区からのお知らせ
区からの公式情報
ご家庭の緑のカーテンの育成状況をご提供いただきました。7月下旬からゴーヤの実が沢山採れるようになりました。熟してオレンジ色になったゴーヤは中の種を採り、来年用に保存し、実はゴーヤバナナジュースにして飲..
続きを読む
8月5日に男女平等推進センター登録団体「WakuWakuサロン」さんが企画した「樹脂粘土のスイーツデコマグネットづくり」を実施しました。参加者からは和気あいあいとした感じでとても楽しかった、無心になれ..
続きを読む
【9/6・9/13(土)】起業のいろはを知ろう!女性の起業入門セミナーを開催します。グリーンホール601会議室で、起業の基本講座、女性起業家によるミニセミナー、起業相談会を実施します。まだやりたいこと..
続きを読む
#エコポリスセンターです!平素より軽食喫茶こすもすをご利用いただき誠にありがとうございます。当館地下1階の軽食喫茶こすもすは、以下の期間お休みとなります。夏季休暇8月12日(火)~8月18日(月)※通..
続きを読む
【自分時間をつくる!シンプルライフで豊かなくらし】受講者募集自分自身の価値観や優先順位に基づいた『自分軸』に気づき、時間と心に余白が生まれる豊かな暮らしつくるためのヒントをお伝えします。女性向け3回連..
続きを読む
暑い夏は朝を楽しもう♪板橋区版朝活特集!【魅力発信!いたばしナビ第136回(令和7年8月号)】
2025/08/01(金)
暑い日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしですか?今年の夏は、暑くなる前の涼しい「朝」に注目してみませんか?!今回は、板橋区版の「朝」時間の過ごし方をご提案します!朝の運動や朝ならではの食やイベントと..
続きを読む
【#熱帯環境植物館】ねったいかんは8月1日を「エイの日」として日本記念日協会から登録を受けました。当日はねったいかんで先着300名の方にエイの日特別うちわを無料配布します。※特別うちわは8月1日(金)..
続きを読む
棟下式@高島第七小第2弾
2025/07/29(火)
高島第七小学校は昭和54年4月1日、高島平地域の7番目の小学校として開校し、平成19年3月の閉校に至るまで、総計2354人の児童の皆さんを送り出しました。閉校後も20年近く地域開放や高島平まつりなど多..
続きを読む
【教えて!消防防災担当係長!】土嚢の積み方 #shorts
2025/07/25(金)
【教えて!消防防災担当係長!】のコーナー皆さんは土のうの積み方をご存じですか?本日は、消防防災担当係長に「土のうの積み方」を教えてもらいました!皆様も台風の予報があれば動画のとおり土のうを積んで、自宅..
続きを読む
いたナビを見ればあなたも板橋通!?
2025/07/18(金)
板橋区の魅力あふれる情報を楽しく分かりやすく紹介する番組♪区の施策・施設・景観などをわかりやすく楽しくご紹介し、月ごとに旬な情報をお届けします!ジェイコムチャンネルのほか、YouTube板橋区公式チャ..
続きを読む
板橋区保育園入園案内(全編)
2025/07/14(月)
保育園の種類編(認可保育園) 00:00保育園の種類編(認可外保育園)02:25入所要件編03:36募集から入園までの流れ編 06:52必要書類編 10:58指数算定編 14:07選考方法編 16:1..
続きを読む
【新着記事】人のつながりが生まれる場所、まいにちおいで子ども食堂板橋区でSDGsに取り組む担当者の想いを特集する「いたばしSDGsストーリー」。34本目の今回は、「まいにちおいで子ども食堂」の運営を担..
続きを読む
紅梅保育園から#緑のカーテンの育成状況をご提供いただきました。6月はじめに保育園の5歳児クラスがゴーヤの苗を植えました。毎日水をあげてどんどん伸びて黄色のかわいい花も咲いています。花の数を「1、2、3..
続きを読む
商店街の魅力を詰め込んだ冊子が令和7年3月に発行!今回はその冊子「いたちょこブック」を持って、レポーターが実際に商店街をぶらり散歩。昔ながらのおもちゃ屋さん、焼き立てのパンの香り漂うパン屋さん、そして..
続きを読む
【魅力発信!いたばしナビ】7月号の配信開始!!動画は区のYouTubeからご覧いただけます!今月は、「いた..
2025/07/01(火)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/514763191_180705032539701..
続きを読む
お家でできる!フッ素入り歯みがき剤で始めるむし歯予防!
2025/07/01(火)
#子ども#フッ素#板橋区 板橋区健康福祉センターでは、お母さんやお子さんの「歯と口の健康」のために下記の歯科事業をおこなっています。(詳しい日程はHPよりご確認ください。)■乳幼児歯科健診対象:区..
続きを読む
省エネ行動をすると商品券等がもらえる令和7年度「いたばし環境アクションポイント事業」の参加者を募集中!参加登録は9月30日まで【対象】板橋区内在住の方※定員:1300名(申込順)#SDGs#いたばし環..
続きを読む
#エコポリスセンターです!緑のカーテン育成報告★NEW⑨参加証番号2025-24ゴーヤー6月8日苗の定植2日後に確認したところ葉がすべてなくなっていた。10日数年前のゴーヤの種を一晩浸水しまく。6月2..
続きを読む
板橋駅周辺のまちづくりイベント「第2回えんのもりスクール」を開催します! ▽詳細はこちら https://city.itabashi.tokyo.jp/bousai/machidukuri/chiiki/1006294/1058462.html…
2025/06/27(金)
板橋駅周辺のまちづくりイベント「第2回えんのもりスクール」を開催します!▽詳細はこちらhttps://city.itabashi.tokyo.jp/bousai/machidukuri/chiiki/..
続きを読む