歴史街道推進協議会 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 📍八幡堀📍滋賀県近江八幡市大杉町戦国時代、城下町の要として築かれた八幡堀。今では水郷の町を象徴する、.. 2025/08/24(日)
- 📍大阪府岸和田市|岸城神社🎐縁を結ぶ「千亀利のお宮」住所:〒596-0073大阪府岸和田市岸城町11−30「.. 2025/07/11(金)
- 奈良県天理市は、最古の官道のひとつ「山の辺の道」が通るまち。「石上布留の神杉神さびし恋をも吾はさら.. 2025/07/09(水)
- 夏の箕面で、「勝ち運」を手に入れる寺旅へ🌿📍勝尾寺(かつおうじ)住所:大阪府箕面市粟生間谷2914−.. 2025/07/04(金)
- 三重県でぜひ体験してほしい新緑×寺社仏閣の静かなひととき🍃📍朝熊山金剛証寺朱と緑の美しさを楽しめるお.. 2025/05/22(木)
- 平等院鳳凰堂の前にある阿字池のほとりに佇む藤。樹齢280年と伝わる古木です。見ごろは例年4月中旬から5.. 2025/04/14(月)
- 織田信長の後継者を自認する豊臣秀吉は、石山本願寺跡に、かつて信長が築いた壮麗な安土城を凌駕すること.. 2025/03/31(月)
- #ALL歴史街道を楽しもう2024キャンペーンは終了しました。只今、審査中です。#歴史街道を楽しもう2024#あ.. 2025/01/16(木)
- ならまちの中心から少し西に外れた坂道に佇む鎮宅霊符神社。平安時代後期にあたる1117年の創建と伝わり、.. 2024/12/23(月)
- 和歌山市にある紀州東照宮。徳川御三家の栄華を象徴するような神社。初代藩主徳川頼宣が創建した社殿は「.. 2024/12/20(金)
- 768年、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手によって造営された春日大社。神社奥の春日山は、春日原生林.. 2024/12/09(月)