川崎市 麻生区役所 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- ⭐️麻生・多摩デジタルスタンプラリー⭐️ 麻生区・多摩区のロケ地やロケのことを知ることができるスタンプラリーが2月14日まで開催中です。 スタンプポイントは、新百合ヶ丘駅周辺と生田緑地内の計7か所。 スタンプを3個集めると、ステキな賞品が抽選で当たります🎁 2023/12/20(水)
- 年末火災特別警備を実施します! 麻生消防署と麻生消防団は、12月20日から31日まで、合同で年末火災特別警備を実施します。火の取り扱いに気をつけて、笑顔で新年を迎えましょう。 2023/12/19(火)
- 【目指せ!アクティブシニア講座】 地域社会へのデビューをお手伝いします。 日時:1月13日~2月10日の土曜、全5回、10時~12時 対象・定員:区内・近隣に在住の25人 申込:12月20日までに同館などで配布する申込書に必要事項を記入し、直接かFAXで。[抽選] 2023/12/16(土)
- 【父親の子育て講座「にこにっこinみなみゆりがおか」】 日時:1月20日(土)、2月17日(土)、全2回 場所:地域子育て支援センターみなみゆりがおか 対象・定員:1カ月~3歳の子どもとその父親、各回10組 申込:12月15日から申し込みフォームで。[先着順] 2023/12/13(水)
- ポールウオーキング🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️ (1)1月14日(日)9時半~12時 (2)2月3日(土)13時半~16時 (3)3月17日(日)9時半~12時 集合場所:(1)(3)柿生小学校(2)生田緑地ビジターセンター 定員:各回10人 申込:12月15日から電話で区役所地域振興課044-965-5113[先着順] 2023/12/13(水)
- 【新百合ヶ丘駅周辺でオンデマンド交通の実証実験を再開】 利用者の予約に応じて運行する乗合い型の公共交通「チョイソコしんゆり」。誰でも電話かインターネットから予約して利用できます。 対象期間:12月20日~2月29日 2023/12/11(月)
- 【麻生の歴史散策「武州稲毛七福神をめぐる」】 1月4日(木)10時~16時 集合場所:向ヶ丘遊園駅南口集合 定員:30人 費用:500円 申込:12月21日(必着)までに参加者全員分(3人まで)記入し往復ハガキか麻生観光協会HPで。[抽選] 2023/12/11(月)
- 【中央新幹線第一首都圏トンネル(東百合丘工区)の調査掘進での確認結果に関する説明会】 日時・場所:(1)12月17日(日)14時~ 麻生小学校体育館 (2)12月22日(金)18時~ 麻生市民館大ホール 定員:当日先着(1)は200人 (2)は1,010人 2023/12/11(月)
- スマホの操作に関する講座 日時:(1)何でも相談会:1月14日(日)14時~16時 (2)初心者講座:2月3日(土)10時~12時 (3)アプリ等学習講座:2月3日(土)14時~16時 場所:(1)麻生小学校(2)(3)区役所 申込:12月15日9時から電話か市HPで。[先着順] 詳細はHPで 2023/12/09(土)
- 【年末の交通事故防止運動】 12月11日~20日の10日間実施いたします。車や自転車等のライトを早めに点灯し、また道路を歩く際は反射材の活用や、目につきやすい明るい服装を心掛けましょう。 交通事故に十分注意し、無事故で年末を過ごしましょう #麻生区交通安全対策協議会 #麻生警察署 #麻生区役所 2023/12/09(土)
- 【シニア向けスマホ教室】 (1)iPhoneコース:1月12日~2月2日の金曜、全4回 (2)Androidコース:2月9日~3月15日の金曜(祝日を除く)、全5回 場所:麻生市民交流館やまゆり 費用:2,000円 申込:12月15日(消印有効)までにスマホ歴も記入の上、往復ハガキ、FAX 、市HPで[抽選] 2023/12/07(木)
- あさお福祉計画や麻生区の地域包括ケアシステムの取組について区民の立場で意見し検討する令和6年度からの委員を募集します。 支え合いの地域づくりに向けて、これからの麻生区の福祉を一緒に考えてみませんか。 2023/12/05(火)
- 「性を越えて手を取り合うために」第5回参加者募集! 12月16日(土)14 時~16時#麻生市民館 「あいつゲイだって」の著者でもある松岡宗嗣氏と、YouTuberのKANE and KOTFEさんをお招きし、LGBTQ+をめぐる1年を振り返ります。 2023/12/05(火)
- 【新百合ヶ丘駅南口喫煙場所を改修します】 ■工事期間:12月4日~21日 新百合ヶ丘駅南口のペデストリアンデッキ下にある、喫煙場所の改修を行います。期間中は使用できませんので、ご協力をお願いします。 2023/12/05(火)
- ⭐️第1回麻生区100人カイギ開催します⭐️ 100人カイギとは・・・地域で働く100 人の話を起点にクロスジャンルで人のつながりを生むプロジェクトです! ぜひ参加してみませんか😊 日時:12 月10 日(日)14 時~ 場所:新百合21 ビル 第一会議室 詳細・申し込みはこちら 2023/12/05(火)
- 【川崎ブレイブサンダースホームゲーム観戦】 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の無料観戦会を実施します。 日時:12月29日(金)19時、30日(土)16時 場所:とどろきアリーナ 対象:区内在住各20人 申し込み:11月30日までに応募フォームかLINEで。[抽選] 2023/11/27(月)
- 【食べて! 観て! 体験して! 第2回区総合防災訓練】 スタンプラリーか帰宅困難者対策訓練に参加すれば、自衛隊が作ったカレーを食べることができるかも? お出かけついでに気軽にふらっと参加してください! 日時:12月2日(土)9時~12時 場所:新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ、区役所前広場 2023/11/25(土)
- 【「一斉落書き消し」参加者募集】 日時:12月9日(土)午前9時半集合※雨天中止 場所:柿生駅北口集合 申し込み:11月30日までに電話かファクスで。[事前申込制] 区役所地域振興課電話044-965-5370 FAX044-965-5201 2023/11/21(火)
- 12月は飲酒運転根絶強化月間です。飲酒運転はもちろんのこと、飲酒運転をさせることも犯罪となります。これから飲酒の機会が増える時期となりますが、車で飲食店に行く際はお酒を飲まない人(ハンドルキーパー)をあらかじめ決めておきましょう。 #麻生区交通安全対策協議会 #麻生警察署 #麻生区役所 2023/11/21(火)
- 【kirara@アートしんゆり2023~KAWASAKI 99~】 11月18日~2月14日 新百合ヶ丘の風物詩となったイルミネーション。あたたかい輝きとともに2024年の市制100周年に向けて盛り上げます。 2023/11/19(日)
- 【「スポーツのまち麻生」わくわくイベント】 総合型地域スポーツクラブが合同でスポーツ体験イベントを開催します。詳細はHPで。 日時:11月23日(祝)9時~16時 場所:麻生スポーツセンター 2023/11/14(火)
- 🌟土曜日も遊びに来てね🌟 【#地域子育て支援センターみなみゆりがおか】 11/18(土)は月に一度の #土曜開所DAY ! 大きな庭と広い室内が魅力♪予約なしで遊べます!初めて育児をしているパパ・ママ対象の講座に少し空きあります。 新百合ヶ丘駅から徒歩10分。9時~16時半 2023/11/14(火)
- 【ナゾ解きイベントラリー】 11月10日~12月10日 ナゾを解きながら、麻生区・横浜市青葉区内のイベントなどを自転車やバスで巡りましょう。詳細はHPで。 2023/11/10(金)
- 【交流コンサート「音楽の贈り物」】 日時:12月2日(土)15時~17時 場所:昭和音楽大学南校舎 対象:区内在住・在学の小学3・4年生とその家族80人程度 申込:11月16日までにHPで。 2023/11/10(金)
- 【第161回あさお芸術のまちコンサート ユニヴァーサル ~For You~】 日時:11月19日(日)12時半開場 「多様性はあたたかさ、多様性は可能性。いろんな個性をチャンスに変えよう!」をテーマにした、誰でも楽しめるコンサート・展示です。 定員:当日先着400人 場所:新百合トウェンティワンホール 2023/11/09(木)
- みんな大好き #泥だんご 作り‼️ そんな泥だんご作りの延長でできる #たねだんご を作ってみませんか⁉️ 練った土を #お団子 状に丸めて、#花の種 をいれるだけ!どんな花が咲くかはお楽しみ😆 🌼日時:11月12日(日)9時~12時 🌼場所:万福寺おやしろ公園 お申込みはこちら 2023/11/08(水)
- 【歩いて健康ポイントをGETしよう!かわさきTEKTEK】 アプリをダウンロードして歩くとポイントが貯まります。貯まったポイントは学校に寄付できます。 2023/11/06(月)
- 🏀#川崎ブレイブサンダース #ホームゲーム🏀 🏀#麻生区民 #無料観戦会 \参加者募集/🏀 12月29日(金)、30日(土) #無料 で #観戦 のチャンス‼️ 麻生区民 のみなさまを対象に抽選で御招待します😆 #バスケットボール #バスケ 2023/11/03(金)
- 【ストリートカルチャー体験×プレイグリーンパーク in 王禅寺ふるさと公園】 日時:11月11日(土)10時半~16時 ※荒天中止 場所:王禅寺ふるさと公園 費用:入場無料 ※有料コンテンツあり 2023/11/03(金)
- 「性を越えて手を取り合うために」第4回参加者募集! 大阪公立大学 #人権問題 研究センター特別研究員のリュウレイキン氏をお招きし、 #アジア の最先端をいく #台湾 の #LGBTQ+ について学びます‼️ ✅日時:11月18日(土)14 時~16時 ✅場所:麻生市民館 2023/11/03(金)
- 『保護者が学ぶ家庭でできる性教育』参加者募集! #思春期 の変化や性のトラブルに備え、お子さんとオープンに話ができる関係性づくりを学びませんか? #小学校 の #養護教諭、#助産師、#NPO法人 の専門家から話を聞きます。ぜひお気軽にご参加ください🌼 2023/11/03(金)
- #押し花 の #しおり を作ってみませんか?🌷 #カラフル で様々な種類の押し花を準備しています😆 #読書の秋 に欠かせないしおり📙 ぜひ一緒に作りましょう! 🌼日時:11月12日(日)9時~12時 🌼場所:万福寺おやしろ公園 🔻お申込みはこちら🔻 2023/11/03(金)
- 🚶🚶岡上歴史ツアー🚶🚶 #インスタ映え する岡上の魅力を見つけよう‼️ #和光大学 の学生が #岡上 地域の #歴史 や #自然 を子どもたちにわかりやすく案内!ぜひご参加ください👣 🌳日時:11/4(土)10:30~11:30 🌳対象:中学生以下の子どもと保護者のグループ 2023/11/01(水)
- 🍷岡上ヌーボー(新酒)解禁イベント開催🍷 #明治大学 #黒川農場 で #ワイン造り を学ぶ学生が #ブドウ 栽培や酵母培養、醸造作業を行った #ワイン を提供(グラス1杯600円~) 🍇日時:11/3(金・祝)11時~15時 🍇場所:蔵邸ワイナリー 軽食販売や #野菜マルシェ も開催🥬 2023/11/01(水)
- 【第34回あさお福祉まつり】 福祉施設・団体の活動紹介、高齢者疑似体験、手作り物品の販売、飲食の模擬店など、子どもも大人も楽しめるイベントです。 日時:11月12日(日)10時~14時 ※荒天中止 場所:区役所・麻生市民館 2023/11/01(水)
- こんなにかわいい #キーホルダー が作れます🌳 木をくりぬいたところにラメを入れて、#オリジナル #キーホルダー 完成✨ 気軽にご参加ください😆‼️ 🍂日時:11月12日(日)9時~12時 🍂場所:万福寺おやしろ公園 🔻お申込みはこちら🔻 2023/11/01(水)
- 【災害に備えて食品を備蓄しましょう】 #大規模災害 が起きライフラインは停止し、救援物資が届くまでは各家庭がそれぞれの備蓄により生活することが必要です⚠️ 最低でも3日間、できれば7日間分以上の食料や飲料水を備蓄しておきましょう🥛 2023/11/01(水)
- 【保護者が学ぶ 家庭でできる性教育】 小中学生に必要な性の知識を学びませんか。 日時:11/25~12/23の土曜、14時~16時、全5回 場所:麻生市民館会議室 定員:小中学生の保護者30人 申込:11月1日からHPで。[先着順] 2023/10/30(月)
- #麻生区市民提案型協働事業 に選定されている #麻生区SDGs推進隊 パーソナリティとなって放送をお届けしました! / 再放送は… 11月5日(日)12時から13時 \ ぜひご視聴ください😄 2023/10/28(土)
- 自分だけの #リース を作ってみませんか? ツルを編んで、 #ドングリ や #松ぼっくり で飾り付け✨✨ 誰でも簡単に無料で作成できます😆 日時:11月12日(日)9時~12時 場所:万福寺おやしろ公園 みんなで秋を楽しみましょう🍂 🔻お申込みはこちら🔻 2023/10/28(土)
- 11月11日(土)に実施される #新百合ヶ丘駅周辺クリーンアップ大作戦 の準備を行いました! ペデストリアンデッキの花壇を耕して、肥料を加え、花を植える準備を…🌼🪻 みんなでキレイなまちづくりをしましょう✨ #新百合ヶ丘駅 周辺 #クリーンアップ大作戦 の参加はこちら↓ 2023/10/28(土)
- 【岡上まるごとFESTIVALチラシができました!】 岡上地域では、年間を通して地域資源を活かした魅力いっぱいの取組を行っています😄🍠 イベントをチェックして秋の岡上の魅力に触れてみませんか? 2023/10/20(金)
- 香りで #秋 を感じさせてくれる #キンモクセイ 区役所にも咲き始めました‼️ 思いっきり深呼吸をしたくなります😆✨ 2023/10/19(木)
- 🌟土曜日も遊びに来てね🌟 【#地域子育て支援センターみなみゆりがおか】 10/21(土)は月に一度の #土曜開所DAY ! 11時~11時40分「紙芝居の読み聞かせ」もあります。 予約なしで遊べるので、ぜひ遊びに来てください😆 #新百合ヶ丘駅 から徒歩10分 9時~16時30分 2023/10/19(木)
- 【⚠神奈川県交通死亡事故多発警報 発表中】 期間:10月16日~22日 7日間で7件以上の交通死亡事故が神奈川県で発生しております。必ず交通ルールを守り、交通事故に十分注意しましょう。 #麻生区交通安全対策協議会 #麻生警察署 2023/10/19(木)
- 【区総合防災訓練×区民防災塾】 災害に備え、楽しみながら、防災について学んでみませんか。 日時:10月28日(土)9時半~12時 ※荒天中止 場所:麻生水処理センター 内容:地震体験、煙体験、防災迷路など 2023/10/15(日)
- 【ヤマユリ植え替え講習会】 ヤマユリの植え替えや管理方法などの説明と実演をします。 日時:11月24日(金)13時~15時 場所:麻生市民館会議室 定員:30人 申込:11月6日までにHPで[抽選] 2023/10/13(金)
- 「地ケア落語&歌声喫茶」 笑って、歌って、踊って、みんな元気に健康長寿を目指しましょう。 11月12日(日)10時25分~ 市民館ホール(福祉まつり内)、申込不要、無料 ♯喜楽亭笑吉 ♯あさお芸術のまちコンサート 2023/10/08(日)
- 🚶♀️麻生の歴史散策「旧黒川村をめぐる」🚶♀️ 日時:11月10日(金)13時15分~ 場所:はるひ野駅南口集合 定員:30人 費用:500円 申込:10月27日までにHPで。[抽選] 2023/10/08(日)
- 【あさお区新歩け歩け運動】 柿生から黒川方面を歩きます。寺社仏閣等では麻生歴史観光ガイドの会による案内があります。 日時:11月5日(日)午前9時集合、午後3時ごろ解散 場所:柿生駅北口集合(横浜銀行柿生支店駐車場付近) 定員:70人程度 申し込み: 2023/10/06(金)
- 【第11回あさお青玄(せいげん)まつり】 出店、グッズ販売、選手サイン会、ステージイベントなど楽しめます😊 区内にあるフロンターレの選手寮「青玄寮」に住んでいる若手選手達が来てくれます! 日時:10月15日(日)11時~15時※雨天中止 場所:川崎フロンターレ麻生グラウンド 2023/10/05(木)
- 【区民防災塾】 小中学生を対象に、災害時に役立つワークを一つずつクリアすることで、防災についての知識や技術を身に着ける体験型ワークのイベントを行います!クイズに答えながらゴールを目指す「GENSAI迷路」など、楽しい体験型ワークを用意しました。(市内在住者参加可能) 2023/10/05(木)
- 食欲の秋🍠…こそ!食生活改善を意識しましょう。 大人が #1日に必要な野菜の摂取量は350g 1食120gを目安に、3食しっかり食べましょう。 1食分の野菜の量は、両手に乗るくらいですが、加熱すると、食べやすくなりますよ! 2023/10/02(月)
- 【あさお区民まつり開催!】 子どもも大人も楽しめる区民手作りのお祭りです😄 パレード、できたてグルメ、パフォーマンス、キッズエリアなど。 日時:10月8日(日)午前10時~午後4時 2023/09/28(木)
- 【トワイライトミュージック】 特別なステージを設けずに、和やかな雰囲気の中で気軽に音楽を楽しむ演奏会が開催されます。 (1)9月25日(月)(2)10月16日(月)、16時~16時半市アートセンター3階コラボレーションスペースで。出演者は(1)はmori&momo(モリモモ)と(2)はLa Mer(ラメール) 2023/09/28(木)
- 【あさおわくわくウォーク】 地形の特徴だけが記載されている「コマ図」を頼りに、チーム一丸となってゴールを目指します。ゴールまでの時間とゲームやクイズの得点によって順位が決まります。上位入賞者には賞品も! 日時:11月26日(日)午前8時半集合 場所:柿生分庁舎集合 2023/09/22(金)
- 【あさお区ふれあい公園開催!】 移動動物園、マルシェ、動物クイズなど。(雨天中止) 日時:9月30日(土)午前10時~午後3時 場所:王禅寺ふるさと公園 2023/09/20(水)
- 令和5年度難病講演会「パーキンソン病・進行性核上性麻痺ってどんな病気?」開催! 日時:10月28日(土)13:30~15:30 場所:区役所第1会議室 対象:パーキンソン病・脳神経難病患者とその家族、そのほか関心のある方 詳細・申し込みはこちらから↓ 2023/09/16(土)
- 【令和5年度 パーキンソン病講演会】 日程:10月28日(土)13半~15時半 場所:区役所第1会議室 対象:市内在住・在勤・在学のパーキンソン病・神経難病患者、その他関心のある80人 講師:加茂 力 医師(登戸内科・脳神経クリニック院長) 申し込み:9月15日からHPで 2023/09/16(土)
- 【ポールウォーキング参加者募集!】 片平川沿いのスポーツ・健康ロード周辺を専用ポールを使って歩きます。 日時:(1)10月15日(日)9時半~正午ごろ(2)11月12日(日)午前9時半~正午ごろ(3)12月2日(土)午後1時半~4時ごろ 定員:10人程度 申込:9月15日から電話で区役所地域振興課044-965-5223 2023/09/16(土)
- 【あそぼう!けろけろ田園チャイルド参加者募集!】 学生や保育士と一緒に遊びましょう! 日時:10月26日(木)午前10時半~11時半 場所:田園調布学園大学 対象:市内在住の未就学児と保護者18組 申し込み:9月15日から申し込みフォームで 2023/09/16(土)
- 【麻生の歴史散策「旧岡上村をめぐる」参加者募集!】 麻生歴史観光ガイドと一緒に旧岡上村を散策します。 日時:10月13日金曜午後1時15分集合、午後4時半ごろ解散 場所:鶴川駅北口集合 定員:30人 費用:500円 申し込み:同協会HPで 2023/09/16(土)
- 【あさお子育てフェスタ開催🎵】 ・親子で行う体操 ・読み聞かせ、紙芝居 ・環境学習、健康づくりの情報紹介 ・アート体験、おもちゃ作り、おもちゃ遊び など親子で楽しめる体験イベントに参加したり、子育て支援情報をチェックしてみましょう! 日時:9月16日(土)午前10時~午後3時 2023/09/06(水)
- 【音楽療法特別講座受講者募集♪】 “音楽をこころのウェルビーイングに役立てる”をテーマにした講座を昭和音楽大学との共催で開催します。麻生区在住、在勤の方は受講料が割引になります。詳細と申込は大学HPから。 2023/09/05(火)
- / 目指せ!アクティブシニア講座 企画委員募集📣 \ 連続講座(令和6年1月-2月)の講座内容を事務局と一緒に企画します #定年退職した人、#子育てを終えた人 などを対象に、地域社会との接点を作り、生活を豊かにするための仲間づくりを目指します‼️ 2023/08/10(木)
- \#カリンバ を弾こう/ 親指だけで弾くことができるカリンバを練習しましょう‼️ 🎵日時:10月3、10、17、24、31日、午前10時~正午 🎵対象:50歳以上 #受講者募集 2023/08/09(水)
- キッズアート田園「夢がふくらむWAKUWAKUランド~土ねんどであそぼう~」 彫刻に使われる「彫塑ねんど」で遊びます✨ 日時:9月30日(土) (1)午前10時半~11時半(2歳~3歳の子どもと保護者) (2)午後1時15分~2時半(4歳~就学前の子どもと保護者) 場所:田園調布学園大学 2023/08/09(水)
- 劇団民藝の俳優さんと一緒に、ステージで朗読しませんか? あさお芸術のまちコンサートwith劇団民藝 出演者募集! オーディションを行い、おけいこを経て、本番を迎えます! 2023/08/08(火)
- 🌻#夏休み の #自由研究 テーマにぜひ🌻 「#ミュージカル 映像で学ぶ #障害者 の今」 #音楽劇 の上映や #難病 当事者よる講座など ⭐️日時:8月23日(水)午前10時~午後3時半 ⭐️場所:麻生市民館大会議室他で 小学3年生以上60人 2023/08/08(火)
- 【黒川ヒマワリ畑OPEN&摘み取りイベント】 黒川駅徒歩10分、里地里山風景が残る麻生区 #黒川 、セレサモス麻生店から徒歩2分の畑に、ヒマワリ畑がOPENします。 8月11日(金・祝)には #ヒマワリ の摘み取りが体験できますので、ぜひ御参加ください🌻 2023/08/02(水)
- #選挙 #〇×クイズ 【問1】投票所入場整理券がないと投票できない。マルかバツか。 【問2】川崎市麻生区で選挙人名簿に登録されている人は、「市内」であれば麻生区以外の期日前投票所でも投票することができる。マルかバツか。 8月31日までです🔻 2023/08/02(水)
- 健康長寿に関連する本を #麻生図書館 にて紹介📖 🍆🥦🍅🍆🥦🍅🍆🥦🍅🍆🥦🍅 第1弾として昨日から #食育特集 🍆🥦🍅🍆🥦🍅🍆🥦🍅🍆🥦🍅 食生活や丈夫な骨を作るポイントも紹介✨ 暑い日が続いていますが、しっかり栄養をとって、強い身体を作りましょう💪 #麻生区の健康長寿をめざす取組1⃣ 2023/07/20(木)
- 【なつやすみ野外上映会参加者募集!】 夏の思い出に、夜空の下で映画を楽しむ特別な体験をしてみませんか? 日時:8月26日(土) 場所:王禅寺中央中学校校庭 2023/07/20(木)
- 【食生活改善推進員養成教室参加者募集!】 日程:(1)8月22日火曜(2)8月29日火曜(3)9月5日火曜(4)9月19日火曜 対象:区内在住20人(4日間参加できる人) 2023/07/18(火)
- 【公園de健康づくりボランティア養成教室!】 日程:必須(1)8月22日火曜(2)8月29日火曜(3)9月19日火曜 選択(1)8月23日水曜(2)9月12日火曜(3)9月13日水曜 対象:区内在住20人(必須3日間+選択2日以上受講できる人) 2023/07/18(火)