まちの仕事人インタビュー
患者さんもスタッフもWin-Winになれるように
加藤デンタルクリニック 院長 加藤 道夫 (かとう みちお) さん インタビュー

鶴見大学歯学部卒業

鶴見大学大学院歯学研究科卒業  歯学博士

鶴見大学口腔外科助手

鶴見大学歯学部付属病院口腔顎顔面インプラント科助教、非常勤講師

 一般社団法人横浜口腔インプラント研究会(理事長)


日本口腔インプラント学会(専門医)

日本顎顔面補綴学会(認定医)

日本健康医療学会  (認定医)

歯科医師臨床研修指導歯科医

神奈川県小児歯科相談医

神奈川県警察協力歯科医

横浜市歯科保健医療センター  在宅医療連携医

横浜市歯科医師会 糖尿病・歯周病重症化予防医科歯科連携登録歯科医

横浜市歯周病疾患健診実施医療機関  認定医療機関

横浜市妊婦歯科健診実施医療機関  認定医療機関

横浜市立みなと赤十字病院  登録医

横浜中央病院  登録医


歯科医師を目指されたきっかけを教えてください

歯科医師である祖父から、『患者さんから【ありがとう】と感謝されることは、仕事冥利に尽きる』という話を聞き、自分もそんな仕事がしたいと思い歯科医師を目指しました。

『患者さんの病状に対して真摯に一生懸命向き合いたい。主訴に対して何故その症状になったのか包括的に取り組みたい』

そんな思いから大学病院にて勤務し、様々な患者様や多くの症例を経験しました。その経験があったからこそ、現在は幅広い知識と技術で患者さんに向き合うことが出来ます。

目の前の患者さんにとって今必要な治療が何なのか、長い大学病院での勤務経験を活かして、多くの選択肢から最善な治療を行っています。

クリニックの運営としては『教育・臨床・研究』この三大テーマを軸にしています。イメージとしては、クリニック自体が小さな大学であるように、スタッフ皆が日々学びを実践の場として意識するよう心がけています。私以外のスタッフも学会や勉強会等、情報収集は積極的に行い、その経験や知識をクリニック内の研修で共有しております。




クリニックの雰囲気を教えてください

『スタッフ同士仲良く』がモットーです。常にクリニックの雰囲気を大切にして、スタッフの長所を伸ばせるようにと意識しています。長所を伸ばすことでスタッフ自身も楽しく仕事に取り組むことが出来るため、クリニックは明るく離職率が圧倒的に低いことが自慢です。当院では、スタッフがロゴを作ってくれて、ユニホームにも取り入れました。更に今年やる事、今後やる事(5年計画)を明確にし、クリニックの方向性を具体的に示していますので、各々が学ぶべきスキルや学習課題が明確になるためキャリアパスを描きやすいと好評です。

仕事をするうえで大切にされている理念はありますか?

『患者さんもスタッフも双方が幸せにWIN-WINになるクリニックにする』

をスローガンとして運営しています。双方WIN-WINを実現すべくクリニックのスタッフ皆がプラス思考になるための行動指針(相手の話をよく聞く、言い訳をしない、他人と比較するのではなく自分と比較する、陰口を言わない等)を朝礼で共有し、患者様と日々向き合っています。

今後は、クリニック内にロボットを導入する等も考えています。技術は日々進歩するので、常に未来的思考でクリニック運営が出来るよう意識しています。





インタビュー後記

初めて加藤デンタルクリニックに伺った際、クリニックに入る前からスタッフさんの素敵な笑顔で優しく迎え入れて頂けました。

加藤先生に、『なぜ、スタッフさんはこんなにもハキハキと雰囲気の良い方ばかりなんですか?』と聞いたところ、【クリニックのスタッフ皆がプラス思考になるための行動指針】がある事を教えて頂きました。沢山のクリニックをインタビューしてきましたが、行動指針を掲げている施設は初めてであり、衝撃を受けました。加藤デンタルクリニックは加藤先生の人柄・技術・知識はもちろんのこと、関わる全てのスタッフさんの意識が非常に高く、患者さんのことを心より大切に考えて行動されています。歯に関するトラブルが少しでもあったら、まずは加藤デンタルクリニックにご連絡してみてください!!

お問い合わせ

加藤デンタルクリニック


横浜市中区元町4-166 元町ユニオン4階


TEL:045-681-8217

HP:横浜元町  歯並び相談なら  加藤デンタルクリニック (km-dc.jp)


*お電話相談の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。