大田区 > 区民のミカタ > 教育 > 守安 法子 > 詳細
幼少期から英会話教室に入れるべきでしょうか?
(1年前の記事です) 掲載日:2023/12/24
よく語学習得は小さければ小さい時のほうがいいとは聞きますが、私はいまいち乗り気にはなれません。とは言いつつも主人は絶対英会話を幼少期からやらせるべきだと言い切りそこで意見の相違があります。
私はもともと体育会系で教育ママではないので、スポーツを率先してやらせるならともかく、そういう学習系にはちょっと?と考えてしまうタイプです。
英会話スクールの無料体験に参加させてみようかな?と考え中ですがその後の勧誘とかも懸念してしまって私自身躊躇してしまいます。
英会話に限らず、ご自身のお子様の幼少期の習い事に関してどう感じていたか?など聞かせてください。因みに一人息子で今年4歳になります。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

語学力は音楽力に比例すると思っております。
だから幼児期に始めるのは効果があります。この点においては幼児期に体を動かす重要性と同じです。
幼児期に英語に触れるからこそ、先天的なスキルが身につきます。自宅で両親ができれば理想ですが、なかなか難しいというのが現実です。
私自身の子育てでの失敗例は、
•思っていたより合わずに早くやめてしまった。
•入会後も様々な費用が毎月かかる。
•英語力が全然つかない。
などでした。
語学力習得には通常年単位で習い事を考えるべきですから、費用面も大切
でも1番重要なのは。どんなテキストを買うかよりも、子供が楽しい時間を購入できるか。
お子様に合うスクールが見つかりますように。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。