最新ニュース
事故防止へ…下校中の小学生が横断歩道で車にはねられ重傷 現場付近で違反者の取り締まり
2025/04/29(火)
静岡県沼津市で下校中の小学生が車にはねられた事故を受け、警察は現場周辺で違反車の取り締まりを行いました。4月16日に沼津市泉町で小学3年生の男の子が下校中に横断歩道で車にはねられ足を骨折する事故があり..
続きを読む
【一面に広がる花のじゅうたん】シバザクラ満開、霊峰と共演も 山梨・富士本栖湖リゾート
2025/04/28(月)
富士芝桜まつり(実行委員会主催)が行われている山梨県富士河口湖町の富士本栖湖リゾートで、シバザクラが満開を迎え、一面に広がる花のじゅうたんが来場者を楽しませています。見頃は5月中旬まで続く見込みです。..
続きを読む
被害者支援などに力を尽くすボランティアに委嘱状 電話相談や裁判の付き添い
2025/04/28(月)
静岡県内の犯罪被害者やその家族をサポートするボランティアに委嘱状や認定証が交付されました。静岡犯罪被害者支援センターから委嘱状などが渡されたのは42歳から90歳までの男女39人です。ボランティアで電話..
続きを読む
高校無償化、公立名門も「定員割れショック」 生き残る道は実践力 - 日本経済新聞
2025/04/28(月)
高校無償化、公立名門も「定員割れショック」 生き残る道は実践力:日本経済新聞「頑張って勉強したのに定員割れなんて悔しい」。7日、大阪府寝屋川市の府立寝屋川高校で、満開の桜に迎えられて入学式に臨んだ女子..
続きを読む
政見放送から「集客」…SNSに投稿して営業活動しても公職選挙法に処罰規定なし
2025/04/28(月)
【読売新聞】「暑くて困っちゃうわ」。昨年7月の東京都知事選に立候補した内野愛里氏(32)は政見放送中に突然、服を脱ぎだし、胸元もあらわなチューブトップ姿になった。5分30秒の放送時間中、自分の名前を連..
続きを読む
終戦80年 静岡市で平和祈念式典 記憶を後世へつないで
2025/04/27(日)
太平洋戦争で犠牲となった人を追悼する平和祈念式典が静岡市で開かれました。静岡県は戦争の記憶を伝える取り組みを進めていて、掛川市の女性は、家族が父の帰りを信じて冬になってもスイカを物置に取っておいた思い..
続きを読む
万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中に破損 丸紅が運航、当面中止に:朝日新聞
2025/04/27(日)
大阪・関西万博でデモ飛行中の「空飛ぶクルマ」について、日本国際博覧会協会は27日以降の運航を中止すると発表した。26日のデモ飛行で機体の一部が破損したためで、協会は「安全性が確認されるまではデモ飛行..
続きを読む
メガバンク、初任給上げと人事改革ドミノ 30万円到達後のハードル - 日本経済新聞
2025/04/27(日)
メガバンク、初任給上げと人事改革ドミノ 30万円到達後のハードル:日本経済新聞2025年の春季労使交渉では初任給の引き上げにとどまらず、年功要素の強い人事制度の改定を表明する銀行が目立った。役割や能力..
続きを読む
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞
2025/04/27(日)
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に:日本経済新聞日本に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2〜3割が留学生、英語での授業は当たり前..
続きを読む
対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査:朝日新聞
2025/04/27(日)
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、日本外交について米国の意向に「なるべく従ったほうがよい」という回答は24%で、「なるべく自立したほうがよい」と対米自立外交を促す意見が68%を占めた。 第..
続きを読む
立憲民主党、大型連休明けから「政治とカネ」追及へ…トランプ関税一色の中で存在感アピール
2025/04/27(日)
【読売新聞】 立憲民主党は大型連休明けから、自民党の「政治とカネ」問題への追及を再開する。国会が米トランプ政権による関税措置への対応一色となる中、存在感を示したい考えだが、思惑通りに進むかは不透明だ。..
続きを読む
日銀、政策金利据え置きへ 成長率見通し下方修正 - 日本経済新聞
2025/04/27(日)
日銀、政策金利据え置きへ 成長率見通し下方修正:日本経済新聞日銀は4月30日と5月1日に金融政策決定会合を開く。政策金利は0.5%のまま据え置く方針だ。トランプ米政権による関税政策そのものや経済に与え..
続きを読む
公明の裏金関与議員推薦に「衆院選の反省ない」 釈明に追われる幹部:朝日新聞
2025/04/27(日)
公明党執行部が夏の参院選に向け、自民党派閥の裏金問題に関与した参院議員3人への推薦を決めたことに、公明内や支持者が強く反発している。「政治とカネ」の問題の実態解明に後ろ向きな自民と一体と見られれば、..
続きを読む
仮面で第一声「AIメイヤー2号と申します」…ネット通称候補が増殖、経歴分からず有権者に不利益
2025/04/27(日)
【読売新聞】選挙運動でのインターネット利用が解禁され、まもなく12年。急速に普及したSNSを使って、選挙制度の不備を突くような行為が横行している。「時代遅れ」とも言われる制度の課題を検証する。◇「AI..
続きを読む
3日間で168km走破へ!富士山麓でトレイルランニングレース 45カ国・地域から2400人が参加
2025/04/26(土)
3日間にわたって富士山麓を走るトレイルランニングの大会が26日から始まっています。この「Mt.FUJI100」は富士山麓の山道や登山道など未舗装のコース約168kmを3日間にわたって走るトレイルランニ..
続きを読む
連休初日の空港は出国ラッシュでも…物価高で旅行する人は7%近く減る見通し
2025/04/26(土)
【読売新聞】 大型連休がスタートした26日、成田空港では出国ラッシュが始まり、ロビーはスーツケースや大きな荷物を持つ旅行客で朝から混み合った。物価高が続く今年は近場で過ごすことを選んだ人も多く、東京都..
続きを読む
消費減税派におされ…財政規律派の野田氏豹変 「財源に責任」と強調:朝日新聞
2025/04/26(土)
主要な与野党は13年前、「社会保障と税の一体改革」で消費税の増税に合意した。その中心を担った立憲民主党の野田佳彦代表が時限的な「食料品ゼロ%」に転換した。参院選を前に与党内にも減税論が強まり、持続可..
続きを読む
卸売業者への備蓄米出荷24%止まり…JA全農、全量売り渡すのは6月以降の見通し
2025/04/26(土)
【読売新聞】 全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、政府備蓄米の流通をめぐり、落札した19万9270トンのうち、今月24日時点で24%(4万7031トン)を卸売業者に出荷したと発表した。全量を売..
続きを読む
駐日韓国大使が静岡県知事を表敬訪問 交流促進で協力を確認
2025/04/25(金)
駐日韓国大使が鈴木康友知事のもとを訪れ、静岡と韓国の交流を深めるために互いに協力していくことを確認しました。4月24日、鈴木康友知事のもとを訪れたパク・チョルヒ駐日韓国大使は、10年ほど前にソウル大学..
続きを読む
コメ高値「維持されるべき」 佐賀知事、農家の苦労に言及:朝日新聞
2025/04/25(金)
高止まりが続くコメの価格について、佐賀県の山口祥義知事は25日の定例記者会見で「どれだけ苦労してコメが作られているのかと考えると、他の品目に比べて安すぎる。価値のあるものにはちゃんと値がついてしかる..
続きを読む