区からのお知らせ
区からの公式情報
区政普及映画「伸びゆく板橋区」
2025/05/09(金)
板橋区が一般の区民向けに制作した区政普及映画です。板橋区の歴史・自然・区政・産業などを紹介、区内各所の昭和30年代の懐かしい人・街並みなどが映された貴重な映像資料となっています。
続きを読む
【魅力発信!いたばしナビ5月号配信中!】今月のいたナビは、久しぶりの「いたばし歴史さんぽ」シリーズ..
2025/05/08(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/496537339_180654951079701..
続きを読む
茶摘み体験🌱板橋区では毎年新茶の季節に、近隣の小学生を対象に茶摘み体験事業を実施しています♪今年も5..
2025/05/02(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/491899168_180649703569701..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/494137379_180648816889701..
続きを読む
今月のいたナビは、久しぶりの「いたばし歴史さんぽ」シリーズ。板橋区の小茂根・大谷口・向原をご紹介します。区内を走る都営三田線・東武東上線沿線からは少し離れた地域ですが、歩いてみると色々な発見が・・・!..
続きを読む
本日(4/27)区議会だよりを発行しました。区議会ホームページ、アプリ「マチイロ」、アプリ「カタログポケット」でもご覧になれます。区議会ホームページはこちらhttps://city.itabashi...
続きを読む
【新着記事】〝体験の資産〟で子どもたちの人生を豊かに板橋区でSDGsに取り組む担当者の想いを特集する「いたばしSDGsストーリー」。30本目の今回は、株式会社三井住友フィナンシャルグループ社会的価値創..
続きを読む
区は、区民の方が窓口に来庁することなくオンラインで申請できる手続き増加を目指しています。インターネットで手続きできるサービス一覧を掲載していますので、ご活用ください。https://city.itab..
続きを読む
お家で始めてみよう!フッ素入り歯みがき剤でむし歯予防!
2025/04/23(水)
#子ども #フッ素 #板橋区板橋区健康福祉センターでは、お母さんやお子さんの「歯と口の健康」のために下記の歯科事業をおこなっています。(詳しい日程はHPよりご確認ください。)■乳幼児歯科健診対象:区内..
続きを読む
#エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物紹介2025を更新しました。「ユキノシタ」のご紹介です。ぜひご覧ください♪エコポリスセンターを彩る植物紹介2025はこちらhttps://itbs..
続きを読む
都市づくりビジョン(素案)パネル展示をしています。令和7年4月21日~4月25日の期間、板橋区役所1階イベントスクエアにて、現在改定中の都市づくりビジョンに関するパネル展示と併せてみなさまのご意見など..
続きを読む
#エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物紹介2025を更新しました。「ハナビシソウ」のご紹介です。ぜひご覧ください♪エコポリスセンターを彩る植物紹介2025はこちらhttps://itb..
続きを読む
棟下式@高島第七小第1弾
2025/04/17(木)
高島第七小学校は昭和54年4月1日、高島平地域の7番目の小学校として開校し、平成19年3月の閉校に至るまで、総計2354人の児童の皆さんを送り出しました。閉校後も20年近く地域開放や高島平まつりなど多..
続きを読む
大船渡市林野火災の復興を支援するため、大船渡林野火災復興応援物産展を開催いたします!是非お越しください。日時:4月16日(水)17日(木)11時~15時場所:板橋区役所1階イベントスクエアhttps:..
続きを読む
板橋区は、令和7年2月26日に発生した大船渡市林野火災の復興を支援するため、物産展を開催します。 平成24年6月に板橋区は大船渡市と連携協力協定を締結しており、相互支援の一環として、被災地の復興の一助となることを目指しています。
2025/04/12(土)
板橋区は、令和7年2月26日に発生した大船渡市林野火災の復興を支援するため、物産展を開催します。平成24年6月に板橋区は大船渡市と連携協力協定を締結しており、相互支援の一環として、被災地の復興の一助と..
続きを読む
令和7年度区政事務事業説明会
2025/04/11(金)
令和7年度の板橋区の重点施策並びに町会・自治会と関係の深い事業を説明します。説明会配付資料はこちら↓https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/commu..
続きを読む
【新着記事】誰でもカジュアルに楽しめるクラシックコンサートを地域コミュニティで実現板橋区でSDGsに取り組む担当者の想いを特集する「いたばしSDGsストーリー」。29本目の今回は、合同会社音の家の田島..
続きを読む
#エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物紹介2025を更新しました。「#ムラサキカタバミ」と「#ヒメツルソバ」のご紹介です。ぜひご覧ください♪エコポリスセンターを彩る植物紹介2025はこ..
続きを読む
「魅力発信!いたばしナビ」好評配信中! 板橋区の魅力あふれる情報を楽しく分かりやすく紹介する番組♪ ナビゲーターの矢尾明子さんが、区の施策・施設・景観などをわかりやすく楽しくリポートし、月ごとに旬な情報をお届けします!
2025/04/11(金)
「魅力発信!いたばしナビ」好評配信中!板橋区の魅力あふれる情報を楽しく分かりやすく紹介する番組♪ナビゲーターの矢尾明子さんが、区の施策・施設・景観などをわかりやすく楽しくリポートし、月ごとに旬な情報を..
続きを読む
令和7年度区政事務事業説明会
2025/04/08(火)
令和7年度の板橋区の重点施策並びに町会・自治会と関係の深い事業を説明します。説明会配付資料はこちら↓●●▽日時 令和7年4月22日(火)午後4時から午後5時頃(予定)▽会場 板橋区立文化会館小ホール(..
続きを読む