🕊サイトー@木工房Asukayama Works🕊 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- これより四役揃い踏みであります。 というわけで、スツール追加で3つ作ってみました。所要時間で考えると1つ7,000円でいけそう。 2023/11/22(水)
- ロスタイムでまた端材処分。妙な文庫本ラックできました笑 バランス悪ーい。 言い訳すると、端材の大きさの関係でこうなったのです。この変な脚まあまあ強度ありそうなので、これをヒントにいずれ何か作ってみたい。 2023/11/21(火)
- Asukayama Worksの得意とする家具の一つはテレビ台です。角に置くタイプが多いですが、その他の形も構造も大抵のものは作れますのでぜひお問い合わせください。部屋の中で存在感の大きい家具なので、こここだわると部屋全体の雰囲気が変わりますよ! 2023/11/19(日)
- 急ぎのA型看板、昨日の21時から動かしてたのちゃんと終わってた。お役目ご苦労さん。今からまた焼いてもらいます😌 2023/11/15(水)
- 納期のお問い合わせに、「できるだけ年内で頑張ります」と回答するようになってくると年末が近づいてきた感じがする笑 今年は去年ほどオーダーないので、ぎり年内間に合うかもです! 2023/11/14(火)
- かまやつひろしの我が良き友よってめちゃいい曲ですね。 2023/11/11(土)
- 今日頭痛が酷い。頭痛持ちでもないんだけれど… ところで、娘に作ったこのランドセルラックと本棚、並べて使うと超絶使いやすい&見た目がいい。娘のものは服以外全部ここに収納できるし、引き出し&開きで探しものもしやすい。ごちゃごちゃしたものも隠せるwww 2023/11/10(金)
- ワンバイフォー税込328円。材はかなり良い。ウッドショックの時期はやわやわ反り割れだらけのが450円だったから、それと比べると天国みたいだなあ。選別も楽だし久々に50本買った。税込200円台になったら文句なしだけど、ドル円150円じゃ無理かな。 2023/11/09(木)
- 受験勉強・起業・単なる仕事の遅れなどで家族全員が疲れている月曜。でも作戦としては「みんながんばれ」なんだと思う。全員正念場!犬が皆の癒やし。 2023/11/06(月)
- 最近仕事と関係ないツイートばかりしてますが仕事もしてます。 「大型家具・据付家具の製作について」のページにロフトベッドを追加しました。 2023/11/05(日)
- 妻の心理相談室@ita_shinri の床貼りで余った床材とサンプル。これ使ってなんかできないか考え中。捨てるのはもったいない。 2023/10/31(火)
- 千川の@ParvatiTea さんからA型看板の写真届きました!お店にめちゃ合ってる。 今日明日と恒例の蚤の市やってるみたい。徳丸家具@tokumaru_kagu も出品してるのでお近くの方、散歩がてら、お茶を楽しみがてら行ってみてください! 2023/10/29(日)
- 大好評の低くて重いA型看板ですが、材料供給の関係で1,500円値上げします。合板の質を下げれば価格維持できるのですが、この板であることが大事です。値上げ後の価格でも十分ご満足いただけると思ってます。 値上げは月曜日。この週末いっぱいは現価格でご購入いただけます! 2023/10/28(土)
- 昨日もこの時間工房にいたなあ。ブラックなのかアスカヤマワークス。 というより、自宅から近いせいで何かの用で出た時に意味もなく寄っちゃうんだよね。 2023/10/26(木)
- 今回仕入れた日光杉。右のは普通は見えるとこには使わず、死節など多く安い(これはサービスで赤身(中心に近い赤いとこ)のいい部分にしてくれてはいる)。 左のは役物といって、無節か上小節という小さな節しかなく、造作材として壁、床、家具などの見える部分に使う。価格は何倍も高い。 2023/10/22(日)
- ランドリーバッグ家族の人数分用意して、取り込んだ洗濯物全部それに入れて後は勝手にしてってやりたい。服って畳む必要あるか?俺はない。マジで一年の半分はTシャツしか着てない。 #家事減らす運動 2023/10/14(土)
- 看板完成。この下にはお客様が自作するタペストリーがぶら下がる。 2023/10/13(金)
- ロフトベッドのサイドできた。大変だよこれ😂客先で組み立てなんてできるんかいな… 2023/10/11(水)
- 端材にこんなん書いたかな?と思ったが、娘がいつの間にか書いたものらしい。 何も教えてないのにアスカヤマワークスのもっとも大切にしていることが受け継がれている!いいね! 2023/10/10(火)
- 失敗した本棚、なんとキャスターを設計のものより一つ小さいのをつけていたことが判明…設計通りのに替えたら無事走った笑 重量が重量なので動きはさすがに重いが、これが動かせると部屋はかなりフレキシブルになる。やったぜ! 2023/10/06(金)
- 知人に頼まれた椅子、になるもの。ごく普通の形。 2023/10/04(水)
- 本棚。娘の本はいい感じに入ったが…なんとキャスターが重量に耐えられず。というか、ねじ込みの部分の木が耐えられず。後部の荷重が異様に重く逝ってしまった。 奥行きを抑えた方が脚に均等に荷重がかかるかも。それとねじ込み部分がもっと長いキャスターを使った方がよい。むー…失敗。 2023/10/03(火)
- 今夜は炭火焼き鳥やるぞー。酒飲みながら火を見てるだけで満足できる。 2023/10/01(日)
- ほらこのように😆赤ちゃんのオムツ入れとかにもなるかも。ってかただの箱だし。 2023/09/28(木)
- 娘に夕飯食べさせて塾に送った後、仕事はまだ終わらない。ネバーエンディングワーキング🛠️ 2023/09/26(火)
- 昨日の休日、別に面白くなかったなあ。なんか休み方わかんなくなっちゃった。 逆説的だけど、何もしなくていい休日が年に1日くらいしかないと、たまーにあっても「どうしよどうしよ」って思ってるうちに終わってしまう。もっと休むようにしよう。変な話だけど休む練習🤣🤣🤣 2023/09/22(金)
- 妻の心理相談室、物件(東京都板橋区内)がほぼ決まりまして、数ヶ月中には開業の見込みです。 妻は経験豊富で有能な臨床心理士・公認心理師。まずは子供向けからスタートし、発達関連の相談、各種心理検査などを行う予定です。しばらくその情報もこのアカウントで発信します。 2023/09/18(月)
- 250mm×250mmの植木鉢。ラバーウッドの端材で作ってみた。ラバーウッドなんとなく水に強そうだし、タイトボンド3とステンビス使ったので5年は余裕で使えると思う笑 ガジュマルの植え替え用。次に塗装する家具と同じ色に塗ります。 2023/09/12(火)
- カウンターに置く棚を、テイ製作所さんにいただいた18ミリ合板の端材で作ってみた。この作品の面倒臭さはワンバイフォーで作っていることにあると思っていたが、合板でも面倒だった。合板から部材を切り出すのに手間がかかる。丸ノコ、スライド丸ノコしかないのでそこはどうにもならない… 2023/08/08(火)
- 午後は友人のレーザーでハンガー作り。 儲かるかって言われたら儲からないけど、こういうことの積み重ねが何かにつながる…と信じたい😆 2023/08/03(木)
- 製作所からもらった端材で作る家具第2弾。ドロワー。反りのない合板で作るので丁寧に作ってれば自然に精度は出る。家に散らばる雑多な書類がこれで片付く。 2023/07/25(火)
- とりあえず簡単なものを作ってみた。ワイド判まで入るコミック専用の本棚。幅936mm、高さ1000mm。 華奢なデザインにしたが、合板の品質が良いのでかなり頑丈。コミック200冊くらい入るはず。これで15,000円だったら買う人いませんか!?安いパーティクルボードやMDFのはいずれたわみますぞー 2023/07/20(木)
- かどにも置ける日光杉のテレビ台、試作試用品(量産版との差異なし)を6,000円OFFの32,800円で販売開始しました。43インチ前後のテレビに合います。 テレビ台は部屋の雰囲気をかなり変えます。これを起点に部屋のコーディネートをしてみてはいかがでしょう? 2023/07/19(水)
- 今回のキャンプなぜか疲労がものすごくて、今日はアイデア出し、デスクワーク中心で過ごします。さっきから3回も散歩行った笑 これはずっと前に妻が作ったネスプレッソのカプセルを収納するホルダー。めちゃいいアイデアだと思ってて、これベースに製品化できると思いつつ放置中。 2023/07/19(水)