最新ニュース
温存こだわる自民、歩調そろわぬ野党 企業・団体献金めぐる議論再開:朝日新聞
2025/03/11(火)
衆院政治改革特別委員会は10日、企業・団体献金をめぐる議論を再開した。立憲民主党などの野党が禁止で攻勢を強める中、派閥の裏金問題が議論のきっかけとなった自民党は、「禁止より公開」を掲げて制度の温存を..
続きを読む
Xの障害報告が急増、世界規模か…アクセスや読み込み速度で不具合
2025/03/11(火)
【読売新聞】 オンライン上の障害分析サイト、ダウンディテクターによると、米SNS大手X(旧ツイッター)で日本時間10日午後6時過ぎから障害の報告が急増している。日本や米国などで障害が報告されており、世..
続きを読む
長期金利1.575%、低調な入札が上昇圧力に 銀行買えず - 日本経済新聞
2025/03/10(月)
長期金利1.575%、低調な入札が上昇圧力に 銀行買えず:日本経済新聞国内長期金利の上昇が止まらない。10日に指標となる新発10年物国債利回りが一時、前週末に比べて0.055%高い(債券価格は下落)1..
続きを読む
【随時更新】東日本大震災から14年 「能登も福島もみんなで復興」:朝日新聞
2025/03/10(月)
未曽有の被害をもたらした東日本大震災から11日で14年となります。各地の追悼や被災者の声をタイムライン形式でお伝えします。
続きを読む
マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ
2025/03/10(月)
【読売新聞】 日本マクドナルドは10日、ハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など全体の約4割の商品の店頭価格を12日から値上げすると発表した。単品を中心に10~30円引き上げる。人件費や物流費..
続きを読む
【4K全撮り】ゴールした人全員映ってます 名古屋ウィメンズマラソン2025
2025/03/10(月)
名古屋市のバンテリンドームナゴヤを発着点に、3月9日に行われた名古屋ウィメンズマラソン、名古屋シティマラソン。ゴールした1位から最後までをノーカットでお届けします。ゴールした方はぜひ探してみてください..
続きを読む
食材費や人件費、光熱費などの物価高が直撃する飲食業が苦境に直面している。2024年度(4-2月)の飲食業の倒産(負債1,000万円以上)は907件(前年同期比7.7%増)で、同期間では初めて900件台..
続きを読む
広がるロック板ない駐車場、未精算車を追う周到な仕組み、捜査協力も:朝日新聞
2025/03/10(月)
「映像を見せてくれませんか」 駐車場機器メーカーのアイテック本社(東京都文京区)には、こんな電話が、全国の都道府県警察から年間数百件かかってくる。 同社の「ロックレス駐車場」には、地面から立ち上がる..
続きを読む
「エコーウイルス11型」感染、国が調査開始 昨年に新生児3人死亡:朝日新聞
2025/03/10(月)
昨年、風邪の原因となるエコーウイルス11型に感染した新生児3人が死亡する事例があり、厚生労働省は今年2月から実態調査を始めた。日本小児科学会も昨年12月に医療従事者向けの注意喚起を出している。どのよ..
続きを読む
米不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし - 日本経済新聞
2025/03/10(月)
コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし:日本経済新聞米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農..
続きを読む
【4K】名古屋ウィメンズマラソン2025 スタート全集 あなたのスタートがここに! 名古屋シティマラソン
2025/03/09(日)
名古屋市のバンテリンドームナゴヤを発着点に、3月9日に行われた名古屋ウィメンズマラソン、名古屋シティマラソン。各種目のスタートをノーカットで撮影しました。出場したあなたもきっと映っているはず!ぜひ探し..
続きを読む
従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
2025/03/09(日)
人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起
続きを読む
都市部での再開発が活発な中、解体工事業の倒産が増えている。2024年度は4-2月合計が54件に達し、過去20年間で最多の2023年度の53件(2011年度同数)を上回り、11カ月で年度最多を更新した。
続きを読む
減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相:朝日新聞
2025/03/09(日)
米価の歴史的な高騰で、政府が需給を調整する減反政策の欠陥が浮き彫りになった。石破茂首相は持論の減反廃止を求めるが、米価の暴落を恐れる農林水産省は及び腰だ。減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる..
続きを読む
石破首相「あのときの謙虚さを取り戻したい」…自民党大会で09年の野党転落振り返る
2025/03/09(日)
【読売新聞】 自民党は9日、定期党大会を都内のホテルで開いた。石破首相(党総裁)は演説で、6月の都議選や夏の参院選について「必ず勝ち抜くべく、我が身を滅して総力を尽くす」と決意を表明し、党内に結束を呼..
続きを読む
2011年3月11日。未曽有の被害をもたらした東日本大震災から14年を迎える。多くの人命を奪った震災は、震源地の東北から関東、北海道の広い範囲に被害をもたらし、経済活動への影響は全国に及んだ。
続きを読む
年金法案提出は「夏の参院選後」で調整…負担増による影響懸念で今国会は見送りへ
2025/03/09(日)
【読売新聞】 自民党の森山幹事長らは8日、パートらの厚生年金加入拡大などを盛り込んだ年金改革関連法案の扱いを巡って協議した。政府・与党は今国会への提出を見送り、夏の参院選後の臨時国会に先送りする方向で..
続きを読む
パスタなど食品の新商品、5年で2割減 物価高で定番集中 - 日本経済新聞
2025/03/09(日)
パスタなど食品の新商品、5年で2割減 物価高で定番集中:日本経済新聞パスタや食パンなど食品メーカーが出す新商品が、5年前に比べて2割減ったことが日本経済新聞の調べで分かった。物価高で生産や物流のコスト..
続きを読む
家庭内の平等がキャリアに影響 20〜60代1000人調査 - 日本経済新聞
2025/03/08(土)
家庭内の平等がキャリアに影響 20〜60代1000人調査:日本経済新聞1985年に男女雇用機会均等法ができて40年。この間、同法改正や女性活躍推進法の施行、男性の育休取得推進など、機会均等への歩みを進..
続きを読む
国際女性デー特別座談会「女性と子どもの現在地と未来」
2025/03/08(土)
3月8日は、女性の権利などについて世界的に啓発活動が行われる「国際女性デー」です。番組では昨年秋、三重県内で活躍するNPO法人や議員の女性らで立ち上げた組織「みえ・女性子ども応援ネットワーク」のメンバ..
続きを読む