区からのお知らせ
区からの公式情報
【広報新宿2月15日号発行】・女性の健康を応援します~新宿区女性の健康週間イベント「なるなるフェスタ2025」を開催します・新宿区物価高騰対策臨時給付金(令和6年度低所得世帯支援)を支給します等の記事..
続きを読む
【#ヘイトスピーチ、許さない。】特定の民族や国籍の人々への差別的言動は、人としての尊厳を傷つけたり、差別意識を生むことになりかねず、決して許されることではありません。違いを認め、互いの人権を尊重し合う..
続きを読む
新宿区保健所では、HIV・性感染症検査(HIV・梅毒・B型肝炎・クラミジア)を匿名・無料で実施しています。次回は2月20日(木)13時30分~15時です。外国語対応は先着10名です。近年、梅毒が急増中..
続きを読む
【ゴールボール体験会】3月2日(日)14時30分~16時、新宿スポーツセンター(大久保3-5-1)で開催。パラリンピック金メダリストが講師!パラスポーツの魅力を体感してみませんか。2月21日(金)17..
続きを読む
【春の文化体験プログラム】3月18日(火)~30日(日)に、区内各所で組紐、能、日本画等の本格的な文化芸術体験ができるイベントを開催します。16歳以上対象、プログラム1回につき参加料100円。2月26..
続きを読む
【野菜に首ったけ!】しんじゅく野菜の日(毎月8日)にちなみ、野菜料理の簡単レシピを紹介します。今回は「辛くないスンドゥブチゲ」です。健康づくりのためにもっと野菜を食べましょう。レシピは区HPでも公開中..
続きを読む
区長定例記者会見(令和7年度予算案プレス発表)
2025/02/07(金)
令和7年度予算案「物価や賃金、金利等の上昇を前提とした新たな局面を迎えるなか、現下の社会経済状況の変化に的確に対応しつつ、中長期的な区政課題に対応するための安定した財政基盤を確立する予算」の概要2月5..
続きを読む
【地域安心カフェボランティア募集説明会】高齢者が集う「地域安心カフェ」でボランティアしてみませんか?説明会を3月12日(水)14時~15時30分、区役所本庁舎で開催。各カフェで活動する方のお話を聞けま..
続きを読む
新宿区で新生活を始める方に役立つ情報を紹介する『新宿生活スタートガイド』を配信しています。映像は8つのチャプターに分かれています。1つのチャプター毎に完結しているので、気になるところから見てください。..
続きを読む
【開催間近!親子アレルギー教室】2月11日(祝)新宿コズミックスポーツセンターで、10時から①食物アレルギー、13時から②気管支ぜん息について各1時間の講座を開催。令和7年度に小学1~2年生で①または..
続きを読む
【消費者講座】2月24日(月)13時~16時、新宿消費生活センター分館(高田馬場1-32-10)で親子講座を開催。株式会社ロッテの商品を使ったお菓子作り等を通して、エシカル消費への理解を深めてみません..
続きを読む
オンライン 世にも不思議な朗読会 「おしどり」 小泉八雲著『怪談』より
2025/01/31(金)
新宿歴史博物館の貴重な資料などとともに小泉八雲『怪談』の朗読をお楽しみください。この動画は、令和6年10月20日開催「世にも不思議な朗読会」をライブ録音したものです。朗読以外の音声もございます。ご了承..
続きを読む
【女性のための健康セミナー】3月8日(土)まで、オンライン講座「もっと痩せなきゃと思っていませんか?将来のための動けるカラダ作り」「更年期のからだ、セルフケア」を配信しています。3月7日(金)までに要..
続きを読む
【ひきこもりおはなしサロン】2月1日(土)13時30分から、柏木地域センターで開催。テーマは「8050問題」。当事者経験のある講師を招き、講話や参加者とのグループトークを行います。当日席あり。詳しくは..
続きを読む
日本での生活の中で悩んだりわからないことがあったら、外国人相談窓口にお気軽にご相談ください。相談員が無料で問題解決のお手伝いをします。行くのが難しい人は電話でも相談できます。外国人相談窓口は区役所1階..
続きを読む
【戸籍の広域交付は16時で受付を終了します】戸籍の広域交付は、本籍地に確認した上で行います。本籍地への電話確認に時間を要するため、窓口受付は16時で終了とします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。..
続きを読む