早稲田ウィークリー(@wasedaweekly)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【バックナンバー/フォーカス】 パリ2024オリンピック・パラリンピック出場の早大生・校友オリンピアンを大特集! https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2024/07/15/121394/… 早稲田からエールを届けよう 1:09|自転車…垣田真穂選手 2人1組で走る「女子マディソン決勝」に垣田選手(スポーツ科学部2年)が出場します! 2024/08/09(金)
- 【バックナンバー/フォーカス】 夏だ、旅に行こう! 留学生が勧める日本国内旅行と3カ国の最新旅事情(2023年公開) 留学生3人から聞いた、日本国内で経験した旅、それぞれの母国での旅の事情や最新情報を掲載中!夏休みに旅に出たいという早大生はぜひチェック! https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2023/07/10/110727/… 2024/08/08(木)
- 【バックナンバー/早稲田ふるさと大使】 ホスピタリティ精神が宿る、アフリカ北西沖に浮かぶ島国・カーボベルデ 夏休みに入り、お祭りに行く予定がある方も多いのでは? カーボベルデではカーニバルが行われ、幼稚園児から大人まで世代を超えてパレードに参加します。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2020/06/04/74366/… 2024/07/30(火)
- 【バックナンバー/フォーカス】 パリ2024オリンピック・パラリンピック出場の早大生・校友オリンピアンを大特集! 校友の北川ひかるさんと植木理子さんが、日本時間7月26日0:00から始まるパリ2024オリンピックサッカー女子に出場します!早稲田からエールを送りましょう! https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2024/07/15/121394/#kouyu… 2024/07/25(木)
- 【ぴーぷる】 パリ2024パラリンピック出場! パラ卓球の次世代エースは早大生 パリパラリンピック出場権を見事獲得した、文学部2年の舟山真弘さん出場までの経緯や意気込み、今後の展望を聞きました! 2024/07/16(火)
- 【ぴーぷる】 トルコ・クルド研究で小野梓記念賞 少数派の視点でトルコ政治を捉え直す トルコ研究とクルド研究の双方をつなげられる研究者となることを目指している法島さん。 「今回の受賞をピークにせず、より一層研究に励み、いろいろなことに挑戦したい」と話します。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/07/09/121241/… 2024/07/13(土)
- 【先輩に乾杯!】 『100分de名著』のアニメ制作を手掛けるケシュ#203 挑戦を続けて開いた道 『100分de名著』のアニメ制作などを手掛けるアートユニット「ケシュ#203」の仲井希代子さんと仲井陽さん。 活動の原点や、夫婦として公私を共にする信頼関係の秘訣とは? 2024/07/12(金)
- 【バックナンバー/私のワセメシ】 コッペパンを西所沢のソウルフードに! 地元に愛される癒やしの空間 コッペパンのメニューはなんと20種類以上!「コロッケドッグ」などのお総菜系から「フルーツコッペ」などのスイーツ系まで幅広くそろえており、どれも人気。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/07/05/120832/… 2024/07/08(月)
- 【Special Issue】 各界で輝く卒業生9名に聞いた!大学生のうちにやって良かった20のこと テレビ東京を経て経済メディア『ReHacQ』のプロデューサーとなった高橋弘樹@takahashi_ntu さん。学生時代に「勉強を楽しみまくった」ことが、現在の仕事に生きていると話します。 https://waseda.jp/inst/weekly/features/specialissue-uni-story/… 2024/07/07(日)
- 【バックナンバー/先輩に乾杯!】 『silent』『海のはじまり』プロデューサー村瀬健「早稲田は僕の創作意欲の原点!」 先日1話が放送され、SNSで大反響となった 『#海のはじまり 』。 本作のプロデュースを務めるヒットメイカー村瀬健さんが学生時代に培った原動力とは? https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/07/119435/… 2024/07/05(金)
- 【バックナンバー/フォーカス】 日本の通貨はなぜ「円」なのか 大隈重信と新1万円札・渋沢栄一【後編】(2019年公開) 3日に #新紙幣 が発行されました。 この記事を読めば、新一万円札の顔である #渋沢栄一 と本学の創立者大隈重信との意外な関わりが分かります! https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2019/10/21/67375/… 2024/07/04(木)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 複数の国際法模擬裁判大会で日本代表に! 勝利の鍵は準備と組織力 世界大会での日本代表のさらなる活躍に貢献したいと話す中花田さん。マンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会では、宇宙での活動に地球の国際法が適用できるか議論したそう。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/25/120629/… 2024/07/03(水)
- 【バックナンバー/先輩に乾杯!】 『silent』『海のはじまり』プロデューサー村瀬健 「早稲田は僕の創作意欲の原点!」 明日21時から放送開始の『海のはじまり』@umi_no_hajimari のプロデューサーを務める村瀬さん。 大学生活の思い出や現在のお仕事について伺いました。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/07/119435/… 2024/06/30(日)
- 【えび茶ゾーン】 大学生活と図書館 知識の宝庫を最大限に活用し楽しもう 皆さんは図書館をどのように利用していますか? 読書やレポート・課題のための調査など「静かに勉強する場」というイメージがありますが、筆者は「図書館の空間」も楽しんでほしいといいます。 2024/06/29(土)
- 【サークル紹介】 無数の星に囲まれながら、夜空を堪能するサークルです! 夜に広がる美しい星空を求め、星好きの方やカメラ好きの方が集まる「天文同好会(@waxa_souten)」。 この写真はサークルのメンバーが実際に撮影した写真で、夏休みは日本各所まで遠征を行います。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/28/120314/… 2024/06/28(金)
- 【杜の掲示板】 7/5【締切:6/28, 9am】便利に使おう!注染手ぬぐい使い方ワークショップ ICC ジャパニーズカルチャーイベント 申し込みは明日午前9時締切! 一本あれば様々な点で役立つ手ぬぐい。伝統の染色技法に関する講演やワークショップで新たな魅力に迫ります。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/21/121110/… 2024/06/27(木)
- 【バックナンバー/スタディ・アブロード】 ~早稲田からニュージーランドへ~自然美しい国での成長 ニュージーランドの大学に留学していた袁さん。マオリ語を街中で見かけることができるなど、先住民族のマオリの文化が日常生活のさまざまなところに根付いているそう。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/21/119972/… 2024/06/24(月)
- 【バックナンバー/インフォメーション】 祖父江慎×ドミニク・チェン ウィークリー広告を語る「わかりにくい」って素晴らしい! 子供の頃に見た祖父江さん@sobsinのデザインに衝撃を受けたというドミニク先生@dominickchen。今回の駅広告にもさまざまな発見がありました。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/13/119568/… 2024/06/23(日)
- 【バックナンバー/早稲田ふるさと大使】 七浜海道で巡る福島県いわき市 二次元コンテンツを使った地域おこし 「いわき七浜」だけでなく、様々な魅力が詰まっているいわき市。 「道の駅よつくら港」をはじめ、国宝の白水阿弥陀堂、温泉や水族館など、楽しみ方は無限大! https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/14/119334/… 2024/06/21(金)
- 【フォーカス】 早大卒俳優・小手伸也登場! 早稲田演劇体感ツアーへようこそ 公認演劇サークルのアトリエが並ぶ大隈講堂の裏側、通称「隈裏(くまうら)」。日々稽古や舞台作業、上演などに使われています。 #早稲田演劇 を支えるディープな場所をのぞいてみませんか? https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2024/06/17/119135/… 2024/06/20(木)
- 【ぴーぷる】 金融・経済コンテストで早大初の快挙! 勝利の鍵はチームワークと泥臭さ 方向性や熱量の違いでチーム内で行き違いもあったと語る大石さん。しかし、話し合いを重ねることでお互いをより理解し、密にコミュニケーションが取れるようになったそう。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/18/120153/… 2024/06/19(水)
- 【杜の掲示板】 6/18-6/21,6/25-6/28【100円で朝食を!】2024春 100円朝食を開催します!@大隈ガーデンハウス・理工カフェテリア 学生証と100円を持参すれば、各日7:50~8:45(8:30受付終了、8:45閉店)で「100円朝食」を食べられます。朝活にどうぞ! ▼詳細はこちら 2024/06/18(火)
- 【バックナンバー/フォーカス】 早稲田のキャンパスで働く人々 大学支える多様な顔ぶれ 大学総合案内兼ミュージアムショップで働く笹井さん。学生が来る機会は少ないそうですが、情報交換できるような場所になってほしいと話します。 https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2024/06/10/119884/… 2024/06/17(月)
- 【早稲田ふるさと大使】 七浜海道で巡る福島県いわき市 二次元コンテンツを使った地域おこし いわき七浜をもとに生まれた「いわき七浜イケメンプロジェクト」。七浜を擬人化したキャラクターが、いわきの魅力や魚食関連の情報を発信して観光を盛り上げています https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/14/119334/… 2024/06/15(土)
- 【ぴーぷる】 日芸助手から転身! 早大院生が社会派カメラマンとして鮮烈デビュー 中学時代、写真部で活動していた姉の影響で写真に興味を持った逸見さん。 高校で入部した写真部の活動に没頭し、その熱量のまま日本大学芸術学部写真学科に進学しました。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/06/11/119179/… 2024/06/14(金)
- 【バックナンバー/インフォメーション】 早稲田志望の受験生必見! 早稲田の魅力と合格の秘訣を教えます 現役早大生が思う「早稲田に入学して良かったこと」ランキング5位は「美味しいワセメシ」4位「充実の課外活動」。気になるトップ3もチェック! #早稲田志望 #受験生 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/05/29/119052/… 2024/06/11(火)
- 【フォーカス】 就活と仕事は三者三様 教えて! 先輩たちの選んだ道や働き方 今年の春からバス会社で総合職として勤務している山本さん。 昔からバスや鉄道が好きで、自分の好きなことが今の仕事につながったと語ってくれました。 https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2024/06/03/119328/… 2024/06/05(水)
- 【バックナンバー/私のワセメシ】 今日のランチにパンはいかが? 親しみやすい街のパン屋(2022年公開) お店のイチオシのコロッケパンは、注文を受けてからコロッケを挟みソースを塗って提供するそう。コロッケをサクサクの状態で食べてほしいという店主のこだわりです。 https://waseda.jp/inst/weekly/news/2022/06/10/97586/… 2024/05/29(水)
- 【私のワセメシ】 早稲田で「母の味」を堪能! 憩いの場として愛され続けるカフェ ご店主イチオシの「選べる焼き魚定食」は、豊洲から仕入れたこだわりの魚を堪能できます。食べる人の健康を考えたこだわりのメニューをぜひお試しください #わせメシ https://waseda.jp/inst/weekly/news/2024/05/24/118534/… 2024/05/25(土)
- 【バックナンバー/フォーカス】 早稲田の起業家教育とスタートアップ支援 「いいとこ取り」で開ける未来(2023年公開) 大学在籍中に起業する人も増加する中、自分も挑戦したいと思う早大生も多いのでは?そんな学生の助けになるアントレプレナーシップセンターをご紹介! https://waseda.jp/inst/weekly/feature/2023/12/04/114634/… 2024/05/23(木)
- 【えび茶ゾーン】 “別品”の粋を目指そう! 昔の中国の皇帝は、画家や陶芸家の品などの格付けで一品、二品…の等級には入らないけれど、いいと思うものは「別品」として認めたそう。他律的に一律に設定されたモノサシで測られて1位になるよりも別品の粋を目指しませんか? 2024/05/15(水)
- 【バックナンバー/インフォメーション】 【保存版】主要4キャンパスマップ これがあれば迷わない! 大学生活に慣れてきた1年生も多いはず。そんな今こそ、キャンパスマップを活用し、行ったことのない場所を開拓してみませんか?ワセメシ情報も掲載しています! 2024/05/13(月)
- 【ぴーぷる】 自立援助ホームのリアル届ける絵本を制作 無意識の偏見が無い未来へ 学生生活や就活をしながら、絵本制作のためのクラウドファンディングの準備を進めた人見さん。両立に苦労しながらも「つながりがつながりを呼んで今回の目標が達成できた」と振り返ります。 2024/05/10(金)
- 【バックナンバー/Special Issue】 挑戦者求ム! クイズ de 読み解くWASEDA MUSEUM~日常の隙間に、異空間へ~ 5月13日からMuseum Weekが始まります。早稲田大学のキャンパス内にどんなミュージアムがあるかチェックして、日常の隙間にある異空間を体験してみてください! 2024/05/08(水)
- 【バックナンバー/フォーカス】 早起きするとパフォーマンスが低下!? 健康に大学生活を送る睡眠法とは(2020年公開) 連休が終了し、「5月病」に悩まされる人もいるのではないでしょうか?ぜひ記事を読んで、心身ともに健康を取り戻す方法の手がかりを見つけてみましょう! 2024/05/07(火)
- 【教員のオフタイム】 好きが高じて、自宅の庭に「井戸」を掘りました インフラが止まるような災害時には、水の確保も大事と思いこみ、井戸に興味を持ったという門間教授。 まずは図書館で借りた本を読み、先達の情報を収集し、地面の掘り進め方への理解を深めたそう。 2024/05/06(月)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 同級生と無料学習塾を立ち上げた早大生 子どもたちのために奮闘中(2021年公開) 今日は #こどもの日。 中学生を対象に学習支援を行うサークルGrow Seeds Waseda @GrowSeedsWasedaを立ち上げた梅木さん。活動内容について聞きました。 2024/05/05(日)
- 【バックナンバー/研究まっしぐら】 ロースクールってどんなところ? 法律のプロフェッショナルを目指して(2019年公開) 本日は #憲法記念日。「大学院法務研究科」では、司法試験合格を目指す学生が多く通っています。 法曹への想いや学生、授業の様子を聞きました。 2024/05/03(金)
- 【バックナンバー/早稲田に歴史あり】 120年前の留学生の苦悩とは? 清国から日本への留学生は慣れない風土のために心身両面で病気に悩まされていました。一カ月分の学費を上回るほどのお金を医療費に充てていて、特に精神面の不調(神経衰弱)が多かったそうです。 2024/04/30(火)
- 【バックナンバー/フォーカス】 ボディ・ポジティブの矛盾とは? 自分らしく生きるための視点を提案します 「自分」という存在に強烈な光を当てている点で、ボディ・ポジティブと、脱毛や美容整形などの「身体変工」には似たような側面があると磯野先生は話します。 2024/04/29(月)
- 【早稲田に歴史あり】 120年前の留学生の苦悩とは? 留学先として人気が高く、多くの留学生が在籍する早稲田大学。そのルーツは120年前の「清国留学生部」にありました。 食事、お金、病気…。当時の留学生の日記を手掛かりに、「留学第1世代」だった彼らの苦悩を辿ります。 2024/04/27(土)
- 【教えて! わせだ論客】 大学生がやるべきは生活リズムの習得! スポ科・宮地先生と考える「健康」 生活リズムの乱れは、集中力や注意力を妨げ、生活の質ダウンに繋がります。 その対策として、特定の何かを決まった時間に規則的に行うルールを設けることが効果的だそう。 2024/04/26(金)
- 【フォーカス】 ボディ・ポジティブの矛盾とは? 自分らしく生きるための視点を提案します 「自分の体をありのままに愛そう」というボディ・ポジティブ。頭では理解しても「それでも私は脱毛も整形もしたい!」と思う人もいるのでは?そんな矛盾との向き合い方を考えます。 2024/04/25(木)
- 【教えて!わせだ論客】 大学生がやるべきは生活リズムの習得! スポ科・宮地先生と考える「健康」 自分に合った生活リズムの習得は、大学時代に身に付けてほしいリテラシー。 スポーツ科学学術院の宮地元彦教授に自律的に生活リズムを整える方法を教えてもらいました。 2024/04/24(水)
- 【えび茶ゾーン】 諸君の前途は実に洋々たり 人の頭脳の活動や将来に対して制限を加える途はない―偉大な校友である石橋湛山の言葉を借りて、コロナパンデミックによって活動が制限されてきた私たちにエールを送ります。 2024/04/17(水)
- 【杜の掲示板】 4/22【要予約】弁護士に聞いてみたいこと、ありませんか? 早稲田大学リーガル・クリニックの弁護士による無料法律相談会 早稲田大学の卒業生・在学生・大学関係者・近隣にお住まいの方々を対象に、無料法律相談会が実施されます。 ▼詳細はこちら 2024/04/16(火)
- 【バックナンバー/インフォメーション】 【保存版】主要4キャンパスマップ これがあれば迷わない! 構内の建物だけでなく、学生がよく利用する各施設も明示したマップを公開!どの建物で授業が行われるか分からない...など構内で迷子になっていませんか?要ブックマーク! 2024/04/15(月)
- 【バックナンバー/インフォメーション】 新学期に注意しておきたい五大トラブル&相談先【2024年度入学記念号】 新鮮な大学生活に胸を躍らせる新入生も多いのではないでしょうか? 楽しい学生生活を送るためにも、注意すべきトラブルとその相談先を知っておきましょう。 2024/04/12(金)
- 【Special Issue】 ヤバくて危険な早大教授とTVプロデューサーが語る ハイパーハードボイルドコミュ論 「コミュニケーション術の本を読んでるやつはダメですね(笑)他にやるべきことがあるはずです」 と断言する上出さん(@HYPERHARDBOILED)が送る「ヤバいコミュ術」とは? 2024/04/11(木)
- 【杜の掲示板】 【4/12(金)、13(土)】24春の留学フェア開催! 春の留学フェアが今年も開催されます。予約不要なので、留学についてちょっとでも気になっている方は、気軽に足を運んでみてください! 2024/04/10(水)
- 【Special Issue】 ヤバくて危険な早大教授とTVプロデューサーが語る ハイパーハードボイルドコミュ論 コミュニケーションの第一歩として、 上出さん@HYPERHARDBOILEDは、「承認されるのを諦めること」、高野教授は「一緒に何かをすること」を挙げています。 2024/04/08(月)
- 【インフォメーション】 新学期に注意しておきたい五大トラブル&相談先【2024年度入学記念号】 間もなく春学期が始まりますね!授業、サークル活動、アルバイトなどを安心して楽しむためにも、新学期のトラブルやその相談先を、今一度確認しておきましょう! 2024/04/06(土)
- 【先輩に乾杯!】 日本のお菓子のサブスクで世界中に笑顔を届けたい ICHIGO代表・近本あゆみ【2024年度入学記念号】 「海外の方は特に日本の文化を知りたがっています。もっと多様な方法で日本文化を発信していきたい」と近本(@ICHIGO_CEO)さんは思いを語ります。 2024/04/05(金)
- 【バックナンバー/フォーカス】 気になるサークルの部室に潜入取材 憩いの場? 作業場? 「お宝」も紹介!(2022年公開) 新入生のみなさん、サークルの部室がどんな場所か気になりませんか?ここでは5つのサークルの部室を紹介していますので、ぜひ覗いてみてください。 2024/04/03(水)
- 【杜の掲示板】 3/22-5/1 2024春 ICC 新入生ウェルカム・フェスタ ICCでは4月入学生を歓迎する「ウェルカム・フェスタ」を開催!ワセダ・ライフについてのミミヨリ情報を得られたり、新しい友達を作るチャンスもたくさんあります。 2024/04/02(火)
- 【Special Isuue/バックナンバー】 馬場歩きで世界食巡り 厳選ワセメシ10 多様性を尊重する文化は早稲田の魅力のひとつ! そんな大学周辺では、世界各国における"本場の味"を楽しめるワセメシが充実しています! 新入生の方も、ぜひ色々なお店に足を運んでみて下さい! 2024/03/31(日)
- 【杜の掲示板】 早稲田大学演劇博物館 2024年新収蔵品展 膨大なコレクション数を誇る早稲田大学演劇博物館にて、新たに加わった珠玉の品を展示! 初代歌川豊国筆「九変化図屏風」を始め、様々な資料を1階 特別展示室にて、入館無料でお楽しみいただけます。 2024/03/29(金)
- 【バックナンバー/フォーカス】 【新入生必見】学食研究会がナビゲート ようこそ、あなたの知らない学食の世界へ! 早稲田大学には所沢キャンパスを含め6店舗の学食があります。#春から早稲田 の新入生の皆さん、学生食堂を利用してみましょう! 2024/03/28(木)
- 【先輩に乾杯!】 自分の服で人を幸せに 才能信じ政経からデザイナーへ【2023年度卒業記念号】 ファッションデザイナーの進美影@MIKAGE_SHIN_さんは「学歴や周囲にとらわれず、自分を信じ、どの分岐点からでも自分らしく歩んでください」と卒業生にメッセージを送ります。 2024/03/27(水)
- 【卒業記念号/バックナンバー】 2023年度卒業記念号(記事一覧) 総長や各学術院長などからの贈る言葉のほか、「ぴーぷる」に登場した学生からの一言、世界で活躍する先輩からのエールなど、早稲田を巣立って社会にはばたく卒業生に読んでほしい記事をまとめました。 2024/03/25(月)
- 【バックナンバー/スタディ・アブロード】 ~英国から早稲田へ~文化を経験することで学ぶ日本語 日本に来てから多くのイベントに行って日本文化を経験することで、文化の面白さに気付きはじめたイジーさん。特に、上野のおいしい食べ物や夜のネオンサインに惹かれたそう! 2024/03/24(日)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 きっかけは交通事故 医学・法学への貢献目指す(2021年公開) 中学3年生で気象予報士試験に合格し、気象の知見を伝える活動をする先進理工学部の深澤さん。いろいろな方面の勉強を続け、自分に合った方向性を見つけたいそう。 #世界気象デー 2024/03/23(土)
- 【バックナンバー/フォーカス】 “可能性が広がる早稲田”で育んだ「恐竜の研究者になる」という狭き道(2020年公開) 3月16日に #北陸新幹線 の金沢ー敦賀間が開業。最速2時間51分で東京と結ぶ #福井 の県立恐竜博物館で研究などにいそしむ関谷さんは教育学部出身です。 2024/03/22(金)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 世界チアリーディング選手権大会優勝! チア男子たちの挑戦 国内で最長の歴史を持つ大学男子チアチーム「ショッカーズ」の一員だった柿本さん。 チアの醍醐味はどんな人でも活躍でき、みんなで喜びを分かち合えるところだと話します。 2024/03/20(水)
- 【バックナンバー/先輩に乾杯!】 1,000軒以上、1万種類以上の和菓子を食したカリスマバイヤー 髙島屋全店の和菓子を担当するバイヤーとして活躍する畑主税さん。SNSや手掛けるイベントも大人気です。 和菓子界に新風を吹き込む立役者・畑さんの努力や目標に迫ります。 2024/03/19(火)
- 【バックナンバー/フォーカス】 「春の留学フェア」に潜入! 留学の“気になる”を解決します(2023年公開) 留学を考えている新入生におすすめのイベント「春の留学フェア」の昨年度の様子をリポート。 今年は4/12(金)、13(土)に開催されます。ぜひ足をお運びください! 2024/03/18(月)
- 【バックナンバー/フォーカス】 東伏見キャンパスの知られざる歴史 早大生の特権と魅力の授業を紹介! 春学期の授業登録がそろそろ始まります。 東伏見キャンパスで受けられる授業について、聞いています。ぜひ参考にしてみてください! 2024/03/17(日)
- 【バックナンバー/杜の相談室】 質の良い睡眠をとるためには? 春休み、睡眠のリズムが崩れていませんか? 「ちゃんと寝たのにすっきりしない」と感じる多くの場合、“睡眠の質”が影響している可能性があります。 どうすればよいか、詳しくは下記の記事から▼ 2024/03/15(金)
- 【バックナンバー/サークル紹介】 日本初のいちご大福研究インカレサークル 商品開発・販売も実現! 今日は #スイーツの日。「早稲田大学いちご大福研究会」はバラエティに富んだオリジナルのいちご大福を開発しています。皆さんもいちご大福の魅力に触れてみませんか? 2024/03/12(火)
- 【バックナンバー/Special Issue】 地元、移住、第二の故郷。被災地とあなたの未来を増やす、さまざまな関わり(2021年公開) 「気仙沼チーム」は東日本⼤震災直後から13年間、復興支援活動に取り組んできました。余震がなおも続く今、改めて被災地と向き合ってみませんか? 2024/03/11(月)
- 【バックナンバー/フォーカス】 【日本政策金融公庫編】人事&若手社員に聞いた 気になる業務内容・社風・面接は? #金融 の #就活 を考えている学生必見! 日本公庫 @JFC_informationの取引先数は約131万社。実に日本にある企業の3分の1にあたる数だそう。 2024/03/10(日)
- 【バックナンバー/演劇のはなし】 初心者のあなたに伝えたい 俳優・筒井真理子が語る演劇の魅力 今期のTVドラマ #春になったら に出演し、その演技が話題の #筒井真理子 さん。早大入学直後に出合った演劇に夢中になるあまり、7年かけて卒業したという伝説の持ち主です。 2024/03/09(土)
- 【バックナンバー/フォーカス】 早大生のための医療費給付制度を活用しよう! 契約医療機関が増えました 早大生なら1つの医療機関につき月額1000円を超過した自己負担が戻ってくる制度を知っていますか?今月の締め切り日は11日(月)です。お忘れなく! 詳しくはこちら▼ 2024/03/07(木)
- 【インフォメーション】 2024年度春学期 読者モニターを募集します 春学期から早稲田ウィークリーの「読者モニター(早大生のみ)」になってみませんか?期間中の全アンケート回答者には謝礼も用意しています!応募は3月28日(木)まで。 詳しくはこちら▼ 2024/03/06(水)
- 【バックナンバー/こんな授業!どんなゼミ?】 バイト先や就職先で、今から一生使える「労働法」を攻略しよう 卒業後の就職でハラスメントや不当な契約を受けないか心配する人も多いのでは?雇用関係法Ⅰ(社会科学部)では、働く自分を守る労働法を基礎から学べます。 2024/03/03(日)
- 【バックナンバー/私のワセメシ】 所キャン生なら一度は食べるべし! 讃岐うどんから進化した「小手指うどん」 (2021年公開) 「うどん家 一(かず)」の一番人気は「肉汁」。豚肉やねぎ、油揚げが入った熱々で甘めのつけ汁とコシのある麺の相性抜群です。 2024/03/02(土)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 大学生のお役立ち情報を発信する元アイドル早大生 「ノート術」の本を出版 (2022年公開) 自身のInstagramで、勉強法や就活情報などのQOLが上がる情報を発信してきた中村さん。新学期に向けた準備の際に、ぜひ参考にしてみては? 2024/02/29(木)
- 【バックナンバー/フォーカス】 サークル文化の今に迫る! 早稲田と先輩の支えをバネに再躍進 #早稲田大学 の大きな魅力である多様な #サークル。コロナ禍で激減した対面活動も復活し、今まさに活気づいているサークルを取材しました。 2024/02/28(水)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 新宿2丁目のドラァグクイーンは、ジェンダー論を学ぶ早大院留学生 留学生として早稲田大学に通いながらドラァグクイーンとしても活躍するジョプリンさん。自分のアイデンティティーがフラットになる感覚を得られるところが魅力だと話します。 2024/02/27(火)
- 【バックナンバー/サークル紹介】 原材料は、地球です 自分だけの器を作る陶芸サークル 早稲田大学公認の陶芸サークル「陶芸部稲穂窯」@inahogama。新入部員は毎年ほとんどが未経験。日常で使う器を作る部員から、オブジェを作る者、伝統技法を突き詰める者もいます。 2024/02/25(日)
- 【バックナンバー/教員のオフタイム】 カルトの本当の怖さって? 狙われる早大生、巧妙なその手口と対策の心得 近年よく耳にする「カルト」は、宗教や政治、心理などを道具に、人集めや金集めをすることが目的です。具体的な事例や対処法を知り、自分や友達を守りましょう。 2024/02/24(土)
- 【バックナンバー/フォーカス】 夏だ、旅に行こう! 留学生が勧める日本国内旅行と3カ国の最新旅事情 春休み期間中に #韓国 へ旅行に行く人も多いのではないでしょうか?韓国出身のシンさんのおすすめ観光スポットは、釜山(プサン)だそうです。その理由とは!? 2024/02/20(火)
- 【バックナンバー/研究まっしぐら】 生成AIと教育現場の未来 キーワードは「話し愛・助け愛・深め愛」【教職大学院】 大学院教育学研究科にて現職教員学生として研究を行っている彦田泰輔さん。 #AI の革新的な発展が進む中、積極的に授業での活用法を実践しています。 2024/02/17(土)
- 【バックナンバー/フォーカス】 【ニトリ編】就活の疑問を早大卒人事担当者に直撃!「内定を得るために何が大切?」 就活もいよいよ本格化しているこの時期。 多くの学生が気になる疑問を、「株式会社ニトリ」 @NitoriOfficial の新卒採用担当者に聞きました。 2024/02/16(金)
- 【バックナンバー/オピニオン】 近現代社会とチョコレート(2021年公開) 武田教授は研究の過程で、カカオ豆の品質やチョコレート製造プロセスに詳しくなったそう。その知識を生かし「カカオ豆(ビーンズ)」をもじった「Bean to 未来」というゼミ活動を行っています。 2024/02/15(木)
- 【バックナンバー/Special Issue】 お金入門 “なりたい自分になる”ための貯蓄と投資のハナシ(2022年公開) 今日は #NISAの日 。 「お金のプロ」である二人に、お金のリテラシーを身に付けることの意義や、お金の管理・運用をする方法のイロハを教えていただきました。 2024/02/13(火)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 水泳全国決勝からライフセービング世界3位獲得へ 挑戦続ける学生生活 今日は #海の安全祈念日 。ライフセービング種目の国際大会で銅メダルを獲得した板場さん。「ライフセービングは技術を高めた先に救う命があることが魅力」と語ります。 2024/02/12(月)
- 【シン・恋愛論】私たちに恋は必要か? 早大生の悩みに4人のエキスパートが答えます どのように互いの相違点を埋め合わせていくか、悩む人は多いはず。永田准教授は、「大切な物事を細分化しながら、恋愛に求める要素を限定していく視点も必要。」と話します。 2024/02/12(月)
- 【バックナンバー/フォーカス】 サークル文化の今に迫る! 早稲田と先輩の支えをバネに再躍進 バンザイが生まれたのは1889年の2月11日だそう。 早稲田にはいろいろなおめでたい場でバンザイをするサークル、バンザイ同盟@banzaidoumei2 があります。 2024/02/12(月)
- 【バックナンバー/サークル紹介】 祝! 公認サークル昇格 早稲田初のスノーボードサークル 「早稲田大学スノーボード同好会WSB」@W_snowboard は、スノボ初心者から「ガチ勢」まで全員が楽しめるよう、毎回のイベントを試行錯誤しながら企画している点が魅力です! 2024/02/12(月)
- 【バックナンバー/ぴーぷる】 早大生猟師「スーパーに並ぶ解体された肉のありがたみ」が分かりますか?(2019年公開) 片桐さんは、狩猟の活動を通じて動物に対してありがたみを感じるようになったそう。 #肉の日 の今日に、肉を食べることについて考えてみませんか? 2024/02/10(土)
- 【バックナンバー/早稲田ふるさと大使】 着物を着て歩く風情豊かな街並み 岡山県・倉敷美観地区 岡山県倉敷美観地区は昔から変わらない空間が存在し続け、非日常を味わえます。 春休みに一度訪れてみませんか? 2024/02/10(土)
- 【バックナンバー/先輩に乾杯!】かまいたちマネジャー・樺澤まどか 人生は“不測の事態”を楽しんだもん勝ち! 「学生時代、忙しさを言い訳に諦めていた海外留学をやっておけばよかった」と話していた樺澤さん@kabasawa_madoka。現在、吉本興業を退社し海外留学中です! 2024/02/10(土)
- 【バックナンバー/私のワセメシ】 炭焼きの香りと共に味わう豚丼(2017年公開) 今日は #肉の日 。「炭焼丼専門店 どんぴしゃり」 @kokorobazuboshi の定番メニュー「炭焼豚丼」は炭焼き独特の香ばしさと共に、肉とタレのうま味が口に広がります。 2024/02/09(金)
- 【バックナンバー/フォーカス】 【アクセンチュア・NEC編】人事&若手社員に直撃! 業務内容や社風など 就職活動において採用側が求める人材や、実際に入社した人の会社に対する感想など、多くの学生が気になるであろうことを両社の人事採用担当者と若手社員に伺いました。 2024/02/06(火)
- 【バックナンバー/フォーカス】 早稲田の起業家教育とスタートアップ支援 「いいとこ取り」で開ける未来 春休み中、新しいことに挑戦したいと考えている学生も多いのではないでしょうか。 アントレプレナーシップセンターでは、起業に興味のある学生を支援しています。 2024/02/04(日)
- 【バックナンバー/こんな授業! どんなゼミ?】 授業で「超」姿勢改善! TVで話題の碓田先生が教えます 多種多様なな講義があり、どの学生も履修可能なGEC設置科目。 その一つである「姿勢と健康03」では座学だけでなく、正しい姿勢やストレッチを実践できるのが特徴です。 2024/02/03(土)
- 【バックナンバー/演劇のはなし】 初心者のあなたに伝えたい NHK職員・桑野智宏が語る演劇の魅力 1953年の今日、日本初のTV放送がNHKでスタートしました。#テレビ放送記念日。 そんなNHKでドラマの演出を担う桑野さん(政治経済学部卒)に演劇の魅力を聞きました! 2024/02/02(金)
- 【インフォメーション】 2024年度春学期 読者モニターを募集します 学期中、『早稲田ウィークリー』のモニターとして約14回実施される全アンケートに回答すれば、Amazonギフト券をプレゼント!貴重なご意見はコンテンツづくりに役立てています。 2024/02/01(木)
- 【インフォメーション】 【~2/4】早稲田ウィークリー学生スタッフ募集中! 取材や記事執筆、SNS配信を行う学生スタッフとして、早稲田ウィークリーを一緒に作りませんか?応募締め切りは2月4日(日)まで。みなさんのたくさんのご応募お待ちしています! 2024/01/30(火)