768年、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手によって造営された春日大社。神社奥の春日山は、春日原生林として世界文化遺産に登録されています。
参道から本殿まで並ぶ、数えきれないたくさんの石灯籠、釣灯籠は、春日の神を崇敬する貴族や武士、一般の人々から様々な願いをこめて奉納されたもの。年に2度、節分とお盆の時に灯がともされます。
#ALL歴史街道を楽しもう2024
#奈良
#春日大社
#灯篭
#春日原生林
#中元万燈籠
#祈り

続きは Instagram で

62 いいね! ('24/12/10 18:01 時点)