行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
【#アクセスFSA7月号】6月25日、第55回金融審議会総会・第43回金融分科会合同会合が開催され、暗号資産を巡る制度のあり方や不公正取引規制の強化等について議論が行われました。本誌ではその模様を紹介..
続きを読む
【広報もりおか8月1日号を発行しました】市域の73㌫を占めている森林。普段の生活を支えてくれる森林が持つ機能やその機能を維持するための森林整備に対する市の支援などを紹介します。その他、こども相談室や成..
続きを読む
<平大臣会見>8/1冒頭発言は無し。質疑応答をしました。動画https://digital.go.jp/speech/minister-250801-01…
続きを読む
【市上下水道局広報「みずの輪」vol.28を発行しました】深刻化する上下水道施設の老朽化や自然災害に備えて、市上下水道局が行っている取組や、日ごろからできる備えについて紹介しました。いつ起こるか分から..
続きを読む
#消費者庁は、P&Gジャパン合同会社が販売するファブリーズお風呂用防カビ剤について、合理的な根拠なく、約6週間にわたり浴室全体のカビの繁殖を防止する効果を示していた表示が優良誤認に該当し、#景品表示法..
続きを読む
8月6日(水)、8月7日(木)の2日間、#こども霞が関見学デーが開催されます♪消防庁では火事や地震や救急など、いろいろな体験ができるブースを用意しているので、みんなぜひ参加してね!プログラムなどはこち..
続きを読む
【ぴよぴよルーム】親子で遊びながら、離乳食や赤ちゃんとの遊び方など子育ての悩みを相談できます。日時:8月22日㈮10時~11時半場所:飯岡地区保健センター対象:0歳の子と保護者https://city..
続きを読む
【市議会だより238号を発行しました】今号は、4つの特別委員会の調査活動報告について特集しています。ほかにも6月定例会の一般質問などの内容を掲載しています。ぜひご覧ください!詳しくは▼https://..
続きを読む
【マタニティサロン】出産後の育児について保育士とお話ししませんか?日時:8月20日㈬10時~11時半場所:バスセンター西棟2階「あそびの広場」受付:前日までにとりょう保育園地域子育て支援センター(01..
続きを読む
特殊詐欺の被害金や密輸された不正薬物の送付先に空き家(空き部屋)が利用されています。例えば、・空き家に頻繁に荷物が届けられている・受取人が部屋の前等で待っているなど不審な利用を把握した場合は、警察又は..
続きを読む
警察では、サイバー犯罪捜査官(都道府県警察)・技術職員(警察庁)を募集しています!最前線で活躍する捜査官・技術職員として、社会の安全・安心を守る一員になりませんか?【42都道府県、警察庁で募集】#サイ..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/525743944_180545726755770..
続きを読む
漁場環境情報(大船渡湾No.4)7月9日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。〇水温は2.5m層が..
2025/07/31(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t39.30808-6\/525636554_1222504656862242..
続きを読む
もりおか女性センター「生活アトリエ」は、男女共同参画社会実現のために活動している市民団体が、交流や打ち合わせ、調理などの衣食住の体験室としてご利用いただけます1団体につき月に2回までご利用いただけるよ..
続きを読む
【ZOOMOに新しい動物病院を】動物たちにより良い医療を提供するため、老朽化した動物病院の新規整備を目指しています。整備に向け、皆様からの御支援をよろしくお願いいたします。12月31日までクラウドファ..
続きを読む
【遺跡の学び館8月のイベントのご案内】8月1日㈮から「夏休み!古代体験ひろば」、イラスト募集「遺跡の学び館!みんなの推しをおしえて」、「岩手県立大学協働研究音声ガイドテスト体験」を行います。夏休みのお..
続きを読む
【公開講座Ⅱ「性教育って何?~心と体生き方を育む~」】中央公民館では、子育て支援団体いわてUmiのいえ代表七木田るりこ氏を講師に講演会を行います。「自分も相手も大切にして生きる」という視点から性教育を..
続きを読む
【盛岡さんさ踊り開催時の交通規制について】8月1日㈮~4日㈪盛岡さんさ踊りが開催されます。会場周辺では17時50分から交通規制が実施されます。ご協力をお願いします。路線バスの運行経路の変更もありますの..
続きを読む
【ウッドトイ遊びの広場】木のおもちゃのぬくもりを感じながら遊びます。日時:8月1日㈮10時~11時半場所:高松地区保健センター対象:0歳から2歳くらいまでの子と保護者詳しくは▼https://city..
続きを読む
消費者教育推進課エシカちゃんです今日の消費者教育推進大使は、大阪府富田林市のとっぴー!背景は、江戸時代のお寺や商家が現存する富田林寺内町の写真だよ!飲食店などのお店もあって散策にぴったり!みんないいね..
続きを読む