公共施設
公共施設のTwitter
\開館10周年記念企画展現在開催中です/6/13(金)から開催の企画展「四日市公害からわたしたちが学ぶこ..
2025/06/16(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/508605849_178831138443154..
続きを読む
6月のイベントスケジュール(自主事業)です チケットはこちらから➤https://p-ticket.jp/yonbun 講座の申込はこちら!➤https://p-gakushu.jp/yonbun/
2025/05/27(火)
6月のイベントスケジュール(自主事業)ですチケットはこちらから➤https://p-ticket.jp/yonbun講座の申込はこちら!➤https://p-gakushu.jp/yonbun/
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/486465342_178731457653154..
続きを読む
あさけプラザ文化団体春の文化祭3/15-16キックオフ本日、10:00から開催です。
2025/03/15(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/484820113_179335119960065..
続きを読む
からだであそぼう!踊ろう!まだお申込みできます!はじめてのダンスこどもワクワクダンス2日時:2/23(日)11~13時会場:三浜文化会館リハーサル室A遊びを通して、自分のからだがいつの間にか素敵なダン..
続きを読む
いよいよ明日2/16(日)①11:00~②14:00~ゴールドフィッシュ~金魚と海とわたしたち~の公演です明日の本番に向けリハーサル中ですどんな舞台になるのかな~大人も子どもも楽しめる公演になっていま..
続きを読む
令和7年1月19日に四日市市自然観察会「冬の里山~冬の樹木、里山保全活動~」を南部丘陵公園で開催しまし..
2025/02/07(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/472646561_178668126573154..
続きを読む
『全国和菓子めぐり』のお菓子が変更になります令和7年1月12日(日)熊本県熊本市天明堂「天明饅頭」令和7年2月9日(日)千葉県成田市菊園「房州御成街道」毎月楽しみされている方には大変ご迷惑をおかけしま..
続きを読む
#小さな劇場の稽古が今年もスタートしました!今年度は市内の小学校、5校で上演予定です。四日市で今も行われている行事「#大念仏」を題材とした、「デン・カン・ブー」というお話。#四日市ならでは!書下ろし!..
続きを読む
【Ms.OOJATADAIMALIVE2024】公演本日、18時より第1ホールで開催です♪ホールへのご入場には座席番号が記載された指定席券が必要です。入場引換券をお持ちの方は、ご入場になる前に必ずお引..
続きを読む
【花井悠希のミュージックカフェ第2回開催決定!!】ヴァイオリニストの花井悠希がゲストを招いてトーク&コンサート第2回はシンガーソングライターの城南海さん、ピアニストの扇谷研人さんが登場!チケットの販売..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/463644983_860478672867889..
続きを読む
【皇學館大学公開講座受講生募集!】第2回は久留倍官衙遺跡(くるべかんがいせき)について!四日市に遺跡があることを知っていますか?#皇學館大学先生が#三浜文化会館で無料の講座を開催します。お電話(059..
続きを読む
気持ちの良い秋晴れ毎月10日よんとんサンドの日会館内のレストラン『グリル四日市』にて四日市名物とんてきがたっぷり入ったサンド販売してました当館HPグリル四日市バーナーより日替わりメニューも要チェック#..
続きを読む
三重県生涯学習センター助成事業あさけ界隈を歩いて、ウィキペディアと世界地図に足跡を残そう!(その1..
2024/10/08(火)
{"caption":"\u4e09\u91cd\u770c\u751f\u6daf\u5b66\u7fd2\u30bb\u30f3\u30bf\u30fc\u52a9\u6210\u4e8b\u69..
続きを読む
【はじめての音楽あそび】本日三浜文化会館キッズスペースにて開催されました!18組の親子が参加音楽にあわせて身体を動かして、みんなとっても楽しそうでした講師の磯部先生ありがとうございました!#はじめての..
続きを読む