.
「札幌市消防局救助隊連携訓練シリーズ第3弾」

札幌市の救助隊連携強化と災害対応能力向上を目的とした連携訓練
第3弾は、中央特別高度救助隊(SRS)×南署隊

AM 火災想定(SRS×南署隊)

倉庫火災の防御中、内部で活動していた消防隊員が倉庫内で行方不明となり、SRSに増強要請が掛かった。

SRSは、エアコア(大型ブロアー)を活用し、内部の環境改善を図りながら、南特別救助隊とともに内部の検索活動を行い、行方不明だった消防隊員を救出した。

PM 大規模災害対応訓練(SRS×南署隊)

大規模な地震の発生により、座屈した住宅に取り残された住民がいるという想定。
倒壊建物に対する安全管理や危険要因の把握、重量物の除去方法等、初動の対応方法について、SRSから知識・技術の伝達を行いました。

全国で発生している消防職員の殉職事故。
我々が活動する場所に安全な場所はありません。
しかし、危険を知り、知識と洞察力を養いながら、その予防策を講じます。
殉職ゼロを共通認識として、強い気持ちで取り組んで行きます。

【SRSとは・・】
通称スーパーレスキューサッポロ
平成18年に発足、札幌市中央消防署に配置されている特別高度救助隊。
全国の政令指定都市に配置されています。

【エアコア(大型ブロアー)】
最大風速秒速45mの風を作り出す大型ブロアー。
ホースをつなげば、放水することもできる。
トンネル火災や大規模な建物火災への煙の排出等に使用することができる。
北海道内では、SRSだけに配置されています。

#札幌市消防局 #札幌消防 #消防 #消防士 #救助隊 #訓練 #IRT #JDR #中央特別高度救助隊 #特別高度救助隊 #スーパーレスキューサッポロ #SRS #レスキュー #オレンジ #災害 #防災 #大型ブロアー #エアコア #大規模災害 #地震災害 #殉職事故ゼロ #火災 #火災防御

続きは Instagram で

378 いいね! ('25/07/25 07:35 時点)