札幌市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

期日前投票に関する意識調査
期日前投票を利用した方、しなかった方!率直なご意見お願いします。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. 年代
(回答数: 541)
Q2. 性別
(回答数: 541)
Q3. 普段、選挙では投票していますか?
(回答数: 541)
Q4. 過去の投票(直近2回程度)では期日前投票を利用しましたか?
(回答数: 541)
Q5. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?
(回答数: 541)
Q6. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?
(回答数: 541)
Q7. 期日前投票をした方に質問です。期日前投票した理由は?
(回答数: 386)
Q8. 期日前投票をしなかった方に質問です。当日投票した理由は?
(回答数: 217)
Q9. 期日前投票所の設置場所や日時について
(回答数: 509)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
選挙はライブなので当日投票が原則だが。あきらかに当日投票できない場合は期日前投票もする。60代 男性
-
期日前投票はその期間の中で都合の良い日を選べるのでいいです50代 女性
-
厚木市は多くの場所で期日前投票が行われているが、例えば座間市では一か所でしかやってないという。
これでは投票率は上がらないと思います。
期日前投票とは違いますが、なぜ鉛筆で投票させるのでしょうか。
消えてしまう、または消されてしまう可能性があるので
ボールペンなどで記載させた方が良いと思う。40代 男性 -
当日投票が原則で、当日投票できない場合に期日前投票の制度を使うのだと思いますので、Q8は選択肢がおかしいと思います。40代 女性
-
期日前投票の本人確認がきちんとできているのかを確認しに行きました。あんなやり方では不正投票やり放題。ガッカリしました。60代 男性
-
絶対賛成です。唯一の政治参加手段だと思うので当日に急な事態で行けないことがないように期日前投票制度が絶対に必要です。30代 女性
-
投票所が駅周辺にあったほうが良いと思います70代 女性
-
もっと身近に期日前投票所を設置してほしい。60代 女性
-
マイナンバー化したのだから、アプリでネット投票を可能にしてください。30代 男性
-
オンラインで期日前投票ができれば若い層の投票が増えそう。オンラインでの期日投票を実施する場合、マイナンバーとリンクさせるなど本人確認の徹底をする必要がある。30代 女性
-
だんだん一人で出かけるのが難しい年齢になっています。今の制度だと、早晩せっかくの権利を行使できなくなりそうです。ネットでの投票とか、自宅近くまで投票所が来てくれる移動投票車(これはすでに実行している地域があるとTVで見ました)とか、誰もが、投票しやすい方法を考えていただきたいと思っています。80代 女性
-
私の住まいである青葉区では前回衆議院選挙の時よりも今回の参議院選では期日前投票所が駅前に一か所増えており、以前は期日前投票の制度があっても駅からあまりに遠かったので当日予定を押して投票していたので大変助かった。一方、本人確認も何もしない今回の投票のシステムは如何なものか?通知さえ持っていれば本人以外も投票出来てしまうのはまずいと思う。30代 男性
-
投票の是非はともかく、
投票所の人員が多い。
ポスターを貼る掲示板も
いつも全て埋まらない。
選挙そのものも経費削減を
考えるべきだと思う。40代 男性 -
選挙日に行ったほうが 行った感があるので よほど出ない限り当日に行きたいです。50代 女性
-
期日前投票は区民館でできるので、駐車場が利用できます。投票日は小学校で駐車場が無いので、この10年くらいはいつも期日前投票しています。難病で肺と心臓が悪く、歩くのが辛いのです。60代 女性
-
暑い中や,雨の時に、車で行けるアリオさんとか、帰りには買い物もできるのが嬉しいし、できるなら、ネットで投票できれば,もっと身近に投票できて,若い人にも投票してもらえるのでは、、、50代 女性
-
期日前、当日いずれも、身分証等でもう少し本人確認のステップが必要ではないかと思います。入場券なしで期日前に行った際に「あれ?これだけで投票できたら不正しようとする人達は簡単に出来てしまうのでは?」という印象でした。40代 男性
-
期日前投票には賛成です50代 女性
-
本人確認の精度が課題ではあるが、マイナンバー制度を活用し、web投票を早急に整備すべき。30代 男性
-
直近の7月参院選で初めて期日前投票しました。いつもは当日、子供を連れていきます。選挙というものがあるのだということを知ってもらう目的。今回は連休でお出かけ予定があり、期日前投票し投票済証をもらい子どもに見せ、旅先のホテルで開票速報を一緒に見ました。40代 女性
-
公明党を熱烈支持しますなぜか 知性情熱勇気 そして光、未来性、深い哲学、熱烈な信仰があるから 公明党の良さを知らない人が多い60代 男性
-
当日投票に理由を求められても……。50代 男性
-
期日前の投票所の方が、駐車場が有り、行きやすかった。60代 女性
-
連休の真ん中に設定した理由について色々な意見がありましたけど投票できる日程が増えることはいいのでは30代 男性
-
投票に行くのに値する人間がいない20代 女性
-
市役所の1階になったのは良かったです。入口から直ぐできるのは助かります。70代 女性
-
投票日当日だと投票所が決まっていて、期日前投票だとあまり遅くまでやっていない。
マイナンバーカードを利用して無人投票でもできるよう整備をしてほしい50代 男性 -
投票所まで徒歩30秒で期日前投票可能な場所の方が遠い。当日に投票に行かれなければ期日前投票に行きます。40代 男性
-
期日前投票は平日でも帰宅ついでに投票できるのでとても便利です。ただ、行政の人的・財政的負担が増えてしまったと思いますので、ゆくゆくは選挙自体の電子化・簡素化を進めていく必要があるかもしれません。20代 男性
-
ネットで選挙投票ができるようになれば、もっと投票率は上がるでしょう。技術的な問題があるとは思いますが、是非解決してできるようになって欲しいですね。70代 男性
-
良いルールだと思います。
場所がわかりよいところだともっと良い、70代 男性 -
期日前投票の場所を増やして、当日の時間を短くしてもよいのではないか。マイナポータルから投票できるようにして欲しい40代 男性
-
区役所以外の場所が1週間前からしか出来ないのが不便60代 女性
-
期日前投票のほうが場所も選択肢が多くていい。当日忘れたり体調不良や、他なにかしらの理由で行かなくなるといけないので、先に行くようにしている。
広報が早めに届くか、駅などよく通る場所にも設置や、ウェブでまとめて見られる、など改善あれば更にありがたいけれど、概ね満足している。40代 女性 -
利便性の良い場所を。選んでます。70代 男性
-
足が悪く、坂の上にある会場まで投票日に行くのが大変。区役所はバス停の目の前にあり、負担が少ないので期日前投票をしています。50代 女性
-
身分証明がザルであると10年以上前から感じている。改善を願う。50代 男性
-
投票率を上げるためには500円程度のクオカ-ド等も配るべき70代 男性
-
選挙の放棄はやめましょう!70代 男性
-
なんで鉛筆なんですか?40代 女性
-
近所の大型スーパーに期日前投票所ができたことが有り難かったです。今後も是非利用したいです。40代 女性
-
もう少し、期日前投票場所が、繁華街に近い場所にして欲しい。60代 男性
-
時間の自由が利き大変便利だと思います。零細企業を経営しておりますと決められた日曜日に確実に
投票できるとは限らないので本当に助かります。70代 女性 -
期日前投票は積極的に広めていく必要があると思う。投票率を上げるべき30代 男性
-
期日前投票場所の偏りに不満がある。60代 女性
-
期日前にやってSNSに載せると有名人ぶれるので気に入っています20代 女性
-
今日は8月10日ですが、FBに広告費用払っていまさらこんな事知ろうとして意味があるのですか?50代 男性
-
現場に赴く制度を廃止して、個人が好きな場所で投票できると率も上がるかと。例えばコンビニや駅、学校(生徒も)など柔和に対応しなさい。アタスなら、できるのに…頭が硬い奴ばかりだな笑50代 男性
-
駅近くの特設の投票所を毎回設置するともっと良い。60代 男性