昭和58年12月生まれ。世田谷・千歳船橋出身、用賀中〜 千歳丘高〜国学院大卒。本木雅弘さん主演の映画「おくりびと」を見て葬儀業界に 興味を持った。趣味は釣り。毎日子供のお弁当を作る子煩悩なパパ。 経歴は? 大学卒業後、日本橋の有名テーラーメイド、有名ホテルで接客業を学んだ後、大手互助会系 葬儀社に9年勤務。大手葬儀社では自分のやりたい事ができないと限界を感じ、世田谷セレモニー 株式会社に転職。
打ち合わせ時に大切にしている事は?
お葬儀の担当者として私は故人様 の人生の卒業式のお手伝いをさせて頂く気持ちでやっています。だから「今までお疲れさまでした、卒業おめでとうございます」という気持ちでお手伝いをさせて頂いております。
土橋さんが施行した記憶に残るお葬式は?
前職の互助会系葬儀社時代の話しですが、新人時代にご家族との打ち合わせ時に失敗をしてしまい、会社にお叱りの電話を頂いたことですね。 あれは、私の葬儀人生で忘れられない大事件です。とにかく知識がなく説明が下手でした。 あの日を機にお葬儀の仕事を猛勉強しました。ご家族は目上の方ばかりです、私のことを見透かしてしまいます。ですから私はご家族に対し、いつでも誠実で向きあわなければならないと私の葬儀人生を形作る一件となりました。今ではとてもその一件に感謝しています。
ご依頼者から言われて嬉しかった一言は?
「貴方にお願いして良かったわ。」この一言です。この言葉を頂けたら疲れやしんどいこと全てが、ぶっ飛びますね。
この会社に転職した理由は?
大手互助会系葬儀社で9年勤務した後、転職エージェントに依頼したものの良い会社とは巡り会えなかった。そこで自力で検索していたところ、世田谷セレモニーのGoogleクチコミを見つけたのです。 文章からご家族の気持ちがすごく分かり、世田谷セレモニーに葬儀を依頼して本当に良かったと心から思っているのだと読み取れました。最初から最後まで担当者が責任持ってやるというスタイルは大手ではなかなか出来ない。この会社の社長と仕事がしたい!その一心で履歴書を持参したことを今でも思い出します。
土橋さんにとって葬儀社選びで大切なこととは?
人に対する愛情を感じる方に担当してもらって下さい。お葬儀は心で行うもの。 葬儀社として積み上げてきた経験は語らずとも自然と表れるものだと思います。葬儀社への事前相談は勇気がいり、大変な状況下ではとても労力がいることですが、その後の葬儀のことを考えると、かならず負担軽減につながります。いろいろな葬儀社と話をしてみることをお勧めしたいです。
このお仕事のやりがいは?
とにかくお葬儀という仕事は簡単じゃない。経験すればするほど自分の成長にもつながる。一件として同じ葬儀は無い!だから好きなんです。正直この仕事以外やりたくないですね。
インタビュー後記
土橋さんを取材していて気付いたのは必ず「お」葬儀というフレーズを使うことでした。 とにかく語り口が柔らかい。お葬儀というお仕事が好きだというパッションが漲(みなぎ)る 方でした。つらい事8割、良い事2割の葬儀業界だけどこの業界以外の仕事は興味がないと 言い切る誠実な人柄の土橋(つちはし)さんにお葬儀のご依頼をしてみては如何でしょうか?
お問合せ
本店:世田谷セレモニー株式会社 世田谷区船橋6−16−8
支店:杉並セレモニー株式会社 杉並区松ノ木2−19−27
0120−70−1194 土橋(つちはし)俊介
*お電話相談の際、『区民ニュース』の土橋さんの記事を読みました。とお伝え下さい。