
高校卒業後、アウトドアブランドを扱う卸売の会社に営業として就職。若いながらも営業でトップクラスの成績を収める。
その後、建設業界に入り、営業マンや現場管理、職人としてキャリアを重ね、空間デザインの専門学校に通いながら創業。
現在、株式会社F.B.I designで代表取締役を務める。
どんなお仕事をされていますか?
設計デザインをしています。
内装の設計から施工までをノンストップで行うことができる会社です。
弊社は、デザインの会社ですが、「デザイン料0円」で行っていることが一番の特徴です。
これは、強い想いや描いているコンセプトをお持ちのお客様が、それらをデザインという形にしていくということのきっかけにしていただきたいという想いで、デザイン料を無料にしております。
会社の理念はなんですか?
「信用の売買」です
はるか昔、まだお金がなく物々交換をしていた時代。
「私たちが必死になって作った陶器や育ててきた作物は、この人に対して売って、価値のあるものと等価交換してくれるだろうか。」
このようなことを考え、判断するうえで一番大事なことは ”信用” でした。
現代では、その等価交換としてお金を支払っているわけですが、その根本には昔と変わらず ”信用” があると私は感じています。
そのため弊社では、「信用の売買」を理念としています。
お客様が私たちを信用していただけるよう、逆に私たちもお客様を選ばせていただいています。
お客様が「きちんと想いを持っていらっしゃる方なのか、きちんとお支払いをできる方なのか、信用できる方なのか」などといったところを見させていただき、お互いに信用した上で、一緒に一つのものを創り上げるという道につなげています。
なぜ建設業で起業したんですか?
建設業界を夢が持てる業界に変えていきたいからです
建設業界には、現状課題がたくさんあります。
たとえば、
・頑張っている人が評価されない、独立しないと稼げない
・建設業の3K「汚い、きつい、危険」
・給料が低い
など。
そんな状況もあり、若者が建設業界に対して興味が薄い、もしくはこの業界から離れていってしまうことが多いように感じます。
これらの課題を解決し、頑張っている方々が評価してもらえるような環境があれば、若者は夢を持ってこの業界に入ってきてもらえたり、建設業から離れてしまった人たちが戻ってきてくれたり、今まで以上に活気ある業界になっていくのではないかと思っています。
そのため私は建設業界を、「夢を持てる業界」に変えていきたいです。
業界を変えよう、未来を創ろうと立ち上がる事に年齢やキャリアは一切関係ないと私は思っておりますし、それらを言い訳にしようとも思ってもおりません。
想いを行動力に
これは私の人生のコンセプトです。
想いや価値を形にするということは、私の人生のコンセプトに近いことだと感じ、お客様の想いや価値をデザインで形にしたいということから、私は建築業で起業をしました。
どのようなお客様が多いですか?
想いがある方、信用に重きを置いてくださるお客様です。
やはりこういった考えを持ったお客様といろんなものを一緒に作っていきたいです。
どのような特徴がありますか?
デザインから施工までをノンストップで行います
デザイナーさんや工事は外注で頼むことが多い中、自社に工事部がしっかりあるということで、デザインから施工まで弊社がすべて行っております。
デザイン料が無料です
お客様の想いや価値を形にすることが本来あるべきデザイナーの姿だと学びました。
そのため、デザインするにあたりヒアリングを特化し、いちばん力を入れています。時間は有限であり、ヒアリングさせていただいている時間に対し、本来であればお客様にお金が発生してもいいのではないかと私自身は思っています。
その貴重なお時間を割いていただいている分、「私たちは一生懸命頑張りますので、お客様もこの時間を使ってよかったと思えるようないいものを一緒に作っていきましょう」という想いが私の根本にありまして、デザイン料を無料でやっています。
お仕事で大切にされていることはありますか?
有言実行、約束を守る、スピード感
会社の理念が「信用の売買」ということもあり、日ごろから信用を得るためにどのような行動をしていくべきか考えています。
その中で、「有言実行、約束を守る、スピード感」を意識して仕事をしています。
人間にしかできないことは人間らしく
人との関わり方も大切にしています。
今、AIが発展し、普及してきていますが、AIでも人間を上回ることができないものもあり、それは人間力や想いといったものだと私は考えています。
人間力や想い、志というところを基盤にして営業マン時代から仕事をしてきました。この人間力を追求していった先に ”信用” があり、その信用を得るために、人間力を高めています。
人間にしかできないところは人間らしく関わることを意識しています。
お客様から言われて嬉しかったこと
「内装業者さんやデザイナーの人はたくさん知っているけれど、御社一本にしようと思う」
と言われたことです。
「信用の売買」という理念のもと仕事をしていますが、信用されているということは目で確認できるものではありません。そのような中このような言葉を言ってくださり、信用されているということを「言葉という形」で実感することができ、さらにたくさんある会社の中で選んでいただいたことは当たり前のことではないので、本当に嬉しかったです。
今後の展望を教えてください
全国展開していきたいです
今行っているサービスや理念を全国にいるたくさんの方々に知っていただきたいと思っています。
私たちに関わってくださっている方やファンの方とこれからたくさん繋がり、その方々と一緒に大きくしていきたいと考えています。
学童支援を始めていきます
企業として最終ビジョンに、児童養護施設をつくることがあります。環境に恵まれなかった子供たちに希望を与える、私自身が背中を見せて夢を与え、チャレンジしていってくれる人が増えていくといったカリキュラムに特化した施設を作りたいです。
私は、失敗した分だけその子供たちに人生における様々なことを教えられると思っています。
また、今の若者に必要なものは、成功事例ではなく失敗事例ではないかと考えます。
最終ゴールに向けて、高い壁を絶対に乗り越え、その先で失敗したらまた起き上がりチャレンジをする。このことを繰り返していった先に、ゴールに辿りつければいいと思います。
私は不器用なので、人一倍失敗するでしょうし、乗り越える壁も大きいはずです。
しかし、私は失敗は怖くないです。
この失敗は、壁を乗り越え、挑戦してきた姿を子供たちに見せ、将来への希望や挑戦する勇気を与えられるような人間になるための試練なのだと考えています。そのため、この最終ビジョンを達成するための覚悟を決め、将来のために頑張っていこうと今、命を燃やして生きています。
インタビュー後記
今回は、福山ジョージさんをインタビューさせていただきました。
建設業界に対する熱い想い、将来への想いやビジョンをたくさんお話しいただきました。
お問い合わせ
株式会社F.B.I design
〒161-0034
東京都新宿区上落合2-3-5-304
TEL/FAX 03-6823-7161
MAIL:f.b.icorp.mail@gmail.com
*お電話相談の際、『新宿区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。