今週末からアドベント期間に入りますね〜🎉

ということで、アドベントリースを‼︎

日本では待降節と呼ばれるアドベント。

文字通り救世主の降臨を待つ節目というわけです。

5世紀あたりから、クリスマスを迎えるに際して罪を悔い、身を清めるための期間が定められました。

アドベントはクリスマス直前の4回の日曜日を含む4週間とされていて、
この期間中人々は暴飲暴食を控え、
女性は編み物などの手作業に専念し、
家族で讃美歌を歌ったり、キリストにまつわる聖なる物語を読みあったりしました。

このアドベントを印象付けたのがアドベントリース。

4本のキャンドルを挿した花輪を平たく卓上に置いたものです。

4つのキャンドルはアドベント期間中の4回の日曜日を表しています。

日曜日がくる都度、キャンドルに火を灯し、4本目に火が灯るとクリスマスは間もなく🎉

リースはクリスマスに向けて徐々に光を増していきます。

と、ここまでお読みくださった方は、あれっ⁉️とお思いになったのではないでしょうか😁

そう‼️

キャンドルが5本(笑)‼️

実は、手持ちのキャンドルが5本あり、1本が途中で折れていたため、どうせだから、5本挿してしましまったとさ‼️🤣🤣🤣

どうか神様‼️このいい加減な私をお許しください‼️😁

#アドベントリース
#アドベントクランツ
#アドベント期間
#クリスマスの準備
#クリスマスキャンドル
#フラワーアレンジメント教室
#フラワーアレンジメントレッスン
#フラワーレッスン
#お花教室
#お花のレッスン
#お花好きな人と繋がりたい
#フレッシュグリーン
#花好きさんと繋がりたい
#世田谷区
#世田谷

続きは Instagram で

22 いいね! ('22/11/24 22:11 時点)