)
- 【「地域猫活動」をご存じですか?】 足立区では、飼い主のいない猫を地域で適正に管理し、猫との共生を目指す「地域猫活動」を推奨しています。 ①不妊去勢手術を徹底 ②エサの時間・場所を決める ③ふん尿の清掃 ④住民で話し合い、活動を認め合う 詳しくはこちら→https://city.adachi.tokyo.jp/sekatsuese/chiikinekomodel.html… 2025/03/10(月)
- 今日は「東京都交通安全日」です。 交通ルールを守り、交通事故を防止しましょう。 令和5年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。命を守るため、ヘルメットを着用しましょう。 https://city.adachi.tokyo.jp/kotsu/2023anzen.html… 2025/03/10(月)
- 〈その通販サイト、本当に安全ですか?〉 通販サイトで買い物をしたものの、商品が届かず事業者と連絡が取れなくなってしまった、ニセモノが届いたなどのトラブル発生中!商品を購入する際は他の利用者の評価などをしっかり調べましょう。 困ったときは #消費者センター に相談! 2025/03/10(月)
- 【4/26(土)専門家による大学進学向け奨学金・教育ローン説明会を開催!】 大学等への進学資金の準備はできていますか? この機会に進学資金の計画的な利用を一緒に考えましょう! 3/28(金)まで申込受付中! 詳細はこちら↓ https://city.adachi.tokyo.jp/gakumu/r1-soudankai.html… #足立区 #奨学金 2025/03/10(月)
- 足立区は「東京都福祉のまちづくり条例」に基づき全ての人にやさしいまちづくりを進めています。店舗などを新築・増改築する場合は協議・届出をお願いします。 詳しくはコチラ→https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/machi/machizukuri/jore.html… #バリアフリー条例 #建築確認 #ユニバーサルデザイン #公共建築物整備基準 2025/03/10(月)
- ◆アポ電体験ダイヤル◆ 今週は、家族の名を騙る「オレオレ詐欺」です。 妙になれなれしい口調が特徴的です。 【アポ電体験ダイヤル】 03-3880-5700 ※通話料がかかります。 #防犯 #特殊詐欺 #アポ電 詳しくはこちらhttps://bit.ly/3pc1PLp 2025/02/12(水)
- 福祉まるごと相談課は「誰でも・なんでも相談できる福祉窓口」です。 「困っているけど、どこに相談すればいいのか分からない」 「話を聞いて欲しい」 など、皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-5888-4571・03-3880-5705 https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/02/12(水)
- \ #あだちマイ保育園 /今回は、花畑桑袋保育園の様子を紹介! 人気の「的あて」は、〇△◇の枠に球が当たると鈴の音が鳴ります。また、枠の中を通す難しい技にも挑戦するなど、いろいろな遊び方ができます。 https://city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/k-kyoiku/kosodate/maihoikuen.html… #子育て #保育園 #こどもまんなかやってみた 2025/02/12(水)
- #公園にワケあり #足立区 は川と緑が多いまち。どこを歩いても公園がある公園天国。 区立の都市公園面積は東京23区で2番目。3つの #都立公園 #荒川河川敷 #桜 の名所も。子育てにもおススメ。 知ってほしい、足立区のリアル。 #ワケあり区足立区 2025/02/12(水)
- 1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」 日時:3月7日(金)、午前10時30分~ 対象:11か月以上の子どもの保護者 場所:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 詳細、お申込みは、区ホームページから(オンライン申請もこちらから)→https://bit.ly/3nTwD7e 2025/02/12(水)
- 鹿浜地区では、年に2回(9月頃と3月頃)、地域情報誌「町会・自治会だより しかはま」を発行し、地域内に配布しています。 下記URLよりご覧いただけます。 次号は令和7年3月に発行予定です。 https://city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/shikahama2016.html… 2025/02/12(水)
- \未就学のお子様の発達に心配のある方/ 小学校跡地を活用して #児童発達支援センター が令和7年4月から開設されます。追加説明会(予約制)を開催しますので、ご心配な方はお申し込みください。詳しくはこちら→https://cdsc.sanko.ac.jp #児童相談 #障害児 #自閉症 #ADHD #発達障害 #療育 2025/02/12(水)
- 【日曜に乳がん検診を受けられる医療機関が増えます】 日本人女性の9人に1人が乳がんになるという統計もあります! この機会に乳がん検診を受診してみませんか? 40歳以上で前年度足立区の乳がん検診を受診していない女性の方は500円で受けられます。 詳しくはこちら→ https://city.adachi.tokyo.jp/datahealth/nyuugannichiyou.html… 2025/02/12(水)
- ~ #足立区 の #広報番組 を制作中~ 今回のテーマは「やってみたいが叶うまち、足立区」 本当に「やってみたい」ができるの?って思いますが、本当にできるんです! 番組では、意外な「やってみたい」を実現した人も登場します! 過去の広報番組はコチラ↓ https://youtube.com/playlist?list=PLPSYkQiHBnVMht_duPqa0KKqn2pc00RJG… 2025/02/12(水)
- ユニバーサルデザイン担当です☆彡 足立区では様々なユニバーサルデザインの製品を収集しています。 その中からおもちゃの一部をご紹介!! 他にもたくさんのユニバーサルデザインを収集しています!詳しくはHPをチェック! https://city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/udseihinkasidasi.html… 2025/02/12(水)
- 【ハクビシン・アライグマ捕獲情報】宮城1丁目でハクビシン、小台1丁目でアライグマが捕獲されました。足立区では、ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方を対象に、「捕獲器(箱わな)」を設置して捕獲する事業を実施しています。 →https://city.adachi.tokyo.jp/sekatsuese/hakubisin-araiguma.html… 2025/02/12(水)
- ╋━━━━━━━ 次回相談は2/27(木) ━━━━━━━╋ 事業者様向けIT・IoT相談(無料)を実施中!! 【相談例】 ・経理のシステムを導入したいが選定方法がわからない ・受発注をIT化したいが、何から取り組めばいいかわからない 詳細はコチラ https://city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/chushokigyo/itiotsoudann.html… 2025/02/12(水)
- 【ひきこもりは誰でもなりえること】 2月9日(日)午後2時から、こども支援センターげんきにて「ひきこもりの理解と支援のためのセミナー」を開催します。 参加無料・申込不要! 福祉関係の事業所・NPO法人で活動されている方も是非ご参加ください! セミナー終了後には、個別相談も行います。 2025/02/09(日)
- 足立区は「東京都福祉のまちづくり条例」に基づき全ての人にやさしいまちづくりを進めています。店舗などを新築・増改築する場合は協議・届出をお願いします。 詳しくはコチラ→https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/machi/machizukuri/jore.html… #バリアフリー条例 #建築確認 #ユニバーサルデザイン #公共建築物整備基準 2025/02/09(日)
- \パブリックコメント受付中/今週金曜日まで! 2月14日(金)まで、公共交通における新たな計画となる『足立区地域公共交通計画(案)』のパブリックコメントを実施中です。 皆様からのご意見をお待ちしております。詳細は区ホームページをご覧ください。 https://bit.ly/4fQRVrp 2025/02/10(月)
- 【ひきこもりは誰でもなりえること】 2月9日(日)午後2時から、こども支援センターげんきにて「ひきこもりの理解と支援のためのセミナー」を開催します。参加無料・申込不要! ひきこもり状態に悩むご本人・家族やきょうだいの方、是非ご参加ください! セミナー終了後には、個別相談も行います。 2025/02/07(金)
- ⊹福祉まるごと相談課⊹ 「平日都合がつかず相談に行けない…」 という方のために、毎月第2土曜日・第4日曜日も開庁しております! 皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-5888-4571・03-3880-5705(いずれも相談員直通) https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/02/07(金)
- 「 #障害者等用駐車区画 」は車椅子使用者、高齢者、妊婦 など、車の乗り降りや移動の際に配慮が必要な方の専用スペースです。本当に必要な方のために停めないようにしましょう。 障害者等用駐車区画についてはこちら→ https://kokoro.metro.tokyo.lg.jp/barrierfree/guideline-park.html… #東京都福祉のまちづくり条例 #バリアフリー 2025/02/07(金)
- \ #空気のおいしいお店 を紹介します!/ ★【洋食】Kitchen TREES★ 足立区六木1ー13ー9 育った六木で、身近で気軽な飲食店を作ろうと兄弟姉妹で奮闘中です。 六木ちまき、手作りケーキ、オードブル、グループでお食事もできます。 どうぞ、お立ち寄りください。 #禁煙 #飲食店 #足立区 2025/02/07(金)
- ▼愛の鞭ゼロ作戦~子どもを健やかに育むために~ 最初は「愛の鞭(ムチ)」のつもりでも、いつの間にか「虐待」へとエスカレートすることもあります。 体罰や暴言による「愛の鞭(ムチ)」は捨て、子どもの気持ちに寄り添い育んでいくためのポイントを紹介しています。 https://city.adachi.tokyo.jp/kodomo-genki/0200525.html… 2025/02/07(金)
- \ #あだちマイ保育園 /今回は、中島根保育園の様子を紹介! 陽あたりが良く暖かい園庭には、子どもたちの元気な声が響いています。保育園へ遊びに来たお友達は、園児と一緒に砂遊びをして楽しい交流ができました。 https://city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/k-kyoiku/kosodate/maihoikuen.html… #子育て #保育園 #こどもまんなかやってみた 2025/02/07(金)
- \「足立まちの風景資産」投票結果を発表します!/ https://city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/kekan/fukeishisan.html… 足立区の風景を発掘するため、令和5年10月から令和6年6月まで足立区の風景を募集し、令和6年7月から10月まで応募風景の投票をしました。 これぞ足立という風景や知る人ぞ知る穴場スポットが目白押しです! 2025/02/07(金)
- 点字ブロックは目の不自由な方の大切な歩行案内です。自転車や看板、立ち話などでふさがれると非常に困ります。すべての人が安全に歩行できるようご協力をお願いします。点字ブロックについてはこちら→ https://kokoro.metro.tokyo.lg.jp/barrierfree/block.html… #バリアフリー #視覚障害者 #東京都福祉のまちづくり条例 2025/02/07(金)
- 〈子どもに触れさせないで〉 強力な磁力を持つ複数個の磁石を組み合わせて遊ぶマグネットセットの誤飲に注意を!最悪の場合、誤飲により開腹手術をすることがあり、海外では死亡事故も発生しています。子どもに絶対に触れさせないために、持ち出せない場所で保管しましょう。 #消費者センター 2025/02/07(金)
- \未就学のお子様の発達に心配のある方/ 小学校跡地を活用して #児童発達支援センター が令和7年4月から開設されます。追加説明会(予約制)を開催しますので、ご心配な方はお申し込みください。詳しくはこちら→https://cdsc.sanko.ac.jp #児童相談 #障害児 #自閉症 #ADHD #発達障害 #療育 2025/02/07(金)
- ~福祉まるごと相談課~ 「午後5時15分までには都合がつかず相談に行けない…」 という方のために、毎週火曜・金曜は午後7時まで相談をお受けしています! 皆さまの困りごとや悩みをお聴かせください。 まずは、お気軽にご相談ください! TEL:03-3880-5705・03-5888-4571 https://city.adachi.tokyo.jp/seikatsu-shien/gaiyou.html… 2025/02/07(金)
- \ #ふくしチャレンジ職場体験事業 / 東京都では福祉(障害・児童)の仕事を希望する方の職場体験や福祉事業者の求人を支援しています。詳しくはコチラ→ https://city.adachi.tokyo.jp/shogai/fukuchalle.html… #求職 #人材募集 #職員募集 #就職 #ヘルパー #保育士 2025/02/07(金)
- \#大谷田公園の梅園開花情報/ 令和7年2月6日現在、早咲きの品種である冬至梅(トウジバイ)、寒紅梅( カンコウバイ)のほか、鶯宿(オウシュク)なども咲き始めています。 全体的な開花状況は2割から3割程度です。 https://city.adachi.tokyo.jp/t-iji/20250206baienn.html… #梅園、#大谷田公園、#梅、#ウメ 2025/02/07(金)
- \週末の予定にお悩みの方必見!/ 2月9日(日)と11日(祝)、綾瀬小学校で「わくわく にこにこ 図書の森」を開設します! 「図書の森」には赤ちゃんも楽しめる知育玩具を用意しています。読書以外の仕掛けもたくさん用意していますので気軽にお越しください。 ご来場お待ちしております! 2025/02/07(金)