札幌市民で作る地域密着の狭域メディア

札幌市 > 記事一覧 > ニュース

最新ニュース

 昨秋の衆院選。自民党は公示前から56減の191議席となり、結党以来2番目に少ない当選者にとどまった。 それでも衆参をあわせれば、いまも300人以上の国会議員を有する巨大政党だ。重要な意思決定や情報伝.. 続きを読む
【読売新聞】 厚生労働省は、頼れる親族がいない一人暮らしの高齢者を対象に、入院や老人ホームへの入所、葬儀を含む死後の事務手続きを支援する新たな仕組みを創設する方針を固めた。来年の社会福祉法改正を視野に.. 続きを読む
「絵本みたいな風景」北海道・美瑛の“カラフルな夏景色”が美しすぎる「北海道の夏は、かわいい」https://domingo.ne.jp/article/51065色とりどりの花々が咲き誇る、美瑛の風景.. 続きを読む
【満席メシ】人気のヒミツは“うどん”と“店内”にアリ!「丸亀製麺」に密着!ここから見るhttps://youtu.be/RMnmtqYPit8 続きを読む
 石破茂首相は、戦後80年の節目となる今月15日の終戦の日や、日本が降伏文書に調印した9月2日に歴史検証を踏まえた首相個人としてのメッセージを文書で出すことを見送る方向で調整に入った。参院選大敗を受け.. 続きを読む
【読売新聞】 農林水産省は1日、8月の野菜価格の見通し(15品目、卸値ベース)を発表した。猛暑の影響でトマトやピーマンなどが平年より2割ほど高くなる見通しとなっている。農水省が、卸売会社や主な野菜の生.. 続きを読む
ガラスはすべて割れ、天井は穴だらけ——〝教育界の革命児〟工藤勇一は荒れ果てた学校をいかに変えたのか宿題ゼロ、定期テストなし、固定担任制廃止……都心の名門・麹町中学校校長としてよもや公立校とは思えない教.. 続きを読む
K-1とボクシングの2競技でただ一人、世界一を掴んだ武居選手と、最多タイとなる5人の世界チャンピオンを育てた大橋会長による師弟対談『#致知』9月号/対談〝どん底から2つの世界一へ〟その出逢いと挑戦の軌.. 続きを読む
円売り呼んだ植田総裁2度目の「失言」 1ドル150円、広がる先安観:日本経済新聞外国為替市場で円安が再燃している。1日の東京市場で対ドルの円相場は一時1ドル=150円台に下落した。円売りにつながったの.. 続きを読む
 臨時国会が1日に召集され、7月の参院選で当選した議員たちが初登院した。今回当選した125人のうち、新顔はほぼ半数の62人。政局の行方が不透明さを増すなか、政治家としてどのような一歩を踏み出すのか。 続きを読む
 厚生労働省は30日、民間企業で育児休業を取った男性の割合が2024年度調査で40.5%となり、前年度(30.1%)から10.4ポイント上昇して過去最高になったと発表した。厚労省が同日、24年度の「雇.. 続きを読む
【読売新聞】 気象庁は31日午前10時45分、北海道日本海沿岸北部と、種子島・屋久島地方を除く千葉県内房から沖縄県にかけて出していた津波注意報を解除した。北海道や東北の太平洋側などの津波注意報は継続し.. 続きを読む
2024年度の企業倒産は1万144件と、11年ぶりに1万件を超えたが、銀行は健全化に向かっている。国内銀行104行の2025年3月期(単体)の「金融再生開示債権」、いわゆる不良債権は8兆3,077億円.. 続きを読む
 日本維新の会が岐路に立たされている。参院選では目標の「6議席以上」は達したものの、比例得票数は過去最低に。執行部の責任が問われかねない局面だが、表だった動きはみえない。党勢回復が見通せない中、少数与.. 続きを読む
【読売新聞】 ガソリン税の暫定税率廃止に向けた協議体設置で与野党が合意した背景には、政策協議を巡る利害の一致がある。先の参院選で衆参両院とも少数となった与党は、野党への譲歩を示すと同時に責任の分担を野.. 続きを読む
 太平洋沿岸に津波警報が発表された30日、政府は、猛暑の中で避難が長引いたことで、津波への警戒とともに熱中症への注意を繰り返し呼びかけた。防災に力を入れる政権に、改めて対策の加速を促す災害となった。 .. 続きを読む
【読売新聞】 農林水産省は30日、2024年産の主食用米の需要量(24年7月~25年6月)が当初見通しより38万トン多い711万トンだったとする試算を公表した。24年産の生産量は679万トンで、需要量.. 続きを読む
「在留外国人増加で財政改善」66% 経済学者、若年層の流入重視:日本経済新聞日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」で外国人政策について聞いた。在留外国人が増え.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

札幌市 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

iDeCo掛け金上限7000円引き上げ 27年1月、70歳まで加入可能に - 日本経済新聞
8/19(火)
【お客様に最高の時間を】温もりと安らぎを与えるサロンに込めた女性オーナーの想い..
8/19(火)
ファミマ店舗ATM、セブン銀に切り替え…伊藤忠と資本業務提携検討へ
8/19(火)

もっと見る

連載企画

職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。