江東区 > 区民のミカタ > 陳情 > さんのへ あや > 詳細
ひとり親家庭に対しての支援などの情報はどこで得ることができるのでしょうか?
(2年前の記事です) 掲載日:2023/01/29
夫がリストラされ、ここ最近は生活費も入れてもらっておらず、貯金ももうすぐ底をつく状態です。
そんな最中夫から先日離婚の申し出があり、私自身人生を考え直すタイミングでもあり揉める事なく協議離婚することにしました。
中学2年生の息子の親権は私が取る事になり、これから仕事を探さなければいけないのですが中々仕事が見つかりません。
そんな中出来るだけ行政の援助を受けたいと思っているのですが、ひとり親家庭に対しての支援などの情報はどこで得ることができるのでしょうか?離婚してひとり親になると家になにか案内が届くのでしょうか?教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

ご質問頂き有難うございます。
ひとり親家庭に対する支援のご案内について回答させて頂きます。
離婚届につきましては、江東区役所(本庁)の戸籍係までお届け下さい。
その際にひとり親家庭に対する支援の情報が欲しい旨を併せてご相談頂けますと適切な相談窓口へのご案内が可能です。
江東区が実施しているひとり親家庭への主な支援については下記の通りです。
【こども家庭支援課】
*江東区養育費確保支援補助金(協議離婚された方向けの公正証書や調停調書などの作成手続きに要した経費の補助)
*児童扶養手当・児童育成手当
*ひとり親家庭等医療費助成
【福祉事務所保護第一課】
*家庭相談事業(離婚や養育費の取り決めなど、家庭問題に関する相談対応)
*母子及び父子相談(経済上の問題や就業の相談対応)
*母子及び父子福祉資金(子どもの進学に要する資金など経済的サポート支援)
*自立支援教育訓練給付金事業(就労に役立てる為の教育訓練受講料の助成)
*高等職業訓練促進給付金事業
*母子・父子自立支援プログラム策定事業
*住宅確保給付金事業
*母子生活支援施設への案内
【受験生チャレンジ支援貸付相談窓口】
*受験生チャレンジ支援貸付事業(中学3年生・高校3年生等の学習塾や受験に係る費用貸付)
詳しい事業の内容や、ご案内に至らなかった場合等の相談につきましても個別にサポートさせて頂きますので、メール若しくはお電話にて私までご遠慮下さい。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。