最新ニュース
高騰のコメ価格差、1.4倍の謎に迫る 最高の岡山、最安の青森八戸:朝日新聞
2025/06/18(水)
コメ価格の高騰が続く中、店頭価格をめぐり、最高の岡山市と最安の青森県八戸市で1.4倍もの開きが生じている。米価は西日本で高い「西高東低」の傾向も浮かぶ。なぜ大きな地域差が生じるのか。
続きを読む
東北・山形新幹線、きょうもダイヤに大きな乱れ…車両故障で計21本運休
2025/06/18(水)
【読売新聞】 JR東日本は18日、東北新幹線と山形新幹線の一部列車を運休すると発表した。17日に両線内で発生した車両故障の影響。17日夜の時点では、運休は上下3本としていたが、18日になり、21本(行..
続きを読む
<都議選2025>『ユウケンシャ』【島部】島に暮らす人々が解決望む「課題」は
2025/06/17(火)
東京都議会議員選挙の投票日が6月22日に迫ってきました。TOKYOMX報道部が総力を挙げて行った、東京都内の全42選挙区・都民1000人へのインタビュー・アンケート調査によって、都民が考える“東京の課..
続きを読む
<都議選2025>【島部】「非公認」の現職に新人2人が挑む 各候補が島の振興策を訴え
2025/06/17(火)
6月22日が投票日の東京都議会議員選挙の主な選挙区の選挙戦についてお伝えします。最初に紹介するのは、伊豆諸島や小笠原諸島の11の島が属する「島部」選挙区です。島部選挙区では1議席を巡って、届け出順に国..
続きを読む
<都議選2025>TOKYO MX電話調査 投票先は自民が最多も…混戦模様
2025/06/17(火)
6月22日に投票が行われる東京都議会議員選挙について、TOKYOMXは電話調査を行いました。すでに投票先を決めている人の回答では自民党が最も多くなりましたが、立憲民主党や共産党、都民ファーストの会が迫..
続きを読む
群馬・高崎で37.2度の猛暑日 30度以上の真夏日は210地点:朝日新聞
2025/06/17(火)
南からの暖かい空気に覆われた日本列島では17日、午前10時半前に群馬県高崎市で37.2度を観測し、「猛暑日」(35度以上)となった。午前10時時点で、30度以上の「真夏日」は全国210地点に上ってい..
続きを読む
JAと民間業者、コメ買い取りで価格競争か…新潟の農業生産法人「特需に近い状況」
2025/06/17(火)
【読売新聞】 コメ価格の高騰を受け、JAと民間業者が農家からのコメ買い取りで価格競争を繰り広げている。政府備蓄米の放出による値下がりは一時的との見方が強く、2025年産の新潟県産米の買い取り額は高値が..
続きを読む
2000年4月1日~2024年12月31日までに負債1,000万円以上で民事再生法の適用を申請した1万1,439社のうち、個人企業を除く8,137社を対象に追跡調査をした。その結果、同一企業で事業継続..
続きを読む
「歩道通行禁止」はおかしい? 自転車反則金額が決定、来春スタート:朝日新聞
2025/06/17(火)
来年4月1日から導入される自転車の交通違反に関する反則切符(青切符)の反則金額が正式に決まった。反則金は3千~1万2千円で、対象は16歳以上。警察庁が実施したパブリックコメント(意見公募)には歩道通..
続きを読む
セブン―イレブンで備蓄米販売開始、2021年産の無洗米2キロ755円…主婦「とても便利」
2025/06/17(火)
【読売新聞】 政府が随意契約で売り渡した備蓄米の販売が17日、セブン―イレブンで始まった。セブン―イレブンでは2021年の備蓄米を無洗米として2キロ755円(税込み)で販売する。当面は東京や大阪など一..
続きを読む
定量×定性分析 危ない会社は増えたのか? | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2025/06/16(月)
2024年度の全国倒産が1万144件(前年度比12.0%増)と11年ぶりに1万件を超えたが、企業の倒産リスクはどの水準にあるのか。東京商工リサーチが企業を評価する「評点」と「リスクスコア」のマトリクス..
続きを読む
スーパーのコメ平均価格、3週連続値下がり 48円下がり4176円:朝日新聞
2025/06/16(月)
農林水産省は16日、2~8日に全国のスーパー約1千店で売られたコメ5キロの平均価格は税込み4176円で、前の週より48円(1.1%)下がったと公表した。値下がりは3週連続で、2023年8~9月以来、..
続きを読む
日本一の高層ビル「トーチタワー」現場を公開…高さ385m、28年5月完成予定
2025/06/16(月)
【読売新聞】 日本一の高さの超高層ビルとして工事が始まったJR東京駅近くの「トーチタワー」の建設現場が16日、報道陣に公開された。完成は2028年5月を予定している。トーチタワーは高さ385メートル、..
続きを読む
コメ売れ筋は「ブレンド備蓄米」 銘柄米より1000円安、日経POS分析 - 日本経済新聞
2025/06/16(月)
コメ売れ筋は「ブレンド備蓄米」 銘柄米より1000円安、日経POS分析:日本経済新聞コメの価格が高止まりするなか、政府備蓄米などと銘柄米を混ぜたブレンド米の人気が鮮明だ。全国のスーパーなどの販売情報を..
続きを読む
コメの流通「複雑怪奇」、解明にはハードルも 背後にちらつく農林族:朝日新聞
2025/06/16(月)
コメの流通が「複雑怪奇」だとして、小泉進次郎農林水産相が実態の解明に意欲を示している。「卸売業者のもうけも急増している」と問題視する構えで、背後には自民党の農林族議員の影もちらつく。一方、コメ卸の業..
続きを読む
青い海と白い砂浜、切り立つ断崖と温泉… 自然が織りなす絶景が広がる式根島
2025/06/16(月)
真っ青な海と白い砂浜、切り立つ断崖と海岸に湧く温泉……。伊豆諸島の式根島(東京都新島村)は絶景に出会える島だ。神引展望台からは伊豆諸島の島々や、天気が良ければ富士山や伊豆半島も見える。海岸には松が下雅..
続きを読む
日本の「男女格差」外国人はどう見る?
2025/06/16(月)
日本のニュースや課題を海外の人たちはどう見ているのか、中国出身の報道部・曹蒙記者が、世界から多くの外国人が訪れる東京で聞きました。取り上げるのは「日本の男女格差」です。経済・政治・教育・健康、それぞれ..
続きを読む
日本で進む「読書離れ」外国人はどう見る?
2025/06/16(月)
日本のニュースや課題を海外の人たちはどのように見るのか、中国出身の報道部・曹蒙記者が世界から多くの外国人が訪れる東京で聞きました。取り上げるのは「月に1冊も本を読まない人」が6割を超えるという日本で進..
続きを読む
「日本人89万人減」外国人はどう見る?
2025/06/16(月)
日本のニュースを海外の人たちはどのように見るのか、中国出身の報道部・曹蒙記者が多くの外国人が訪れる東京で聞きました。取り上げるのは、4月に報じられた「過去最大・日本人89万人減」というニュースです。外..
続きを読む
【墨田区】間借りで人気「ニューばーぐはうす」が待望の実店舗をOPEN!ハンバーグ好きさん必食ですよ。
2025/06/16(月)
2025年4月にOPENしたスカイツリーのふもと、押上2丁目の「ニューばーぐはうす」に行って来ました。ニューばーぐはうすは、2023年夏から現店舗のスカイツリーの反対側、モスバーガー押上店の脇道を入
続きを読む