区からのお知らせ
区からの公式情報
7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日!7月7日(日)は、東京都知事選挙の投票日です。投票時間は午前7時か..
2024/06/20(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/448671736_792890006272543..
続きを読む
7月1日(月)は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第1期納期限です。期限までに納付をお願いします。納付方法は区HPへhttps://city.setagaya.lg.jp/mokuji/kur..
続きを読む
次大夫堀公園民家園では、6月21日(金)から9月1日(日)まで「夏の暮らし再現」を開催します。古民家で農家の夏の暮らしを紹介します。夏の食事や衣類、涼しむ仕掛け等、旧城田家主屋で昔の農家の夏をみつけて..
続きを読む
\7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日!/本日、区のおしらせ「東京都知事選挙特集号」を発行しました。投票日時や投票方法等について掲載。ぜひご覧ください!https://city.setagaya.l..
続きを読む
健康情報誌「健康いちばん」第33号を発行しました。玉川総合支所健康づくり課窓口などで配布しています。ぜひご覧ください。#健康づくり#世田谷https://city.setagaya.lg.jp/mok..
続きを読む
【認知症家族のための心のケア講座】介護者が抱えるストレスのケア、リラックス方法などを講義と実践を交えて学ぶ講座です。日頃の思いを共有しながら楽しく参加できます。8月3日(土)から隔週土曜全4回開催。要..
続きを読む
【大雨への備えに土のうステーションをご利用ください!】区では24時間いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)」を設置しています。設置場所や土のうの積み方など詳しくは区ホ..
続きを読む
\7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日です/投票所入場整理券を世帯ごとに全員分を同封して配達しています。ご自分のものを確認して投票所へお持ちください。※整理券がなくても選挙人名簿で確認ができれば投票..
続きを読む
【あなたにぴったりな会社を見つけませんか?】「世田谷で働こう!Nextミドル合同企業説明会」を7月5日(金)にオンラインで開催します。(対象)世田谷区内及び近隣で、正社員で働きたい35~55歳未満の区..
続きを読む
認知症ケア研修は、認知症の人が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けられるように、根拠ある適切なケアの実践を目指しています。今回の研修は、認知症ケアにおけるチームケアの意義と必要性、効..
続きを読む
【6月23日~29日は男女共同参画週間です!】性別や国籍などに関わらず、誰もが個性と能力を十分に発揮できる社会に向けてこの機会に考えてみませんか?世田谷区では、条例で性別等の違いなどによる差別の解消を..
続きを読む
\流域対策にご協力ください!/区では、豪雨対策の一環として流域対策をお願いしています。<助成制度>雨水浸透施設:https://city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/0..
続きを読む
【大地震に備えましょう】大阪北部地震から6月18日で6年になります。突然起こる大地震に備えましょう。家具転倒防止器具(突っ張り棒)の取付け支援や、昭和56年以前の木造住宅への耐震シェルター設置の助成制..
続きを読む
\地域猫に関心のある方へ/7月13日(土)13:30~「地域猫活動セミナー」を祖師谷区民集会所で開催!活動したい方はもちろん、猫を飼っている方や飼い主のいない猫に困っている方など、少しでも興味があれば..
続きを読む
世田谷区保健センターで7月・8月に開催予定の講演会・講座をお知らせします。◆よく噛む講演会8月5日(月)◆ストレスセルフケア講座7月16日~8月6日毎週火曜申込方法や各種講演・講座に関する詳細はHPへ..
続きを読む
熱中症予防啓発動画「気象予報士と学ぶ!2024年の熱中症対策」
2024/06/17(月)
近年、熱中症による健康被害が数多く報告されています。気温の高い日が続くこれからの時期に備え、熱中症の危険性や熱中症予防対策をお伝えするため、動画を作成いたしましたので、ご覧ください。【内容】00:23..
続きを読む
\参加募集!男性向けシリーズ講座:アクティブ・バイスタンダー講座/差別を差別だと認識できる知識と、加害者を刺激しないような適切な介入の仕方について学んでみませんか?7/27(土)14時開催、要事前申込..
続きを読む
\パパ(シングルファーザー)と子どもの工作&パパ交流会参加者募集!/父子で簡単なボールを作って参加者みんなで遊びます☆彡小さな茶話会も予定しています。この機会にぜひ。7/28(日)10:30~※事前申..
続きを読む
【せたがや0→1子育てエールが始まります!】お子さんが5~11か月の間、見守り支援員が毎月ご自宅に訪問しお子さんや保護者の方のご様子を伺うとともに、訪問後には育児支援品に使えるデジタルギフト3,000..
続きを読む
\写真ニュース特集号発行!/新庁舎1期棟完成を記念して、特集号を発行しました。旧区民会館や本庁舎から継承した大階段やレリーフなどもご紹介しています。区立図書館や児童館等でも掲示中です。ぜひご覧ください..
続きを読む