目黒区手話言語条例を可決しました
2025/4/24(木)
トップページ > 区政情報 > 区議会 > 区議会からのお知らせ > 目黒区手話言語条例を可決しました
更新日:2025年4月24日
ページID:17572
ここから本文です。
目黒区手話言語条例を可決しました
令和7年第1回定例会において、目黒区手話言語条例を全会一致で可決しました。議決の日には、聴覚障害者協会の方をはじめ、手話通訳者や要約筆記者など関係者の方々が大勢傍聴にいらっしゃいました。
今年は駒沢オリンピック公園総合運動場ほか18の会場で、日本で初めてのデフリンピックが開催されます。目黒区議会は「手話は言語である」という理念を大切に、引き続き、より良い障害者施策の充実に向けて、政策提言に取り組んでまいります。
目黒区手話言語条例の可決後、聴覚障害者協会の皆さんと区長とともに記念撮影をしました。
令和7年2月25日 生活福祉委員会で審査
令和7年2月25日の生活福祉委員会で大勢の傍聴者が見守る中、慎重に審査されました。
当日はモニターを設置し、委員会の審査の内容を文字で伝える要約筆記と、手話による通訳を行いました。
令和7年3月6日 第1回定例会で全会一致で可決
令和7年3月6日、生活福祉委員長が委員会での審議結果について報告を行い、全会一致で可決しました。
傍聴席に要約筆記のモニターを設置するとともに、手話通訳者が議決の様子を伝えました。
多くの傍聴者が見守る中、目黒区手話言語条例を可決しました
お問い合わせ
電話:03-5722-9415
ファクス:03-5722-9335