🕊サイトー@木工房Asukayama Works🕊 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- ちょっとずつだけど夢に近づいてるんだオレ! 2025/02/19(水)
- ロゴ消して発売。コントレックスケースじゃなくてペットボトルケースにしたほうが売れるんだろうけど、ニッチすぎる用途に食いついてくる人とのやり取りをまずは楽しみたい。 https://asukayama-works.com/?p=7688 2025/02/14(金)
- 自宅まで運ぶの大変だった!家には埴輪がいるから大きさがわかりやすい 2025/01/18(土)
- 昨日の世田谷ボロ市の戦利品。ロマリアに行くための盗賊の鍵と端材を入れるためのコーヒー豆袋。よく見ると二つの鍵形違うな… 鍵もっと欲しかったんだけど探してもなかった。錆びた釘とか、本当にどうにもならないようなガラクタの中からたまに見つかる。店主も気づいてなくてその場で値段決まる。 2025/01/16(木)
- 端材をいただきに、今年最後のテイ製作所さん@浮間。今やテイさんの端材なしには成り立たないアスカヤマワークス。感謝しかない。 ここの人たち好きなんだよなあ。コラボ商品のアイデア思いついたので年内に着手する。 2024/12/20(金)
- このカンナ&電卓入れなんか好き 2024/12/14(土)
- かっこいいやんけ…このお客さんのオーダーいつもカッコよくなる。アイデアをもとにデザインしてるのはオイラだけど、そもそものアイデアがいいんだと思う。 2024/10/10(木)
- 用のある妻にくっついてなんとなく神保町に来てしまったが、当然ながらまだ書店開いてない。茶店で仕事が順当だけどやる気出ない… 2024/09/04(水)
- 今日は工房のあるタイムスポット使ってる人がいるから、防音室の中でものすごい行儀悪い格好で食後の睡眠をとる。 というか疲れすぎてるから2時間くらい爆睡したい。 2024/08/30(金)
- かどにも置けるテレビ台。大きくして欲しいという要望は多いが、小さくという要望はあまりない。ここまで幅を狭くすると、構造上天板だけでなく、下段部分の幅も狭くなるが、なんかミニチュアみたいで可愛くなった。 2024/08/29(木)
- 神棚いりませんか?そろそろ売れないと作り方忘れそうです(もう忘れてます)。 https://asukayama-works.com/?p=7063 2024/08/24(土)
- 娘、今日からサマーゼミなる午前中だけの勉強があって、そのまま数日で始業式となるので、夏休みは事実上昨日でおしまい。また5時半起きの日々が始まった。 あまりよろしくないけど、今日はこの画像を貼らせてください。バトーさん、俺も辛い。今日は本当に辛い。 2024/08/20(火)
- 今日は妻が飲み会でいないので、娘と2人で夏のスタミナ丼食う。今年初。 2024/08/06(火)
- できた!これで一儲けする 2024/07/25(木)
- 自慢のクルマのETCが壊れた。2030年に新しいシステム?が導入されるらしく、それに対応したのに交換しようと思うんだけど、家族で「それまで乗るのか?」という話になった。乗る気はあるが、果たしてクルマがもつのか 金ないし、材木の運搬などで汚れるからどうせ新しいクルマには乗れないのだけど。 2024/07/16(火)
- 気持ちに山が足りなすぎて日光行くのずっと楽しみにしてて、昨日行って今日になってみるとまだ全然足りなくて悲しい…。日光に戻りたい… じいちゃんみたいに俺もここに住むことになるのかなあ。 2024/07/12(金)
- 「いらないから」とお客さんからいただいたテーブルと椅子。綺麗だけど板取ってリメイクしてみたい。板は板で別のものに利用できそう。 2024/07/06(土)
- 選挙割やっといてなんだけど、今回の都知事戦も都議補選も本当に入れたい人がいないっ!特に都知事選は消去法で選んでいくと有力候補は全員消える N国絡みじゃない泡沫候補の中から、まともなこと言って、政見放送でも礼節守ってる人を選ぼうかと本気で思えてくる。 2024/07/03(水)
- アスカヤマワークスのパンフレット、刷り過ぎた2,000枚がついになくなったので、大急ぎで改訂版を作ってもらっています。最近自分が老眼に困っているので、若干老眼に配慮したデザインに変えています 2024/07/01(月)
- 動物病院に行ったついでに日々ちょっとずつやってる合板の接ぎ。また明日も来る… 2024/06/29(土)
- 今日はひたすら事務仕事(眠い…)。 お客様との会話のきっかけにもなる木製のQRスタンド。 InstagramのドットQRは毎回苦戦します https://asukayama-works.com/?p=5032 2024/06/28(金)
- 業務終了。やることが多くて「早く明日にならないかな」って思えるのは幸せだ。帰ってゆっくり心身を休めるのも仕事のうちですねえ。 2024/06/26(水)
- 今日のA型看板。 https://asukayama-works.com/?p=6479 2024/06/18(火)
- 左右対称のランドセルラック、お客様から写真いただきました。 我が家は一人っ子で、こうやってきょうだいで使うって発想なかったので新たな発見。どうもありがとうございました! https://asukayama-works.com/?p=6643 2024/06/16(日)
- 買って満足した埴輪に活躍の場を。 2024/06/15(土)
- 固定資産税… 2024/06/11(火)
- おはようございます。今朝は娘が学校の宿泊イベントで不在なので、出勤する妻と一緒に家を出て工房へ。とりあえずレーザーは動き始めたので朝飯食べなくちゃっ。 2024/06/06(木)
- Asukayama Worksのある板橋区の地域通貨「いたばしPay」現在20%還元キャンペーンやってます。板橋区外の方も使えますが、決済のため高島平にお越しいただく必要があるため、近隣の方の高額家具購入におすすめ。詳しくは以下をご覧ください。 https://asukayama-works.com/?topic=itapay-2 2024/06/04(火)
- テレビ台の扉付け。2枚までは頑張れるんだけど、3枚目が精神的にきつい 2024/05/29(水)
- 子供の小遣いを1000円じゃなくて10ドル(子供が円換算して親に申告し、円に換える)にしたらどうかとずっと思ってる。国際的な通貨価値を自然に意識できるのではないか。そしたらこの円安の中で給与が変わらない異常さも、街に外国人が溢れる理由も理解しやすいはず。 2024/05/27(月)
- ベッド納品完了。部屋幅ぎりぎりちゃんと入ってよかった。本当にいつも心臓に悪い… 棚のオーダーもいただいているので、今作ってるものが終わったら着手します。ありがたいっす! 2024/05/25(土)
- めちゃかわいい椅子できたっ! クッション張りの練習で、MDFの端材とEDWINのデニム生地で座面製作。それを前にスケールスデパートメントで見つけてストックしてた小さなボロアイアンフレームに取り付け。背もたれは日光杉の端材で適当に。 これは気に入った…犬いて歩きだけど持って帰ろ。 2024/05/25(土)
- 椅子に使おうと思ってたモケット生地、想定外に高くて、しかもさすがの日暮里でも取り寄せになるそうで一旦撤退。でも知識はついた。 とりあえずクッション作りの練習のためにEDWINのデニム生地ゲット。 2024/05/23(木)
- シングルベッドフレーム組み上がったん。工房で横になれるっていいなあ😄 もしかすると中央に支えいるかと思ったけど全く不要。下にはお客様ご指定の無印良品の箱が入る。部屋幅ぎりで短辺方向からボルト打てないので、サイドから打つボルトで組み立てる。この後バラして明日塗装。 2024/05/15(水)
- 最近娘がサザエさんを見るようになった我が家。改めて見ると面白くて原作再読したくなってるけど、どのキャラが自分の子供の頃と声が変わったのかもう曖昧。サザエさんが変わってないのだけはわかる。 ちなみにまるちゃんは「少し賢そうになったな」と思った。 2024/05/13(月)
- 「立てかける立てかける古材風OPENCLOSED看板」販売開始です。大きくなく、色合いも主張しないのでさりげなくナチュラルな雰囲気を演出できます。基本価格3,400円。 2024/05/10(金)
- 連休明け最初のA型看板。かわいいデザイン^_^ 2024/05/08(水)
- 昨日写真撮って気づいたんだけど抽斗の左下段だけ面板の色が薄い。ここだけ別の材から切り出していてオイルの染み込み具合が違うのが原因。 仕方なく工房に持ち帰ってここだけ塗り直し、結果他の部分と同じ色になった。これで安心。 2024/05/07(火)
- いいチェストだなーはにほー。 合成写真に見える笑 2024/05/06(月)
- 塗れましたん。バイトさんに塗ってもらったけど上手くてびっくり。 2024/05/02(木)
- 娘が「女子校は最高。馬鹿な男子がいない。馬鹿な女子がいっぱいいる」というのは言い得て妙かもしれん😆 2024/04/30(火)
- 最近できた近所のコーナン。まともに行ったことなかったけどマキタの品揃えすげえ!大日商のトリマービットも揃ってて素晴らしい。今日は仕事するのやめようと思ってたのに6時台から仕事しちまった笑 2024/04/27(土)
- 久々のPayPayパネル。公私共に仲良くさせていただいている成増のcookeeさん。27日に成増の南口でなんかするそうです笑 2024/04/24(水)
- 「日光杉のFREE Wi-Fiプレート」出品しました。お店向けですね。 フォントは変更できます。テーブルに置けるもの、一発接続できるQRコード付きのものも開発します。 2024/04/17(水)
- まだオイル塗ってないけどあっさりできてしまった。テンプレートすごい。 あとは壁にどう付けるか…ピン針と両面テープの併用で、壁を汚したくない人は自己責任でピン針のみかな。 この梅鉢紋の試作品でよければ、撮影後に11,000円+送料でお譲りしますのでお問い合わせください。予価は16,000円です。 2024/04/16(火)
- どちらも同じリピーターさんの進行中の案件で、やり取りを繰り返して少しずつ理想に近づける。テーブル天板はモールテックスを塗るこだわりなので、そこは左官屋さんにやってもらう。 椅子の座面はクッションに。「やったことないけど多分できる」「じゃあやって」って言ってくれるお客様がステキ。 2024/04/10(水)
- 今日のA型看板。 A型看板現在ご注文がとても多く、休日返上で(レーザーの機械が)対応しております。自分はたまに様子を見に来るだけ。 2024/04/08(月)
- 伊豆シャボテンパーク。犬は、マーラというのやカピバラと積極的に触れ合っていた。犬が近づくと、連中も「こいつなんじゃ?」という感じで近づいてくるのが面白い。 サボテン狩りもアツい。 2024/03/29(金)
- ワンバイフォーの棚。塗装前。木工初心者に棚を作ってもらうならこの設計だけど、それゆえに出せる雰囲気もある。 2024/03/26(火)
- 「アスカヤマワークスで誰かに働いてもらってお金をもっと稼ぐ」ということばかり考えてきたが、「あまり幸せでない人が、アスカヤマワークスで働くことで幸せになる」ということを最近は考えるようになった。両立できる内容だし、これからはそれを目的に仕事する。 2024/03/24(日)
- 昨日完成したパンフレットラック。紙がよれると落ちることがある問題も多分解決。 気分は低調。別に嫌なことあったりしたわけでもないのにな。春だからかなあ(なんでも春のせい)。 と思っていたが、もしかして更年期障害なのでは😆 2024/03/23(土)
- 「棚にもなるサイドテーブル」出品しました。木材消費のためにソファもないのに作った作品ですが、なぜか娘が椅子と合わせて愛用しています。デザインが面白いので、棚として使うのも良いかと。 しばらくはお試し価格19,800円で販売します。 2024/03/21(木)
- 本日の完成品。背の高いA型看板。今回は焼き付けデータのお客様からの入稿はなく、文字のレイアウトとフォントの指定に従い、焼き付けデータはこちらで作りました。 2024/03/20(水)
- 今日の完成品。テレビ台。 2024/03/19(火)
- 本日の完成品。カウンターに置く棚。たまたま同時に注文が来たので2台。 もうかなりのロングセラー。見た目単純な割にまあまあ工程の多い作品。 2024/03/18(月)
- カンフーベンチ。ホワイト塗装なのでこれで完成。 なんか最近毎日微妙に嬉しくないことが起きる。たぶん春だからだ。 2024/03/15(金)
- 今日のお仕事はこちら。カウンターチェア3脚。部材はできていたのに6時間もかかり、本当にこれは生産性が課題。割と難しい工程も多く。 でも色違いで揃えるとやっぱり可愛い。赤が混じると華やかになる。 2024/03/12(火)
- 飲食店の知人が来て話してて、バイトの子を雇う理由について、自分が料理に専念できるのもあるけど、お客さんが追加注文しやすくなったり自分に余裕が出てお客さんと話せたりと、人件費よりも売上の上昇幅のほうが多くなるそうな。 内容は当たり前のようでもこういう話を聞くのが好きだ。 2024/03/11(月)
- バカにならない戦力になる娘。やる気さえあれば、木工房には小6ができる仕事もたくさんある。 2024/03/09(土)
- 魚屋で三陸産のワカメ売ってたので湯通ししてみたけど、明らかに茎は火が通りにくそうなのでとりあえず分離してみた。葉?は味噌汁にして、茎は細かく刻んでメカブっぽくしてみようかな? 2024/03/08(金)
- 「家族が食ってければ良い」と始めた自営業もまあまあな規模になってくると、「規模大きくしたい」って欲が出てくる。ここから一歩踏み出すのって勇気とお金が必要で、融資(借金)に抵抗のある自分はまだ踏み出せない。 金融資産は、これが我が家の保険であり年金だと思ってるので手が付けられない。 2024/03/07(木)
- 最近まいばすのカレーが結構うまいと思うのは俺だけか…? 2024/02/29(木)
- 娘が描いたなんかのロゴが可愛いのだー! 2024/02/25(日)
- 猫の日に猫あし踏み台いかがですかー。犬が載ってもだいじょーぶ! (人が載っても大丈夫) 2024/02/22(木)
- フルカラーA型看板、creema、minne、楽天市場でも販売開始しましたー 2024/02/19(月)
- Facebookの友人の投稿読んで「面白い!」と思って「うけるね」押そうとしたら、なぜか「大切だね」がたくさん押されてたりして「うけるね」押しづらくなるけど、でもやっぱり俺は面白かったから「うけるね」を押させてもらう。 「大切だね」って、なんか好きじゃない🤣 2024/02/17(土)
- 午前中からまるで変化なし! 2024/02/14(水)
- 今夜は娘の塾の合格祝賀会。最後までアットホームで最高の塾だったなあ。 妻が行ってくれたので、おいらは家で仕事してるけど、先生とは一度飲みたい。高島平で中学受験塾行くなら明倫館おすすめ!隣が火事になって一時移転してた時の看板はおいらが作ったのよ。興味ある方はおつなぎします! 2024/02/11(日)
- 次々と舞い込む仕事…皆さんありがとう!風邪早く治ってくれー! ところでこの棚どうですか?あんまり売れなくて、金具がたくさん余っております! 2024/02/08(木)
- 帰ってきたぜ職場に…。ドキドキを胸にここを後にした先週水曜を思い出す。終わってよかった。 娘がいるのは、友達と遊園地に行く資金を貯めるため木栓作りのバイトをしてるからです。今日まで休んで明日から小学校復帰! 2024/02/06(火)
- スマホばっかりやってると、世の中を物理的にスマホの大きさの窓から覗いてるような気分になってくる。 スマホで無駄に時間を使わないってのは、もはや一つのスキルなのかもしれん。 2024/02/04(日)
- クレのケミカルで気になってたライトの黄ばみを除去してみた。新しい車みたいにはならんかったけど黄ばみも曇りもだいぶ取れたような。こすり不要で塗って拭くだけってのがすごい。 もう古くて細かいクラックがレンズ内部に入っているので、このくらいが限界かも。 2024/02/02(金)
- 清水くんがやりたいことを聞いてオイラが実現可能性を検討して、それを栁さんが横でニヤニヤしながら見ているというのがとても楽しいのです。 2024/02/01(木)
- なぜか今年に入ってからすでに3台目の丸っこい踏み台。ワンバイフォーとツーバイエイトの端材をなんとかしたくて作った作品。こんな大きさでも部屋に置いておくと意外に役立つ場面が多く、そして使わない時も絵になってしまう笑 2024/01/30(火)
- 最近望まないのに付いてたバンパーのフォグランプの件で仕方なくクルマいじりしてたら楽しくなってきてしまった。若かりしころにバイクいじりまくってて工具はほとんど揃ってるので、久々になんかやろうか…木工とはぜんぜん違う楽しさがある。 2024/01/27(土)
- Creemaで「InFRAME」という、Creemaと連動したオリジナルECサイトを制作するサービスが始まりました。その中で、家具カテゴリのサイト例の写真にAsukayama Worksのものが使われています。 私が作家として独立できたのはCreemaのおかげと言っても過言ではなく。恩あるCreemaのお役に立てて嬉しいです。 2024/01/26(金)
- 「犬が通った後に埃が落ちてるなあ」と思ってよく考えたらロボット掃除機と間違えた笑 2024/01/24(水)
- ハンガーラック、イメージとしてはこう。壁にくっつけて使うが奥行きはあまり出したくない、人向けの設計。カラビナ的な金具でハンガーの向きは自由。寸切ボルトに直接かけても斜めでいける。 重いとボルトがたわむがたぶん平気😆これは自分で使って試す。本体は18mm積層板で、暗い色で塗るつもり。 2024/01/23(火)
- 妻が家事やってくれるので、超久しぶりにゲームでもしようと日本酒飲みながらsteam眺めてるけど何やろう…バイオ7はお試ししたけどイマイチな感じ。エースコンバットかなあ。わくわく。 2024/01/21(日)
- カワシマシキさんがいろいろ苦労してくれて、ついにA型看板カラー化の試作フィルムができた。レーザーと違って土台が濃い色でも、ロゴの色が明るければ問題ないはず。ハチドリの方は白いステインを塗ろうと思う。 2024/01/19(金)
- 予想に反して人気のある文庫本棚。材料は町工場からいただく端材ですが、また溜まったので取りに来てという連絡をいただいたので、バリエーションや営業を強化して材の消費に努めたいと思います。各種カスタマイズ可能ですのでお問い合わせください! 2024/01/17(水)
- 手元のワンバイフォー全部ねじれててテレビ台に着手できねえ😆普段と違う店で、あまり良い物ではないなあと思いながら買ったが、ねじれはチェックしたんだけどな。ねじれ材で大きいもの作ると全体がねじれる。 しかし、ワンバイフォーってねじれる時、9割以上時計回りだけどなんで?南半球なら逆? 2024/01/15(月)
- 日本酒「高尾山」が結構美味しくて🤭八王子〜 2024/01/07(日)
- 残穢。読み終わったんだけど… 確か10年くらい前に一度読んでいるんだけど、その時の記憶と終わり方が違う…なんで…?おそらく別の物語と混同しているんだと思うが、そんなことあるか…? 本の内容もさることながらそのことが怖い…😰 2024/01/05(金)
- 今年最終便。 1年で作った家具の総数282。作ったことよりそんなに売ったことがすごいと自分を褒める。 新作オブ・ザ・イヤーはA型看板。大作で賞はロフトベッド&デスクセット、でした✌ 2023/12/31(日)
- もう終わっちゃったんですが、板橋区のSDGsイベントに関連した TOKYO SOCIAL DESIGNさんの工作ワークショップに家具の端材を提供しました。 端材は普段は薪用として一袋200円で販売してますが、こういった意義あるイベント用であれば無料で提供しますのでお声がけください! 2023/12/29(金)
- 杉無垢材の丸テーブル完成。直径110cmの天板にはエボニーとマホガニーを混ぜたワトコオイル2度塗りしたあと、ウレタンが少し混じった透明のオイルを塗った。脚は市販のアイアンのもの。 2023/12/27(水)
- 今日のドナ。コミックが250冊以上入る棚。四六判も入ります。リリース後すぐに人気商品になるのは珍しいパターン。 でもわかる。これは自分も本当に欲しい棚で(自分の持ってない)、環境に合わせ大きさなどを変えるとさらに使いやすくなるはず。 2023/12/25(月)
- オークのミシン脚デスク、お客様がものすごく喜んでくださり、完璧とまでおっしゃってくださった。お母様の思い出を良い形で残すお手伝いができて、自分も本当に嬉しい。年末に良い仕事ができて良かった。残り1週間も頑張る。 2023/12/24(日)
- こちらは今日ドナした玄関で使う踏み台。高さ9cm。 特になんてことのない箱状で、材はSPF無垢材のみ。上板は38mm厚をビスケットジョイントで2枚並べていて、剛性は極めて高い。 玄関の踏み台は、本当にあるとないとで全然違う。若い人にも実はおすすめ。 2023/12/20(水)
- 直径1200mmの杉無垢材板。テーブルになる。芯材と辺材のコントラストが美しい!香りも良い。 2023/12/16(土)
- 取手はこれに。ホワイトオーク無垢材のミシン脚机。後はどのオイルで塗るかをお客様と詰める段階。 2023/12/13(水)
- 現在アウトレット品の出品を強化しています。どれもお得な価格になっているので良かったらご覧ください。ほとんどが試作品です。 2023/12/11(月)
- 娘の模擬試験で朝も早よから田町。品川で働いてた頃たまにバイク通勤をしていて、この札の辻交差点はよく通った。でもこんなビルあったかな。住友不動産だって。 懐かしさで散歩するかカフェで仕事するか… 2023/12/10(日)
- 変だと思ってた文庫本棚、毎日見ていたらよく見えてきたので出品してみました。工数を考えると自分的には破格の9,800円です。材料のストックを減らさないと… そんなに実用的ではありませんが、工夫と想像力次第でいろいろ使えるかと。サイズ構造変更可です! 2023/12/06(水)
- 試作のテレビ台組み終わったけど… 時間がかかり過ぎ。そして設計に問題があり、苦肉の策で上段中央に仕切りを入れた。想定より積層板がたわむ…でも見た目はとてもかっくいい。改良して新作としたい。 これはどうしよう…うちに置きたいけどテレビ台もういらないのよね…誰か欲しい人いませんかー笑 2023/12/04(月)
- 渚カヲルくんの「縁が君を導くだろう」って言葉が好きなのだ。会いたいと思ってた人から連絡が来たり、誰かが突然繋げてくれたり、そういうときにこの言葉が浮かぶ。 攻殻機動隊のアオイ(笑い男)が言ってた「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いに来るだろう」も同じタイミングで思い出す。 2023/12/01(金)
- 浮間のテイ製作所さんに端材をもらいに行って、抜き型の話少し聞いてきた。すごいのよホント…。 テイさんは社長以下皆さん頭が柔らかく、モノづくりに想いがあって、すげー好き。小さな組織で切磋琢磨してる。オイラひとりだけど、勝手に仲間になったつもりで頑張る。テイ端材の作品もっと売る。 2023/11/28(火)
- 端材で焚き火しながら焼きイモ。イモを欲しい犬。 2023/11/24(金)
- これより四役揃い踏みであります。 というわけで、スツール追加で3つ作ってみました。所要時間で考えると1つ7,000円でいけそう。 2023/11/22(水)