区からのお知らせ
区からの公式情報
今日から3月21日のライトアップ開始日まで、中板橋付近の石神井川の桜並木の開花状況を週2~3回の頻度でお知らせします♪少し花が開いている木もありましたが、ほぼ咲いていませんでした。まだまだこれからが楽..
続きを読む
板橋区内食品取扱店舗のみなさま賞味・消費期限が近いなどの食品を販売してみませんか?「食品ロスの削減」や「環境運動への参加」にご協力お願いします!https://city.itabashi.tokyo...
続きを読む
区民協働企画講座「AIとジェンダー」(2024年11月9日開催)
2025/03/07(金)
本動画は、2024年11月9日(土曜日)に開催した区民協働企画講座「AIとジェンダー」弁護士宮下萌さんのご講演の一部を抜粋したものです。
続きを読む
講座「インターネットでだまされない賢い使い方」参加者募集インターネット関連のトラブルに巻き込まれないように、詐欺やトラブルの事例や注意点を学びます3月18日(火)13:30~15:30板橋区消費者セン..
続きを読む
板橋区SDGsプラットフォームパネル展開催中!板橋区役所北館1階ギャラリーモールにて、区内の持続可能な..
2025/03/05(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482876540_180598471909701..
続きを読む
デフサッカー⚽️仲井健人選手特集!『魅力発信!いたばしナビ』今年の11月に「デフリンピック」が東京で開..
2025/03/03(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482194184_180592630339701..
続きを読む
【障害者差別解消法オンラインセミナー】令和6年12月3日に区内施設で開催した障害者差別解消法セミナーの動画配信を行います。令和6年4月の法改正のポイントを学ぶほか、障がい当事者の方のお話を聞いて、共生..
続きを読む
【板ベジチャレンジ測定会のご案内】日時:3月3日(月)11:00~14:00会場:区役所1階プロモーションコーナー周辺板橋区では、「野菜摂取量充足度推定機器」を活用した測定会を定期的に行っています。機..
続きを読む
今年の11月に「デフリンピック」が東京で開催!今回のいたナビは、区のスポーツ大使も務め、今年開催される『東京2025デフリンピック』で日本代表をめざす、デフサッカーの仲井健人選手を特集します!仲井選手..
続きを読む
【#こころの元気計ってみませんか】3月は東京都が定める#自殺対策強化月間です。こころの#セルフケアができていますか。#こころの体温計は、気軽に#ストレスや落ち込み度をチェックできるシステムです。ぜひご..
続きを読む
板橋駅西口周辺地区のまちづくりにおける、駅前広場及び公益エリア(板橋口地区市街地再開発事業内)の整備計画について、3月7・8日に区役所で説明会を開催します。時間内は出入り自由で、映像資料やパネル展示等..
続きを読む
第5回いたばし未来の発明王コンテスト 特別賞受賞作品「しあわせロボット」
2025/02/28(金)
緑小学校4年(当時)山谷桜子さんによる、第5回いたばし未来の発明王コンテスト特別賞受賞作品「しあわせロボット」の公開プレゼンテーションの様子です。
続きを読む
男女平等推進センターだより「スクエアー・I(あい)」第30号発行のお知らせ今号のテーマは「アンコンシャス・バイアスってなに?」です。日常にあふれている無意識の思い込みについて考えてみませんか?http..
続きを読む
みつける・つながる「くるくるパーク in ITABASHI」ーSDGsマルシェvol.2ー
2025/02/27(木)
2025年1月11日・12日、東板橋公園を会場に、SDGsみつける・つながる「くるくるパークinITABASHI」ーSDGsマルシェvol.2ーを開催しました!誰でも当たり前に参加できるイベント「くる..
続きを読む
エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り222号(令和7年3月)を更新しました。https://itbs-ecopo.jp/wp-content/uploads/..
続きを読む
エコポリスセンターです!かんきょう観察員木村さんの雑草通信№19を更新しました。https://itbs-ecopo.jp/wp-content/uploads/2025/02/NO19.pdf…地域..
続きを読む
【無料特別相談多重債務110番】多重債務を抱えてお困りの方の特別相談を行います。期間3月3日~4日板橋区消費者センター相談専用電話番号03-3962-3511(午前9時~午後4時30分)詳細はこちらか..
続きを読む
【#いたナビ2月号】子育てって、忙しい・・・そんなママさんたちの1日のスケジュールは?子どもとのコミュニケーションや、大事にしていることは?いろいろお聞きしました。また、そんな子育て世帯に寄り添う行政..
続きを読む
環境教育実践!「落ち葉のランチョンマット作り」(上板橋児童館)
2025/02/20(木)
上板橋児童館での環境教育の様子をご紹介します。親子で葉っぱの違いを観察しながら、身近な自然について学びました。身近な落ち葉からどんなランチョンマットが仕上がるのか・・・?歌や絵本を用いながら飽きずに楽..
続きを読む
【板橋グリーンカレッジ受講生追加募集!】区民の皆様の多種多様な学びの要求に応えることを目的に、板橋グリーンカレッジを開校しています。3月7日まで、新入生と大学院(社会生活コース・健康福祉コース)のみ追..
続きを読む