@info
富山県出身。
大学4年生の時にスポーツ選手のメンタルコーチとして独立。
現在は占いとコーチングを掛け合わせたセッションを提供している。
藤枝実優
2023/09/10(日)
@info
富山県出身。
大学4年生の時にスポーツ選手のメンタルコーチとして独立。
現在は占いとコーチングを掛け合わせたセッションを提供している。
自分自身が学生時代にテニスを本気で取り組んでいた際にメンタル的な要素で本気で悩んだことがあります。
練習でできたことが試合でできない、自分の意図したプレーができない、会場の雰囲気や周囲の目が気になってプレーが委縮してしまうことが多かった。その上、学校の顧問や先輩などにも相談してみたが、これという解決できる答えが見つかりませんでした。
そこで自分と同じような悩みを抱えるスポーツに携わる人にメンタル面で力になれる活動がしたいと思い事業を始めました。
そこからカウンセリングやコーチング、脳科学、心理学など学びを深めていきました。
さらにスピリチュアルの領域にも触れ、タロットカードを使ってアスリートのメンタル、思考にアプローチするようになりました。
スポーツ選手と経営者の方が多いです。
最近だと、エンタメ業界に従事するような、クリエイターさんやVtuberさんも多くなってきています。
年代も20歳~50歳まで幅広くいらっしゃいます。
私自身、全国各地にクライアントがいるため、様々な方からご紹介を頂き、セッションを展開しています。
また、最近では出張イベントやアイドルとのコラボでライブステージの上で占いのパフォーマンスを披露したこともあります。
人を導く仕事だと思っています。
クライアントが今、どういう状態なのかを見ること、その状態に至るまではどういう過去を遡り、人格形成されてきたか、今後どんな課題、成長のためのヒントがあるかを見ていくことを、過去、現在、未来といういろんな軸でこれを見ることができます。
私自身、日本代表の経験はありません。しかし、世界を舞台に戦うアスリートの思考の整理、メンタル面での不安や痛みの緩和、共感することができます。
メンタルや心理学を触れて、私のように占いをやっている人は少ないと思います。私はさらにそこからスピリチュアルについても学んでいたので、ロジカル思考の部分から、スピリチュアルまでの幅広い考え方の使い分けができます。
海外を拠点に活動してるアスリートもいらっしゃるので海外出張も行っています。今はだいたい4カ月に1回程度行っています。
昔、イップスを発症していた選手とお会いしました。
その方は、日本ランキングで上位に長年い続けた才能も能力も高い選手ですが、それでもメンタル面で悩みにパフォーマンスを崩す姿を見ました。
そして、そういった選手に対して、自分自身に競技の経験が無くても気持ちに寄り添い、心の負担を軽くすることができることを感じられた。今では本当にありがたいことに、自分の経験したことのない競技にも携わらせて頂き、日本代表候補のアスリートの方も関わらせていただいています。
私の場合は、その人の強み、得意な領域の活かし方を言語化してお伝えしています。
思考や言葉の癖、人相や目線の動きなどを見たり、先天的な特性、性質を分析して試合本番でのパフォーマンスの最大化のサポートをしています。
アスリートは特に、本人が自分の強みを強く認識していることが多いです。しかし、認識はしているもののある程度安定したパフォーマンスが発揮できるか?調子が悪くなった時にいかに取り戻すか?調子を上げるためのキーポイントがどこにあるか?言葉を通じてサポートをしています。
人とのご縁です。
紹介をいただいて仕事ができているので、そういったご縁を大切にできるかどうかは、強く意識しています。
誕生日や、その方の会社の設立記念日、結婚記念日などをメモをして、お祝いのメッセージを送るなど、本当に小さいことかもしれませんが連絡をすることは必ずやっています。
21歳の時に1回だけ参加したセミナーで、そこでしかお会いしていない方でも未だに連絡を取り合っている方もいたりします。
私自身、21歳で独立をして自分のやりたいこと、好きなことを叶えてきました。だからこそ、20代の方にもっと自分で自分の選択肢を広げられることを知ってほしいし、自分の可能性に最大限、挑戦する人が増えて欲しいと思ってます。また、同じような志を持った仲間やご縁の人が出来たら良いなと思います。
特に同世代で、独立した人の動きがどんどん加速していっていると思います。そういった仲間とたくさん出会えるといいなと思っていますし、自分もなにかお力になれることがあれば、ぜひご協力させていただけたらいいなと思います。
海外に行くことで、自分の知らない世界をもっと見たいです。
新しく知らない世界を見つけることで自分の可能性に挑戦をし続けられる環境に自分の身を置くことを目指します。
基本的に、なんでもやる、できるまでやるという考えでいます。
それこそビジネスでは、始めの3年間は結果が出ませんでした。その中でも諦めずにやれたのは、間違いなく昔にやればできると自分の中の成功体験があったこともありました。
毎日学びを得ようとしているので、そういった意味でも考え方などは日々更新しています。
RHYSHAさんをインタビューさせていただきました。
お会いした時から物腰柔らかい方で、楽しくインタビューさせていただきました。
学びを学ぶことの大切さや、人を導く仕事のすばらしさを感じることができました。
RHYSHA(リシャ)
Twitter:https://twitter.com/RHYSHA31
Instagram:https://www.instagram.com/fortune_telling_tabi31/
公式LINE:https://lin.ee/QygViUO
*お電話相談の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。