田中かすみ / 文京区議会議員 / 公明党(@tanaka68kasumi)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【乳がんサバイバーのシニアエアロビ教室】 手をしっかり伸ばしましょう!と声がけ。体側を伸ばすと次の効果があります。 •肩こりや腰痛の緩和 •下半身の引き締め •内臓の活性化や引き締め •姿勢の改善 •便秘解消 ぜひ隙間時間にやってみてください。 2024/08/14(水)
- 【乳がんサバイバーのランニング日誌】久々に走った。リハビリの甲斐あって腰の痛みが劇的に減少。運動前後の準備運動の大切さを学び、実践の日々。20分走り10分歩く。いい感じ!サバイバーにとって再発防止、健康第一が目標だ。さぁ、今日も胸を張って前進します。 2024/08/12(月)
- 【5日目ラジオ体操で楽しい1日】 体操の後も体操w エアロつつじ会は文京区「元気マップ」に掲載中です。 新しく参加されている3人から「こちらの運動は楽しいしちょうどいいです」とニコニコ カラダを動かしたい方、一緒にやりましょう! 元気力マップはこちらから→ https://city.bunkyo.lg.jp/documents/3118/bunkyo_genkimap2024_l.pdf… 2024/07/24(水)
- 【みんなと実現した街かど消火栓】「設置したはいいけど点検、訓練してないですねー」痛いとこつかれました。そこで設置場所の点検だけでなく中も開けて確認。 2024/06/25(火)
- 感激 2024/06/17(月)
- 【息子さんとオプキャン】心理学を学びたい息子さんとオープンキャンパスへ。 100円ワンコインランチのルーロー飯も大満足。さぁ模擬授業へ。 受験生の夏は始まったばかりだ。 2024/06/16(日)
- 【今日のインストラクター】1分片足立ち。一緒にやりましょう! 2024/06/05(水)
- 【何かやらかす田中家の息子さん】ママさーん、〇〇の自転車がないよーと玄関から叫ぶ息子さん。あ、セブンだ!と〇〇が急いで現地に向かった。ちょっとー盗まれてたらどーすんのよーと気を揉みながら3分、やつが帰ってきた。あったよー。焼きそば買ったらウハウハしちゃってさー。帰ってきちゃった。 2024/06/01(土)
- 【ダイエット・ふわっふわチョコケーキ】リクエストにおこたえして参考YouTubeはこちら。 お豆腐、おからパウダー、ラカント、、、低糖質おやつ。 息子さん曰く、混ぜてレンチン。めちゃくちゃ簡単、痩せてー、との事です。https://youtu.be/hbzd7_BBVy8?si=x8MUIHhFMjxvoOu_… 2024/05/25(土)
- 【ぴとっが好きな田中家のねこ様】 からだの一部をぴとっとくっつけてくるのがねぎのリラックススタイル。愛しい。#猫のいる暮らし 2024/05/11(土)
- 【息子さんとサイクリング】子どもの日。ちょっと遠出しない?に、いいね!と二つ返事。片道14キロ、自転車で1時間15分。結構キツい。しかしその甲斐あって水元公園での森林浴は生き返るくらい気持ちがいい。今月18歳になる息子さん。共々に充実の一年にしよう。 2024/05/06(月)
- 【息子から言われて嬉しい言葉】 「ゴミ、捨てといたよ」 朝、開口1番のこれには痺れました。今日は可燃ゴミの日。サンキュー三男。 2024/05/02(木)
- 【必勝弁当🔥】気弱なLINEが届く。気持ち切り替えて。ベスト尽くせばいいんだから。唐揚げ、卵焼き、塩おにぎりで午後も頑張れ。 2024/04/21(日)
- 【#BeMyEyes 教えてくれた視覚障がいがあるSさんへ】 Sさん、今日アプリから依頼が来て初めてお手伝いすることができました。 その方はヨーグルトを作りたかったようで、カメラが起動されるとヨーグルトメーカーが写っていました。… 2024/04/16(火)
- 【4月🌸女性支援法がスタート】4月9日、私たち女性議連は女性支援の第一人者・戒能民江先生をお招きし勉強会を開催。 テーマは「この4月から施行された女性支援法と文京区の女性支援の施策の充実と強化について」… 2024/04/11(木)
- 【自分の選択を正解にする】長男の情緒が安定していない。就活、資格試験、院への進学、、、大学4年生の春は悩みの渦に飲まれていた。そんな兄を見て三男が言った。「うちの担任が、自分の選択を正解にするんだって言ってんだよね」と。「うちの中で精神が1番安定してるの俺じゃね?」としたり顔。って… 2024/04/08(月)
- 【大学生の兄に微分を教える高校生の弟】「これ、微分できるのかー?」と頭を抱えている兄に「どれどれ」と春休み中の高3弟が寄ってきた。そして何やら「こうしてあーして」と教えているではないか。ついにこんな光景が見れるとは。弟の数学好きが本当だった。尊敬の眼差しで見つめる母なのだ。 2024/04/04(木)
- 【携帯トイレ訓練をやってみた】我が町会の女子会「さくらの会」で携帯トイレの自主訓練を4月1日に実施。体験後の感想をグループラインで投稿し合った。私は以下のことを投稿した。 やってみて分かったことは… 2024/04/01(月)
- 【障害者施設整備は待ったなし】旧アカデミー向丘跡地の活用について住民説明会に参加。この建物は平成29年度から誠之小の育成室として暫定利用してきた。いよいよ4月から学校内に移転する。そこでその後の活用に、障害者施設の移転の案が上がった。… 2024/03/27(水)
- 【今週のランニング🏃】卒業生に触発されサボり気味のランニング再開。早朝5キロ34分。今日もみなさんと一緒に頑張ります。 2024/03/26(火)
- 【忘れられない答辞】春風と澄んだ青空に祝福され3/19第六中学校卒業式は厳かに始まった。来賓挨拶をした。私は卒業生の清々しい言葉が忘れられない。 『1年生。コロナ禍でも「マスク越しの笑顔」を合言葉に1日1日を大切に信頼関係を構築した1年となった。… 2024/03/21(木)
- 【感動の卒園式】4年ぶり本駒込幼稚園の式に参列。修了証書を渡す園長先生のお顔が好きだ。そして受け取る園児の誇らしげな顔が好きだ。そして、絨毯の先で待つ父母に証書を渡す園児と親の瞬間がたまらなく好きだ。頭を撫でながら「頑張りました」という母。嬉しさを爆発させ母に抱きつく子。おでこを… 2024/03/18(月)
- 【私達は乳がんサバイバー】乳がんサバイバーの先輩は言った。もう片っぽもなっちゃったけど大丈夫よ。(手術したら)バランスが良くなったみたいw笑い飛ばす先輩に私は思った。最強な生き方、すてきすぎ。ついていきます、先輩!(80代だが50代の私より肌キレイ😍) 2024/03/17(日)
- 【忘れていたホワイトデー】夜の懇談会が終わり帰宅すると「お返しぃ〜」息子さんは私のお気に入りを熟知している。その名も「シュガーバターサンドの木」3時のおやつに頂きます。 2024/03/15(金)
- 【災害用トイレの補助金、あります✌️】文京区は中高層共同住宅等マンホールトイレ設置助成金、ありますっ🥰限度額30万 2024/03/10(日)
- 芸術家の息子さんから。今晩はキーマカレー。議会が延長、18時10分終了。こんな日にこういうLINEが1番嬉しい。 2024/03/05(火)
- 【今週のランニング】3/2目標10キロ走り切れた感動。嬉しすぎる。タイムは76分。遅っ笑。でも10キロは18歳以降走ってないから36年ぶり⁉️カラダの不具合を感じなくなったの、ランニングのおかげかな。この調子で来週の予算委員会、頑張ります。 2024/03/02(土)
- 【実現!】高校生支援金、支給決定通知が我が家にも届いた。 6ヶ月分で30,000円。これは大きい。1人5000円/月。所得制限なしを勝ち取ってくれて嬉しいの声。 郵送数は4,770件で4,411人が申請。92.5% 今までなかった高校生支援給付金。声を届けてくれた、皆さんと勝ち取った成果だ。 2024/02/28(水)
- 【トイレ訓練をします✊】わが町会で「トイレ訓練やりません?」と提案。やろうやろうと盛り上がり早速文京区防災用品あっせん事業を活用。わが公明党の提案で実現した。 そして昨日携帯トイレが届いた。 教訓をいかすってこういう事だと思う。 ✅問い合わせ先… 2024/02/25(日)
- 【被災地支援は買って応援📣】買いました!これからも全力で応援します📣3月は目黒区で開催予定。 →文京区 食べて応援 能登半島の物産展始まる/Bunkyo-ku, Tokyo Eat and Support Noto Peninsula Pr... @YouTubeより 2024/02/22(木)
- 【急げ!不登校対策の強化】 本日2月16日文京区議会は子ども子育て委員会が開催された。 不登校対策について公明党の宮本委員は、… 2024/02/17(土)
- 【2月議会も4人力を合わせて】本日2/13一般質問に松丸まさし区議が公明党を代表して登壇。みなさんの声を届け、区長・教育長答弁で嬉しかったベスト3は、 ①給食費無償化の対象外だった不登校児童生徒にも給食食材費の支給 ②100人待機!子ども誰でも通園制度の定員の拡充… 2024/02/14(水)
- 【結果報告】50人に会いに行きます作戦、最終56人に会えました✨御用聞きもしましたが、みなさんの、病気を乗り越えた話や職場での活躍を伺い、私はものすごく元気をいただきました。やはり会って話すって素晴らしい。明日は本会議初日。公明党は松丸まさしさんが一般質問します。 2024/02/13(火)
- 【今週のランニング】今朝は夫と息子さんの男子朝食会。食べ放題ってwという事で私は6km走り込み達成。この連休は公明党サポーター50人に会います作戦実施中。あなたに会いに行きます♪ 2024/02/11(日)
- 【ご報告】シニア向けエアロビックインストラクターに合格しました。やったー🙌 2024/02/10(土)
- 【河西宏一議員と街頭演説会】2月4日午後より河西議員と公明党文京区議団は4人揃って本郷、千駄木、千石、江戸川橋の4箇所で街頭演説会を開催。チラシを受け取ってくださった方、声援を送ってくださった方、本当にありがとうございます。公明党は政治とカネ問題や多くの諸課題に対し全力で取り組ん… 2024/02/04(日)
- 【今週のランニング】目標は毎週1、2回のランニング。距離をのばしながら本日5キロ達成。インストラクター養成講座の先生曰く「心臓は全身に血液を送り出すポンプ。有酸素運動を時々して全身に血液を送るとポンプの機能もアップしますよ」と。ウォーキングくらいしかやっていない自分にとってドキッ… 2024/02/03(土)
- 【竹谷とし子参議院議員に直撃🎤〜朝編〜】朝、何やってる?〇〇とはさすがです。私は杉並区議の山本ひろ子さんからのすすめで白湯を飲んでます。 2024/01/30(火)
- 【私道は何もできない?】交通事故があった私道に安全対策したい時は、地域住民の出番。依頼された私の出番だ。手作り『曲がり角の衝突注意』ラミネート作成→ボールと町会掲示板に貼る動画。区は私道に手を出せないが何もできないわけではない。こんな風に知恵と汗をかくのが公明党の仕事だ。 2024/01/27(土)
- 【掃除する田中家の息子さん】年明けにエアコンやらの大掃除😅やり方はYouTubeから学ぶ世代です。 2024/01/24(水)
- 【合格なるか⁉️】本日は高齢者のためのエアロビック、ダイヤビックインストラクターの認定試験日です。合格できるでしょうか⁉️ 2024/01/22(月)
- ピンポーン🎯家族会議で決定した二男と母の家事負担軽減策。教室にあった当番表を参考。効果あるか実証実験スタートです。 2024/01/18(木)
- 【今日の副議長】令和6年初っ端のお仕事は1月5日、文京区年賀会の乾杯の発声。コロナ前とほぼ同規模で開催でき喜びが込み上げる。声が大きくて良かったよ!話の中身はまだまだなので声で勝負。今年もこれを武器に前進します。 2024/01/17(水)
- 【尊い新入団の皆様】1月14日本郷消防団始式に参列。皆様のおかげで昨年は火災が52件→35件と減少。今年も消防団の皆様と一緒に地域の安心と安全を守るため頑張ります。それにしても尊い光景。新入団の皆様です。 2024/01/15(月)
- 【交通事故ゼロを目指します🔥】千駄木5-21付近で事故発生。町会の交通部長と警察、文京区、そして私、田中かすみが知恵を出し合い事故ゼロを目指します!とるべき対策が決まったら改めてレポートします。 2024/01/13(土)
- 【㊗️出産20周年ママ達の成人式】文京区2146名の新成人の皆様おめでとうございます。田中家の息子さんとお友達もおめでとうございました。結論、ママが一番頑張ったよねって、久々にはしゃいだ成人式の夜。これからもずっと1番の応援団です。 2024/01/09(火)
- 【文京ワカモノ会議×区長提言×スライドショー動画】第一弾はスライドショー。動画もおいおい。乞うご期待。 2024/01/06(土)
- 【1月4日付公明新聞6面をチェック☝️】文京ワカモノ会議の区長提言が掲載された。24名で決めた「若者が希望持てる街へ」をコンセプトに何度も議論し視察など調査を重ね区の課長さんへのヒアリングも行なった。2ヶ月練り上げた提言を区長に全て聞いていただき全てにコメントを頂いた。何よりそのこと… 2024/01/05(金)
- 【7000人達成✨感謝祭アーカイブ】ご参加ありがとうございました。アーカイブでもお楽しみください♪ 2023/12/30(土)
- 【明日のライブ予告】恒例の年末夜警に息子さんたちと参加。久々に会ったご近所さんから「こんなに大きくなったの」と驚かれたり「えらいえらい」と褒められたり。 そんなこんなで仕事は続きますが、投票結果通り感謝祭ライブは明日やります。遊びに来てください♪ ✅Xのスペースとインスタ… 2023/12/29(金)
- 【不登校で悩む保護者のための進路相談会が実現!】文京区の不登校支援は喫緊の課題。悩んでいる子どもや親が増えているからだ。相談を聞く中で親への支援が不十分だということがわかった。親支援にもっと取り組んでほしい。議会で提案した。特に参考にしたのは、世田谷区で実施していた2つの取り組み… 2023/12/22(金)
- 【 #古代オリエントの世界 を堪能】 午後から私道下水道工事の区民説明会に呼ばれていますが、空いた午前は息子さんについて行き #オリ博 へ。アプリ #pokke の説明を聞くと頭に入りますね。… 2023/12/17(日)
- 【65歳から参加できる健康英会話を視察】葛飾区は本事業を五年前から予約なし無料で開催、好評だ。 優しい先生と参加者同士で会話練習、セプ島にいる外国人講師とオンラインで健康的な食品を英語で学んだり作業療法士による軽い体操や認知機能、基礎と予防について勉強します。… 2023/12/16(土)
- 【凄アプリ #BeMyEyes 試してみた動画】「#アール・ブリュット 2023 巡回展 ディア ストーリーズものがたり かたりあう」… 2023/12/12(火)
- 【乳がん治療についてお答えします🖐️】 文京区では、がん患者さんとご家族へ~アンケート調査へご協力をお願いしています!私もやりました。12月22日まで。所用時間は10分程度。区民以外も⭕️ 「がん治療ではどんな副作用があった?」 「必要な情報は何でしたか?」… 2023/12/08(金)
- 【12月3日まで】 令和5年度 肥後細川庭園 松聲閣 秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~幻想的な世界をお楽しみください。 ・文京区立肥後細川庭園(文京区目白台1-1-22) ・午後5時30分から午後8時30分まで ・300円(未就学児無料) 2023/12/03(日)
- 【文京区の女性議員は一つ】 文京区政策研究女性議員連盟は今期9年目に突入。会長として党派を超えた最強の女性議員10名とともに様々な困難を抱える女性たちの声を政策に活かす。… 2023/12/02(土)
- 【超絶嬉しかった出来事】今日は20度超えの洗濯日和。シーツからカバーから洗って干して出勤した私。帰宅して部屋に入るとホテルかってくらいにキレイなベット。母は叫んだ。取り込みからベッドメイキングまで三男がやってくれた。嬉しくて久々に高校生の息子をぎゅー。… 2023/11/28(火)
- 【3年ぶりの宮永町会お餅つき会】お餅つきをしようと順番待ちの行列ができ子どもも大人も大賑わい。コロナ禍で失った地域行事が戻ってきて笑顔が満開✨つきたては最高に美味しかったです。ありがとうございました✨ 2022/12/21(水)
- 私も待ってました😍やったね、#竹谷としこ 議員✨みんなにお知らせしなきゃー 2022/12/21(水)
- 【ポスターをひたすら貼る動画】ご協力、ありがとうございました😍 2022/12/20(火)
- 最近、皆様からのご要望の多い「自転車走行の安全対策」。事故も多いです💦新しくなった「#自転車安全利用 五則」を周知啓蒙していきます✊心がけていきましょう✨ 2022/12/20(火)
- 【2022🎄年末のご挨拶回り】自転車から降りて歩いてご挨拶回りをする中、お会いしたい方に次々会い、要望をいただいた。早速、担当課長にご相談。皆様のパイプ役。幸せな瞬間。それが私の仕事だ。 2022/12/19(月)
- #新しいプロフィール画像 2022/12/18(日)
- 子育て世帯には「ご存知ですか」と周知活動。知らない方も多い。「所得制限なしを実現しました」と話すと「それ!すごく嬉しい。」の反応。ご案内12/15発送。2/28申請〆切。なんとLINE申請も可能。これ全て公明党の実績なのだ✨ 2022/12/17(土)
- 新しい通信が完成✨ 火を使うことが増える季節、防災の備えはいかがですか? 区議団が提案・実現したポータルサイトやアプリをご紹介。日頃からの備えとして、ぜひご利用ください✋ 文京区防災ポータルサイト 文京区防災情報一斉通知アプリ 2022/12/17(土)
- 【田中家の息子と母の会話63】「期末、平凡な点数だった・・・」がっくりしている息子さんになんて励ますのがいいか、悩んでいると別の息子さんが「俺ならはっぱかけて欲しいな」と意外な答え。 皆さんならどんな言葉が嬉しいですか? 2022/12/15(木)
- 【こんな実績できました紹介動画③】千駄木駅で朝活。「私たちの声、政治に届いていますか?」ワカモノからの真っ直ぐな質問に私が答えたエピソードを紹介。青年局の皆さんと展開した2016年ボイスアクション。4項目全てが実現✨青年の熱と力を実感。田中かすみはワカモノの声を必ず実現していきます。 2022/12/14(水)
- 「子育て情報は届いていますか?」と子育て真っ最中のママを直撃。赤ちゃんのお世話などで時間の余裕がないのが悩み。子育てガイドも手軽に検索できるなど、デジタル化して利便性の向上を働きかけてます。推進したメルマガもライン版になったので活用して等お伝えしました。 2022/12/13(火)
- おめでとう㊗️そして本当にありがとうございました✨これからも全力投球のみわちゃんを応援していきます✊ 2022/12/12(月)
- 今年1400人からスタートしたフォロワーの皆様✨いよいよ4000人の大台まで3人となりました!いつもいいねやリツをありがとうございます✨ 2022/12/12(月)
- 【こんな実績できました紹介動画②】文京区のDX化。区役所に来なくても行政手続きをしたいとの声を頂き推進する中、スマホよくわからない、との声も。不慣れな方への支援をと訴え、スマホ相談やスマホ教室を実現。スマホデビューの方には2万円補助✨詳しくは03-5803-1203へお問合せください✋ 2022/12/12(月)
- 【田中家の猫さま】皆様、今日も一日頑張りました✨帰宅後すぐにソファに寝転んだらねぎがやってきました。どいて、とは言えない母なのでした。(最後の美女はだれ⁉️😅) 2022/12/10(土)
- さぁ❗️ここから‼️負けるな、#山本みわ‼️ 2022/12/10(土)
- 【こんな実績できました✨動画】今朝は根津駅で朝活。2つ実績をご紹介。根津、千駄木は木造密集地域。「街かど消火栓」を23か所の公園等に配備。産後うつ等奮闘するお母さんを守りたい!と妊娠、出産、子育て期を切れ目なく支援する「ネウボラ制度」を実現。もっと皆様の声を区政につなげたい。 2022/12/09(金)
- 【今日のランチ】文京区向丘ならココ。創業70年。夫の両親も寿司と言ったら魚邦さん。本日の和定食、かぶと煮、刺身、かぼちゃのそぼろ煮、ごはん、お味噌汁、お新香ついて950円❗️絶対食べに来てください✋ 2022/12/09(金)
- 【妹登場😍】文京区のウィッグ購入助成のチラシを妹の店に置かせていただいてます。ご家族やご友人に治療と闘っている方がいますよね。病院やウィッグのお店だけでなく、案内をしてくれるお店は多い方がいいと思います。対象の方がいましたら、助成があることを教えていただけたら嬉しいです。 2022/12/07(水)
- 【ハプニング動画】東大前駅で朝活。か、風が強い。風にも負けず、今日も、皆様と一緒に頑張ります。 2022/12/02(金)
- 【田中家の息子と母の会話61】「期末、クラス10番以内に入る!」と宣言した息子さん。宣言が勝利への一歩。がんばれ。母も一緒に頑張る。 2022/11/30(水)
- 初めて文京区の区議選に挑戦した11年前のポスター。からの今のポスター。息子さんは、小3、小2、年中さんでした。 2022/11/29(火)
- 初めて文京区の区議選に挑戦した11年前のポスター。からの今のポスター。小3、小2、年中さんの息子さんが、大2、高4、高1に。支えてくれた皆様にお応えしたい。 2022/11/29(火)
- 2022年文京オレンジデーキャンペーン。パネル展示を区議団で拝見しました。女性や女児に対する暴力のない明るい未来へ。公明党は取り組みます。 ※話は変わりますが今朝の朝活は、本駒込駅でしたー😅 2022/11/25(金)
- 駒込駅で朝活。11月25日は女性に対する暴力撤廃の国際デー。女性や女児に対する暴力のない明るい未来を象徴する色「オレンジ」をシンボルカラーとした、暴力撤廃を呼びかけました。シビックセンターではパネル展示やってます。ぜひ来てください。 2022/11/25(金)
- 【田中家の息子と母の会話59】「お疲れ様です」と息子さん。せっせと掃除機をかける私に声をかけた。手が貸せない時は声はかける、と言うのが習慣。それだけで嬉しいものだ。母って、そんなのが嬉しいんだ。 2022/11/25(金)
- 「田中さん、届いたよ!」と嬉しいLINEが。文京区で今、大人気の事業「シニアのためのフィットネス教室」お好きなフィットネスクラブの教室に無料で12回も参加できます!公明党が推進。ぜひご活用ください。高齢福祉課介護予防係 電話03-5803-1209 2022/11/24(木)
- #ワールドカップ 今朝はサッカー一色。日本、ドイツに勝利✨おめでとうー。浅野選手のエピソードに奮起。自分を信じて前進するのみだ。そしてこんな記事見ると益々誇らしくなる。次も目が離せない。みんなで応援しよう。 2022/11/24(木)
- 田中家の男たち。家事力高い件②竹輪チーズ豚バラ巻き甘辛煮。作ったのはなんと、夫だ。ごちそうさまでした。※夜見た人ごめんなさい。またやってしまった飯テロ😅 2022/11/23(水)
- 実はこちらがファーストテイク。踊ろう、の声がけに二つ返事で協力してくれた仲間に感謝を込めてアップします✨ 2022/11/21(月)
- 帯状疱疹と闘ったWさん。ワクチンの大事さを語ってくれた。文京区は現在半額補助があり4000円の自己負担でできる。来年度から50歳から対象の拡大と生ワクチンに加えて不活化ワクチンも選択できるようになる。予防できるならワクチンを打とう。 予防対策課感染症対策担当 電話番号:03-5803-1834 2022/11/20(日)
- 【会話58】母「おかえり」息子「ただいま」母「お疲れ様ー。」 息子「お疲れ様」と言ったらすぐ、わしっと肩を掴んで、力強い肩揉みが始まった。うわーーーーー。「〇〇は力加減が一番うまい」と母が言うと「褒め上手なんだからー」とニヤニヤ。もっとニヤニヤしながら、やめないでと祈る母だ。 2022/11/19(土)
- 千駄木5-13-17 #くまカフェ に行ってきました。今年4月からカフェオープン。熊谷酒販さんとしてお酒の販売も、そして店内でも飲めます🍺DIYとは思えないステキ空間に引き込まれカフェ・オ・レいただきました。ぜひお立ち寄りください♪Instagramフェローよろしくです。 2022/11/19(土)