【グリーンインフラ雨庭担当より】【お知らせ2つ】
(その1)“『世田谷グリーンインフラ学校』4期生募集スタート”
(その2)“『奥沢コミュニティ雨庭』次回 定例活動は8月 9日(金)9:30から”

➡(その1)『世田谷グリーンインフラ学校』
今年度で4回目の開催となる「世田谷グリーンインフラ学校 」4期生の募集を開始ます。全3日間で自然環境が持つ多様な機能を賢く利用するグリーンインフラや雨水利用等を体系的に学び、自分でも実践できる「雨庭」を演習フィールドで手づくり施工します。本講座は「雨庭づくりを通じて、グリーンインフラの魅力や意義を地域の中で率先して広めていく」リーダーの育成を目指します。

今年度の主な会場は、上町まちづくりセンターと弦巻四丁目松の木市民緑地です。詳しくは、下記及びPeatix(https://setagaya-gi2024.peatix.com)をご覧ください。皆さまのご応募をお待ち申し上げます。

///////開催概要///////
◆日時:
(1) 令和6年10月12日(土) 
(2) 令和6年10月26日(土) 
(3) 令和6年11月 4日(月・祝) 
※(1)~(3) いずれも 午前10時 ~午後5時

◆講師陣:
・神谷 博 (NPO雨水まちづくりサポート理事長/法政大学エコ地域デザイン研究センター客員研究員)
・福岡 孝則(東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 教授)
・矢田陽介(ボタニカン・藤野里山ランドスケープ代表/一級造園施工管理技士)

◆主な会場:
・世田谷トラストまちづくりビジターセンター(成城4-29-1)
・上町まちづくりセンター(世田谷1-23-5)
・弦巻四丁目松の木市民緑地(弦巻4-22-2)

◆応募締切:9月27日(金)必着

◆開催形態:
・主催: 世田谷区/一般財団法人 世田谷トラストまちづくり

※ その他、受講条件や申込方法などは下記、Peatixよりご確認ください。

➡(その2)『奥沢コミュニティ雨庭』
8月9日(金)午前 9時30分から実施する『奥沢コミュニティ雨庭』の定例活動に向けて、本日点検に行ってきました。3か所の雨庭の #宿根草 の生育はいずれも順調。スパイラルガーデンの #レモングラス は、日差しを浴びてぐんぐんと伸び、タネから育てた #ボリジ や #ハイビスカス を加え、秋の活動の際にはハーブティを楽しみましょう。8月の活動では込み合った部分を間引いたり、咲き終わった花を切り戻したり、夏のメンテナンスを中心とした作業をする予定です。どなたでもご参加できますので、当日直接、公園へお越しください。

///////今後の活動のお知らせ///////
◆日時:
令和6年 8月 9日(金)午前 9時30分~午前11時30分 ※8月のみ午前中実施
    10月11日(金)午後 1時30分~午後 3時30分
    12月13日(金)午後 1時30分~午後 3時30分
令和7年 2月14日(金)午後 1時30分~午後 3時30分

◆会場:
区立奥沢二丁目公園(奥沢2-39-9)
※東急東横線「自由が丘駅」より徒歩5分

◆参加費:無料

◆応募方法:当日現地にお越しください。

◆持ち物:汚れてもいい衣服、軍手、帽子、タオル、飲み物、体に合う虫よけ、園芸用ハサミ(あれば)

◆開催形態:主催 一般財団法人 世田谷トラストまちづくり

#グリーンインフラ #世田谷区 #世田谷トラストまちづくり #雨庭 #上町  #弦巻  #市民緑地 #雨水 #奥沢コミュニティ雨庭 #奥沢二丁目公園  #世田谷区 #世田谷トラストまちづくり

続きは Instagram で

30 いいね! ('24/07/27 08:00 時点)