区からのお知らせ
区からの公式情報
【新着記事】10年先も住み続けられる街をつくる。「推しの木」プログラムで地域に誇りと愛着を板橋区でSDGsに取り組む担当者の想いを特集する「いたばしSDGsストーリー」。記事24本目の今回は、野村不動..
続きを読む
板橋区では区内全世帯を対象に、定価5,000円以上の防災用品1つを無料でもらえる「防災用品等配付事業(いたばし防災+カタログ)」を実施しています。自身や家族の大切なものを守るための防災対策を考えてみま..
続きを読む
【令和7年度当初予算案を発表しました】 予算の概要や区の財政、令和7年度の区長いち押し事業などを掲載しています。 https://city.itabashi.tokyo.jp/mayor/kishakaiken/1056042.html…
2025/01/29(水)
【令和7年度当初予算案を発表しました】予算の概要や区の財政、令和7年度の区長いち押し事業などを掲載しています。https://city.itabashi.tokyo.jp/mayor/kishakai..
続きを読む
【魅力発信!いたばしナビ1月号配信中!】いたナビ1月号では、板橋区で新しい趣味を見つけるのにぴったりのスポットをご紹介!トランポリン、プラネタリウム、陶芸など、誰でも気軽にはじめられるものばかり!ぜひ..
続きを読む
【2 21いたばし合同企業説明会】株式会社ラヴォックス
2025/01/25(土)
【2.21いたばし合同企業説明会】電子基板修理/電気機器修理/電子基板故障原因解析 お申込みはこちら→https://itabashi-job.jp/
続きを読む
【2 21いたばし合同企業説明会】株式会社NHCS
2025/01/24(金)
【2.21いたばし合同企業説明会】ネットワーク、サーバーの保守運用・構築・監視 お申込みはこちら→https://itabashi-job.jp/
続きを読む
~まだ食べられるモノと地域で暮らす人々をつなぐ~フードシェアリングサービス「いたばし×タベスケ」にて小豆沢の協力店、保護猫カフェCAT'SINNTOKYOが1月末賞味期限の【猫茶】を出品中!板橋区の食..
続きを読む
【新着記事】赤塚公園の多様な生態系を守りたい。メンバーとともに豊かな自然を保護し、次世代へと私たちの想いをつなぐ区でSDGsに取り組む担当者の想いを特集する「いたばしSDGsストーリー」。記事23本目..
続きを読む
【オンラインセミナー「多様性時代の職場づくり」参加者募集】社内の生産性向上が期待されるだけでなく、社員の採用・定着、離職率低下に向けても重要な、誰もが働きやすい職場環境の整備について、星賢人さん(株式..
続きを読む
ヤングケアラー当事者向けの啓発動画を区公式YouTubeチャンネルにて公開しました!下記URLからご覧ください。小学生向け→https://youtu.be/8shJ6jsMKPs中学生以上向け→ht..
続きを読む
~まだ食べられるモノと地域で暮らす人々をつなぐ~フードシェアリングサービス「いたばし×タベスケ」にて赤塚の協力店シエルブルードートンヌが【もちアイスクリーム&苺アイス】を31%OFFで出品中!板橋区の..
続きを読む
オンラインセミナー「多様性時代の職場づくり」参加者募集社内の生産性向上が期待されるだけでなく、社員の採用・定着、離職率低下に向けても重要な、誰もが働きやすい職場環境の整備について、星賢人さん(株式会社..
続きを読む
エコポリスセンターです!ビオトープの様子を更新しました。https://itbs-ecopo.jp/event/post-49637/… #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物
2025/01/22(水)
エコポリスセンターです!ビオトープの様子を更新しました。https://itbs-ecopo.jp/event/post-49637/…#板橋区#エコポリスセンター#ビオトープ#生き物
続きを読む
【魅力発信!いたばしナビ1月号配信中!】いたナビ1月号では、板橋区で新しい趣味を見つけるのにぴったりのスポットをご紹介!自分だけの味わいある作品が作れる!黙々と集中して楽しむ趣味なら「陶芸」がおすすめ..
続きを読む
私らしく働ける仕事に出会える!板橋区おしごと応援フェア板橋区内の企業へ就職・転職を考えている方!参加費無料のオンライン企業説明会に魅力的な企業が10社参加します!▼開催日時1月30日(木)13:30-..
続きを読む
エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループ赤塚公園ニリンソウを守る会の活動報告書(20250112)を更新しました。https://itbs-ecopo.jp/wp-content/u..
続きを読む
板橋区清掃収集作業補助員を募集します!ごみ収集(清掃車両に乗車し、集積所のごみを清掃車両に積み込む)、または、自動車整備(清掃車両の点検・整備)の作業です。板橋東清掃事務所☏03-3969-3721板..
続きを読む
チームで協力してごみを拾い、その成果を競い合うことで、楽しみながら板橋のまちを美しくしていくイベントです。上位入賞チームには、賞状及び賞品を差し上げます!参加方法はこちらのURLからご確認ください。h..
続きを読む
知って!気づいて!ヤングケアラー(ヤングケアラー動画ショート版)
2025/01/17(金)
#shorts「ヤングケアラー」を知っていますか?「ヤングケアラー」について考えてみましょう。【板橋区公式HP】 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/ku...【小学..
続きを読む
エコポリスセンターです!2/1(土)・2/2(日)に「環境なんでも見本市」を開催いたします!出展者は58、体験コーナー27の他、おもちゃの病院、いきものふれあいコーナー(2/2)、板橋のいっぴんコーナ..
続きを読む