奈良市保健所○保健衛生課 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 夏場は細菌が増えやすく、また食材が傷みやすい季節。 アウトドアレジャーなど外で食事をする機会も多いです。 一口に食中毒と言っても、時には命にもかかわります。 食中毒を防ぐため「手洗い」、「食材の温度管理」、「すぐ食べる」を徹底しましょう! 2025/07/01(火)
- こがらし君、卒業おめでとう 2年間の保健所生活を卒業し、やさしい飼い主さんに迎え入れてもらいました 譲渡日当日、最後のブラッシング 2025/03/18(火)
- 2月16日(日曜日)に猫の出張譲渡会を開催します 会場はマルエスペット富雄店さん ご予約不要です。ぜひお気軽にお越し下さい 詳細はこちら:奈良市保護猫サンデー譲渡会 https://city.nara.lg.jp/soshiki/97/183767.html… 2025/01/31(金)
- 【フグがアジになりすまし?!】 フグの幼稚魚が小魚パックに混ざっていることがあります。 消費者の皆さん、体は小さくてもフグはフグ。毒はあるので食べないで! 業者の皆さんは販売する魚種の検品を徹底し、 食用でない魚が入っていたら確実に除去してください! 2025/01/10(金)
- 【食品事業者のみなさまへ】 「くるみ」が「表示義務」対象のアレルギーに移行されました。速やかに表示を切り替えましょう! また、くるみアレルギーがある場合、ペカンナッツ(ピーカンナッツ)にも反応することがあります。 提供食品にペカンナッツを使っている時は注意喚起表示をお願いします。 2025/01/10(金)
- 「もういくつ寝るとお正月~お正月は食っちゃねで過ごすニャ」 「食っちゃねって何?」 「食ったり寝たりってことニャ」 「それいつもやん」 今年も多くの犬猫に新しい家族ができました。里親さん、ボランティアさん、応援して下さった皆様、ありがとうございました 2024/12/27(金)
- 【ノロウイルスの感染力は驚異的・・・】 ノロウイルスと言えば生カキが有名ですが 感染した人の手指や飛沫、嘔吐物や便からもノロウイルスはひろがります。 アルコールは効きづらいので、石鹸を使った手洗いと 人の手が触れやすいドアノブやテーブルは塩素系の消毒薬で消毒しましょう。 2024/12/05(木)
- 迷子の犬を保護しています 柴犬・茶色・メス・推定3才・首輪なし 収容日:R6年11月21日 場所:都白石町 詳細は当課HP https://city.nara.lg.jp/soshiki/97/179651.html… 心当たりのある方は、保健衛生課までご連絡下さい 2024/11/22(金)
- 【毒キノコに注意】ツキヨタケ シイタケやヒラタケに間違われます。 クサウラベニタケと並んで、食中毒の原因によく挙げられるキノコです。 「よく火を通す」、「干す」、「塩漬けする」などの調理方法でキノコの毒が抜けることはありません! 2024/11/20(水)
- 先日、奈良市どうぶつ愛護フェスティバルを開催しました 『すぅじぃさん』と『しかまろ君』は、紙芝居とお歌で会場を盛り上げてくれました 猫の譲渡会では子猫5頭、おとな猫2頭にお声がかかりました 参加いただいた皆様、ご協力頂いた皆様、ありがとうございました 2024/11/19(火)
- 【ノロウイルスをやっつけよう!】 ノロウイルスはどこから感染するかわかりません。 何も症状がないけど実はノロウイルスが体内にいる、なんてことも…。 大切なのは、食べ物にウイルスを「つけない」こと! 「消毒」と「手洗い」で自分の健康を守りましょう! 2024/11/16(土)
- 【「ジビエ(野生鳥獣肉)と食中毒」】 野生の動物はどんな病原体を持っているかわかりません。 動物にとっては無害な寄生虫、細菌、ウイルスでもヒトの体に入れば病気を起こします。 中には妊婦さんに重い症状を引き起こすものもあります。 ジビエ肉は中までしっかり加熱して食べましょう! 2024/11/15(金)
- 看板猫イチロー君が卒業しました 保健所にきて2年3カ月… 長いこと待った甲斐があったね マイペースなイチローにみんな癒されていたよ これからは新しい飼い主さんとお幸せにね 飼い主さん、本当にありがとうございました 2024/11/12(火)
- 訳あってソロでのんびり過ごす『うおう』さん そりゃ猫同士でも相性の合う・合わないはあるでしょう 人慣れは十分、★4つです 2024/11/08(金)
- 【毒キノコに注意】カエンタケ 鮮やかな色のキノコです。市内でも公園や雑木林での自生が確認されています。 食べれば最悪死に至り、触るだけでも皮膚がただれ、毛が抜けることもあります。 見つけても絶対に触らないでください! (特に小さなお子様やペットと一緒にいるときは気を付けて!) 2024/11/07(木)
- 奈良市どうぶつ愛護フェスティバルを開催します 猫の譲渡会、クイズラリー、しりとり大会、ご自身も猫を飼われている『すぅじぃ』さんによる歌と紙芝居 お子さんから大人の方まで楽しんで頂けるイベントです。お気軽にお越しください 詳細は https://city.nara.lg.jp/soshiki/97/183767.html… 2024/11/01(金)
- とにかく、なんとしてでも、タッチしたい 必死な姿がかわいいユキチさんです 2024/10/30(水)
- 【毒キノコに注意】オオシロカラカサタケ 春から秋にかけて、畑や公園の芝生、学校の校庭など 生活の身近なところに自生する白いキノコです。 バーベキュー会場の公園に生えていたオオシロカラカサタケを焼いて食べて 食中毒を起こしたというケースもあります。 知らないキノコは食べないで! 2024/10/29(火)
- 【毒キノコに注意】秋です!毒のあるキノコは身近に潜んでいます。 「色鮮やかなキノコは毒がある」、「縦に裂けるキノコは食べられる」、「虫が食べているから毒がない」は迷信です。 食用か有毒か、確実に見分けられないキノコは 絶対に 採らない!食べない!売らない!人にあげない! 2024/10/28(月)
- シャンプーしておめかしショット 人見知りな一面があり、初めての人には吠えてしまうけど、慣れるととっても甘えん坊 おすわり、お手、おかわりもできるよ 2024/10/24(木)
- メイ(R6ね9) 2024年5月1日生まれ(推定)男の子 人懐っこく元気なメイ君 10月はやっぱり黒猫が主役 たくさん遊んでくれる飼い主さんをお待ちしてます 2024/10/03(木)
- 【毒キノコに注意】カエンタケ 鮮やかな色のキノコです。奈良市内でもよく確認されています。 見た目から食用キノコと間違えることは少ないかと思いますが、 薬用と勘違いして死亡した事例があります。 触るだけでも炎症を起こすので、見つけても絶対に触らないでください! 2024/10/01(火)
- 【毒キノコに注意】クサウラベニタケ ホンシメジやナラタケといった食用キノコによく間違われ、 ツキヨタケと並んで被害件数が多いキノコです。 地域によっては、ササシメジやドクシメジとも。 食べられるか毒があるかの素人判断は危険です。 確信がないときは食べないようにしてください! 2024/10/01(火)
- 【カンピロバクター食中毒】 鶏タタキや鶏刺身など、鶏肉を中心までよく焼かずに食べると、この食中毒になる危険があります。食べて平均2~3日の潜伏期間のあと、発熱、腹痛、下痢など、数週間経ってから神経症状が現れることがあります。飲食店や家庭でも、十分加熱したメニューを食べてください。 2024/09/30(月)
- ガレージ君 すっかりたくましくなってきました 動物の生命力ってすごいですね 一緒に飼い主さん探し頑張ろう~、エイエイオ~ 2024/09/26(木)
- 動画撮るの? ボク、撮って~、ボク。 今、上行くから、ちょっと待ってて 2024/09/24(火)
- ゴマちゃんの特訓 ゴマちゃんはいつもごきげん、人が大好き落ち着きがないところと、犬嫌いなところはご愛敬 体も大きいので、お座りや待てがきちんとできるようになるといいね ゴマちゃんの特訓はつづく・・・ 2024/09/20(金)
- ☆9月28日はサタデー譲渡会★ まだまだ予約受付中! ワンニャン一同おまちしてます! 詳細はこちら https://city.nara.lg.jp/soshiki/97/183170.html… 2024/09/19(木)
- メイのこばなし 今日は中秋の名月 たまにはスマホを置いて、のんびりお月さまでも見ようじゃニャいか 2024/09/17(火)
- ガレージ(R6ね25) 生後間もなくお母さんとはぐれて、弱っていたガレージ君ボランティアさんのおうちで愛情たっぷりに育ててもらい、元気になりました 「お母さんどこにいるのかな会いたいよ、ボク、大きくなったでしょ」 7月7日生(推定)オス 茶トラ 2024/09/09(月)
- 【毒キノコに注意】オオシロカラカサタケ 春から秋にかけて、畑や公園の芝生、学校の校庭など 生活の身近なところに自生する白いキノコです。 バーベキュー会場の公園に生えていたオオシロカラカサタケを焼いて食べて 食中毒を起こしたというケースもあります。 知らないキノコは食べないで! 2024/09/06(金)
- ルンバがマイクを置いて言いました 「ありがとう・・・ボクたち、幸せになります・・・。」 きじとら★タイガース、メンバー全員新しいおうちが決まりました。 新しい飼い主さん、応援してくれた皆様、ありがとうございました 2024/09/03(火)
- 【毒キノコに注意】秋です!毒のあるキノコは身近に潜んでいます。 「色鮮やかなキノコは毒がある」、「縦に裂けるキノコは食べられる」、「虫が食べているから毒がない」は迷信です。 食用か有毒か、確実に見分けられないキノコは 絶対に 採らない!食べない!売らない!人にあげない! 2024/09/02(月)
- 【フグがアジになりすまし?!】 フグの幼稚魚が小魚パックに混ざっていることがあります。 消費者の皆さん、体は小さくてもフグはフグ。毒はあるので食べないで! 業者の皆さんは販売する魚種の検品を徹底し、 食用でない魚が入っていたら確実に除去してください! 2024/08/29(木)
- 夏もそろそろ終わりというタイミングで、夏っ子兄弟が初登場 保健所に来たときは梅雨あけ前・・小さかった夏っ子達が、ひと夏でずいぶん成長しました ビーチに行った気分で、イメージ画像をお送りします 2024/08/28(水)
- 【食品事業者のみなさまへ】 「くるみ」が「表示義務」対象のアレルギーに移行されました。速やかに表示を切り替えましょう! また、くるみアレルギーがある場合、ペカンナッツ(ピーカンナッツ)にも反応することがあります。 提供食品にペカンナッツを使っている時は注意喚起表示をお願いします。 2024/08/26(月)
- メイ(R6ね9) 2024年5月1日生まれ(推定)男の子 黒 男の子だけどメイなぜなら5月生まれだから・・・。 人懐っこいのでカメラに近づきすぎて、なかなか撮影も難しいぜひ、直接会いに来てくださいね 「ボクといっぱい遊んでくれる飼い主さん待ってるよ~。」 2024/08/23(金)
- チコのこばなし わたし、看板猫になったのプロフィール画面の写真、実は私なの。きっと、私を推しているスタッフがいるのね 人生積み重ねると色々なことがあるけど、とにかくど~んと行けがポリシーよ。 さ、とりあえず昼寝でもしようかしら 2024/08/23(金)