中区のニュース
第23話|初めて見たものを・・・| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/04/06(水)
みなさまはオーストリアの動物行動学者コンラート・ツァハリアス・ローレンツさんという方をご存じでしょうか?ローレンツさんの主な業績として「刷り込み」の研究があります。「刷り込み」とは生物の学習形態の一種..
続きを読む
第106話|「日本が加工貿易国なのは昔の話」
2022/04/05(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
目、まぶたに関する悩みはご相談ください ~元町マリン眼科 院長 蓮見由紀子 先生~
2022/04/11(月)
横浜市中区生まれ横浜市内病院にて勤務後、米国国立衛生研究所(NIH)研究員として留学2020年元町マリン眼科開院趣味はゴルフと、ペットのトイプードル2匹の散歩所属学会・認定医など〇医学博士〇日本眼科学..
続きを読む
常に未来的思考で〜加藤デンタルクリニック 院長 加藤道夫さん〜
2022/04/06(水)
鶴見大学歯学部卒業鶴見大学大学院歯学研究科卒業歯学博士鶴見大学口腔外科助手鶴見大学歯学部付属病院口腔顎顔面インプラント科助教、非常勤講師一般社団法人横浜口腔インプラント研究会(理事長)日本口腔インプラ..
続きを読む
第105話|「企業の女性活躍を考える」
2022/03/29(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』これは、ダーウィンが言ったとされる名言です。この言葉は大変深くて、ただ時代の流れ..
続きを読む
第104話|「経営者の認知症問題を考える
2022/03/22(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第21話|『言った、言わない』のトラブル| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/03/21(月)
大昔に「消防署の方から来ました」と消火器を持ったそれらしい人が玄関先に立っていて、消防署の職員であるかのように振舞い、消火器を通常よりも高い金額で売りつけられたという事件があったそうです。この事件は、..
続きを読む
全国の商業施設や駅構内、単体店舗(路面店)を数多く出店する「ユニクロ」が今回、東京都済生会中央病院(港区)内1階へ2022年3月16日に新店舗をオープンさせた。数多くの店舗を出店しているユニクロの中で..
続きを読む
第103話|「人口減少しても世帯数は増えているを考える」
2022/03/15(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第20話|どうにもならない歯痒さ 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/03/14(月)
先日、他社で勤務している友人の葬祭ディレクターに火葬場でばったり会いました。最近の近況をお互いが話していると、彼が勤務する会社では火葬のみのお客様が増えているってお話しになり、今回のお客様も火葬のみら..
続きを読む
第102話|「アマゾンのベゾスとソフトバンクの孫さんと」
2022/03/08(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第19話|コロナ禍で見落とされがちなお葬式事情 /1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/03/07(月)
『私の葬儀は「家族葬」でお願いしたいと考えております。』ご相談にお見えになったお客様からこのフレーズを耳にするようになってからどのくらいが経つでしょうか。今ではコロナの影響ではありますが『火葬だけでい..
続きを読む
第101話|「DXについて考えてみる」
2022/03/01(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第18話|一級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/02/28(月)
先日、とあるマスメディアの記者の方が、友人の石材店に『墓じまい』についての記事を掲載したいからと言ってインタビューに来たそうです。結構、名前の通ったメディアだったので、正直、良い宣伝になるかもしれない..
続きを読む
第100話|「最近耳にしたこと 2月編」
2022/02/22(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第99話|「テクノロジーと教育について考える」
2022/02/15(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
横浜に宮崎の料理と温かさを ~肉ビストロ&ダイニングひなた〜
2022/02/14(月)
宮崎県都城市出身社長:内田照美さん(母)事務職→スーパー→ひなた設立店舗責任者:内田竣介さん(息子)飲食店勤務→ひなた設立お客様から『実家の様な落ち着く空間』と言って頂けるお店ですお店を始めたきっかけ..
続きを読む
関わる全ての人が幸せになれる経営を〜株式会社 さくら総合地所 山本優一郎さん〜
2022/02/08(火)
略歴新卒でベンチャーインキュベーション事業をおこなっている企業に就職↓事業の一環としてマンションデベロッパーに出向↓飲食店事業を少しやる↓前職の総合不動産会社に就職仲介、デベロッパー事業の営業から部長..
続きを読む
第98話|「2022中学受験について考える」
2022/02/08(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む