国分寺市民で作る地域密着の狭域メディア

国分寺市 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

新国立劇場バレエの2024/2025シーズンは、チャイコフスキーの三大バレエのひとつで、見る者を幸せいっぱいな気分にする豪華絢爛な『眠れる森の美女』で幕を開けます。2024/2025シーズンバレエ「眠.. 続きを読む
本展は、今年10月に開館60年を迎える畠山記念館が大規模な改築工事を終え、装い新たに「荏原畠山美術館」として開館することを記念して開催するもの。今回の改築工事では周辺環境や時代の変化を踏まえ、これまで.. 続きを読む
企画展「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)会期:2024年9月18日(水)~11月24日(日)開館時間:9:30~17:30(入館は17.. 続きを読む
世界で最も影響力のある100人に選出、上野千鶴子先生がやってくる!2024年11月2日(土)カルティベータセミナー|カルティベータ|スポーツ・芸術・文化を発信するオウンドメディア|(一社)カルティベー.. 続きを読む
印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840~1926)は、一瞬の光をとらえる鋭敏な眼によって、自然の移ろいを画布にとどめた。しかし後年になるにつれ、その芸術はより抽象的かつ内的なイメー.. 続きを読む

広重ブルー

2024/09/27(金)
風景画の巨匠、歌川広重(1797~1858)。その作品は今も高い人気を誇るが、とりわけ空や海の深く美しい青が印象的だ。これは1830年頃から浮世絵に用いられたベロ藍(プルシアンブルー、ベルリンブルーと.. 続きを読む
アンリ・マティスは20世紀を代表する画家の一人で、あざやかな色彩を大胆に用いて表現される作品は見る者に強い印象を与え、その独自の色彩感覚から“色彩の魔術師”と呼ばれている。また、感情を直接的に表現する.. 続きを読む
19世紀末から1914年頃までのパリが芸術的にもっとも華やいだ時代「ベル・エポック」。本展は、ベル・エポック期から1930年代に至る時代の美術、工芸、舞台、音楽、文学、モード、科学といったさまざまなジ.. 続きを読む
東京国立博物館(上野公園)本館前の中庭を、超リアルな恐竜型メカニカルスーツ約20頭がナイトパレードする「恐竜大夜行」は9月27日(金)と28日(土)の2日間行われます。開幕前日の26日に行われた公開リ.. 続きを読む
戦国乱世を駆け抜けた武将・織田信長(1534~1582)。永青文庫が所蔵する細川家伝来の信長の手紙59通は重要文化財に指定されているが、これほどの数が一か所にまとまって伝わる例は他にはなく、直筆である.. 続きを読む
チケットが完売していた「恐竜大夜行」ですが、ライブ配信チケットが発売となりました。詳しくは👇リンクをご覧ください。■9月27日https://twitcasting.tv/g:105637565599.. 続きを読む
「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」が2025年1月25日(土)、森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開幕します。 ニューヨーク・ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションか.. 続きを読む
アイドルグループ「日向坂46」の金村美玖さん(22)による初の写真展「みとめる」が10月6日まで、東京・神保町のNewGalleryで開催されています。展示された作品には、芸能活動を続けながら、日本大.. 続きを読む
没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―会場:サントリー美術館(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3階)会期:2024年9月18日(水)~11月10日(日)休館日:火曜休館.. 続きを読む
パリを拠点に活動する松谷武判(1937~)は、60年を越える活動を通して、物質が示す表情や肌理(きめ)、存在感に生命の波動、流動を交錯させる優れた制作を続けてきた。1960年代に当時の新素材であるボン.. 続きを読む
斬新な色と形を追求した日本画家・福田平八郎(1892~1974)。同館では没後50年を記念し、平八郎の画業をたどる特別展を12年ぶりに開催する。大分に生まれた平八郎は、京都に出て京都市立美術工芸学校、.. 続きを読む

ハニワと土偶の近代

2024/09/24(火)
出土遺物を美的に愛でる視点はいつから芽生え、一体いつから出土遺物は美術作品のなかに登場するようになったのだろうか。戦後、岡本太郎やイサム・ノグチによって、それまで考古学の資料として扱われていた出土遺物.. 続きを読む

さくらももこ展

2024/09/24(火)
「さくらももこ展」は、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト・さくらももこの今もなお輝き続けるその全魅力に迫る.. 続きを読む
東京・両国にある刀剣博物館は、全国でも珍しい日本刀専門の博物館です。古くから信仰や権力の象徴、美術品として重要視されてきた日本刀は、1000年以上の歴史を持つ文化財のひとつ。日本の感性が結実した美術品.. 続きを読む
企画展「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」会場:町田市立国際版画美術館(東京都町田市原町田4-28-1)会期:2024年9月14日(土)~12月1日(日)休館日:月曜休館.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

国分寺市 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

100年活躍ナビ|東京都
5/6(火)
世界に一つ、自分だけの模様──エキゾチックレザー専門店『リボーン』が紡ぐ革の物語..
5/7(水)
東京ガス、Hondaの初戦は…都市対抗・東京都2次予選組み合わせ | 毎日新聞
5/6(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 2/3(月) 更新
仏教 娘を自死で亡くしました・・・。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。