最新ニュース
ストレスチェック、全企業で義務化へ 従業員50人未満も対象に:朝日新聞
2025/03/14(金)
働き手のストレス状態を調べる「ストレスチェック」がすべての企業に義務づけられる。仕事が原因で心の病になる人が増えていることから、実施対象を従業員50人未満の零細企業にも広げて職場環境の改善を促す。
続きを読む
石破首相、商品券配布の違法性を重ねて否定「政治活動に関する寄付では全くない」
2025/03/14(金)
【読売新聞】 石破首相は14日朝、当選1回の自民党衆院議員15人にそれぞれ10万円分の商品券を配布していた問題を巡り、「政治活動に関する寄付では全くない。政治資金規正法の問題にはあたらない。違法性はな..
続きを読む
【パフォーマンスあり】が〜まるちょばが公演名を「パントマイムが嫌い」にした理由 Pantomimer GAMARJOBAT named his tour 'Everyone hates MIME'.
2025/03/13(木)
パントマイムアーティスト「が~まるちょば」のHIRO-PONが、「EveryonehatesMIME(みんなパントマイムが嫌い)」と冠した全国ツアーに臨んでいる。意味深なタイトルは、誰よりも深いパント..
続きを読む
「万博は大丈夫か」関心薄が一転した首相 トップダウン演出の背景は:朝日新聞
2025/03/13(木)
大阪・関西万博の開幕が3カ月後に迫る1月中旬、首相官邸。自身の脇を固める政府高官を前に、石破茂首相は懸念を漏らした。「関西万博は本当に大丈夫なのか?」 万博の前売り券の売れ行きは想定を下回り、関係者..
続きを読む
4月13日から開催される「大阪・関西万博」まで1カ月となった。1970年の日本万国博覧会(大阪万博)から、国内で5回開催されている。開催年に設立された企業は、全国で合計12万3,705社ある。東京商工..
続きを読む
大阪万博まで1カ月 ホテル予約2倍、外資系開業は最多に - 日本経済新聞
2025/03/13(木)
大阪万博まで1カ月 ホテル予約2倍、外資系開業は最多に:日本経済新聞大阪・関西万博開幕まで13日で1カ月となった。新規ホテルの開業が相次ぎ、会期中(4月13日〜10月13日)の大阪府内の宿泊予約数が、..
続きを読む
金融庁、貸金庫で監督指針見直しへ 予備鍵の厳格管理やマネロン対策:朝日新聞
2025/03/13(木)
三菱UFJ銀行などで、貸金庫から顧客の金品が盗まれる事件が相次ぎ発覚したことを受け、金融庁は予備鍵の管理強化を金融機関に求めるなど監督指針を改める。3月末までに具体案を決める方針だ。再発防止に向けて..
続きを読む
伊勢市の女声合唱団「Sorciére(ソルシエール)&SorciéreJr.」が8月、北欧エストニアの音楽祭に出演し、地元の伝統の「木やり唄」を題材にした合唱曲を披露する。曲は「清き流れの 五十鈴の川..
続きを読む
大企業の景況判断指数、3四半期連続のプラス…1-3月期
2025/03/12(水)
【読売新聞】 内閣府と財務省が12日発表した1~3月期の法人企業景気予測調査によると、大企業(資本金10億円以上、全産業)の景況判断指数は2・0だった。プラスは3四半期連続。
続きを読む
2025年2月の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は15件(前年同月比11.7%減)で、7カ月ぶりに前年同月を下回った。1-2月累計は25件(前年同期比7.4%減)で、過去10年間で最多の2024年..
続きを読む
堅調米景気、関税で暗雲 トランプ氏「過渡期」発言波紋 - 日本経済新聞
2025/03/11(火)
堅調米景気、関税で暗雲 トランプ氏「過渡期」発言波紋:日本経済新聞【ワシントン=高見浩輔】先進国で1強だった米国の景気に不安が出ている。関税引き上げによる経済の混乱に警戒が強まるなか、景気の急減速を容..
続きを読む
日米で大幅株安 「トランプ不況」? 米政権への期待が一転懸念に:朝日新聞
2025/03/11(火)
トランプ米大統領の発言を引き金に、日米で大幅な株安が進んだ。10日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が今年最大の下げ幅を記録。11日の東京市場でも日経平均株価が一時、1000..
続きを読む
石破首相、次期復興事業は「今の5年間を超える規模に」…夏までに基本方針見直しへ
2025/03/11(火)
【読売新聞】 石破首相は11日、2026年度からの5年間に行う東日本大震災の復興事業について、現行の「第2期復興・創生期間」(21~25年度)の約1兆6000億円を超える規模とする考えを明らかにした。..
続きを読む
2025年2月の負債1,000万円未満の倒産は52件(前年同月比62.5%増)で、4カ月ぶりに前年同月を上回った。50件を上回るのは、2024年7月以来、7カ月ぶり。また、2024年度は4月-2月の1..
続きを読む
名古屋・名東区で市バスと軽乗用車が衝突 6人が搬送、命に別条なし
2025/03/11(火)
10日午後1時25分ごろ、名古屋市名東区梅森坂3で、市営バスと軽乗用車の交通事故でけが人が何人かいると119番があった。(映像の一部を加工しています)▼記事はこちらhttps://www.chunic..
続きを読む
ドジャース佐々木朗希「3月11日は特別な日」「故郷とつながっていたい」…父と祖父母失う
2025/03/11(火)
【読売新聞】 【グレンデール(米アリゾナ州)=平沢祐】東日本大震災から11日で14年となる。スポーツ界でも多くの人々が被災地や故郷に思いを寄せ続け、それぞれの道を一歩ずつ、前へ進んでいる。岩手県陸前高..
続きを読む
災害時SNSデマ、8都道府県で経験 「震度7」地震の被災地で顕著 - 日本経済新聞
2025/03/11(火)
災害時SNSデマ、8都道府県で経験 「震度7」被災地で顕著:日本経済新聞SNS上で災害時の偽・誤情報が疑われる投稿を経験した自治体が全国8都道府県に上ることが分かった。業務に支障が出たケースもあり、6..
続きを読む
2024年度(4-2月)の「人手不足」に起因する倒産が、過去最多の283件(前年同期比88.6%増)に達したことがわかった。転職市場が活況を呈し、物価高も加速するなかで、人手不足と人件費上昇が顕著にな..
続きを読む
「毒親の介護したくない」40~50代の依頼殺到 葬式や納骨も代行:朝日新聞
2025/03/11(火)
子どもへの暴言や虐待を繰り返してきた親とは「もうかかわりたくない」と考える40~50代が、親の介護や葬儀、納骨を代行サービスに依頼する例が急増している。一般社団法人「LMN」(東京都)は、いわゆる「..
続きを読む
2025年2月の全国企業倒産764件 | 全国企業倒産状況 | 倒産・注目企業情報 | 東京商工リサーチ
2025/03/11(火)
2025年2月度の全国企業倒産(負債1,000万円以上)は、件数が764件(前年同月比7.3%増)、負債総額は1,712億7,700万円(同22.6%増)だった。
続きを読む