最新ニュース
立民の野田代表、石破首相は「幹事長が辞めたら多分もたない」「私だったらとっくに辞めている」
2025/08/10(日)
【読売新聞】 立憲民主党の野田代表は10日放送のインターネット番組で、石破首相(自民党総裁)は「幹事長が辞めたら多分もたない」と述べた。自民の森山幹事長は8月末に参院選総括をまとめた後の引責辞任を示唆..
続きを読む
2025年7月の全国企業倒産961件 | 全国企業倒産状況 | 倒産・注目企業情報 | 東京商工リサーチ
2025/08/10(日)
2025年7月度の全国企業倒産(負債1,000万円以上)は、件数が961件(前年同月比0.8%増)、負債総額は1,670億3,500万円(同78.6%減)だった。
続きを読む
就活セクハラどう防ぐ? 学生は通報に不安、外部窓口設置の動きも - 日本経済新聞
2025/08/10(日)
就活セクハラどう防ぐ? 学生は通報に不安、外部窓口設置の動きも:日本経済新聞OB・OG訪問など就職活動の場で起こるセクハラに、企業と学生の双方が頭を悩ませている。会社を介さない社員訪問は実態を知る貴重..
続きを読む
山岳遭難急増も8割が県外客で悩める山梨県警…山岳隊員が中央線に乗り込み登山客を指導・体調確認
2025/08/10(日)
【読売新聞】 言わずと知れた富士山に、南アルプス山系や大菩薩(ぼさつ)・道志山系など、登山者の人気を博す山々が数多くある山梨県内で、山岳遭難が急増している。今年は7月末までに昨年同期比で6割増となる1..
続きを読む
2025年7月の「人手不足」が一因の倒産は、7月では過去最多の41件(前年同月比24.2%増)だった。1-7月累計は213件(前年同期比18.9%増)に達し、年間で初めて300件を超す可能性も出ている..
続きを読む
現役世代、怒りの矛先は何か 減税論が示す自民党政治の限界 - 日本経済新聞
2025/08/09(土)
現役世代、怒りの矛先は何か 減税論が示す自民党政治の限界:日本経済新聞税金は自分たちのために使われていない――。現役世代を中心にこんな怒りが渦巻いている。参院選後、初の週末となった7月26日。渋谷駅前..
続きを読む
「被爆の記憶を国内外に伝え続ける」…長崎で平和祈念式典、遺族や各国代表が参列
2025/08/09(土)
【読売新聞】動画はこちら被爆80年の「長崎原爆の日」を迎えた9日、長崎市松山町の平和公園で長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれた。被爆2世の鈴木史朗市長は「長崎平和宣言」で、世界各地での紛争激化に触..
続きを読む
「新幹線運転見合わせ」9年で倍増、部品複雑化が一因か 日経調査 - 日本経済新聞
2025/08/08(金)
「新幹線運転見合わせ」9年で倍増、部品複雑化が一因か 日経調査:日本経済新聞新幹線の運転見合わせが増えている。日本経済新聞が運行データを分析したところ、2024年は9年前と比べ倍増し、25年も6月まで..
続きを読む
猛暑の高速道、タイヤが突然破裂する恐れ 「バースト」現象どう対策:朝日新聞
2025/08/08(金)
お盆の時期、帰省や旅行で久々の長距離運転という人も多いのではないでしょうか。猛暑で、アスファルトも熱くなります。こんな時期は、タイヤの「バースト(破裂)」に注意が必要だと専門家は言います。 7月14..
続きを読む
日経平均株価、午前終値909円高の4万1968円…「相互関税」修正で警戒和らぐ
2025/08/08(金)
【読売新聞】 8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の午前の終値は、前日終値比909円53銭高の4万1968円68銭と大幅に上昇した。米トランプ政権の「相互関税」が日米合意に沿って修正されると..
続きを読む
「首相だけのせいじゃない」 参院選大敗後に内閣支持率上昇の「怪」 | 毎日新聞
2025/08/08(金)
毎日新聞が7月26、27日実施した全国世論調査で、石破内閣の支持率は29%で6月から5ポイント増となり、次期首相に誰がふさわしいか尋ねた質問でも石破茂首相が20%でトップだった。参院選で与党は改選議..
続きを読む
【きょうの無料記事】マレーグマ、札幌・円山動物園に"移住"へ台湾が寄贈、17歳の姉弟https://hokkaido-np.co.jp/article/1195985/…札幌市円山動物園は6日、絶滅危..
続きを読む
【きょうの無料記事】夏の甲子園旭川志峯が初戦敗退広島・広陵に1―3https://hokkaido-np.co.jp/article/1196848/…第107回全国高校野球選手権大会は第3日の7日、..
続きを読む
物価高の片隅で:月15万円の遺族年金取り崩し 食べ盛りの息子支えるシングルマザー | 毎日新聞
2025/08/07(木)
「お米が炊けたから、食べたいだけよそって」。昼食の準備をしていた白井祥子さん(仮名、53歳)が、中学3年の次男(14)に声をかけた。 野球部で最後の大会を翌週に控える次男がどんぶりを手にした。炊飯器..
続きを読む
「コメ作られすぎる」「どれだけ転作のお願いで頭下げたか」…増産方針に自民農林族、農水幹部叱る場面も
2025/08/07(木)
【読売新聞】 自民党の農林族議員の間で、政府によるコメの増産方針に対する不満がくすぶっている。過剰生産で米価下落につながれば、自民支持層の農家の反発が懸念されるためだ。党総合農林政策調査会の宮下一郎会..
続きを読む
婚姻色に染まったサクラマス命がけの恋の季節斜里川「さくらの滝」落差2メートル以上をジャンプする姿は壮観です記事https://hokkaido-np.co.jp/article/1196075/…<北..
続きを読む
石川県で線状降水帯 兵庫、新潟、秋田などには土砂災害警戒情報:朝日新聞
2025/08/07(木)
気象庁によると、石川県で7日明け方に線状降水帯が発生した。同県金沢市金沢で午前5時時点、3時間降水量を137ミリ観測。同市医王山では101・5ミリを観測した。 また、土砂崩れなど危険性が高まっている..
続きを読む
日経平均株価253円高 「米雇用統計の乱」収束、自動車に買い - 日本経済新聞
2025/08/06(水)
日経平均株価253円高 「米雇用統計の乱」収束、自動車に買い:日本経済新聞6日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比253円(0.62%)高の4万0802円で終えた。先週末の1日に発表された..
続きを読む
静岡市駿河区で40.5度、東京都府中市で38.4度 各地で猛暑日:朝日新聞
2025/08/06(水)
日本列島は6日も朝から気温が上昇した。静岡市駿河区で40.5度を記録したのをはじめ、各地で35度以上の猛暑日となっている。 気象庁によると、正午現在、全国で35度以上の地点が多数確認されている。徳島..
続きを読む
函館空港にフードコートオープン 道南の味をどうぞ 特別ゲストの元TOKIO・松岡昌宏さんも「おいしいね」 記事 https://hokkaido-np.co.jp/article/1195638/…
2025/08/06(水)
函館空港にフードコートオープン道南の味をどうぞ特別ゲストの元TOKIO・松岡昌宏さんも「おいしいね」記事https://hokkaido-np.co.jp/article/1195638/…
続きを読む