医療安全医、チーフレジデント、そして歌手として、医療✕他産業の越境活動から「すべての人に生きる原動力を」届ける総合診療科医
■経歴
・水戸協同病院 総合診療科 医師
・病院マーケティングサミットjapan Chief Evangelist
・JACRA:Japanese Chief Resident Association(日本チーフレジデント協会) 代表
■Twitter drtaku_official
■Instagram drtaku_official
■Youtube(1st singleはこちらから視聴できます) https://www.youtube.com/@Dr.singer_Takuma
【 趣味 】
革靴・スーツ・ウイスキー
医師を目指されたきっかけを教えてください
私自身、幼少期は病弱であり、肺炎等で入院することも少なくありませんでした。そんな中で、自分の辛い症状を取り除いてくれるお医者さんが、白衣のヒーローに見えて、いつか自分もこんなヒーローになりたいと医師を夢見るようになりました。自分でも驚くことなのですが、保育園の時点で卒園文集に『将来の夢はお医者さん』と宣言しており、一度もその夢が変わることはありませんでした。医師になるためには、何をすべきか。夢に向かって一直線に進んできました。
現在、病院外での活動を精力的に行われている理由を教えてください
医師5年目院内のチーフレジデントになったことが大きなきっかけです。チーフレジデントとは、研修医の研修リーダー的な立場ですが、水戸協同病院のチーフレジデントは中間管理職的な立ち位置であり、大変有難いことに当直制度や病院のシステムにまで介入できるほどの権限が与えられています。実際に、中間管理職として活動していくと、医師や看護師のタスク管理が紙ベースで行われていたりと、『もっと効率化できる部分が沢山あるのに…』と気づくことが増えました。無駄な時間を削減することで、より良い医療が提供できる可能性があるのに、極端に閉鎖的な医療現場では、それに対応するための人材までもが不足している課題も明らかになりました。私自身が、このまま病院の中だけで医療のスペシャリストになるよりも、一歩踏み出して社会と接することが、医療現場の課題解決に繋がる最善策だと思うようになり、様々な活動を始めるようになりました。

現在特に力を入れている活動はありますか?
特に、歌手活動に力を入れています。私は【すべての人に生きる原動力を届けたい】【明日を楽しみにできる今日を届けたい】というミッションを掲げており、そのミッションを達成するためにもこの歌手活動は特に大事にしていきたいと考えています。
病院内で関わる方や、院外の活動で直接お会いできる方々とは、夢を共有したり、抱えている課題に対して互いにチャレンジしたりと、ミッションの達成は比較的簡単です。しかし、それでは時間的にも【全ての人に】という部分を達成することは不可能です。音楽というものは、老若男女本当に多くの方々に届けることのできる「まさに、魔法」ですので、それを通じて全ての人に生きる原動力を届けるためのコンテンツ等を発信していきたいと思っています。まずは、私自身がどんな人間であり、どんなことを成し遂げようとしているのかを知って頂き、一人でも多くの方がファンになってもらえたら嬉しいです。
ファーストシングルの歌詞についても、やりたいことがあっても一歩踏み出せずにいる人に、勇気をもって一歩踏み出してほしいという歌を歌っています。医療の現場から勇気を出して一歩踏み出した結果が、こんなに多くの方々と関わらせて貰いながら活動することが出来るようになったという、チャレンジの大切さは私自身が身をもって証明しています。

今後はどのような目標を持たれていますか?
まず最初に達成したい目標としては、ライブを開催することです。ライブの会場まで足を運んでくれた方々にはきっと、【生きる原動力】を届けることが出来たという結果ですので、そんな方々を沢山増やしたいと思っています。また、そんな方々がどんな一歩を踏み出したのか、踏み出して何が変わったかを沢山聞いてみたいです。
その為にも、まずは多くの方々に想いを届けられるように歌手活動に力を入れていきます!

インタビュー後記
医師!?歌手!? 畑先生のインタビューをさせて頂くことがとても楽しみでした。実際にインタビューさせていただくと、その人柄と熱いパッションを強く感じました。閉鎖的な医療の現場に新しい風を吹かせるのは畑先生のようなチャレンジ精神にあふれる方であると確信した程です。
幼少期より常に医師になることを目指していた方が、【すべての人に生きる原動力を届けたい】【明日を楽しみにできる今日を届けたい】というミッションを達成すべくリリースしたファーストシングル。是非一度リンクよりアクセスしてみてください。人生を変えるきっかけになるかもしれません。
お問い合わせ