区からのお知らせ
区からの公式情報
新春特別番組 年頭のあいさつ 03令和5年広報新宿正月号(CM)
2023/01/01(日)
令和5年の広報新宿正月号のお知らせです。新春特別番組 年頭のあいさつ 01区長年頭のあいさつhttps://youtu.be/dcEGqNjGbmk新春特別番組 年頭のあいさつ 02機運上昇! 区長お..
続きを読む
【年末年始の新型コロナワクチン接種】 12月29日(木)~1月3日(火)は、区の集団接種会場での接種を実施していません。東京都の大規模接種会場は、1月1日(祝)を除き接種を実施しています。詳しくは区HPへ。#新宿区 #東京都 #ワクチン
2022/12/28(水)
【年末年始の新型コロナワクチン接種】12月29日(木)~1月3日(火)は、区の集団接種会場での接種を実施していません。東京都の大規模接種会場は、1月1日(祝)を除き接種を実施しています。詳しくは区HP..
続きを読む
【乳幼児の新型コロナワクチン接種】初回接種は3回で1セットです。様々な事情により、特例臨時接種期間(令和4年12月時点では令和5年3月31日まで)にすべての接種を完了できない場合でも、一定の効果は期待..
続きを読む
【外国人求職者向け新宿区企業との交流会】1月20日(金)14時~16時30分に戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)で。パネルディスカッションと各社説明・交流会を行います。外国人を積極的に採用する企..
続きを読む
新宿グランドターミナル(2022)
2022/12/27(火)
新宿区と東京都は、平成30(2018)年3月に「新宿の拠点再整備方針~新宿グランドターミナルの一体的な再編~」を策定し、関係機関とともに、「新宿の拠点再整備方針」の具体化に向けて検討しています。 人中..
続きを読む
【年末年始のお知らせ 区役所の業務】 年末年始(12月29日~1月3日)の期間、区役所・特別出張所・保健センター等区の主な施設は休業します。開館状況等は各施設にご確認ください。詳しくは区ホームページへ。
2022/12/26(月)
【年末年始のお知らせ 区役所の業務】年末年始(12月29日~1月3日)の期間、区役所・特別出張所・保健センター等区の主な施設は休業します。開館状況等は各施設にご確認ください。詳しくは区ホームページへ。..
続きを読む
【#年末年始(12月29日~1月3日)発熱症状等の相談先】東京都発熱相談センター(03-5320-4592、03-6258-5780、03-5320-4551、03-5320-4411)では、年末年始..
続きを読む
【女性再就職準備セミナーin新宿】2月1日10時~12時にBIZ新宿(西新宿6-8-2)で。就職活動中またはこれから働きたいと思っている#女性を対象に、眉メイクテクニックを学ぶセミナーを行います(ご自..
続きを読む
【区とアイキューソフィア株式会社が駐輪シェアサービスに関する協定を締結】12月22日、小規模用地を駐輪場としてシェアする民間駐輪サービスを展開する同社と協定を締結。同社が実施するサービスを活用した#駐..
続きを読む
【学用品費等支援臨時給付金】区教育委員会では、物価高騰等緊急対策として学用品費等を支援するため、小・中学生のお子さんに対し、区独自の臨時給付金(お子さん1人に付き2万円)を支給します。対象の世帯へ12..
続きを読む
【1月中旬頃から順次ファイザー社オミクロン株BA.4-5対応型ワクチンをBA.1対応型へ切り替えます】区の在庫状況に応じ、1月中旬頃から順次切り替えます。どちらも従来のワクチンを上回る効果があり、今後..
続きを読む
【新型コロナワクチン乳幼児接種】生後6か月~4歳の#乳幼児を対象とした新型コロナ#ワクチン接種の3回目接種券(初回接種は3回で1セット)を、本日12月21日に発送しました。今回の接種券は、1,2回目接..
続きを読む
【新型コロナウイルス感染症#生活困窮者自立支援金の申請期限は12月31日(土)】郵送は当日消印有効、窓口(区役所第2分庁舎2階)は12月28日(水)17時まで。受付時間は月~金曜日8時30分~17時(..
続きを読む
【マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いします!】12月22日(木)10時~12時・13時~16時、戸塚特別出張所(高田馬場2-18-1)で。マイナンバーカードの申請に必要な写真撮影から申請までをお..
続きを読む
【生活に困窮している方へ年末年始期間前にご相談ください】生活に#困窮し住まいを失った方のご相談を生活福祉課(区役所第2分庁舎1階。月~金曜日8:30~17:00(祝日等を除く))でお受けしています。年..
続きを読む
【新宿区自治基本条例に関する区民検証会議参加者募集】2月5日(日)13時30分~17時(予定)、オンライン開催(来庁で参加も可)。区内在住の18歳以上、30名程度(無作為抽出による参加依頼者から25名..
続きを読む
【還付金詐欺に注意】「お金が戻ってくるのでATMに行くように」は詐欺です。行政や金融機関の職員が還付金等の受け取りのためにATM操作の指示を連絡することは絶対にありません。不審な電話があったら、最寄り..
続きを読む