区からのお知らせ
区からの公式情報
【不燃化特区】ハウスメーカーによる建替え相談会8月17日(土)※予約制・無料①9:30~10:15②10:20~11:05③11:10~11:55会場:三茶しゃれなあどホールスワン・ビーナス対象:不燃..
続きを読む
【あきビンでスノードームをつくろう!】日時:8月24日(土)午前10時~11時対象:上馬地区の小学生参加費:無料持ち物:フタ付きの透明なあきビン、オーナメント申込:8月13日(火)までに上馬まちづくり..
続きを読む
\保育士志望の方へ/【区立保育園の若手職員が本音を語った!】<区立保育園の魅力><仕事のやりがい><楽しい保育はどんな保育?>など今感じている若手職員の想いを語りあ..
続きを読む
砧地域版防災塾、参加者募集中!8月20日(火)午後6時~9時開催@成城ホール。在宅避難の備え、行動に移すためのヒントなどの基調講演など。耐震化相談や防災用品などの展示コーナーもあります。詳しくは区のホ..
続きを読む
8月22日(木曜日)に、玉川せせらぎホール集会室にて、『大人と子どもの走る車工作講習会』を開催します。等々力、尾山台、玉堤在住の方限定です。事前の申し込みが必要なので、詳しくは区のホームページをご覧く..
続きを読む
【不燃化特区】ハウスメーカーによる建替え相談会8月17日(土)※要予約①9:30~10:15②10:20~11:05③11:10~11:55会場:三茶しゃれなあどホール対象:不燃化特区内に老朽建築物を..
続きを読む
8月31日(土)14時から、上馬まちづくりセンター2階活動フロアーにて「上馬地区防災塾“在宅避難に備えよう!防災グッズ講習会”」を開催します!申込みは8月9日(金)まで。詳しくはチラシまたは区のホーム..
続きを読む
令和7年2月に開催する演劇祭の出演者を募集します。アマチュアとプロのスタッフによる演劇を創作・発表する場です。出演を希望される方は、演劇祭実行委員会事務局までお申し込み下さい。詳しくは、下北沢演劇祭ホ..
続きを読む
本日、#区のおしらせ「せたがや」7月25日号を発行しました。1面では、「あなたの空き家・空き室を地域で活かしませんか」と題し、相談窓口や活用事例を紹介しています。詳しくは区HPをご覧ください。#世田谷..
続きを読む
令和6年度 第1回世田谷区総合教育会議
2024/07/24(水)
―――――――――――――――――――――――――――――――「これからのせたがやの学びについて」をテーマに、基調講演、教育総合センターを拠点とした地域との連携・協働による教育事例の発表、区長と教育委..
続きを読む
認知症ケア研修は、認知症の人が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けられるように、根拠ある適切なケアの実践を目指して実施しています。今回は、認知症の人の権利擁護に必要な法制度を事例を交..
続きを読む
【平成9~19年度生まれの女性の方へ】子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種は令和6年度末で終了します。接種完了までには、接種開始から約6ヵ月間かかるため、接種を希望する方は令和..
続きを読む
【平成20年度生まれの女性の方へ】子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の定期予防接種の対象期間が令和6年度末で終了します。接種を完了するまでには、接種開始から約6ヵ月間かかるため、接種を希望する方..
続きを読む
◆受講者募集「離婚前後の親支援講座」(9/13(金)AM)◆お子さんへの離婚の伝え方や離婚条件などをお話しするオンライン講座です。宮坂区民センターでの視聴も可能です。対象は、お子さんがいるご家庭で離婚..
続きを読む
7月29日(月)は、戸籍係の窓口が大変混雑することが予想されます。当日は手続き完了までに数時間かかる可能性もございます。予めご了承ください。また、可能な限り日程変更のご検討をお願いいたします。#世田谷..
続きを読む
【参加募集】◆4~6歳児向け◆こころ・からだ・性のことを親子で学んでみよう!8月3日(土)10時30分~11時15分に教育総合センターで開催!プライベートゾーンやフィジカルディスタンスについて親子で学..
続きを読む
【世田谷区議会だよりを発行しました】6月に開催された世田谷区議会第2回定例会の議決内容などを掲載しています。新聞折込や区の窓口などでの配布と合わせてホームページでも公開しています。ぜひご覧ください。#..
続きを読む
【えがおニコニコ講座参加者募集中】「オペラ体験してみない?!」と「ヤクルト球団のボールの投げ方教室」を開催!舞台のシーンをみんなでつくり発表したり、ボールの正しい投げ方をマスターしてみませんか。(申込..
続きを読む
【えがおニコニコ講座参加者募集中】「オペラ体験してみない?!」と「ヤクルト球団のボールの投げ方教室」を開催!舞台のシーンをみんなでつくり発表したり、ボールの正しい投げ方をマスターしてみませんか。(申込..
続きを読む