まちの仕事人インタビュー
【すべては未来の笑顔のために】
株式会社ニコプロダクション 代表取締役 小西 薫 (こにし かおる) さん インタビュー



兵庫県三田市出身。大学で四足歩行ロボットを研究後、キヤノンでカメラの次世代UI開発に従事。スマートフォン黎明期に「もっと自由に創りたい」と感じ、2014年、32歳で株式会社ニコプロダクションを設立。現在はIT・経営の両面から中小企業を支えるコンサルタントとして活躍しつつ、医療経営士試験対策サイト「メディマネ」の運営にも取り組む。東京在住、二児の父。


今の仕事を始めたきっかけはなんですか?

独立の決意につながったのは、当時四歳だった長男が玄関で言った「いってらっしゃい また、あした!」というひと言でした。仕事に熱中するあまり家族とすれ違う生活になっていた私に、その言葉が大切な優先順位を思い出させてくれました。家族と過ごす時間を守りながら社会に貢献できる働き方を実現しようと心に誓い、一人社長として新しい一歩を踏み出しました。

行ってらっしゃい、また明日。

会社設立までの経緯を教えてください。

キヤノンを転職し多様なシステム開発や海外オフショア開発を経験。もっと家族との時間を確保したいという思いから、2014年に株式会社ニコプロダクションを設立しました。当初はウェブ・アプリ開発を主軸に。後に中小企業診断士資格を取得し、ITと経営の両面で中小企業を支援するコンサルタントへ転身。現在は生成AI導入支援に加え、医療経営士試験対策サイト「メディマネ」の運営も事業基盤としています。

会社の特徴を教えてください。

当社の強みは「小さく俊敏であること」です。私自身が経営者の思いを直接お伺いし、課題に合わせて専門家ネットワークと連携しながら速やかに解決策をご提案します。主力事業は、東京都中小企業振興公社などを通じた経営支援と、医療経営士向けオンライン学習サービス「メディマネ」の二本柱。異なる分野を組み合わせることで、安定した収益と新たなチャレンジの余地を両立させています。

お仕事で大切にしていることは何ですか?

私は「柔軟に受け止め、最良を届ける」という姿勢を大切にしています。お客さまのお声を真摯にお聞きし、課題の本質を共有したうえで成果に責任を持つスタイルを貫いています。対価は作業量ではなく価値に基づいてご提案し、双方が前向きになれる関係を築くことを心掛けています。結果として、お客さま、従業員、家族、地域がともに笑顔になれる循環を目指しています。

すべては未来の笑顔のために


この仕事は好きですか?

もちろん大好きです。経営者の方が課題を乗り越え、新しい目標を語り始める瞬間に立ち会えることは何よりの喜びです。多様な業種の現場に触れるたびに学びと発見があり、それを次のご提案へと活かせる好循環がこの仕事の大きな魅力だと感じています。「人の夢を後押しすることで、自分の夢も広がる」――この言葉を胸に仕事を楽しんでいます。

今後の展望を教えてください。

これからは創業期のスタートアップと事業承継を迎える企業を中心に、経営とITを融合させた伴走支援をさらに強化したいと考えています。また、オンライン学習サービスを活用し、地方や海外の事業者にも学びの場を提供したいと思っています。「小さくても高い付加価値で世界とつながる企業づくり」を合言葉に、地域の未来に貢献してまいります。

インタビュー後記

終始穏やかな口調ながらも、言葉の随所に芯の強さが光るお話でした。家族の笑顔を守りながら事業を育てる姿勢は、「働き方は自分で設計できる」という勇気をもらえました。小西さんに次にお会いするとき、また新しい物語をお聞きできることを楽しみにしています。

お問い合わせ

株式会社ニコプロダクション

代表取締役 小西 薫

〒146-0091

東京都大田区鵜の木1丁目5−11

メール:info@nicopro.co.jp

HP:https://nicopro.co.jp/

医療経営士試験対策サイト「メディマネ」

https://medimane.com/

医療経営士3級試験対策! 勉強内容をテキスト的に解説してみた|メディマネ

*お問い合わせの際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。