区からのお知らせ
区からの公式情報
【大雨への備えに土のうステーションをご利用ください!】区では24時間いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)」を設置しています。設置場所や土のうの積み方など詳しくは区ホ..
続きを読む
\7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日です/投票所入場整理券を世帯ごとに全員分を同封して配達しています。ご自分のものを確認して投票所へお持ちください。※整理券がなくても選挙人名簿で確認ができれば投票..
続きを読む
【あなたにぴったりな会社を見つけませんか?】「世田谷で働こう!Nextミドル合同企業説明会」を7月5日(金)にオンラインで開催します。(対象)世田谷区内及び近隣で、正社員で働きたい35~55歳未満の区..
続きを読む
認知症ケア研修は、認知症の人が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けられるように、根拠ある適切なケアの実践を目指しています。今回の研修は、認知症ケアにおけるチームケアの意義と必要性、効..
続きを読む
【6月23日~29日は男女共同参画週間です!】性別や国籍などに関わらず、誰もが個性と能力を十分に発揮できる社会に向けてこの機会に考えてみませんか?世田谷区では、条例で性別等の違いなどによる差別の解消を..
続きを読む
\流域対策にご協力ください!/区では、豪雨対策の一環として流域対策をお願いしています。<助成制度>雨水浸透施設:https://city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/0..
続きを読む
【大地震に備えましょう】大阪北部地震から6月18日で6年になります。突然起こる大地震に備えましょう。家具転倒防止器具(突っ張り棒)の取付け支援や、昭和56年以前の木造住宅への耐震シェルター設置の助成制..
続きを読む
\地域猫に関心のある方へ/7月13日(土)13:30~「地域猫活動セミナー」を祖師谷区民集会所で開催!活動したい方はもちろん、猫を飼っている方や飼い主のいない猫に困っている方など、少しでも興味があれば..
続きを読む
世田谷区保健センターで7月・8月に開催予定の講演会・講座をお知らせします。◆よく噛む講演会8月5日(月)◆ストレスセルフケア講座7月16日~8月6日毎週火曜申込方法や各種講演・講座に関する詳細はHPへ..
続きを読む
熱中症予防啓発動画「気象予報士と学ぶ!2024年の熱中症対策」
2024/06/17(月)
近年、熱中症による健康被害が数多く報告されています。気温の高い日が続くこれからの時期に備え、熱中症の危険性や熱中症予防対策をお伝えするため、動画を作成いたしましたので、ご覧ください。【内容】00:23..
続きを読む
\参加募集!男性向けシリーズ講座:アクティブ・バイスタンダー講座/差別を差別だと認識できる知識と、加害者を刺激しないような適切な介入の仕方について学んでみませんか?7/27(土)14時開催、要事前申込..
続きを読む
\パパ(シングルファーザー)と子どもの工作&パパ交流会参加者募集!/父子で簡単なボールを作って参加者みんなで遊びます☆彡小さな茶話会も予定しています。この機会にぜひ。7/28(日)10:30~※事前申..
続きを読む
【せたがや0→1子育てエールが始まります!】お子さんが5~11か月の間、見守り支援員が毎月ご自宅に訪問しお子さんや保護者の方のご様子を伺うとともに、訪問後には育児支援品に使えるデジタルギフト3,000..
続きを読む
\写真ニュース特集号発行!/新庁舎1期棟完成を記念して、特集号を発行しました。旧区民会館や本庁舎から継承した大階段やレリーフなどもご紹介しています。区立図書館や児童館等でも掲示中です。ぜひご覧ください..
続きを読む
\親子で楽しむシネマサロン参加者募集!/7月のらぷらすシネマサロンは親子向けの特別回!「すみっコぐらしとびだす絵本とひみつのコ」を上映します。日時:7/14(日)10:30~11:45※事前申込制先着..
続きを読む
一人ひとりが、最後まで口からおいしく食事をするために、高齢者の特徴や栄養などの基礎知識を学ぶ、「高齢者の血糖値に配慮した食事(動画研修)」を開催します。詳細はHPリンクをご覧ください。#福祉#研修#食..
続きを読む
6月22日(土曜日)に、玉川総合支所コミュニティ広場(等々力3-4ー1)にて、地元産の朝摘み野菜や花、川場村の物産を販売する朝市を開催します。詳しくは区のホームページをご覧ください。#世田谷#等々力h..
続きを読む
【STEAM教育講座への参加募集中!】教育総合センターでは、プログラミングや科学実験など学校では体験できないような様々な講座を実施しています。現在、7月の講座をご案内中です。ぜひご参加ください!各講座..
続きを読む
【総合教育会議(区長と教育委員会の公開ディスカッション)開催!】7月13日(土)午後1時30分より開催します。会場傍聴・オンライン視聴ともに、7月9日(火)までにお申込みください(要事前申込、先着順)..
続きを読む
【烏山中学校にて陶芸教室(親子コース)を開催します】全2回の講座でカップ・皿等の作品を1人1個作成します8月3・24日(いずれも土曜日)午前9時30分~12時00分受講費は5,000円詳細は区のおしら..
続きを読む