大田区 > 区民のミカタ > 相続 > 笠井 慎一 > 詳細
私自身の孤独死対策について教えて下さい。
(1年前の記事です) 掲載日:2023/05/17
58歳独身男性です。昨年精神疾患で仕事が続けなくなり、会社を辞めました。
親から相続した築43年のマンションで一人暮らし。親族、友人知人もいません。
もし病状が悪化し、自宅で死亡し、何か月も放置されたら事故物件になってしまいます。
もし死亡してしまった場合、誰かが警察に連絡してくれるような方法はありますか?教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

超高齢化社会が進む中、お一人様の相続も増えています。
近い将来に不安を抱えている方からの弊所へのご相談も少なくありません。
孤独死の件数も毎年増加していることもあり、日本社会全体の問題として取り上げられることもあります。
現在、各自治体では同様の問題を抱え、見守り等の対策に力をいれています。
東京都の場合でも、東京福祉保健局が「高齢者等の見守りガイドブック」というものを発行しており、様々な見守りサービスを提案しています。
地域包括支援センターや行政の見守り相談室についてなど、参考になる情報が掲載されています。
このガイドブックは各地域包括支援センターや相談窓口、社会福祉協議会などで見つけることができます。
お住いの地域によって内容の違い等もありますので、先ずは、行政の相談窓口への相談、あるいはこのガイドブックをご覧になるなどし、ご自身の状況にはどのサービスが有効的か調べてみることをお勧めいたします。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。