.
【8月のワークショップ】ワークショップ振り返り⑦
夏休みの間、世田谷区立教育総合センターで行っていたワークショップの様子第7弾です♪
 
《まるっとまなブック②③④すばらしい私の心とからだ》
◆8月18日(金)
自分がお母さんのおなかにいたときの姿はどんなだったろう?と親子で話し合いながら想像し、その時の姿を想像してお絵かき!
その後、赤ちゃんの模型(ほぼ同体重)の抱っこ体験と配布した『まなブック』を基に、心や体の成長について学びました。
親子の対話を通じて命の尊さについても考えるワークショップでした♪

《細胞について調べてみよう!》
◆8月19日(土)
簡易の顕微鏡を自分で作成!バナナや小松菜を使って、DNAを抽出する実験を行いました。また、光合成の原理について学んだり、紫外線を浴びると赤紫色に光るといった葉緑体の実験にもチャレンジ!「細胞についてくわしくなれた!」とみんな楽しそうに話してくれました。

《Osmoを使ってSTEAM体験》
◆8月21日(月)
このワークショップでは、『Osmo』という知育キットを使った色々な学習にチャレンジ!机の上でで作ったタングラムが、実際にタブレットの中で組みあがるなど、リアルとバーチャルが融合したワークにみんな興味津々。新たな学習の形により、楽しく空間認識力や計算力などを身に付けていきました♪

★10月のSTEAM教育講座(ワークショップ)順次募集中!★
詳しくはプロフィール欄→setagaya_educational_center
のURL(世田谷区立教育総合センターHP)からご確認ください。

 #世田谷区立教育総合センター #教育総合センター #えがおの森 #教育 #世田谷 #STEAM #ワークショップ #講座 #幼児 #小学生 #親子 #Osmo #化学 #光合成 #DNA #実験 #顕微鏡 #細胞 #まなブック

続きは Instagram で

4 いいね! ('23/10/12 14:01 時点)